JPH0527407B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527407B2
JPH0527407B2 JP18730286A JP18730286A JPH0527407B2 JP H0527407 B2 JPH0527407 B2 JP H0527407B2 JP 18730286 A JP18730286 A JP 18730286A JP 18730286 A JP18730286 A JP 18730286A JP H0527407 B2 JPH0527407 B2 JP H0527407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heater
switch
water pump
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18730286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343619A (ja
Inventor
Shigezo Oonishi
Kaoru Maekawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18730286A priority Critical patent/JPS6343619A/ja
Publication of JPS6343619A publication Critical patent/JPS6343619A/ja
Publication of JPH0527407B2 publication Critical patent/JPH0527407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭などにおいて使用する電動
給湯式ジヤーポツトに関するものである。
従来の技術 従来の電動給湯式ジヤーポツトの構成を第3図
を用いて説明すると、有底円筒状容器41の底近
傍の側面にヒータ42を嵌着するとともに、容器
上部は蓋43で密閉し、容器底面の下方に電動加
圧ポンプユニツト44を配し、電源プラグを投入
しているときは、前記電動加圧ポンプユニツトを
開閉するスイツチ45を操作ボタン46で押し、
容器内の湯を揚水管47を介して取出していた。
また、この種のジヤーポツトは持ち運びの利便性
にポイントがあり、しばしば使用したい食卓など
へ移動することが多かつた。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、軽くスイツチ45
を押すだけで湯が出せるという利点を有する半
面、電動エアー式ジヤーポツトを移動させると、
必ず電源を差し換えねば湯を取出すことができ
ず、コードも大変邪魔な存在であつた。すなわち
電源を切つても湯は急には冷えないので十分使用
可能な温度であるにもかかわらず湯が出せない事
態となる。したがつて電源が近くにない食卓や戸
外での使用は不可能となり、使い勝手の悪いもの
であつた。
本発明はこのような問題点を解決するもので、
たとえ電源を来つても、内蔵した他の動力で、少
くとも満水量の湯を出しつくすまでは使えるよう
にした電動給湯式ジヤーポツトを提供することを
目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、筒状の
容器の底部にヒータユニツトを配設し、かつ前記
ヒータユニツトの下方に給湯ポンプを設置し、少
なくとも電源が切断されたときオフする開閉器を
設け、給湯ポンプの駆動装置と充電式電池とを電
源に対して並列に接続し、前記ヒータユニツトを
前記開閉器を介して前記給湯ポンプの駆動装置と
充電式電池の並列回路に並列接続したものであ
る。
作 用 上記構成によれば、電動給湯式ジヤーポツトを
使用したい場所へ移動し、そこで電気が使えなか
つたときは、充電してある内蔵の電池により給湯
ポンプを動かして、湯の供給ができる。もちろ
ん、このときは電源プラグがはずれているので、
ヒータへの通電されないが、湯が直ちには冷えな
いので、実用的に何らの不都合を生じることがな
く、また電池は充電式タイプのため消耗すれば、
湯沸し、または保温中に再び充電すればよく、何
度も繰り返して使用できる。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図および第2図に
もとづいて説明する。円筒状の外郭1が、側面ボ
デー2と、この側面ボデー2の上端部に嵌着した
注口部3と、下端部に嵌着したリング状のはかま
4と、はかま4の中央開口部を覆う裏板5とで形
成されている。前記外郭1の内部には、円筒状の
ステンレス薄板製の容器6が収容され、この容器
6の一端開口部は外方へ延出したフランジ6aを
有し、このフランジ6aによりパツキン7を介し
て注口部3と気密を保持しつつ、取付金具8で容
器6を引張り、はかま4に固着している。一方蓋
部9は、ほぼ平板状の下蓋9aと、これを覆う逆
椀状の上蓋9bと、前記下蓋9aへパツキン9c
