JPH05271318A - 活性エネルギー線硬化型組成物 - Google Patents

活性エネルギー線硬化型組成物

Info

Publication number
JPH05271318A
JPH05271318A JP7432092A JP7432092A JPH05271318A JP H05271318 A JPH05271318 A JP H05271318A JP 7432092 A JP7432092 A JP 7432092A JP 7432092 A JP7432092 A JP 7432092A JP H05271318 A JPH05271318 A JP H05271318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
urethane oligomer
diisocyanate
oligomer
active energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7432092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610746B2 (ja
Inventor
Katsumi Sakamoto
勝己 坂元
Seiichi Shimosako
聖一 下迫
Toshio Sakurai
俊男 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP4074320A priority Critical patent/JP2610746B2/ja
Publication of JPH05271318A publication Critical patent/JPH05271318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610746B2 publication Critical patent/JP2610746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紫外線、γ線等を照射すると硬化する活性エ
ネルギー線硬化型組成物を提供する。上記組成物の毒性
と臭気とを少なくし、組成物の溶液の白濁を防止する。
この組成物から得られる硬化被膜と基材との密着性を上
げ、硬化皮膜の耐摩耗性を向上させる。 【構成】 活性エネルギー線硬化型組成物が、100 重量
部のウレタンオリゴマーと、1〜30重量部の感光性オリ
ゴマーと、1〜100 重量部の感光性モノマーと、1〜30
重量部の光重合開始剤とを含有する。ウレタンオリゴマ
ーは、例えば、ジイソシアネートと、反応性水酸基を1
分子当り2個有する水酸基含有化合物との反応生成物で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、活性エネルギー線硬化
型組成物に関するものである。この組成物は、各種印刷
物の印刷用インキ、紙用オーバープリントワニス、プラ
スチック用オーバープリントワニス、木材用オーバープ
リントワニス、装飾用ポッティング材、各種保護用被膜
に使用できる。
【0002】
【従来の技術】従来、活性エネルギー線硬化型組成物と
しては、活性エネルギー線に対して反応性の不飽和二重
結合を分子内に1つ以上持つアクリル系モノマーと、同
じく反応性の不飽和二重結合を持つアクリル系オリゴマ
ーと、反応性を持たないアクリル系ポリマーと、光重合
開始剤とを配合したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アクリル系ポリマー
は、毒性があり、皮膚に付着すると、かぶれる。また特
有の臭気を発することから、臭気公害がある。更に、ア
クリル系ポリマーは、他の成分との相溶性が悪いので、
組成物の溶液が白濁する。また、上記の組成物の溶液を
基材に塗布し、この皮膜を硬化させた場合、硬化皮膜と
基材との密着性が悪い。また、この硬化皮膜の耐摩耗性
も低いことが判明した。
【0004】本発明の課題は、従来の組成物よりも毒性
と臭気を少なくし、組成物の溶液の白濁を防止し、また
この組成物の硬化皮膜と基材との密着性を上げ、かつ硬
化皮膜の耐摩擦性も向上させることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、活性エネルギ
ー線の照射によって硬化する組成物であって、100 重量
部のウレタンオリゴマーと、1〜30重量部の感光性オリ
ゴマーと、1〜100 重量部の感光性モノマーと、1〜30
重量部の光重合開始剤とを含有する活性エネルギー線硬
化型組成物に係るものである。
【0006】
【作用】本発明者は、膨大な種類の樹脂類、オリゴマー
類、モノマー類について探索を重ねた結果、前記した反
応性を持たないアクリルポリマーの代りにウレタンオリ
ゴマーを用いると、極めて良好な特性が得られることを
発見した。特に、感光性オリゴマーと感光性モノマーと
を含む組成物は、活性エネルギー線を照射すると重合収
縮するが、ウレタンオリゴマーを組成物に添加すると、
この重合収縮が緩和されることが解った。これにより、
組成物の硬化被膜が、紙、プラスチック、木材等の基材
に対して優れた密着性を示すようになった。
【0007】また、ウレタンオリゴマーを組成物中に添
加することによって、硬化被膜の靭性が上がり、耐摩耗
性が向上することが解った。これは、ウレタンオリゴマ
ーの構造が、強靭なウレタン結合の繰り返しからなるた
めと考えられる。しかも、ウレタンオリゴマーを組成物
