JPH05273018A - 電磁流量計 - Google Patents

電磁流量計

Info

Publication number
JPH05273018A
JPH05273018A JP7394992A JP7394992A JPH05273018A JP H05273018 A JPH05273018 A JP H05273018A JP 7394992 A JP7394992 A JP 7394992A JP 7394992 A JP7394992 A JP 7394992A JP H05273018 A JPH05273018 A JP H05273018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate value
arithmetic control
value
extracting
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7394992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2637330B2 (ja
Inventor
Yutaka Komiyama
裕 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP4073949A priority Critical patent/JP2637330B2/ja
Publication of JPH05273018A publication Critical patent/JPH05273018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637330B2 publication Critical patent/JP2637330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 応答速度を遅くすることなく、スラリノイズ
を除去し得る電磁流量計を提供する。 【構成】 流量に応じた入力データを、サンプリングタ
イム毎に、演算制御部9のデータ記憶部21に、今回
値、前回値、前々回値を記憶し、中間値抽出部22で、
これら3値の中間値を抽出して、現在値として出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電磁流量計、特にスラ
リノイズ除去処理機能を有する電磁流量計に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電磁流量計は、被測定流体を流
す導管と、この導管内に露出し、互いに対面して配置さ
れる一対の電極と、導管の軸方向及び電極の配置方向に
直交する方向に磁界を印加するための励磁手段と、前記
電極間に得られる流体流量に応じた電気信号を出力する
回路手段と、この回路手段の出力を所定のサンプリング
周期毎にデジタル信号に変換して取込み、デジタル演算
を行い、流量信号を出力する演算制御部とを備えてい
る。この種の電磁流量計において、近年、商用周波の1
/8程度の低周波で励磁する方式が採用されている。こ
れは以前の商用周波数励磁方式に比べゼロ点変動の少な
い、安定な電磁流量計が得られるという長所があるため
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の商用周
波よりも低い低周波で励磁する従来の電磁流量計は、安
定であるという長所がある反面、スラリノイズの影響を
受けやすいという欠点がある。このスラリノイズは、ス
ラリ流体などで、流体に含まれる小石、砂、パルプチッ
プといったスラリが電極に衝突するときに、電極と流体
との界面の電気的平衝が一時的に壊れることにより、電
極間に瞬間的に数mVから数百mVの電圧が発生するも
のである。これによって出力に突変があらわれてしま
う。
【0004】このスラリノイズによる変動を抑えるため
に、通常、ダンピング時定数を長くするという手法がと
られるが、そうすると応答速度が遅くなるという問題が
ある。 この発明は、上記問題点に着目してなされたも
のであって、応答速度を遅くすることなく、スラリノイ
ズを除去し得る電磁流量計を提供することを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明の電磁
流量計は、内面が絶縁され、被測定流体を流す導管と、
この導管内に露出し、互いに対面して配置される一対の
電極と、前記導管の軸方向及び電極の配置方向に直交す
る方向に磁界を与えるための励磁手段と、前記電極間に
流体流量に応じた電気信号を出力する回路手段と、この
回路手段の出力を所定の周期毎に、デジタル信号に変換
して取込み、デジタル演算を行い出力信号をアナログ変
換して出力する演算制御部とを備えるものにおいて、前
記演算制御部に、過去値を記憶するデータ記憶手段と、
現在値及び現在より直前の数回分の過去値の中間値を抽
出する中間値抽出手段とを備え、抽出された中間値を今
回値として出力する。
【0006】この電磁流量計では、演算制御部に入力さ
れる流体流量に応じた電気信号にスラリノイズによる突
変が生じても、その現在値も含め、直前の数回の過去値
の中間値を抽出し、その中間値を現在値とするので、ス
ラリノイズによって突変した、その現在値は、そのまま
現在値として、採用されることがない。したがって、ス
ラリノイズによる悪影響を回避することができる。
【0007】
【実施例】以下、実施例により、この発明をさらに詳細
に説明する。図1は、この発明の一実施例を示す電磁流
量計のブロック図である。同図において、導管1内に、
一対の電極2a、2bが設けられており、導管1の外部
には、導管1の軸方向及び電極2a、2bの配置方向
に、それぞれ直交する方向に磁界を印加するための励磁
コイル3が設けられている。
【0008】励磁コイル3と定電流電源4間には、極性
切替用のスイッチ5、6が接続されており、切替スイッ
チ5、6のオン/オフにより、励磁コイル3には、正、
0、負の励磁電流が交互に流れる。導管1に流体が流
れ、電極2a、2b間に電磁誘導により、電圧e0 が誘
導されると、この電圧e0 はプリアンプ7で増幅され、
A/D変換器8でデジタル信号に変換され、演算制御部
(マイクロコンピュータ)9に入力される。演算制御部
9は、CPU10、ROM11、RAM12、入出力イ
ンタフェース13、及びD/A変換器14を備えてお
り、A/D変換器8から取込まれたデジタル信号に演算
