JPH0526955U - ケーブル繰出作業車におけるケーブルドラムのブレーキ装置 - Google Patents

ケーブル繰出作業車におけるケーブルドラムのブレーキ装置

Info

Publication number
JPH0526955U
JPH0526955U JP8379591U JP8379591U JPH0526955U JP H0526955 U JPH0526955 U JP H0526955U JP 8379591 U JP8379591 U JP 8379591U JP 8379591 U JP8379591 U JP 8379591U JP H0526955 U JPH0526955 U JP H0526955U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
brake
cable drum
brake caliper
strong
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8379591U
Other languages
English (en)
Inventor
博之 城戸
信行 新井
祐一 吉沢
茂昭 徳元
明夫 佐藤
Original Assignee
株式会社アイチコーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイチコーポレーシヨン filed Critical 株式会社アイチコーポレーシヨン
Priority to JP8379591U priority Critical patent/JPH0526955U/ja
Publication of JPH0526955U publication Critical patent/JPH0526955U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 できるだけコンパクトに構成されるとともに
できるだけ簡単な取付構造で取り付けることができ、確
実にケーブルドラムの自走回転の防止および回転の停止
を行うことができるブレーキ装置を提供する。 【構成】 ケーブル繰出作業車50のスイングアーム5
2には、ケーブルドラム60が回転自在に支持されてい
る。ブレーキ装置10は、ケーブルドラム60とともに
回転するブレーキディスク11と、このブレーキディス
クの挟持・解放作動が自在な強ブレーキ用キャリパ12
と、上記ブレーキディスクを強ブレーキ用キャリパの挟
持力よりも弱い力で常時挟持する弱ブレーキ用キャリパ
13とから構成される。強ブレーキ用キャリパ12はケ
ーブルドラム60の回転停止用に用いられ、弱ブレーキ
用キャリパ13はケーブルドラム60の慣性力による自
走回転を抑えるのに用いられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ケーブルドラムからケーブルを繰り出すケーブル繰出作業車に関し 、さらには、ケーブルドラムのブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ケーブルドラムに巻取られたケーブル(電力ケーブルや通信ケーブル等)を地 下深層部に埋設するときには、まず、ケーブル埋設区間における始点の地上にケ ーブル繰出作業車を配置する。このケーブル繰出作業車の車体上には、ケーブル ドラムの回転軸が回転自在に支持される。なお、ケーブル繰出作業車の車体には 、ケーブルをケーブルドラムから引き出してさらに地下に向かって送り出す(繰 り出す)ケーブル繰出駆動装置が取り付けられている。 一方、埋設区間の終点における地下ないし地上にウインチを配置する。そして 、上記ケーブル繰出駆動装置を作動させるとともに、そのウインチによってケー ブルの先端に取り付けれられたワイヤロープを牽引することにより、ケーブルド ラムを回転させながらそこからケーブルを繰り出して、埋設区間の全体に延ばす ことができる。