を介して密着する飾り枠9dとで形成され、前記
パツキン9cにより容器6のフランジ6aに密着
される。
容器6の底部は、円板形皿状のヒータユニツト
10で封止され、このヒータユニツト10は、円
板状のヒータ11と、その中央部に取付けられた
温度コントロール用のサーミスタ12とで形成さ
れている。ヒータユニツト10の下部には、遮熱
板13を隔てて、電磁振動式給湯ポンプ14が取
付けられており、裏板5などの通気口(図示せ
ず)から吸入した空気は、前記電磁振動式給湯ポ
ンプ14によりパイプ15を経て、容器6の上部
のフランジ6aの近傍に設けられた送気口16か
ら容器6の内部へ圧送される。パイプ15と送気
口16との間には、逆止弁17が配設されてお
り、器体が転倒した際、湯が前記電磁振動式給湯
ポンプ14へ流出するのを防止している。また容
器6の下部には、湯を外部へ吐出させる導出管1
8が設けられ、この導出管18に揚水管19の一
端が連結され、上方へ延びる揚水管19の他端は
U字状に下方へ曲げられて、その先端に吐出管2
0が取付けられている。前記蓋部9の上蓋9bの
やや後寄りには蒸気排出口21が、またやや前寄
りにはスイツチ22が設けられており、蒸気排出
口21に連通する蒸気通路23の一部には、器体
転倒時湯の流出を防止する逆止ボール24が設け
られ、スイツチ22を押せばレバー25が作動し
て、逆止ボール24により蒸気通路23がとざさ
れる。
前記電磁振動式給湯ポンプ14は、上蓋9bに
設けたスイツチ22と直列に配線され、この直列
回路と過充電防止器兼交直変換器26および充電
式電池27の直列回路とは、電源プラグ28に対
し並列に接続されている。29は充電式電池27
と並列に接続されたランプで、通常の通電使用中
は電源ランプの表示を、また、電源プラグ28を
抜いた時には充電式電池27の充電状況やその場
合の電磁振動式給湯ポンプ14の使用可否を表示
する。電源プラグ28には、これが差し込まれた
ときオン(ON)するスイツチ30があり、これ
と直列にサーミスタ12とヒータ11が結線され
る。スイツチ30は電源プラグ28に対し、電磁
振動式給湯ポンプ14より、より非電源側に設け
られる。31はヒータ11と共に同一場所に設け
られた並列の保温ヒータであり、保温ヒータ31
と直列にこの保温ヒータ31を制御するサーマル
リードスイツチ32を接続し、ヒータ11で湯沸
しが完了すると保温ヒータ31へ切り換え、以降
湯温をサーマルリードスイツチ32で一定に保
つ。
以上のように構成しているので、電源プラグ2
8を差し込んで通常の使用をすると、スイツチ3
0がONされるので、ヒータ11で湯沸しが行わ
れるとともに、充電式電池27も充電される。や
がて湯が沸くと、サーミスタ12が働き、ヒータ
11は保温ヒータ31へ切り換わり、以降サーマ
ルリードスイツチ32で湯温が一定に保たれる。
一方、充電式電池27も充電が終了し、以降過充
電防止器兼交直変換器26で充電が制御されるこ
ととなる。
ここで湯を取り出したときは、随時にスイツチ
22を押すと、レバー25でボール24が蒸気通
路23を閉じるとともに、電磁振動式給湯ポンプ
14で圧送された空気により、湯が吐出口20か
ら排出される。
また、この電動給湯式ジヤーポツトの電源プラ
グ28を引き抜いて食卓などへ移動すると、スイ
ツチ30がオフ(OFF)するため、保温ヒータ
31は遮断されるが、湯は急には冷えないので実
用上特に支障はない。そこでスイツチ22を押す
と電磁振動式給湯ポンプ14は充電式電池27で
作動し、前記と同様に任意の量の湯を取り出すこ
とができる。
このように、たとえこの電動給湯式ジヤーポツ
トを電源の無い所へ持つていつても、何ら支障な
く湯が使え、非常に便利である。また、湯の取り
出しは軽いスイツチ22で行うことができ、操作
の容易性は従来品と全く同様である。
なお、ヒータユニツト10は、容器6の外周に
取付けるバンドタイプや、容器6に収容する水中
式などでも何ら支障ないことは言うまでもない。
またポンプは上記実施例で用いた電磁振動式給湯
ポンプ14のほか、モータによる回転式などでも
よく、スイツチ30は電源プラグ28が引き抜か
れたときOFFするものに代り、電源が切断され
たときにOFFするタイプのリレーなどでもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、電動給湯式ジヤ
ーポツトに充電式電池を内蔵させ、少なくとも電
源プラグを引き抜くとヒータをOFFする開閉器
を設けたので、たとえ電気の無い場所へ前記電動
給湯式ジヤーポツトを移しても、随時、熱い湯を
取り出すことができるという効果を発揮する。ま
た、湯の取り出しはスイツチで行うため、舵腹を
機械的に動かし空気を送る、いわゆるエアー式ジ
ヤーポツトに比べ操作力が非常に少くて済むとい
う利点は、従来の電源からの電気で働くタイプの
ジヤーポツトと同様である。さらに、使い終れば
再び元の場所へもどし、電源プラグを差し込んで
おくと消耗した電池は再び充電され、今後の使用
に供することができるとともに、この場所でも電