を行い、流量信号をD/A変換器14でアナログ信号に
変換して、受信器15に送られる。
【0009】入出力インタフェース13から、CPU1
0からの指令で、タイミング信号P 1 、P2 、PS が出
力される。タイミング信号P1 でスイッチ5がオンさ
れ、タイミング信号P2 でスイッチ6がオンされ、タイ
ミング信号PS で誘起電圧e0がサンプリングされる。
演算制御部9は、入力される信号に応じて流量を演算す
る機能の他に、突変ノイズ(スラリ性ノイズ)を除去す
る機能を備えている。特に、突変ノイズ除去機能の達成
に着目すると、演算制御部9は、図2に示すように、今
回を含む直前過去の三回分のデータを記憶するデータ記
憶部21、その三回分のデータより中間値を抽出して、
現在値とする中間値抽出部22を備えている。このデー
タ記憶部21としてはRAM12が割当てられ、中間値
抽出部22としては、CPU10のプログラム実行によ
り機能する。
【0010】今、一例として、A/D変換器8を経て入
力された信号値e、現在値ei 、現在より過去の5回分
の信号値をei-1 、ei-2 、…、ei-5 とし、算出され
た流量データが時系列的に…、ei-5 =60.1%、e
i-4 =93.2%、ei-3 =60.2%、ei-2 =6
0.3%、ei-1 =60.2%、ei =30.5%と
し、ei-4 、ei がスラリノイズによって突変したもの
と想定すると、従来の場合は、図3に示すように、突変
が流量出力に、そのまま表れる。
【0011】これに対し、この実施例電磁流量計では、
同じ信号値が入力されたとすると、時刻i- 4 では、e
i-6 は数値を示していないが、ei-5 と同程度の値とす
ると、現在値ei-4 =93.2%が、そのまま採用され
ず、中間値である60%程度の値がei-4 の値とされ
る。次に時刻がi- 3 となると、ei-5 、ei-4 、ei-
3 から、中間値60.2が現在値として出力される。こ
の場合、この時刻に得た値と、抽出値がたまたま一致し
ている。次に、同様にして、それぞれ3回分の中間値を
抽出すると、時刻i- 2 では60.3%、時刻i- 1 で
は60.2%、時刻iでは60.2%が出力される。そ
の結果、時間−流量出力の関係は図4に示すものとな
り、i- 4 、iにおける突変が出力にあらわれなくな
る。
【0012】また、実際に流量がステップ状に変化した
場合を考えると、ei-5 =ei-4 =ei-3 =ei-2 =E
0 から、ei-1 =ei =E1 となった時点で、つまりE
0 からE1 となり、E1 が2回続いた時点iにおいて、
はじめて出力がE0 からE1と変化し、その変化がせい
ぜい1サンプリング周期分、遅れて出力されるに過ぎな
い。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、現在値及び直前の数
回分の過去値の中間値を抽出して、現在値とするもので
あるから、応答速度を損なうことなく、スラリ性流体に
よる突変性ノイズを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が実施される電磁流量計の回路構成を
示すブロック図である。
【図2】同電磁流量計の演算制御部の突変ノイズで除去
機能達成部の構成を示すブロック図である。
【図3】突変ノイズが発生した場合であって、ノイズ除
去を行わない場合の時刻−流量出力の一例を示す図であ
る。
【図4】突変ノイズが発生した場合であって、ノイズ除
去機能を働かせた場合の時刻−流量出力の一例を示す図
である。
【符号の説明】
9 演算制御部 21 データ記憶部 22 中間値抽出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面が絶縁され、被測定流体を流す導管
    と、この導管内に露出し、互いに対面して配置される一
    対の電極と、前記導管の軸方向及び電極の配置方向に直
    交する方向に磁界を与えるための励磁手段と、前記電極
    間に流体流量に応じた電気信号を出力する回路手段と、
    この回路手段の出力を所定の周期毎に、デジタル信号に
    変換して取込み、デジタル演算を行い出力信号をアナロ
    グ変換して出力する演算制御部とを備える電磁流量計に
    おいて、 前記演算制御部に、過去値を記憶するデータ記憶手段
    と、現在値及び現在より直前の数回分の過去値の中間値
    を抽出する中間値抽出手段とを備え、抽出された中間値
    を今回値として出力することを特徴とする電磁流量計。
JP4073949A 1992-03-30 1992-03-30 電磁流量計 Expired - Fee Related JP2637330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4073949A JP2637330B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 電磁流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4073949A JP2637330B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 電磁流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05273018A true JPH05273018A (ja) 1993-10-22
JP2637330B2 JP2637330B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=13532851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4073949A Expired - Fee Related JP2637330B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 電磁流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637330B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530610A (ja) * 2006-03-14 2009-08-27 ローズマウント インコーポレイテッド 磁気流量計の低減されたノイズ感度

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368260A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Boeicho Gijutsu Kenkyu Honbuch Treating system for digital indication
JPS57190220A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Yokogawa Hokushin Electric Corp Electromagnetic flow meter
JPH01260314A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Fuji Electric Co Ltd データ処理装置
JPH03135730A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Shimadzu Corp 電磁流量計

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368260A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Boeicho Gijutsu Kenkyu Honbuch Treating system for digital indication
JPS57190220A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Yokogawa Hokushin Electric Corp Electromagnetic flow meter
JPH01260314A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Fuji Electric Co Ltd データ処理装置
JPH03135730A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Shimadzu Corp 電磁流量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530610A (ja) * 2006-03-14 2009-08-27 ローズマウント インコーポレイテッド 磁気流量計の低減されたノイズ感度

Also Published As

Publication number Publication date
JP2637330B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05273018A (ja) 電磁流量計
JP2605374B2 (ja) 電磁流量計
KR20040024957A (ko) 플럭스게이트를 구비한 감지장치
JPH0477849B2 (ja)
JP3469125B2 (ja) 電磁流量計
JPH0682284A (ja) 電磁流量計
JPH11271009A (ja) レゾルバ角度変換方法
SU958859A2 (ru) Электромагнитный расходомер с частотным выходом
JP3324057B2 (ja) 電磁流量計
JPH0611370A (ja) 電磁流量計
JP3269311B2 (ja) 電子天びん
JPH0376405B2 (ja)
JP3244361B2 (ja) 電磁流量計におけるノイズ除去方法と変換器
JPS56148015A (en) Electromagnetic flowmeter
JPS5833121A (ja) 電磁流量計
JPH075004A (ja) 電磁流量計
SU1001113A1 (ru) Релейный усилитель
JP3248133B2 (ja) デジタル保護リレー装置
JPH0114888Y2 (ja)
JPH06273205A (ja) 電磁流量計
JPH06249675A (ja) 信号処理装置
JPS5554446A (en) Signal processing method of eddy-current check unit
JPH0318134B2 (ja)
JPS57187619A (en) Electro-magnetic flow meter
JPH04305121A (ja) 電磁流量計

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees