JPH05273778A - 誘電体ドラム及びこれを用いた静電記録装置 - Google Patents

誘電体ドラム及びこれを用いた静電記録装置

Info

Publication number
JPH05273778A
JPH05273778A JP3294788A JP29478891A JPH05273778A JP H05273778 A JPH05273778 A JP H05273778A JP 3294788 A JP3294788 A JP 3294788A JP 29478891 A JP29478891 A JP 29478891A JP H05273778 A JPH05273778 A JP H05273778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric drum
dielectric
drum
aluminum alloy
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3294788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Asano
和夫 浅野
Koji Masuda
晃二 増田
Takuo Kusano
拓夫 草野
Takeshi Ebihara
健 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkei Techno Research Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Nikkei Techno Research Co Ltd
Fuji Xerox Co Ltd
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkei Techno Research Co Ltd, Fuji Xerox Co Ltd, Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nikkei Techno Research Co Ltd
Priority to JP3294788A priority Critical patent/JPH05273778A/ja
Publication of JPH05273778A publication Critical patent/JPH05273778A/ja
Priority to US08/408,177 priority patent/US5532721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • G03G5/0217Inorganic components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/102Bases for charge-receiving or other layers consisting of or comprising metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐圧性を良好に保ちながら、製造コストの低
廉化を図ると共に、誘電特性の均一な陽極酸化皮膜を容
易に得ることができる誘電体ドラムを提供し、併せて、
これを用いた安価で画質信頼性の高い静電記録装置を提
供する。 【構成】 アルミニウム基板1表面に陽極酸化皮膜の誘
電体層2を設けた誘電体ドラムを前提とし、前記アルミ
ニウム基板1としてアルミニウム合金JIS5000系
アルミニウム合金パイプ3を引き抜き硬化処理Mしたも
のを使用するものであり、また、この誘電体ドラムを利
用し、誘電体ドラムD上にトナー画像を形成するトナー
画像形成手段4と、この誘電体ドラムD上のトナー画像
を被転写部材6に加圧転写若しくは加圧転写定着する加
圧手段5とを備えた静電記録装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、誘電体ドラム及びこ
れを用いた静電記録装置に係り、特に、アルミニウム基
板表面に陽極酸化皮膜の誘電体層を設けた誘電体ドラム
及びこれを用いて圧力によりトナー画像を転写若しくは
転写定着する静電記録装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における静電記録装置としては例え
ば特表昭60−500831号公報に記載されたものが
知られている。これは、誘電体ドラム上に適宜潜像形成
装置により画像信号に応じた静電潜像を形成し、現像装
置のトナーによって誘電体ドラム上の静電潜像を顕在化
した後、この誘電体ドラム上のトナー像を被転写媒体上
に圧力ロールを用いて圧力転写若しくは圧力転写定着す
るようにしたものである。
【0003】このような静電記録装置において用いられ
る誘電体ドラムとしては、装置の軽量化という要請を満
足させる上で素材重量が軽量であることは勿論、圧力に
よる転写工程時若しくは転写定着工程時の機械的ストレ
スに耐えうる硬度、引張強度が要求されるばかりか、圧
力による転写工程時若しくは転写定着工程時において、
記録紙のしわの発生に基づく誘電体ドラム表面の凹み現
象を回避できる程度の硬度が要求される。尚、ここでい
う凹み現象とは、記録紙のしわの発生により誘電体ドラ
ム表面に局部的に圧力の高い点ができ、誘電体ドラム表
面の紙しわに対応する部分が凹む現象を指し、この凹み
は転写不良、クリーニング不良等を誘発して画質欠陥の
原因となり、また、ドラム寿命の低下をもたらすもので
ある。
【0004】このため、従来においては、誘電体ドラム
として、アルミニウム合金JIS6000系又は700
0系のアルミニウム合金パイプからなるアルミニウム基
板の表面を陽極酸化処理し、アルミニウム基板表面に陽
極酸化皮膜の誘電体層を設けるようにしたものが用いら
れ、更に、画像転写性、クリーニング性等を保つ上で、
誘電体ドラムの表面粗さ(ここでは最大高さ[JI
S]:標準長における最大振幅)を例えば0.5S(最
大高さ0.5μm)以下に最終仕上げすることが必要と
される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、硬度、
引張強度の高いJIS6000系または7000系のア
ルミニウム合金(特に、7000系アルミニウム合金は
超硬合金と呼ばれる)は、パイプの押出し加工成形が容
易でなく、本来的に加工費が高くなるばかりか、これら
のアルミニウム合金について不純物制御(例えばパイプ
の押出し加工成形前のビレット状態の時に行われる加熱
による均質化処理)を行ったとしても、溶解しない不純
物種が多いため、陽極酸化処理皮膜の表面下ボイド、表
面ピットが多く出現し、皮膜特性が低下してしまうとい
う技術的課題が生ずる。
【0006】また、硬度、引張強度の高いJIS600
0系または7000系のアルミニウム合金は一般に不純
物(金属)種が多く、陽極酸化処理により表面粗さが粗
くなるため、通常、陽極酸化皮膜の誘電特性の均一化を
図る上で、前記表面粗さを許容範囲内に収めるように陽
極酸化処理後に表面仕上げが行われる。このとき、陽極
酸化皮膜は、アルミニウム合金の5倍程度の表面硬度を
有することから、陽極酸化処理後の表面仕上げ工程に時
間を要し、誘電特性の均一な陽極酸化皮膜を得るのが極
めて面倒であった。
【0007】すなわち、陽極酸化皮膜の誘電体層を設け
た誘電体ドラムの基板としてJIS6000系又は70
00系のアルミニウム合金を用いる場合には、誘電体ド
ラムの製造コストが高くなり、しかも、誘電特性の均一
な陽極酸化皮膜が得難いという技術的課題があり、この
種の誘電体ドラムを用いた静電記録装置は必然的に高価
になり、しかも、誘電体ドラムの誘電特性に対する信頼
性を低下させる虞れもあった。
【0008】この発明は、以上の技術的課題を解決する
ためになされたものであって、耐圧性を良好に保ちなが
ら、製造コストの低廉化を図ると共に、誘電特性の均一
な陽極酸化皮膜を容易に得ることができる誘電体ドラム
を提供し、併せて、これを用いた安価で画質信頼性の高
い静電記録装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
図1に示すように、アルミニウム基板1表面に陽極酸化
皮膜の誘電体層2を設けた誘電体ドラムを前提とし、前
記アルミニウム基板1としてアルミニウム合金JIS5
000系アルミニウム合金パイプ3を引き抜き硬化処理
Mしたものを使用することを特徴とするものである。
【0010】また、このような誘電体ドラムを利用すれ
ば、図1に示すように、上述した誘電体ドラムDと、こ
の誘電体ドラムD上にトナー画像を形成するトナー画像
形成手段4と、この誘電体ドラムD上のトナー画像を被
転写部材6に加圧転写若しくは加圧転写定着する加圧手
段5とを備えたことを特徴とする静電記録装置が発明と
して提供される。
【0011】このような技術的手段において、アルミニ
ウム基板1として用いられるJIS5000系アルミニ
ウム合金としては、JIS記号のA5052、A515
4、A5454、A5056、A5083等のAl−M
g合金が用いられる。
【0012】また、引き抜き硬化処理Mとしては、一般
に冷間加工による調質で、JIS質別記号のHで示され
る処理を施す。このとき、誘電特性の信頼性を高めるに
は、引き抜き硬化処理時に生ずる可能性のあるアルミニ
ウム合金パイプ3の歪みが除去される熱処理等の安定化
処理を施すことが好ましい。
【0013】更に、アルミニウム合金パイプ3の加工硬
化の程度は、誘電体ドラムの使用目的に応じて適宜選定
して差し支えないが、静電記録装置として使用する場合
には、圧力転写時若しくは圧力転写定着時の機械的スト
レスに耐えうる硬度、引張強度を有するのみならず、上
述した圧力転写若しくは圧力転写定着時の紙しわ発生に
伴って凹みが生成されない程度の硬度まで必要であり、
静電記録装置を構成する場合には、アルミニウム合金パ
イプ3の表面硬度のビッカース硬度が圧力ロール等の加
圧手段5の硬度より硬くなければならず、例えば現行の
加圧手段としてのポリアセタール圧力ロールを考慮すれ
ば、HV100以上程度まで加工硬化するのがよい。
【0014】また、静電記録装置において、トナー画像
形成手段4としては、誘電体ドラムD上にトナー像を形
成するものであれば、誘電体ドラムD上にイオンによる
静電潜像を書き込んだ後に、現像手段のトナーにより上
記静電潜像を可視像化するようにしたり、あるいは、現
像ロール表面のトナー層上にイオンによる静電潜像を書
込み、これを誘電体ドラムD上に転移させるようにする
等適宜設計変更することができる。
【0015】また、加圧手段5としては、被転写部材6
に誘電体ドラムD上のトナー画像を加圧によって転写若
しくは転写定着し得るものであれば適宜選定して差し支
えないが、被転写部材6の搬送性を考慮すると、ロール
状のものが好ましい。また、被転写部材6がない場合、
誘電体ドラムDと接触するため、誘電体ドラムDより硬
度が低いものである点、あるいは、誤ってトナーが付着