溶液に含有させても、溶液が白濁しないことが解った。
そのうえ、臭気と毒性とを有するアクリル系ポリマーを
ウレタンオリゴマーに代えることで、組成物の溶液を塗
布する際の作業環境や、組成物の商品価値が飛躍的に向
上した。
【0008】ウレタンオリゴマーは、イソシアネート化
合物と、反応性水酸基を含有する化合物との反応生成物
である。こうしたイソシアネート化合物としては、イソ
ホロンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシア
ネート、トリレンジイソシアネート、1,5−ナフタレ
ンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネ
ート、リジンジイソシアネート、水添キシリレンジイソ
シアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート等
を例示できる。
【0009】水酸基含有化合物としては、
【化2】 の構造式で表される脂肪族グリコールがある。ここで、
1 ,R2 は、それぞれ独立して、水素原子、メチル
基、エチル基又はプロピル基である。nは、2〜10の整
数である。この具体例としては、エチレングリコール、
プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、ジエチルプロピレングリコール、
ブチルエチルプロピレングリコール、ヘキサメチレング
リコール、シクロヘキサンジメタノール、1,10−デカ
ンジオール等がある。
【化3】 のように、分子内にスピロ環を持ったグリコール等も使
用できる。
【0010】ジイソシアネートとグリコールとを反応さ
せた場合には、直鎖状の分子構造を持つウレタンオリゴ
マーが生成する。このうち、下記構造式で表されるもの
が特に好ましい。
【化4】 Aは、水酸基含有化合物から水酸基を除いた残基であ
る。Dは、ジイソシアネートからイソシアネート基を除
いた残基である。nは、2〜50の整数である。
【0011】nの値が1のときは、強固なウレタン結合
による硬化物の強度向上の効果が少ない。また、nの値
が50を超えると、ウレタンオリゴマーの結晶性が強くな
り、組成物中での相溶性が悪くなることが解った。nが
7〜30の場合が特に好ましい。
【0012】活線エネルギー線とは、紫外線、エネルギ
ー線、γ線等のことをいう。感光性オリゴマーとして
は、通常使用されている、単官能、2官能、多官能のウ
レタンアクリレート系オリゴマー、ポリエステルアクリ
レート系オリゴマー、エポキシアクリレート系オリゴマ
ー等がある。例えば、東亜合成株式会社製の「アロニッ
クスM-6100」、「アロニックスM-6200」、「アロニック
スM-8060」、「アロニックスM-8100」、「アロニックス
M-1100」、「アロニックスM-1200」、大阪有機株式会社
製の「ビスコート700 」、「ビスコート3700」、「ビス
コート812 」、「ビスコート813 」、「ビスコート823
」、UCB株式会社製の「エビクリル436 」、「エビ
クリル438 」、「エビクリル440 」、「エビクリル501
」、「エビクリル754 」、「エビクリル150 」、「エ
ビクリル38」、「エビクリル39」、「エビクリル40」、
「エビクリル41」、「エビクリル42」、「エビクリル4
3」、「エビクリル44」、「エビクリル45」、「エビク
リル46」、「エビクリル47」、「エビクリル48」、SH
P株式会社製の「リポキシSP-1509 」、「リポキシSP-1
563 」、「リポキシSP-2500 」、「リポキシSP-4060
」、「リポキシSP-6000 」、「リポキシSP-9000 」、
「リポキシVR-60 」、「リポキシVR-90 」、日本合成株
式会社製の「ゴーセラックUV-1700B」、「ゴーセラック
UV-2000B」、「ゴーセラックUV-3000B」、「ゴーセラッ
クUV-2700B」、「ゴーセラックUV-7000B」等がある。こ
れらを単独で、または二種以上混合して、使用する。
【0013】感光性モノマーは、単官能であっても多官
能であってもよい。以下のものを例示する。メチルアク
リレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレー
ト、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチ
ルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、
2−エチルヘキシルメタクリレート、ラウリルアクリレ
ート、ラウリルメタクリレート等の、炭素数1〜12のア
ルコールのアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステ
ル。トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチ
ロールプロパンジメタクリレート、トリメチロールプロ
パントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメ
タクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,6
−ヘキサンジオールジメタクリレート等の、ポリオール
アクリレート又はポリオールメタクリレート。ジエチル
アミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタ
クリレート等の、アルキル置換アミノアルコールアクリ
レート又はアルキル置換アミノアルコールメタクリレー
ト。N−アクリロイルモルホリン等のアクリルアミド
類。アクリルイミド類。N−ビニル−2−ピロリドン、
トリロキシエチルアクリレート、トリロキシエチルメタ
クリレート等。これらを単独で、または2種以上混合し
て、使用する。上記感光性オリゴマー及び感光性モノマ
ーの多くは、光重合性希釈剤としても有用である。
【0014】光重合開始剤としては、ベンゾイン、ベン
ゾインアルキルエーテル、ベンジルジメチルケタール、
ベンゾフェノン、ミヒラーズケトン、アゾイソブチロニ
トリル、1−アゾビス−1−シクロヘキサンカルボニト
リル、ナフタレンスルホニルクロライド類、アントラキ
ノン類、チオキサンソン類等がある。これらを単独で、
または2種以上混合して、使用する。光重合開始剤の量
が1重量部未満であると、組成物の光硬化性が劣る。
【0015】
【実施例】まず、下記の各合成例に従って、ウレタンオ
リゴマーを合成した。 (合成例1)容量1lの反応器に、攪拌機、温度計、滴
下ロート、凝縮器、温度調整装置及び窒素ガス吹き込み
装置を付した。この反応器中で、イソホロンジイソシア
ネート 200gを酢酸エチル 133gに溶かし、窒素雰囲気
下、反応温度を40〜50℃に保った。次いで、ジエチルプ
ロピレングリコール 124gを酢酸エチル 124gに溶解
し、この溶解液を滴下ロートから2時間かけて滴下し、
反応温度を40〜50℃に保ったまま2時間反応させた。次
いで、ジブチルチンラウレート 0.324gを酢酸エチル 2
29gに溶解し、反応器内に添加した。反応温度を60℃に
保ち、2時間反応させた。赤外線スペクトルで、イソシ
アネート基の特性吸収(2250cm-1)が消えたことを確認
し、反応を終了させた。このウレタンオリゴマーにおけ
る、一組のジイソシアネートとグリコールとの構造単位
の繰り返し単位数nは、7であった。
【0016】(合成例2)合成例1と同じ反応装置を用
いた。反応器中で、2,4−トリレンジイソシアネート
200gを酢酸エチル 133gに溶かし、窒素雰囲気下、反
応温度を40〜50℃に保った。次いで、ネオペンチルグリ
コール 128gを酢酸エチル 128gに溶解し、この溶解液
を滴下ロートから2時間かけて滴下し、反応温度を40〜
50℃に保ったまま2時間反応させた。次いで、ジブチル
チンラウレート0.33gを酢酸エチル231gに溶解し、反
応器内に添加した。反応温度を60℃に保ち、2時間反応
させた。赤外線スペクトルで、イソシアネート基の特性
吸収(2250cm-1)が消えたことを確認し、反応を終了さ
せた。このウレタンオリゴマーにおける繰り返し単位数
nは、15であった。
【0017】(合成例3)合成例1と同じ反応装置を用
いた。反応器中で、2,4−トリレンジイソシアネート
200gを酢酸エチル 133gに溶かし、窒素雰囲気下、反
応温度を40〜50℃に保った。次いで、1,4−ブタンジ
オール 150gを酢酸エチル 111gに溶解し、この溶解液
を滴下ロートから2時間かけて滴下し、反応温度を40〜
50℃に保ったまま2時間反応させた。次いで、ジブチル
チンラウレート0.31gを酢酸エチル222gに溶解し、反
応器内に添加した。反応温度を60℃に保ち、2時間反応
させた。赤外線スペクトルで、イソシアネート基の特性
吸収(2250cm-1)が消えたことを確認し、反応を終了さ
せた。このウレタンオリゴマーにおける繰り返し単位数
nは、15であった。
【0018】(組成物の試験結果)下記表に示す配合割
合で、各合成例のウレタンオリゴマーと、その他の原料
とを配合し、良く混合し、攪拌し、活性エネルギー線硬
化型組成物を得た。これらを、オーバープリントワニス
組成物として試験した。紫外線硬化型インキを塗布した
コートボール紙上に、各組成物をワイヤーバー#6で塗
布した。80W/cmの3灯の高圧水銀灯(型式 QRM2077A
: オーク株式会社製)で、ベルトコンベアー上のコー
トボール紙に紫外線を照射し、塗布被膜を硬化させた。
ベルトコンベアーの速度を6m/分、照射距離を150mm
とした。こうして得た各種硬化被膜を、試験片として用
いた。
【0019】下記の各項目について試験した。 密着性: コートボール紙片上の硬化被膜にセロハンテ
ープを付着させ、セロハンテープを剥離させることで、
コートボール紙と硬化被膜との密着性を評価した。セロ
ハンテープの剥離面に、コートボール紙片が破れて付着
している場合、密着性を「○」とした。コートボール紙
片と硬化被膜との間が一部剥離している場合、密着性を
「△」とした。全面に亘ってコートボール紙片と硬化被
膜との間で剥離した場合、密着性を「×」とした。 光沢: グロスメーター(東京電色株式会社製)で測定
した。 耐摩耗性: 爪で硬化被膜を引っ掻き、傷が付くかどう
かを調べた。硬化被膜に引っ掻き傷が全く付かない場
合、耐摩耗性を「○」とした。薄く引っ掻き傷が付いた
場合、耐摩耗性を「△」とした。爪で引っ掻いた部分で
硬化被膜が剥離した場合、耐摩耗性を「×」とした。測
定結果も表に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】「ゴーセラックUV-2000B」: (日本合成株
式会社製)(ウレタンアクリレート:TDIベース黄変
タイプ)1,6-HDDA : 1,6−ヘキサンジオールジアク
リレート。
【0023】上記の結果から明らかなように、ウレタン
オリゴマーを使用することにより、硬化被膜のコートボ
ール紙との密着性なしい接着性が向上し、耐摩耗性も段