源からの電気による通常の使用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電動給湯式ジ
ヤーポツトの縦断面図、第2図は同電動給湯式ジ
ヤーポツトの回路図、第3図は従来の電動エアー
式ジヤーポツトを示す一部切欠き側面図である。 6……容器、10……ヒータユニツト、14…
…電磁振動式給湯ポンプ、27……充電式電池、
28……電源プラグ、30……スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒状の容器の底部にヒータユニツトを配設
    し、前記ヒータユニツトの下方に給湯ポンプを設
    置し、少なくとも電源が切断されたときオフする
    開閉器を設け、給湯ポンプの駆動装置と充電式電
    池とを電源に対して並列に接続し、前記ヒータユ
    ニツトを前記開閉器を介して前記給湯ポンプの駆
    動装置と充電式電池の並列回路に並列接続した電
    動給湯式ジヤーポツト。
JP18730286A 1986-08-08 1986-08-08 電動給湯式ジャーポット Granted JPS6343619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18730286A JPS6343619A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 電動給湯式ジャーポット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18730286A JPS6343619A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 電動給湯式ジャーポット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343619A JPS6343619A (ja) 1988-02-24
JPH0527407B2 true JPH0527407B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=16203622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18730286A Granted JPS6343619A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 電動給湯式ジャーポット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343619A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563419U (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 東芝ホームテクノ株式会社 電動式出湯ポット
JP2579746Y2 (ja) * 1993-04-06 1998-08-27 象印マホービン株式会社 電気ポット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343619A (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7091455B2 (en) Electric thermos jug
JPH0527407B2 (ja)
CN105212736A (zh) 液体加热容器
JP2000139709A (ja) 加熱源分離型の真空二重ポット
CN206809160U (zh) 一种带可拆卸加热底座的玻璃杯
US2405103A (en) Electric caldron
JPS5810510Y2 (ja) 電気ポット
CN214341838U (zh) 一种盖体和烹饪器具
CN214803986U (zh) 一种压盖式长效恒温的保温杯
JP3052851B2 (ja) 電気貯湯容器
JP2003116718A (ja) 飲料抽出機用の保温容器
JPH0540838Y2 (ja)
JP3132410B2 (ja) ポンプ注液式液体容器
CN214180097U (zh) 一种液体加热器
JPH047211B2 (ja)
CN219396939U (zh) 一种电压力罐
CN215604978U (zh) 一种防烫电热水壶
CN213488363U (zh) 一种多模式调节的智能饮水机
CN210783954U (zh) 一种可自动控温的温控壶
CN209863365U (zh) 一种便携式速热电热杯
JPS5936196Y2 (ja) 電気ポツト
JPS624264Y2 (ja)
JP3708863B2 (ja) 飲料抽出機用の保温容器
JPH0350817Y2 (ja)
JPS5839627Y2 (ja) 電熱式ポツト

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term