しても取れ易いように、トナー離型性が良いことが要求
され、現状では、ポリアセタール等のエンジニアリング
プラスチックが用いられている。
【0016】
【作用】上述したような技術的手段によれば、JIS5
000系アルミニウム合金パイプ3は、JIS6000
系あるいは7000系のアルミニウム合金に比べて低硬
度素材であるため、アルミニウム合金パイプの押出し成
形を容易に行うことができ、しかも、陽極酸化処理後の
表面粗さを低く抑えられる分、後工程の処理が容易にな
る。
【0017】また、JIS5000系アルミニウム合金
パイプ3を引き抜き硬化処理したアルミニウム基板1表
面に対して陽極酸化処理が行われるが、JIS6000
系又は7000系のアルミニウム合金に比べて不純物種
が少ないため、陽極酸化皮膜の表面粗さの処理前後の差
が少なくなり、また、マグネシウム(Mg:溶液に溶解
する)以外の不純物種(例えば下記の珪素)が少ないた
め、陽極酸化皮膜の表面下ボイド、表面ピットの出現が
低減される。ここで、陽極酸化処理前後の陽極酸化皮膜
の表面粗さの変化をより具体的に解析すると、例えばJ
IS6000系のアルミニウム合金は合金種として珪素
(Si)を含み、この珪素は陽極酸化されずに陽極酸化
皮膜中に残留し、アルミニウム酸化の障害となり、皮膜
表面に凹みが発生する。また、珪素はアルミニウムへの
溶解度が低く、パイプ作成時にドラム表層近く(界面)
に集まり易いため、表層部の珪素含有率が高くなり、表
面粗さに影響する。これに対し、JIS5000系のア
ルミニウム合金はマグネシウム(Mg)系合金であり、
マグネシウムは酸化溶中に溶解してしまい、アルミニウ
ムの酸化の障害とはならず、また、アルミニウム中への
溶解度も高く、均一に分散されるため、表面粗さの変化
が少ないと考えられる。
【0018】更に、比較的簡易な引き抜き硬化処理Mを
用いることで、JIS5000系アルミニウム合金パイ
プ3の耐圧性が充分高められ、誘電体ドラムのアルミニ
ウム基板1として要求される硬度、引張強度が得られ
る。
【0019】
【実施例】以下、添付図面に示す実施例に基づいてこの
発明を詳細に説明する。図2はこの発明が適用された静
電記録装置の一実施例を示す。同図において、符号20
は誘電体ドラム、21は画像信号発生器22からの画像
信号Gに応じて誘電体ドラム20上に照射イオンによる
静電潜像を書込むイオン流記録ヘッド、23は誘電体ド
ラム20上の静電潜像をトナー現像する現像器、24は
誘電体ドラム20の転写部位に圧接配置され、用紙搬送
ロール25にて搬送される記録紙26に対し誘電体ドラ
ム20上のトナー画像を転写と同時に定着する圧力ロー
ル(この実施例における記録紙26への加圧力は約17
0kg/cm2)、27は転写定着工程後に誘電体ドラ
ム20上に僅かに残ったトナーや紙粉を掻き取り除去す
るクリーニングブレード等のクリーナ、28は転写定着
工程後の誘電体ドラム20上の残留電荷を除去するスコ
ロトロン等の除電器、29は転写定着工程後の記録紙2
6を誘電体ドラム20及び圧力ロール24から剥離する
ストリップフィンガである。
【0020】この実施例において用いられる誘電体ドラ
ム20は図3のように製造されたものである。すなわ
ち、この実施例においては、先ず、JIS5000系の
アルミニウム合金の一つであるA5056アルミニウム
合金塊をパイプ押出し加工し(工程a)、所定寸法のア
ルミニウム合金パイプを製造する。
【0021】次いで、上記アルミニウム合金パイプに対
してJIS質別記号H38なる処理、具体的には、アル
ミニウム合金パイプに対して引き抜き硬化処理(工程
b)を施した後、低温加熱による安定化処理(例えば温
度200〜300°C,時間30分〜2時間)(工程
c)を施し、この実施例では、アルミニウム合金パイプ
の表面硬度がビッカース硬度で約HV100になるまで
加工硬化させる。
【0022】更に、引き抜き硬化処理及び安定化処理が
施されたアルミニウム合金パイプからなるアルミニウム
基板の表面を表面粗さ0.4Sまで研磨した(工程d)
後、所定の陽極酸化処理(例えば特開昭63−2945
86号公報参照)を施し(工程e)、アルミニウム基板
表面に陽極酸化皮膜からなる誘電体層を形成する。
【0023】この後、例えば特開昭63−294586
号公報に示すように、アルミニウム基板表面の誘電体層
に対し所定の封孔処理を施す(工程f)と共に、表面の
樹脂を剥離した後、バフ研磨によりRmax0.2μmに
仕上げる最終仕上げ処理を施し(工程g)、上述した誘
電体ドラム20を得た。
【0024】次に、この実施例で用いられる誘電体ドラ
ムの陽極酸化処理前後における表面粗さの変化を調べた
ところ、以下の表1に示すように、陽極酸化処理後の表
面粗さは0.5Sとなり、陽極酸化処理前の表面粗さ
0.4Sと殆ど変わらなかった。一方、JISA606
1−T6アルミニウム合金パイプをその表面粗さ0.4
Sまで研磨し、実施例1と同様の方法によって陽極酸化
処理を施したものを比較例1とし、その表面粗さを測定
したところ0.9Sと処理前の2倍近い値となった。両
者を対比して見ると、実施例に係る誘電体ドラム20の
陽極酸化処理後の表面粗さが処理前と殆ど変わらないた
め、誘電体ドラム20に対する最終仕上げ処理が比較例
1に比べて極めて容易になることが理解される。
【0025】
【表1】
【0026】また、この実施例に係る静電記録装置を用
い、紙しわトラブル試験、すなわち、予め記録紙26に
約1mm程度の折り目を入れ、この記録紙26を紙送り
装置に装填し、総荷重700kg程度の圧力によって紙
しわ発生を疑似的に起こさせ、誘電体ドラム20の凹み
の有無を調べる試験を実施したところ、以下の表2に示
すように、誘電体ドラム20の凹みは全く見られず、印
字実験を行ったところ、良好な画像を得ることができ
た。
【0027】
【表2】
【0028】また、実施例に係る静電記録装置の優位性
を確認する上で、JISA5056アルミニウム合金パ
イプを引き抜き硬化処理を施すことなく、比較例1と同
様な方法で陽極酸化処理を施し、実施例と同様な封孔処
理、表面仕上げ処理を行った誘電体ドラムを比較例2と
し、これを用いた静電記録装置で実施例と同様な紙しわ
トラブル試験を行ったところ、表2に示すように、1回
の試験によって紙しわに対応した部分にドラム凹みが見
られ、印字試験の結果、画像品質が損なわれることが確
認された。
【0029】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1記載
の発明によれば、誘電体ドラムのアルミニウム基板とし
て、JIS5000系アルミニウム合金パイプを引き抜
き硬化処理したものを使用するようにしたので、製造性
が高く、均一な誘電特性を持ち、耐圧性を備えた誘電体
ドラムを提供することができる。
【0030】すなわち、JIS6000系あるいは70
00系のアルミニウム合金パイプを使用する場合に比べ
て、アルミニウム合金パイプの押出し成形を容易に行う
ことができ、しかも、陽極酸化処理後の表面粗さを低く
抑えられる分、後工程の処理が容易になるため、誘電体
ドラムの製造性をより良好にすることができる。
【0031】また、陽極酸化皮膜の表面下ボイド、表面
ピットの出現を抑えることができ、しかも、陽極酸化処
理後の表面粗さを低く抑えることができるので、誘電特
性の均一な陽極酸化皮膜を容易に得ることができる。
【0032】更に、比較的簡易な引き抜き硬化処理によ
り、もともと硬度、引張強度の低いJIS5000系ア
ルミニウム合金パイプの硬度、引張強度を高めるように
したので、製造性を損なうことなく、圧力による転写若
しくは転写定着時の耐圧性を容易に得ることができる。
【0033】また、請求項2記載の発明によれば、製造
性が高く、均一な誘電特性を持ち、耐圧性を備えた誘電
体ドラムを使用するようにしたので、安価で画像信頼性
に優れた静電記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る誘電体ドラム及びこれを用い
た静電記録装置の構成を示す説明図である。
【図2】 この発明が適用された静電記録装置の一実施
例を示す説明図である。
【図3】 実施例で用いられる誘電体ドラムの製造過程
を示す説明図である。
【符号の説明】
D…誘電体ドラム,1…アルミニウム基板,2誘電体
層,3…JIS5000系アルミニウム合金パイプ,4
…トナー画像形成手段,5…加圧手段,6…被転写部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 晃二 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 草野 拓夫 東京都港区三田3丁目13番12号 日本軽金 属株式会社押出事業部内 (72)発明者 海老原 健 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 株式会社日軽技研内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム基板(1)表面に陽極酸化
    皮膜の誘電体層(2)を設けた誘電体ドラムにおいて、
    前記アルミニウム基板(1)としてアルミニウム合金J
    IS5000系アルミニウム合金パイプ(3)を引き抜
    き硬化処理(M)したものを使用することを特徴とする
    誘電体ドラム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の誘電体ドラム(D)と、
    この誘電体ドラム(D)上にトナー画像を形成するトナ
    ー画像形成手段(4)と、この誘電体ドラム(D)上の
    トナー画像を被転写部材(6)に加圧転写若しくは加圧
    転写定着する加圧手段(5)とを備えたことを特徴とす
    る静電記録装置。
JP3294788A 1991-10-16 1991-10-16 誘電体ドラム及びこれを用いた静電記録装置 Pending JPH05273778A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3294788A JPH05273778A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 誘電体ドラム及びこれを用いた静電記録装置
US08/408,177 US5532721A (en) 1991-10-16 1995-03-22 Dielectric drum and electrostatic recording device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3294788A JPH05273778A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 誘電体ドラム及びこれを用いた静電記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05273778A true JPH05273778A (ja) 1993-10-22

Family

ID=17812287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3294788A Pending JPH05273778A (ja) 1991-10-16 1991-10-16 誘電体ドラム及びこれを用いた静電記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5532721A (ja)
JP (1) JPH05273778A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037196B2 (ja) * 1997-05-01 2000-04-24 新潟日本電気株式会社 電子写真感光体およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615405A (en) * 1968-05-10 1971-10-26 Honeywell Inc Composite image plate
US4195927A (en) * 1978-01-30 1980-04-01 Dennison Manufacturing Company Double transfer electrophotography
US4318755A (en) * 1980-12-01 1982-03-09 Alcan Research And Development Limited Aluminum alloy can stock and method of making same
US4424981A (en) * 1982-01-25 1984-01-10 Maxwell Iii William H High strength light weight bike axle
US4518468A (en) * 1983-02-22 1985-05-21 Dennison Manufacturing Company Process for making electrostatic imaging surface
US4745030A (en) * 1984-10-15 1988-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Electrostatic recording device
US4864331A (en) * 1986-10-22 1989-09-05 Markem Corporation Offset electrostatic imaging process
JPS63294586A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Nippon Light Metal Co Ltd 誘電イメ−ジ転写ドラム基体の誘電皮膜形成法
US5245358A (en) * 1991-06-17 1993-09-14 Tektronix, Inc. Substrate support for use in a thermal phase change ink printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5532721A (en) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518468A (en) Process for making electrostatic imaging surface
JP2007212842A (ja) 現像ロールおよびその製法
JPH05273778A (ja) 誘電体ドラム及びこれを用いた静電記録装置
US20020102115A1 (en) Transfer device, image-forming apparatus using the same and method for producing transferring member
JP6842984B2 (ja) 円筒状電子写真感光体の表面加工方法、及び円筒状電子写真感光体の製造方法
JPH0816814B2 (ja) 定着用加圧ローラ及びその製造方法
JPH05313393A (ja) 誘電体ドラム及びその製造方法並びにその誘電体ドラムを用いた静電記録装置
JP2003029565A (ja) 画像形成装置
JPH0635356A (ja) 加圧ローラ
JP2002296897A (ja) 現像ロール
JP2003098804A (ja) 帯電部材及び帯電装置
JPH07134509A (ja) 加圧ローラー
JP3803165B2 (ja) 定着器用加圧ロール
EP0138885B1 (en) Anodized electrostatic imaging surface
JP2022083914A (ja) 画像形成装置
JP2005292578A (ja) ベルト式定着装置、画像形成方法及びその画像形成体
JP3508914B2 (ja) 画像形成方法
JP2005308806A (ja) エンドレスベルト及び画像形成方法
JP2000338809A (ja) 定着装置
JP2001117352A (ja) 現像剤担持体、現像剤担持体製造方法、および画像形成装置
JPS5862677A (ja) 定着方法及び装置
JPH09171297A (ja) 現像ロールおよびその製法
JP2003098803A (ja) 帯電部材及び帯電装置
JPS6247084A (ja) 定着装置
JPH09222816A (ja) 定着装置