JPH05273420A - 光等化器 - Google Patents

光等化器

Info

Publication number
JPH05273420A
JPH05273420A JP4074397A JP7439792A JPH05273420A JP H05273420 A JPH05273420 A JP H05273420A JP 4074397 A JP4074397 A JP 4074397A JP 7439792 A JP7439792 A JP 7439792A JP H05273420 A JPH05273420 A JP H05273420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguides
optical
multiple reflection
waveguide
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4074397A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunari Okamoto
勝就 岡本
Yoshinori Hibino
善典 日比野
Taisuke Oguchi
泰介 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4074397A priority Critical patent/JPH05273420A/ja
Publication of JPH05273420A publication Critical patent/JPH05273420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光信号を電気信号に変換することなく光ファ
イバの分散を相殺することができ、大容量・長距離光通
信に適した光等化器を提供することにある。 【構成】 2本の光導波路1−3、2−4がその一部分
で、互いに光結合を起こす程度に近接している方向性結
合器5において、出力側の2本の光導波路3,4の結合
部から等しい間隔で二つずつ多重反射導波路6,7、
8,9が配置されている光等化器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分散を有する光ファイ
バを伝搬して歪を受けた信号を、波形整形する光等化器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】波長λ=1.3μm に零分散を有する光
ファイバ(日本縦貫光通信回線等、既設のほとんどの光
ファイバ)を、最低損失帯であるλ=1.55μm で使
用する際には、光ファイバの分散のために信号周波数
(変調周波数)fが高くなるにつれて伝搬遅延時間τが
小さくなる(伝搬速度が速くなる)。そのために、信号
光パルスの歪が大きくなり、伝送容量または伝送(中
継)距離が制限される。分散を有する光ファイバを伝搬
して歪を受けた信号を、波形整形する等化器としては、
従来、図11に示すようなマイクロ波ストリップライン
が知られている。図11において58,59は金属導
体、60は誘電体である。マイクロ波ストリップライン
の伝搬遅延特性は図12に示すようであり、信号周波数
fが高くなるにつれて、伝搬遅延時間τが大きくなる
(伝搬速度が遅くなる)。ただし、図12において、l
MSはストリップラインの長さである。図12の遅延特性
は、前記の光ファイバの遅延特性とは逆であるから、光
信号を光電変換器(光検出器)によって電気信号に変換
した後に、ストリップラインを通すことによって光ファ
イバの分散を相殺することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の構造の
等化器では、光信号を一たん電気信号に変換して波形整
形するために、(1) 全光中継を行うことができない、
(2) 信号周波数fが高くなると、ストリップラインの導
体損失が増加する等の問題がある。
【0004】本発明は、前記従来の技術に鑑みてなされ
たものであり、方向性結合器の一部に、等しい間隔で多
重反射導波路が配置されていること、またはその一部
に、等しい間隔でガイド溝を有し、該溝に誘電体多層膜
が配置されていることによって、分散を有する光ファイ
バを伝搬して歪を受けた信号を、波形整形することを可
能とし、大容量・長距離光通信に適した光等化器を提供
することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
る本発明の構成は、2本の光導波路が一部分で、互いに
光結合を起こす程度に近接している方向性結合器におい
て、出力側の2本の導波路の結合部から等しい位置に、
等しい間隔で二つずつの多重反射導波路が配置されてい
ること、または前記出力側の2本の導波路の結合部から
等しい位置に、等しい間隔で二つのガイド溝を有し、該
溝に誘電体多層膜を配置させる。