【0003】 ところで、このようなケーブルの繰出作業中においてケーブルドラムをフリー 回転状態にしておくと、そのケーブルドラムの回転速度は慣性力により徐々に上 昇し、ついにはケーブル繰出駆動装置におけるケーブルの繰出速度を超える速さ でケーブルを排出するようになる。これによりケーブルドラムとケーブル繰出駆 動装置間においてケーブルが大きくたるみ、ケーブルのスムーズな繰り出しが行 えなくなる。このため、上記のようなケーブルドラムの自走回転を抑えるべく、 その回転に適当な(回転を停止させない程度の)抵抗を与えるブレーキ装置(自 走防止用ブレーキ装置)が必要である。 また、繰出作業の終了時や、繰出作業中に何等かの異常が生じた場合には、ケ ーブル繰出駆動装置の作動を停止させるが、このとき、ケーブルのケーブルドラ ムからの乱排出を防止するためケーブルドラムの回転も迅速に停止させなければ ならない。このため、ケーブルドラムの回転を停止させるためのブレーキ装置( 停止用ブレーキ装置)も必要である。 従来のケーブル繰出作業車では、自走防止用ブレーキ装置と停止用ブレーキ装 置をそれぞれ独立にケーブルドラムの回転軸周辺に取り付けていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、そのように各ブレーキ装置が独立に設けられていると、ケーブ ルドラムの回転軸周辺の構造が複雑化するとともに、そこには大きなブレーキ取 付用スペースが必要となる。そして、このことはケーブル繰出作業車の大型化に つながるという問題がある。
【0005】 本考案はこのような問題に鑑みてなされたものであり、できるだけコンパクト に構成されるとともにできるだけ簡単な取付構造で取り付けることができ、確実 にケーブルドラムの自走回転の防止および回転の停止を行うことができるブレー キ装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案のブレーキ装置は、ケーブルドラムとと もに回転するブレーキディスクと、このブレーキディスクの挟持・解放作動が自 在な強ブレーキ用キャリパと、上記ブレーキディスクを強ブレーキ用キャリパの 挟持力よりも弱い力で常時挟持する弱ブレーキ用キャリパとから構成される。 なお、自動制御手段により、ケーブル繰出駆動装置が作動したときには強ブレ ーキ用キャリパを自動的に解放作動させ、ケーブル繰出駆動装置が停止したとき には強ブレーキ用キャリパを自動的に挟持作動させるようにしても良い。また、 その自動制御手段として電磁式解放作動装置を用いても良い。この電磁式解放作 動装置は、ケーブル繰出駆動装置が作動していることを示す電気信号が未入力の ときは強ブレーキ用キャリパを挟持作動させるための流体圧を発生し、上記電気 信号が入力されたときは流体圧を降下させて強ブレーキ用キャリパを解放作動さ せる。
【0007】
【作用】
このようなブレーキ装置では、1つのブレーキディスクに対して2種類(強ブ レーキ用および弱ブレーキ用)のキャリパが取り付けられている。そしてこのブ レーキ装置は、弱ブレーキ用キャリパの挟持作動によりケーブルドラムに自走回 転の防止のための抵抗を与えることができる。また、強ブレーキ用キャリパの挟 持作動によりケーブルドラムの回転を確実に停止させることができる。なお、自 動制御手段を取り付けた場合、ケーブル繰出駆動装置の作動・停止により自動的 に強ブレーキ用キャリパの解放作動・挟持作動が行われるため、作業者によるス イッチ操作等を必要とする場合に比べ、煩わしさがなくなる。また、自動制御手 段に電磁式解放作動を用いれば、強ブレーキ用キャリパの作動のための油圧回路 を簡略化することができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の好ましい実施例について図面を参照しながら説明する。 まず、本考案のブレーキ装置が備えられたケーブル繰出作業車について図5を 用いて説明する。 このケーブル繰出作業車50の車体51には、車体51の前後方向に起伏揺動 が自在な一対のスイングアーム52,52が枢着されている。各スイングアーム 52は、車体51の各側部に配置されており(ただし、図には車体51の左側の もののみ示されている)、互いに相手方に対して平行に延びている。これら両ス イングアーム52の先端側には、ケーブルCが巻取られているケーブルドラム6 0に固定支持されたドラム支持シャフト(回転軸)61の端部が回転自在に保持 されている。
【0009】 また、車体51の後部にはケーブル繰出駆動装置70が取り付けられている。 このケーブル繰出駆動装置70は、互いに対向し合う一対のベルトローラ71, 71を備えている。これらベルトローラ71,71はそれぞれ、油圧繰出用モー タ72,72の作動により、他方のベルトローラ71と向き合う部分(内側)が 上方から下方に向かって移動するよう走行する。
【0010】 このようなケーブル繰出作業車50では、ケーブル繰出駆動装置70における 両ベルトローラ71,71の内側間にケーブルCを挟んだ状態でそれらベルトロ ーラ71,71を走行させることにより、ケーブルCはケーブルドラム60から 引き出されさらに地下に向かって送り出される(繰り出される)。なお、このよ うにして繰り出されたケーブルCの先端にはワイヤロープWが取り付けられる。 そして、そのワイヤロープWが図示しないウインチにより牽引されることにより 、ケーブルCはケーブル埋設管P内に引き込まれる。
【0011】 ただし、ケーブルCの繰出中において、ケーブルドラム60をフリー回転状態 にしておくと、ケーブルドラム60の回転速度は慣性力により上昇し、ケーブル ドラム60とケーブル繰出駆動装置70間のケーブルCが大きくたるむことにな る。また、繰出作業の終了時や、繰出作業中に何等かの異常が生じた場合には、 ケーブル繰出駆動装置の作動とともにケーブルドラムの回転を迅速に停止させな ければならない。 そこで、図に示すように、本ケーブル繰出作業車50には、ケーブルドラム6 0のブレーキ装置10が取り付けられている。
【0012】 ブレーキ装置10は、図1および図2に詳しく示すように、左側のスイングア ーム52におけるドラム支持シャフト61の保持部よりも基端側に回転自在に取 り付けられたブレーキディスク11と、このブレーキディスク11の挟持・解放 作動が自在な強ブレーキ用キャリパ12と、この強ブレーキ用キャリパ12の把 持力よりも弱い力でブレーキディスク11を常時挟持する弱ブレーキ用キャリパ 13とから構成されている。強ブレーキ用キャリパ12と弱ブレーキ用キャリパ 13は、ブレーキディスク11の外周に沿うようにくの字形に形成されたキャリ パ支持部材15により、一体的に支持されている。そして、そのキャリパ支持部 材15における強ブレーキ用キャリパ12の取付側端部はスイングアーム52に 対して固定されている。
【0013】 ブレーキディスク11には、これと一体に回転するよう小径被動ギヤ21が取 り付けられている。また、ドラム支持シャフト61には、これと一体に回転する とともに小径被動ギヤ21に噛合する大径駆動ギヤ22が取り付けられている。 このため、ドラム支持シャフト61(ケーブルドラム60)の回転は、増速(ト ルクは小さく)されてブレーキディスク11に伝達されこれを回転させる。この ようにしてブレーキディスク11は、ケーブルドラム60とともに回転する。な お、スイングアーム52にはブレーキディスク11を1枚だけ取り付ければ良い ため、その取付構造はきわめて簡単で済む。
【0014】 各キャリパ12,13には、ピストン(強ブレーキ側ピストン12p、弱ブレ ーキ側ピストン13p:図3参照)が内蔵されている。これらピストン12p, 13pはその背面を油圧によって押されることにより、その正面方向(図3にお ける右方)に移動することができる。各ピストン12p,13pの正面にはパッ ド12d,13dが取り付けられており、また、各キャリパ12,13における それらパッド12d,13dに対向する位置にもパッド12d,13dが取り付 けられている。各キャリパ12,13は、各ピストン12p,13pがその正面 方向に移動することにより、互いに対向し合うパッド間においてブレーキディス ク11を挟持する。
【0015】 ここで、ケーブル繰出駆動装置70における2つの油圧繰出用モータ72,7 2の作動と、上記両キャリパ12,13に対して油圧供給を行うための油圧回路 について図3を用いて説明する。 この油圧回路30には、エンジンEにより駆動される油圧ポンプ31が備えら れている。油圧ポンプ31から吐出された作動油は、プライオリティバルブ32 の分流作用によって繰出駆動側Aとブレーキ側Bとに分流される。なお、ブレー キ側Bの作動油流量については、プライオリティバルブ32により常時一定流量 が確保される。
【0016】 繰出駆動側Aの油圧ライン上には、圧力調整バルブ33が取り付けられている 。この圧力調整バルブ33により、油圧繰出用モータ72,72の作動圧が所定 圧以下に維持される。また、圧力調整バルブ33の下流側には繰出・停止制御バ ルブ(電磁切換制御バルブ)34が取り付けられている。この繰出・停止制御バ ルブ34は、繰出用モータ72,72の停止制御を行うための中立位置(停止位 置)、繰出用モータ72,72の繰出作動制御を行うための右動位置(繰出位置 )および繰出用モータ72,72の逆転作動制御を行うための左動位置(巻戻し 位置)の3位置を有する。その位置切換えは、ソレノイド34s,34sの励磁 ・非励磁により行われる。なお、ソレノイド34s,34sの励磁は、作業者の 操作に応じてケーブル繰出駆動装置70内に取り付けられた繰出コントローラ7 5から出力される電気信号により行われる。そして、この繰出・停止制御バルブ 34の出力ポートには、上記2つの油圧繰出用モータ72,72が並列に接続さ れている。
【0017】 一方、ブレーキ側Bの油圧ラインは、強ブレーキ用キャリパ12の作動油室の みにつながっている。その油圧ライン上には、ブレーキ圧制限バルブ36が取り 付けられている。このブレーキ圧制限バルブ36により、強ブレーキ側ピストン 12pの作動圧、即ち、強ブレーキ用キャリパ12の挟持力が所定値以下に制限 される。なお、このブレーキ圧制限バルブ36により許容される強ブレーキ用キ ャリパ12の最大挟持力(通常の挟持力)は、回転するケーブルドラム60を迅 速に停止させるのに十分な大きさである。
【0018】 また、このブレーキ圧制限バルブ36の下流には、アキュムレータ37が取り 付けられている。さらに、アキュムレータ37の下流には、ブレーキ制御バルブ (電磁切換制御バルブ)38が取り付けられている。このブレーキ制御バルブ3 8は、上記油圧ラインを開通させる下動中立位置(挟持位置)と、その油圧ライ ンを閉止するとともに強ブレーキ用キャリパ12の作動油室をタンクTにつなげ る上動位置(解放位置)とを有する。その位置切換えは、ソレノイド38sの励 磁・非励磁により行われる。また、ソレノイド38sの励磁は、前述の繰出コン トローラ75から出力される作動信号(ケーブル繰出駆動装置70が作動してい ることを示す電気信号)により行われる。なお、ブレーキ制御バルブ38は、請 求項2にいう「自動制御装置」に相当する。
【0019】 また、弱ブレーキ用キャリパ13の作動油室には、手動油圧ブースタ39が接 続されている。その手動油圧ブースタ39からの油圧を調整することにより、弱 ブレーキ側ピストン13pの作動圧つまりは弱ブレーキ用キャリパ13の挟持力 は、強ブレーキ用キャリパ12の挟持力よりも小さな範囲で、ケーブルドラム6 0の回転に抵抗を与える程度の力に設定される。なお、手動油圧ブースタ39か らの油圧は、通常はそれが零に設定されない限り弱ブレーキ用キャリパ13に対 して常時供給されており、このため、弱ブレーキ用キャリパ13も常時挟持作動 する。
【0020】 以上のように構成された油圧回路30によれば、繰出コントローラ75からの 電気信号を受けて繰出・停止制御バルブ34が繰出位置または巻戻し位置に切り 換わり、繰出用モータ72,72(即ち、ケーブル繰出駆動装置70)が作動す るのと同時に、繰出コントローラ75からの作動信号がブレーキ制御バルブ38 に送出される。このため、ブレーキ制御バルブ38は解放位置に切り換わり、強 ブレーキ用キャリパ12は自動的に解放作動することになる。これにより、スム ーズにケーブルCの繰り出しが開始される。
【0021】 ケーブルCの繰出中には、弱ブレーキ用キャリパ13の挟持作動により、抵抗 が付加された状態でケーブルドラム60が回転する。これにより、ケーブルドラ ム60の慣性力による回転(自走回転)を抑えることができ、ケーブルドラム6 0とケーブル繰出駆動装置70間におけるケーブルCの必要以上のたるみを防止 することができる。このため、ケーブル繰出駆動装置70のスムーズな作動は害 されない。
【0022】 繰出作業の終了時や繰出作業中において何等かの異常が生じたときに、ケーブ ル繰出駆動装置70が停止された場合には、繰出コントローラ75からブレーキ 制御バルブ38に送出されていた作動信号が出力されなくなる。このため、ブレ ーキ制御バルブ38は挟持位置に切り換わり、強ブレーキ用キャリパ12は自動 的に挟持作動してケーブルドラム60の回転を確実に停止させる。なお、異常発 生時にはエンジンEも停止される場合があるが、この場合でも、アキュムレータ 37に蓄圧された油圧により強ブレーキ用キャリパ12の挟持作動はある程度の 間維持される。
【0023】 ところで、上記実施例では、強ブレーキ用キャリパ12の作動制御は、油圧ポ ンプ31から供給される作動油をブレーキ制御バルブ38の切換制御を通じて行 われていたが、それに代えて、図4に示すような電磁式解放作動装置40を用い ても良い。 この電磁式解放作動装置40は、シリンダ部41と、このシリンダ部41の左 側に取り付けられたコイル部42とから構成されている。シリンダ部41の内部 は、ピストン43により油圧発生室44(右側)と、バネ取付室45(左側)と に仕切られている。油圧発生室44の右端部には、強ブレーキ用キャリパ12の 作動油室につながるホース46が取り付けられている。また、油圧発生室44の 右端部には、油圧発生室44への作動油の補給を行うための作動油リザーバ47 が取り付けられている。さらに、ピストン43の左端面からはバネ取付室45を 貫通してコイル部42内に延びるロッド48が取り付けられている。バネ取付室 45の左内壁とピストン43の左端面との間には、そのロッド48を囲むように コイルスプリング49が取り付けられている。
【0024】 このように構成された電磁式解放作動装置40では、繰出コントローラ75か らの作動信号がコイル部42に入力され、そのコイル部42が励磁されると、そ の励磁力によりロッド48およびピストン43がコイルスプリング49を圧縮し ながら左動する。これにより、油圧発生室44の容積が増加して、油圧発生室4 4の油圧、即ち、強ブレーキ用キャリパ12の作動油室の油圧が解放される。こ のため、強ブレーキ用キャリパ12は解放作動する。 上記作動信号がなくなると、コイルスプリング49の復元力によりピストン4 3が右動され、油圧発生室44の油圧が上昇する。このため、強ブレーキ用キャ リパ12は挟持作動する。 この電磁式解放作動装置40を用いることにより、上記実施例における油圧回 路30をさらに簡略化することができる。
【0025】
【考案の効果】
以上のように、本考案のブレーキ装置は、1つのブレーキディスクに対して、 ケーブルドラムの回転を停止させるために用いられる強ブレーキ用キャリパと、 ケーブルドラムの自走回転を防止するために用いられる弱ブレーキ用キャリパの 2種類のキャリパが取り付けられる。このため、2つのブレーキディスクを取り 付けなければならない従来のものに比べて簡単な取付構造で済ませることができ る。また、ブレーキ装置全体としてもコンパクト化することができる。 なお、自動制御手段を取り付ければ、ケーブル繰出駆動装置の作動・停止に伴 って自動的に強ブレーキ用キャリパの解放作動・挟持作動が行われるため、作業 者の負担を軽減することができる。さらに、自動制御手段に電磁式解放作動装置 を用いれば、強ブレーキ用キャリパの作動のための油圧回路をきわめて簡略化す ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るブレーキ装置の側面図である。
【図2】上記ブレーキ装置の平面図である。
【図3】上記ブレーキ装置およびケーブル繰出駆動装置
の油圧回路図である。
【図4】上記ブレーキ装置の作動制御に用いる電磁式解
放作動装置の側面図である。
【図5】上記ブレーキ装置およびケーブル繰出駆動装置
を備えたケーブル繰出作業車の側面図である。
【符号の説明】
10 ブレーキ装置 11 ブレーキディスク 12 強ブレーキ用キャリパ 13 弱ブレーキ用キャリパ 12p,13p ピストン 21 小径被動ギヤ 22 大径駆動ギヤ 34 繰出・停止制御バルブ 37 アキュムレータ 38 ブレーキ制御バルブ 40 電磁式解放作動装置 60 ケーブルドラム 61 ドラム支持シャフト 70 ケーブル繰出駆動装置 71 ベルトローラ 72 油圧繰出用モータ C ケーブル
フロントページの続き (72)考案者 徳元 茂昭 埼玉県上尾市大字領家字山下1152番地の10 愛知車輌株式会社上尾工場内 (72)考案者 佐藤 明夫 埼玉県上尾市大字領家字山下1152番地の10 愛知車輌株式会社上尾工場内

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブル繰出作業車に回転自在に支持さ
    れるケーブルドラムのブレーキ装置であって、 前記ケーブルドラムとともに回転するブレーキディスク
    と、このブレーキディスクの挟持・解放作動が自在な強
    ブレーキ用キャリパと、前記ブレーキディスクを前記強
    ブレーキ用キャリパの挟持力よりも弱い力で常時挟持す
    る弱ブレーキ用キャリパとから構成されることを特徴と
    するケーブル繰出作業車におけるケーブルドラムのブレ
    ーキ装置。
  2. 【請求項2】 前記ケーブル繰出作業車が、前記ケーブ
    ルドラムから前記ケーブルを繰り出すケーブル繰出駆動
    装置を備えている場合において、そのケーブル繰出駆動
    装置が作動したときには前記強ブレーキ用キャリパを自
    動的に解放作動させ、前記ケーブル繰出駆動装置が停止
    したときには前記強ブレーキ用キャリパを自動的に挟持
    作動させる自動制御手段を備えたことを特徴とする請求
    項1に記載のケーブル繰出作業車におけるケーブルドラ
    ムのブレーキ装置。
  3. 【請求項3】 前記自動制御手段として、前記ケーブル
    繰出駆動装置が作動していることを示す電気信号が未入
    力のときは前記強ブレーキ用キャリパを挟持作動させる
    ための流体圧を発生し、前記電気信号が入力されたとき
    は前記流体圧を降下させて前記強ブレーキ用キャリパを
    解放作動させる電磁式解放作動装置が用いられているこ
    とを特徴とする請求項2に記載のケーブル繰出作業車に
    おけるケーブルドラムのブレーキ装置。
JP8379591U 1991-09-18 1991-09-18 ケーブル繰出作業車におけるケーブルドラムのブレーキ装置 Pending JPH0526955U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8379591U JPH0526955U (ja) 1991-09-18 1991-09-18 ケーブル繰出作業車におけるケーブルドラムのブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8379591U JPH0526955U (ja) 1991-09-18 1991-09-18 ケーブル繰出作業車におけるケーブルドラムのブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0526955U true JPH0526955U (ja) 1993-04-06

Family

ID=13812589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8379591U Pending JPH0526955U (ja) 1991-09-18 1991-09-18 ケーブル繰出作業車におけるケーブルドラムのブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526955U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5077755B2 (ja) 駐車機能を持つ制動シリンダ
JP2011503475A (ja) 旋回装置駆動装置をオーバーライドするための油圧制御回路
JPH0526955U (ja) ケーブル繰出作業車におけるケーブルドラムのブレーキ装置
JP3691734B2 (ja) エアホイスト
JP5887117B2 (ja) ウインチ装置
JP5103141B2 (ja) 建設機械のブレーキ装置
US7905554B2 (en) Working machine
JP4486262B2 (ja) 作業機械の上部旋回体を制動する方法と旋回制動装置
EP0238098B1 (en) Hoist
JP2010013202A (ja) 巻上装置
JP2752595B2 (ja) 油圧式ウインチ装置
JP2771139B2 (ja) 巻上装置の制御装置
US3039576A (en) Fluid system for a windlass
US11905147B2 (en) Method for the operation of a forestry winch and forestry winch
JP3982944B2 (ja) 斜板式ピストンモータ
JPH0610907A (ja) 油圧モータの制御装置
CN219384356U (zh) 一种放线孔辅助装置
JP2577638Y2 (ja) ウインチ用クラッチ装置
JP2003027878A (ja) ホースリール巻上げ装置
JP2009107833A (ja) ウインチ装置
JPH0819156A (ja) ケーブル巻取装置
JP2005329814A (ja) ブレーキ解除機構を備える車両
JPH11205931A (ja) ケーブル自動繰り出し装置
US20040007913A1 (en) Road vehicle braking system
JPH0937424A (ja) 延線装置