違いに向上した。しかも、臭気と毒性を持つ無反応性の
アクリル系ポリマーをなくし、かつアクリル系オリゴマ
ーの量を減らすことができた。
【0024】表の結果からみて、合成例2のウレタンオ
リゴマーを添加した場合、最も特性が良い。また同一の
ウレタンオリゴマーの中では、感光性モノマーである
1,6−ヘキサンジオールジアクリレートの量を50〜6
6.7重量部としたときが最も特性が良好である。実施例
1〜4、5〜8では、感光性モノマーの量を66.7重量部
とすると、特性が最も良かった。実施例9〜12では、感
光性モノマーの量が50〜66.7重量部の範囲で、ほぼ同等
の特性であった。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の活性エネル
ギー線硬化型組成物を使用すれば、基材に対して優れた
接着性を有し、かつ耐摩耗性の高い硬化被膜が得られ
る。また、上記組成物を有機溶媒に溶解させても、溶液
が白濁しない。しかも、臭気と毒性とを有するアクリル
系ポリマーを使わないので、組成物の溶液を塗布する際
の作業環境や、組成物の商品価値が飛躍的に向上した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 175/04 PHV 8620−4J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性エネルギー線の照射によって硬化す
    る組成物であって、100 重量部のウレタンオリゴマー
    と、1〜30重量部の感光性オリゴマーと、1〜100 重量
    部の感光性モノマーと、1〜30重量部の光重合開始剤と
    を含有する活性エネルギー線硬化型組成物。
  2. 【請求項2】 前記ウレタンオリゴマーが、イソシアネ
    ート基を1分子当り2個有するジイソシアネートと、反
    応性水酸基を1分子当り2個有する水酸基含有化合物と
    の反応生成物である、請求項1記載の活性エネルギー線
    硬化型組成物。
  3. 【請求項3】 前記ウレタンオリゴマーが、 【化1】 の構造式で表される、請求項2記載の活性エネルギー線
    硬化型組成物。〔Aは、前記水酸基含有化合物から水酸
    基を除いた残基である。Dは、前記ジイソシアネートか
    らイソシアネート基を除いた残基である。nは、2〜50
    の整数である。〕
JP4074320A 1992-03-30 1992-03-30 活性エネルギー線硬化型組成物 Expired - Fee Related JP2610746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074320A JP2610746B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 活性エネルギー線硬化型組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074320A JP2610746B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 活性エネルギー線硬化型組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05271318A true JPH05271318A (ja) 1993-10-19
JP2610746B2 JP2610746B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=13543715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4074320A Expired - Fee Related JP2610746B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 活性エネルギー線硬化型組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610746B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254705A (ja) * 2005-09-29 2007-10-04 Toray Ind Inc 活性エネルギー線硬化組成物、およびそれを用いたディスプレイ用部材並びにその製造方法
JP2008275720A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toray Ind Inc ディスプレイ用フィルター
JP2009514994A (ja) * 2005-10-27 2009-04-09 コーニング インコーポレイテッド ファイバコーティング用の非反応性添加剤
US7866775B2 (en) * 2008-02-29 2011-01-11 Mimaki Engineering Co., Ltd. Printing system, inkjet printer, and printing method
US7887175B2 (en) * 2006-07-20 2011-02-15 Mogi Kentarou Actinic radiation curable ink, image forming method and ink-jet recorder, utilizing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122822A (en) * 1980-03-04 1981-09-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Curable composition