【0006】また、前記の方向性結合器と多重反射導波
路または方向性結合器と誘電体多層膜を有する光導波路
を1対とし、これが2対以上配置され、多重反射導波
路、または誘電体多層膜が配置されていない光導波路同
士を、順次接続する。
【0007】さらに、前記の方向性結合器と多重反射導
波路、または方向性結合器と誘電体多層膜を有する光導
波路において、方向性結合器の結合部と多重反射導波路
または誘電体多層膜との間の光導波路の上部、および多
重反射導波路同士、または誘電体多層膜同士の間の光導
波路の上部に、金属電極またはアモルファスSi膜を装
荷する。
【0008】
【作用】二つの多重反射導波路または誘電体多層膜が配
置された光導波路においては、光の多重反射が起こり、
多重反射導波路または誘電体多層膜の間隔を適当に選ぶ
ことによって、任意の伝搬遅延特性を実現することがで
きる。従って、光信号を電気信号に変換することなく、
光ファイバの分散を相殺することができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の第一の実施例の構成を示
し、方向性結合器の出力側の2本の導波路の結合部から
等しい位置に、等しい間隔で二つずつの多重反射導波路
が配置されているものである。図1に示すように、この
実施例の光等化器は、入力側光導波路1,2、出力側光
導波路3,4、結合率50%の3dB方向性結合器5、
第一の多重反射導波路6,7、第二の多重反射導波路
8,9および多重反射導波路に挟まれた長さlの光導波
路10,11とから構成されている。多重反射導波路
6,7および8,9は、図2に示すように、屈折率n1
の光導波路のコア(12および13)を幅hで周期Λ=
h+dとなるようにエッチングし、屈折率n0 の媒質で
覆って構成されている。また、基板の屈折率はns であ
る。rは反射率、tは透過率、Eは電界の振幅である。
いま、真空中の光の波長をλとするとき、多重反射導波
路の幅hおよびギャップdが
【数1】 であるときには、図2に示すような多重反射導波路の透
過率tM 、反射率rM は次式で与えられる。
【数2】 ただし、ここでMは多重反射導波路の層数である。n1
=1.45、n0 =1とすると、M=3のときrM=3
0.8となり、M≧10のときrM=10≒1.0となる。
【0010】このように、多重反射導波路においては、
屈折率n1 , n0 および層数Mを適当に選ぶことによっ
て、部分反射から全反射を実現することができる。い
ま、第一の多重反射導波路6,7の反射率をr1 =0.
8、第二の多重反射導波路8,9の反射率をr2 ≒1.
0とする。このとき、入力側光導波路1から入射した光
(電界振幅をA0 とする)は、3dB方向性結合器5に
よって、1/2ずつ出力側光導波路3,4に導かれる。
光導波路3,4に導かれた光は、それぞれ第一および第
二の多重反射導波路で複合多重反射を受け、順次、部分
的に3dB方向性結合器5の側へ反射される。第一およ
び第二の多重反射導波路による複合多重反射の反射率を
ρとおくと、3dB方向性結合器5を介した四つの光導
波路1,2,3,4の間の光伝搬の様子は、図3、図4
のように表わされる。まず、図3においては、
【数3】 である。次にA1 およびB1 はそれぞれ第一の多重反射
導波路6,7および第二の多重反射導波路8,9による
複合多重反射の反射率ρで反射され、図4に示すよう
に、3dB方向性結合器5を再び通って入力側光導波路
1,2に向かって進行する。入射側光導波路に戻る光の
電界振幅A2 ,B2 は、次のように表わされる。
【0011】
【数4】 上式より、光導波路1から入射され、第一の多重反射導
波路6,7および第二の多重反射導波路8,9によって
複合多重反射された光は、すべて光導波路2に導かれ、
そのときの電界振幅伝達率は
【数5】 で与えられることがわかる。
【0012】複合多重反射の反射率ρは、第一の多重反
射導波路6,7の反射率をr、第二の多重反射導波路
8,9の反射率を1、多重反射導波路に挟まれた光導波
路の長さをlとすると、次式で与えられる。
【数6】 だたし、ここでβは光導波路の伝搬定数である。したが
って、光導波路1から入射され、第一の多重反射導波路
6,7および第二の多重反射導波路8,9によって複合
多重反射された光の電界振幅伝達率は、式(9), (10) よ
【数7】 となることがわかる。ただし、ここでΘは
【数8】 である。つぎに、複合多重反射された光の伝搬遅延特性
は、電界振幅伝達率Hの位相角をarg(H) 、光の角周波
数をωとすると
【数9】 で与えられる。式(12)を(13)に代入すると
【数10】 が得られる。ただし、Tは
【数11】 であり、第一の多重反射導波路6(または7)と、第二
の多重反射導波路8(または9)に挟まれた長さlの光
導波路10(または11)を光信号が往復するのに要す
る時間である。また、式(15)において、vg は信号の伝
搬速度、cは真空中の光の速度である。いま、光が変調
されていない時の角周波数をω0 とすると
【数12】 と表わされる。ただし、fは信号の変調周波数であり、
f=(ω−ω0 )/2πで与えられ、β0 =β(ω0
である。第一の多重反射導波路と、第二の多重反射導波
路の間の長さlの光導波路を往復するのに要する時間T
【数13】 を満足するように光導波路を設計すると、この実施例の
光等化器の伝搬遅延特性は図5に示すようになる。図5
からわかるように、この実施例の光等化器の伝搬遅延特
性は、信号周波数fが高くなるにつれて、伝搬遅延時間
τが大きくなる(伝搬速度が遅くなる)特性を有してい
る。これは、光ファイバの遅延特性とは逆であり、第一
の多重反射導波路6,7の反射率rおよび二つの多重反
射導波路の間の長さlの光導波路を往復するのに要する
時間Tを適当に選ぶことによって、光ファイバの分散を
相殺することができることがわかる。
【0013】次に、図6は本発明の第二の実施例を示
し、方向性結合器の出力側の2本の導波路の結合部から
等しい位置に、等しい間隔で二つのガイド溝を有し、該
溝に誘電体多層膜が配置されているものである。図6に
示すように、この実施例の光等化器は、入力側光導波路
15,16、出力側光導波路17,18、結合率50%
の3dB方向性結合器19、第一の誘電体多層膜20、
第二の誘電体多層膜21および誘電体多層膜に挟まれた
長さlの光導波路22,23とから構成されている。
【0014】第一の誘電体多層膜の反射率をr、第二の
誘電体多層膜の反射率を1、誘電体多層膜に挟まれた光
導波路の長さをlとすると、本発明の第一の実施例の場
合の式(10)〜(17)がそのまま適用できる。したがっ
て、本発明の第二の実施例によっても、第一の誘電体多
層膜20の反射率rおよび二つの誘電体多層膜の間の長
さlの光導波路を往復するのに要する時間Tを適当に選
ぶことによって、光ファイバの分散を相殺することがで
きることがわかる。
【0015】次に、図7は本発明の請求項3に関する第
三の実施例を示し、多重反射導波路(または誘電体多層
膜)を有する本発明の第一(または第二)の実施例の光
導波路を1対とし、これが2対以上配置され、多重反射
導波路(または誘電体多層膜)が配置されていない側の
光導波路同士が、順次、接続されているものである。
【0016】図7に示すように、この実施例の光等化器
は、光導波路24,26,27,34,36,37,4
4、結合率50%の3dB方向性結合器25,35、第
一の多重反射導波路28,29,38,39、第二の多
重反射導波路30,31,40,41および多重反射導
波路に挟まれた長さlの光導波路32,33,42,4
3とから構成されている。光導波路24から入射され、
多重反射導波路28,29,30,31によって複合多
重反射された光は、すべて光導波路34に導かれ、さら
に多重反射導波路38,39,40,41によって複合
多重反射されて、光導波路44に導かれる。このときの
電界振幅伝達率は、本発明の第一(または第二)の実施
例の光導波路の対数をNとすると、式 (10), (12) を用
いて
【数14】 で与えられることがわかる。したがって、光の伝搬遅延
特性は
【数15】 となり、本発明の第一(または第二)の実施例の光等化
器のN倍にできることがわかる。
【0017】次に図10は本発明の請求項4に関する第
四の実施例を示し、多重反射導波路を有する本発明の第
一の実施例の光導波路において、方向性結合器の結合部
47と多重反射導波路50,52との間の光導波路の上
部および多重反射導波路同士50と51および52と5
3の間の光導波路の上部に、金属電極54,55および
56,57が装荷されている(電極への配線は省略し
た)。該電極に電流を流すと電極は発熱し、この温度上
昇が電極下のコアの温度上昇をもたらす。コアガラスの
屈折率は、コアの温度上昇1度当り約1×10-5増加す
る。これによって、長さlの第一の多重反射導波路と、
第二の多重反射導波路の間を光が往復するのに要する時
間Tを、精密に制御することができる。したがって、作
製された光導波路が所期の特性からずれている場合で
も、式(17)で与えられる条件を精密に実現することが
できる。また、光結合部47と第一の多重反射導波路5
0および52までの光学距離(コアの屈折率と幾何学的
距離を掛けたもの)も精密に制御することができる。
【0018】なお、アモルファスSi膜を装荷した場合
には、該アモルファスSi膜によってコアに過剰な応力
が印加され、これによってコアの屈折率変化をもたらす
ものである。この場合も、金属電極の場合と同様に、第
一の多重反射導波路と、第二の多重反射導波路の間を光
が往復するのに要する時間Tおよび光結合部47と第一
の多重反射導波路50および52までの光学距離を、精
密に制御することが可能となる。
【0019】光等化器の作製は、石英系光導波路を用い
て行った。まず、Si基板上に火炎堆積法によって、S
iO2 下部クラッド層を堆積し、次にGe 2 をドーパ
ントして添加したSiO2 ガラスのコア層を堆積した後
に、電気炉で透明ガラス化した。次に、前記設計に基づ
くマスクパターンを用いてコア層をエッチングして、コ
アおよび本発明の第一の実施例の多重反射導波路6,
7,8,9,14を作製した。
【0020】本発明の第一の実施例の多重反射導波路を
作製する方法としては、波長λ=0.245μm帯のレ
ーザ光を二つに分け、これをコアの部分で干渉露光させ
る方法もある。これは、紫外光が干渉して強め合ってい
る部分でコアに含まれるゲルマニウムの酸素欠陥を誘起
し、周期的な酸素欠陥の層を作製するものである。酸素
欠陥の部分のコアの屈折率は、他の部分より10-5〜1
-4増加するので、これによって所望の反射率を有する
多重反射導波路を作製することができる。また、第二の
実施例のガイド溝は、ダイシングソーを用いて幅40μ
m、深さ150μmに作製し、該溝に所望の反射率を有
する厚さ35μmの誘電体多層膜が挿入されている。
【0021】図8は、長さ100kmの(波長λ=1.
3μmに零分散を有する)光ファイバの伝搬遅延特性
(図中ファイバと記してある曲線)を、本発明の第一の
実施例の光等化器の伝搬遅延特性(図中等化器と記して
ある曲線)によって相殺したもの(図中トータルと記し
てある曲線)である。また、図9は長さ100kmの光
ファイバの伝搬遅延特性(図中ファイバと記してある曲
線)を、N=4とした本発明の第三の実施例の光等化器
の伝搬遅延特性(図中等化器と記してある曲線)によっ
て相殺したもの(図中トータルと記してある曲線)であ
る。
【0022】
【発明の効果】以上、実施例に基づいて具体的に説明し
たように、本発明の光等化器は、反射率r、および長さ
lの光導波路を往復するのに要する時間Tを適当に選ぶ
ことによって任意の伝搬遅延特性を実現することができ
る。したがって、光信号を電気信号に変換することなく
光ファイバの分散を相殺することができ、大容量・長距
離光通信において大きな利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例に係わる光等化器の構成
図である。
【図2】多重反射導波路6,7,8,9の部分の拡大図
である。
【図3】図1における光が左側から右側へ進行する場合
の説明図である。
【図4】図1における光が3dB方向性結合器を再び通
って左側へ進行する場合の説明図である。
【図5】本発明の第一の実施例の光等化器の伝搬遅延特
性の計算例を示す図である。
【図6】本発明の第二の実施例に係わる光等化器の構成
図である。
【図7】本発明の第三の実施例に係わる光等化器の構成
図である。
【図8】長さ100kmの光ファイバの伝搬遅延特性を
本発明の第一の実施例の光等化器の伝搬遅延特性によっ
て相殺した結果を示す図である。
【図9】長さ100kmの光ファイバの伝搬遅延特性を
N=4とした本発明の第三の実施例の光等化器の伝搬遅
延特性によって相殺した結果を示す図である。
【図10】本発明の第四の実施例に係わる光等化器の構
成図である。
【図11】従来のマイクロ波ストリップラインを用いた
等化器の構造を示す図である。
【図12】マイクロ波ストリップラインの伝搬遅延特性
を示す図である。
【符号の説明】
1,2 入力側光導波路 3,4 出力側光導波路 5 結合率50%の3dB方向性結合器 6,7 第一の多重反射導波路 8,9 第二の多重反射導波路 10,11 多重反射導波路に挟まれた長さlの光導波
路 12,13 光導波路のコア 14 コアが周期的に除去された部分 15,16 入力側光導波路 17,18 出力側光導波路 19 結合率50%の3dB方向性結合 20 第一の誘電体多層膜 21 第二の誘電体多層膜 22,23 多重反射導波路に挟まれた長さlの光導波
路 24,26,27,34,36,37,44 光導波路 25,35 結合率50%の3dB方向性結合器 28,29,38,39 第一の多重反射導波路 30,31,40,41 第二の多重反射導波路 32,33,42,43 多重反射導波路に挟まれた長
さlの光導波路 45,46 入力側光導波路 48,49 出力側光導波路 47 結合率50%の3dB方向性結合器 50,52 第一の多重反射導波路 51,53 第二の多重反射導波路 54,55,56,57 金属電極またはアモルファス
Si膜 58,59 金属導体 60 誘電体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の光導波路がその一部分で、互いに
    光結合を起こす程度に近接している方向性結合器におい
    て、出力側の2本の光導波路の結合部から等しい位置
    に、等しい間隔で二つずつの多重反射導波路が配置され
    ていることを特徴とする光等化器。
  2. 【請求項2】 2本の光導波路がその一部分で、互いに
    光結合を起こす程度に近接している方向性結合器におい
    て、出力側の2本の導波路の結合部から等しい位置に、
    等しい間隔で二つのガイド溝を有し、該溝に誘電体多層
    膜が配置されていることを特徴とする光等化器。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の光等化
    器において、前記の方向性結合器と多重反射導波路また
    は方向性結合器と誘電体多層膜を有する光導波路を1対
    とし、これが2対以上配置され、多重反射導波路、また
    は誘電体多層膜が配置されていない光導波路同士が順次
    接続されていることを特徴とする光等化器。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2または請求項3
    に記載の光等化器の前記の方向性結合器と多重反射導波
    路、または方向性結合器と誘電体多層膜を有する光導波
    路において、方向性結合器の結合部と多重反射導波路、
    または誘電体多層膜との間の光導波路の上部、および多
    重反射導波路同士、または誘電体多層膜同士の間の光導
    波路の上部に、金属電極またはアモルファスSi膜が装
    荷されていることを特徴とする光等化器。
JP4074397A 1992-03-30 1992-03-30 光等化器 Pending JPH05273420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074397A JPH05273420A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 光等化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074397A JPH05273420A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 光等化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05273420A true JPH05273420A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13546016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4074397A Pending JPH05273420A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 光等化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05273420A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6289699B1 (en) Wavelength selective optical couplers
JP3563376B2 (ja) 光合分波器の製造方法
JP4652507B2 (ja) 光導波路回路とその製造方法
US5995691A (en) Waveguide type grating device
Takagi et al. Design and fabrication of broad-band silica-based optical waveguide couplers with asymmetric structure
JPH08304664A (ja) 波長分波素子
JP3201560B2 (ja) 光信号処理回路
Mao et al. An ARROW optical wavelength filter: design and analysis
JP3225819B2 (ja) 導波路型光分岐素子
JPS6123522B2 (ja)
JPH05273420A (ja) 光等化器
US7450802B2 (en) Optical fiber coupler and optical fiber therefor
JP2848144B2 (ja) チューナブル光フィルタ
JPH05323140A (ja) 光等化器
JP2003057465A (ja) 導波型光回路
US5559913A (en) Broadband integrated optical proximity coupler
JP2003248127A (ja) 光パワー分割器
JP3209299B2 (ja) 光分散等化器
JP3184332B2 (ja) 光分波回路
JP3214545B2 (ja) アレイ導波路格子
JP3206796B2 (ja) 光等化器
JPH05346516A (ja) 光方向性結合器の製造方法
JPH08334792A (ja) 光信号処理回路および方法
JP3184358B2 (ja) スターカップラ
JPH10133044A (ja) 平面光回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224