JPS63284213A (ja) * 1987-04-14 1988-11-21 チバ−ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 光重合性材料組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122822A (en) * 1980-03-04 1981-09-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Curable composition
JPS63284213A (ja) * 1987-04-14 1988-11-21 チバ−ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 光重合性材料組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254705A (ja) * 2005-09-29 2007-10-04 Toray Ind Inc 活性エネルギー線硬化組成物、およびそれを用いたディスプレイ用部材並びにその製造方法
JP2009514994A (ja) * 2005-10-27 2009-04-09 コーニング インコーポレイテッド ファイバコーティング用の非反応性添加剤
US7887175B2 (en) * 2006-07-20 2011-02-15 Mogi Kentarou Actinic radiation curable ink, image forming method and ink-jet recorder, utilizing the same
JP2008275720A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toray Ind Inc ディスプレイ用フィルター
US7866775B2 (en) * 2008-02-29 2011-01-11 Mimaki Engineering Co., Ltd. Printing system, inkjet printer, and printing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610746B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047261A (en) Process for the manufacture of coatings by radiocrosslinking
US5438080A (en) Ultraviolet-curable coating composition
JPH09272707A (ja) 活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレート組成物
JP3409595B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2610746B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
CN109844004B (zh) 具有防污性能的辐射可固化组合物
JPH06145276A (ja) 光硬化型樹脂組成物
CN107141440B (zh) 一种刚性环改性的有机硅聚氨酯丙烯酸酯水性低聚物及其制备方法
JPS61130337A (ja) エチレン性不飽和ポリエステル
JPH1121470A (ja) 活性エネルギー線硬化型被覆用組成物
JPS6152169B2 (ja)
JPH01230603A (ja) 光硬化性組成物
JPH04209662A (ja) ウレタン含有光硬化性組成物
JP2001151848A (ja) 活性エネルギー線硬化性ウレタン組成物の製造方法
JP3189275B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
KR970004600B1 (ko) 자외선 경화형도막조성물 및 이에 사용되는 우레탄 변성 에폭시 아크릴레이트 올리고머의 제조방법
JP3468311B2 (ja) 重合性樹脂組成物及びそれらの硬化膜を有する物品
JP4017055B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JPS6254710A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JP2553091B2 (ja) ウレタン変性アクリレ−ト樹脂組成物
WO2019182155A1 (ja) 硬化性組成物、硬化物、硬化物の製造方法、硬化物の傷の修復方法
JPS5980427A (ja) ラジカル重合性プレポリマ−組成物の製法
JPS6354412A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS63235317A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JPH08217840A (ja) 光硬化性樹脂組成物及び塗料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees