JPH05268761A - チャージポンプ装置 - Google Patents

チャージポンプ装置

Info

Publication number
JPH05268761A
JPH05268761A JP7000991A JP7000991A JPH05268761A JP H05268761 A JPH05268761 A JP H05268761A JP 7000991 A JP7000991 A JP 7000991A JP 7000991 A JP7000991 A JP 7000991A JP H05268761 A JPH05268761 A JP H05268761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge pump
voltage
lead
terminal
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7000991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260144B2 (ja
Inventor
Colin S Bill
コリン・スチュワート・ビル
Buskirk Michael A Van
マイケル・エイ・ヴァン・バスカーク
Antonio J Montalvo
アントニオ・ジェイ・モンタルボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH05268761A publication Critical patent/JPH05268761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260144B2 publication Critical patent/JP3260144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/205Substrate bias-voltage generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0218Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of field effect structures
    • H01L27/0222Charge pumping, substrate bias generation structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】MOSFETコンデンサのゲート端子およびソ
ース・ドレイン端子にかかる酸化物破壊電圧より高い出
力に到達可能なチャージポンプ回路を提供する。 【構成】チャージポンプ回路が提供され、それはMOS
コンデンサ、直列接続されたコンデンサ(「直列コンデ
ンサ」)、MOSFETダイオード、ならびにMOSコ
ンデンサおよび直列コンデンサの共通ノードに接続され
る電圧クランプを含む。これら多くのチャージポンプ回
路は、多数段チャージポンプ回路を形成するためカスケ
ードにされてもよい。各チャージポンプ回路は、各個々
のMOSコンデンサの酸化物破壊電圧より高い出力電圧
に到達してもよい。このチャージポンプ回路は、また低
電圧電源状態の下で作動することも可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
【0002】
【発明の分野】この発明はチャージポンプの設計に関す
るものであり、特に高電圧集積回路技術におけるチャー
ジポンプの設計に関するものである。この発明はまた低
スタートアップ電圧状態が望まれる他の集積技術に適用
可能である。
【0003】
【先行技術の説明】チャージポンプは、電源よりより高
電圧の電源を提供するため、ダイオード接続のMOSF
ETおよびMOSコンデンサのポンプ作用を用いる回路
要素である。チャージポンプ効果はMOSコンデンサに
より達成されることができ、それはソース端子およびド
レイン端子が相互にショートされる状態、およびゲート
端子がダイオード接続のMOSFET(MOSFETダ
イオードとしても知られている)に接続される状態のM
OSFETである。ダイオード接続のMOSFETはそ
のゲート端子およびドレイン端子が相互にショートされ
る状態のMOSFETである。MOSコンデンサに結合
されたソース端子およびドレイン端子に発振電圧を印加
することにより、連続的により高い電圧が定常状態の電
圧に到達するまで時間と共にMOSFETダイオードの
ソース端子に誘起される。
【0004】図1は以下の説明を通じて、MOSコンデ
ンサ(たとえばコンデンサ120および130)はn−
MOSFETとして示される。この説明におけるn−M
OSFETの使用は例示だけの目的のためのものであ
る。当業者は、以下の説明および添付の図面から、p−
MOSFETを用いる対応の回路を推測することができ
るであろう。
【0005】図1で、MOSコンデンサ120のソース
・ドレイン端子はクロック入力φに接続され、MOSコ
ンデンサ120のゲート端子はノード125が接続さ
れ、それはNMOSトランジスタの110のゲート端子
およびドレイン端子におよびNMOSトランジスタ10
0のソース端子に接続される。NMOSトランジスタ1
00のドレイン端子は供給電圧Vp p に接続される。N
MOSトランジスタ110のソース端子はノード135
に接続され、それはMOSコンデンサ130のゲート端
子である。NMOSトランジスタ140のゲート端子お
よびドレイン端子はまたノード135に接続される。M
OSコンデンサ130はクロック入力φ!(!は反転記
号を意味する。ただし図面ではφの上に反転を表わす横
棒が付してある。)によりソース・ドレイン端子で駆動
され、それはクロック信号φ(図2参照)に対する非重
畳相補信号である。MOSコンデンサ120およびMO
SFETダイオード110はこのチャージポンプ回路の
第1の段を形成する。MOSコンデンサ130およびM
OSFETダイオード140は第2の段を形成し、かつ
この実現化例ではチャージポンプ回路の出力段を形成す
る。NMOSトランジスタ140のソース端子はこのチ
ャージポンプ回路の出力端子Vout としてタップされ
る。
【0006】最初に、NMOSトランジスタ160およ
び100を介して、ノード125は供給電圧VC C から
NMOSトランジスタ160および100のしきい値電
圧(Vt )を減じたものの範囲内で予充電される。図2
はクロック入力φおよびφ!の非重畳および相補波形を
示す。クロック入力φがローのとき、MOSコンデンサ
120はオンである。クロック入力φがハイになると
き、ノード125はノード125での寄生容量のためあ
る程度の損失を伴って、クロック入力φのクロック振幅
を加えた予充電電圧に等しい電圧に容量的に結合され
る。これはMOSFETダイオード110をオンにし、
それがノード135を充電する。クロック入力φがロー
になるとき、ノード125が追随し、このようにしてト
ランジスタ110をオフにする。その後直ちにクロック
入力φ!はハイになり、それはクロック入力の電圧の振
山に容量結合係数を乗じた値だけノード135における
電圧を増加する。ノード135の充電によりMOSFE
T140をオンにし、そしてそれがVout を充電する。
【0007】ノード125は各連続クロック回路でより
高い電圧に予充電される。ポンプにおける段の最大出力
電圧Vout は、最大予充電電圧Vp p にクロック電圧V
φと結合係数Kを乗じたものからダイオード接続のMO
SFETのVt を減じたものを加えた値に等しい。この
ように実現化例の最大出力電圧はVout max =Vp p
2(KVφ−Vt )であり、ここに K=C120 /(C120 +CSTRAY,125 )=C130 /(C130 +CSTRAY,135 ) である。
【0008】C120 およびC130 はそれぞれMOSコン
デンサ120および130の容量であり、CSTRAY,125
およびCSTRAY,135 はそれぞれノード125および13
5での寄生容量である。
【0009】ポンプ作用の初期化に対する要件はMOS
コンデンサ120をオンしなければならないことで、つ
まりノード125でのゲート電圧はしきい値電圧
(Vt )を超えなければならないことである。ノード1
25における電圧は初期に電圧電源VC C からトランジ
スタ100および160におけるしきい値電圧降下を減
じた値である。ノード125におけるこの電圧はMOS
コンデンサ120のしきい値電圧(約0.7ボルト)よ
りも大きくなければならない。それゆえ、電源VC C
最悪の場合でも2.1ボルト以下に低下してはいけな
い。
【0010】図3はチャージポンプ回路の応用を示して
いる。図3では、チャージポンプ回路220が時間変動
する電流Iout を引出す電流源240の変動する電流の
要求にもかかわらず、ノード260を一定の電圧に保持
するためノード270を変調するのに使用される。ノー
ド260における電圧V260 は V260 =Vref (1+R1 /R2 ) に保持される。
【0011】もしノード260が、増大される電流需要
によりあまりにも低下しすぎると、比較器は発振器21
0を能動化し、トランジスタ250のゲート端子をより
高くポンプ動作するだろう。そのため、トランジスタ2
50は、要求される電圧V26 0 においてノード260を
維持するため、ソース端子260において要求される電
流を供給することができる。
【0012】一般的に、n段チャージポンプによって到
達可能な電圧Vmax は次式により与えられる。
【0013】Vmax =Vp p +n(aV−Vt ) ここで、Vt はMOSFETダイオードのしきい値であ
る。
【0014】Vp p は供給電圧であり、Vはクロック入
力信号φにおける電圧の振れであり、nはチャージポン
プにおける段の数であり、aはコンデンサゲートノード
の全容量に対するMOSコンデンサのゲート端子での容
量の分数であって、これはMOSFETダイオード(M
OSFETダイオード110および140のようなも
の)の寄生容量を含んでいる。この分数は典型的に1よ
り小さい。
【0015】しかしながら、もし所望の最高の電圧がM
OSコンデンサの酸化物絶縁破壊電圧を超えるなら、チ
ャージポンプ機構は限定されるかもしれない。その理由
は、MOSコンデンサ120または130のゲートおよ
びドレイン・ソース端子にわたり確立される差異が望ま
しい出力電圧が到達される前にMOSコンデンサにおい
て薄いゲート酸化物の絶縁破壊を超えるのに十分なぐら
い大きくなるかもしれないからである。集積回路の設計
では、薄いゲート酸化物を有することが一般に望まし
い。それゆえ、チャージポンプ回路において最も高い電
圧を達成する目標は、一般に薄いゲート酸化物を有する
望ましい目標と矛盾する。一応用では、チャージポンプ
回路において達成されるべき望ましい電圧は17ボルト
であるが、薄酸化物絶縁破壊電圧はおよそ13ボルトで
ある。先行技術では、電圧クランプ回路要素はMOSコ
ンデンサのゲートおよびソース・ドレインにかかる電圧
降下を制限することによって絶縁破壊を回避するために
使用される。MOSコンデンサの絶縁破壊は電圧クラン
プにより回避されるが、チャージポンプ回路の出力はM
OSコンデンサの酸化物破壊電圧により限定されるまま
になっている。
【0016】それゆえ、この発明の目的はMOSFET
コンデンサのゲート端子およびソース・ドレイン端子に
かかる酸化物破壊電圧によりより高い出力に到達可能な
チャージポンプ回路を提供することである。
【0017】
【発明の概要】チャージポンプ回路において、各MOS
コンデンサに直列に接続されるコンデンサを設けること
により、MOSコンデンサの個々の薄酸化物破壊電圧よ
りより高い出力電圧が達成される。
【0018】また、直列コンデンサおよびMOSコンデ
ンサの接続部において電圧クランプをまた設けることに
より、MOSコンデンサのゲート端子における最初の電
圧はプリセットされ、それによりチャージポンプのスタ
ートアップを確実にする。さらにこの電圧クランプはチ
ャージポンプをスタートするのに必要な最小値電圧V
C C を減少させる。このクランプはまた接合漏洩の存在
下でコンデンサにかかる電圧の適切な分配を確実にす
る。
【0019】
【詳細な説明】ポンプ動作のMOSFETコンデンサの
破壊電圧よりより高い出力電圧を送出することができる
チャージポンプの一例は、この出願と同一日に出願さ
れ、この出願の譲受人でもあるアドバンスド・マイクロ
・ディバイシズ・インコーポレーテッド(Advanc
ed Micro Devices,Inc.)に譲渡
された、米国特許出願第 号、アントニオ
J.モンタルボ(Antonio J.Montalv
o)による「バック・ツー・バックコンデンサチャージ
ポンプ」と題される同時係属中の出願に記述され、これ
によりそっくりそのまま引用により援用されている。そ
こに記述された装置は、平行プレートコンデンサが相互
接続材料の重畳トレースから容易に形成されないかもし
れないときに特に適している。他の態様で、この発明は
使用できる。一般に、この発明に従った以下に記述した
装置および前に述べた同時係属中の出願においてそこに
記述される装置は、この発明に関する高出力電圧雑音免
疫および低電源電圧動作の利点をもたらすのに適用可能
である。
【0020】n−MOSFETは例示の目的のみだけに
以下の説明および請求項において用いられる。特に必要
とされない限り、p−MOSFETはMOSトランジス
タが示されるところではどこでも用いられる。もちろん
ここで記述される実施例の必要な修正はn−MOSFE
Tの代わりにp−MOSFETを代用する際、当業者に
容易推考可能であろう。
【0021】図4は2段チャージポンプにおけるこの発
明の実施例を示す。この発明は回路における段の数を制
限しないし、また制限されない。段は、所望される出力
電圧に依存してカスケードにされるか、または除去され
ることができる。一般に、達成し得る出力電圧はチャー
ジポンプにおいてより多くの段を有することにより増加
させられる。各段は他のコンデンサに直列に接続したポ
ンプ動作のMOSFETコンデンサ(以下「直列コンデ
ンサ」と称する)、電圧クランプおよびMOSFETダ
イオードより成る。電圧クランプはポンプ動作のコンデ
ンサおよび直列コンデンサの間の共通ノードを制御し、
かつ出力は電圧クランプに接続されない直列コンデンサ
の端子にタップ接続され、かつMOSFETダイオード
により次の段に伝達される。
【0022】図4に示すように、この2段チャージポン
プの第1の段はポンプ動作のMOSコンデンサC1 、直
列コンデンサC3 、電圧クランプM1およびMOSFE
Tダイオード350により形成される。第2段はポンプ
動作のMOSコンデンサC2、直列コンデンサC4 、電
圧クランプM2およびMOSFETダイオード360に
より形成される。第1の段の電圧出力は「D」と符号を
付されたノードで取出され、かつ第2の段の電圧出力は
「Vout 」と符号を付されたノードで取出される。ポン
プ動作のMOSコンデンサC1 およびC2 はそれぞれク
ロック入力φおよびφ!に接続される。この実施例で
は、例示目的のためだけに、このようなMOSコンデン
サはエンハンスモードコンデンサであり、ディプレッシ
ョンモードMOSFETコンデンサもまた用いられてよ
い。
【0023】ポンプ動作のMOSコンデンサC1 および
2 のゲート端子は、「A」および「B」に符号を付さ
れたノードにおいて直列コンデンサC3 およびC4 にそ
れぞれ直列に接続される。コンデンサC3 およびC4
他の端子はそれぞれノードCおよびノードDに接続され
る。
【0024】コンデンサC3 およびC4 は、平行プレー
トコンデンサを含むどのようなコンデンサから形成され
てもよい。たとえば、このようなコンデンサは、酸化物
のような誘導体層により分離されるポリシリコンの2つ
の独立した層から形成されてよい。ポリシリコンコンデ
ンサは、異なるマスクレベルで規定されるポリシリコン
の重畳トレースから形成される。ポリシリコントレース
は、集積回路において素子を接続するために相互接続材
料としてしばしば用いられる。
【0025】MOSFETM1およびM2は、ポンプ動
作のスタートにおいてそれぞれノードAおよびノードB
を初期化することを目的に存在する。また、ノードAお
よびノードBから少量の漏洩のために、これらのノード
における電圧が低下するときに、それらはノードAおよ
びノードBに対して最小限の電圧を提供する。それによ
って、MOSFETM1およびM2はそれぞれ第1段お
よび第2段においてMOSコンデンサおよび直列コンデ
ンサにかかる最大電圧を抑制する。
【0026】トランジスタM1およびM2がノードAお
よびノードBに対する電圧クランプとして作用するため
には、エンハンスメントまたは真性モードトランジスタ
が望ましい。ディプレッションモードトランジスタは基
準信号に関連して用いられよう。電圧クランプM1およ
びM2のためにノードAおよびノードBにおける最小電
圧は、電圧クランプトランジスタM1またはM2の電圧
に関連のしきい値を、電源電圧VC C から減じた値にな
る。もしM1およびM2が、真性トランジスタであるな
らば、それらのしきい値電圧Vt i は約0.1ボルトで
あろう。MOSコンデンサC1 をチャージポンプの開始
点でオン状態にあることを確実にするためには、先行技
術における2.1ボルトに比べてMOSコンデンサC1
にかかる降下がC1 のしきい値電圧より大きい、すなわ
ち(VC C −Vt i )>Vt または約0.8ボルトとな
るように維持されることのみが必要となる。それゆえ、
この発明は図1に示した先行技術回路より電源変動に対
してより許容性がある。
【0027】2つのチャージポンプ段の出力ノードDお
よびVout はそれぞれMOSFET350および360
に接続されるダイオードのソース端子である。トランジ
スタ350のゲート端子はノードCおよびトランジスタ
330のソース端子にも接続され、そのドレイン端子お
よびゲート端子は、電源VC C に接続される。この実施
例では、電源VC C は約5ボルトである。このようにこ
の2段チャージポンプ回路において、約2段の出力ノー
ドVout は、MOSFET360に接続されるダイオー
ドのソース端子であり、このゲート端子およびドレイン
端子はノードDに接続され、さらにトランジスタ340
のソース端子にも接続される。トランジスタ340のゲ
ート端子およびドレイン端子は電源VC C に接続され
る。
【0028】ノードCはまたトランジスタ310のソー
ス端子に接続され、このドレイン端子は電源Vp p に接
続される。この実施例では、電源Vp p は約13ボルト
である。トランジスタ310のゲート端子はトランジス
タ340のソース端子に接続される。
【0029】出力ノードVout はまたトランジスタ32
0のソースに接続され、そのゲート端子およびドレイン
端子はVC C に接続される。
【0030】最初は、ノードCおよびDは各々の電源V
C C からそれぞれトランジスタ330および340のし
きい値電圧を減じた値になる。ノードAおよびノードB
はまた電源VC C から真性のトランジスタM1またはM
2のそれぞれしきい値電圧を減じた値(VA =VC C
t i )となる。この電圧においては、ポンプ動作のM
OSコンデンサC1 またはC2 の両方がオン状態にあ
る。
【0031】クロック入力φまたはφ!は図2に示した
電圧波形を有する。図1に関連して以前に記述したよう
に、ポンプ動作のMOSコンデンサC1 のソース・ドレ
インにおいて、同様にC2 (φ!)において、クロック
入力φの各パルスの後、各ノードCおよびDにおいて電
圧が増加する結果となる。しかしながら、図1に示され
る回路と違い、たとえばノードCにおける電圧のこの増
加は、MOSコンデンサC1 および直列コンデンサC3
の間で、それらの容量の比率に応じて分配され、それゆ
えノードAおよびノードCの電圧は、ポンプ動作の作動
が継続するに従って最大量に向かって上昇する。トラン
ジスタM1の逆バイアスされるソース接続により、ノー
ドAからサブストレートまでのチャージの漏洩は、ノー
ドAにおける電圧が時間と共に(VC C −Vt i )の最
小値に到達する場合に起こるだろう。同様に、MOSコ
ンデンサC2 におけるポンプ動作の作動は、BおよびD
における電圧を増加し、時間に共に(VC C −Vt i
までBにおける結果として生じる電圧の漏洩を伴う。
【0032】ポンプ動作期間の間、いずれの時間におけ
るポンプ動作のMOSコンデンサC 1 のノードCおよび
ソース・ドレイン(いわゆるクロック入力)にかかる電
圧は、MOSコンデンサC1 または直列コンデンサC3
のいずれかの酸化物破壊電圧よりも高くなるかもしれな
い。しかしながら、MOSコンデンサC1 および直列コ
ンデンサC3 における電圧分配により、MOSコンデン
サC1 におけるノードAおよびソース・ドレイン端子に
かかる電圧はMOSコンデンサC1 の酸化物破壊電圧を
超えることはない。MOSコンデンサC1 に対する典型
的な値は、0.96pFであり、直列コンデンサC3
対する典型的な値は0.78pFである。また、ノード
Aからの漏洩後、直列コンデンサC3 にかかる最終の電
圧はまた酸化物破壊電圧を超えることはない。したがっ
て、チャージポンプMOSコンデンサの酸化物破壊電圧
よりより高い電圧出力が可能であるチャージポンプを提
供する目的が達成される。
【0033】上記の詳細な説明は例示とすることのみが
意図され、限定するものではない。当業者は上記の説明
および添付の図面を考慮して、この発明の範囲内におい
て修正および変更を示唆することができるだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つのMOSコンデンサ120および130、
ならびにMOSFETダイオード110および140を
使用する先行技術チャージポンプ回路を示す。
【図2】図1のチャージポンプ回路において使用される
相補のクロック入力φおよびφ!を示す。
【図3】チャージポンプ回路の応用を示す。
【図4】MOSコンデンサC1 およびC2 それぞれに直
列に接続されるコンデンサC3およびC4 を使用するこ
の発明の実施例を示す。
【符号の説明】
A ノード B ノード C ノード D ノード C1 MOSコンデンサ C2 MOSコンデンサ C3 コンデンサ C4 コンデンサ M1 MOSFET M2 MOSFET 310 トランジスタ 350 MOSFETダイオード 360 MOSFETダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル・エイ・ヴァン・バスカーク アメリカ合衆国、95124 カリフォルニア 州、サン・ホーゼイ、ファビアン・ドライ ブ、1742 (72)発明者 アントニオ・ジェイ・モンタルボ アメリカ合衆国、94117 カリフォルニア 州、サン・フランシスコ、コウル・ストリ ート、850

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力リードおよび出力リードを有し、前
    記入力リードに受けられる信号に応答して前記出力リー
    ドにおける電圧の増加を与えるためのチャージポンプ手
    段と、 第1のリードおよび第2のリードを有するコンデンサと
    を含み、前記コンデンサの前記第1のリードは、前記チ
    ャージポンプ手段の前記出力リードにおける前記電圧の
    増加が、前記チャージポンプ動作の手段の前記出力リー
    ドと、前記コンデンサの前記第2のリードとの間に分配
    されるように、前記チャージポンプ動作の手段の前記出
    力リードに接続され、さらに入力および出力を有するダ
    イオード手段を含み、前記ダイオード手段の前記入力リ
    ードは、前記電圧の増加を前記ダイオード手段の前記入
    力リードから前記ダイオード手段の前記出力リードまで
    伝達するため、前記コンデンサの前記第2のリードに接
    続され、さらに前記チャージ手段の前記出力リードにお
    ける電圧が予め決定される最小値電圧以下に低下しない
    ことを確実にするための、前記チャージ手段の前記出力
    リードに接続される電圧クランプ手段とを含むチャージ
    ポンプ装置。
  2. 【請求項2】 前記チャージポンプ動作の手段はゲート
    端子、ソース端子およびドレイン端子を有するMOSコ
    ンデンサを含み、前記ゲート端子は前記チャージポンプ
    動作の手段の前記出力リードであり、前記ソース端子お
    よびドレイン端子は前記チャージポンプ動作の手段の前
    記入力リードを形成するためにともに接続される、請求
    項1に記載のチャージポンプ装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧クランプ手段はゲート端子、ソ
    ース端子およびドレイン端子を有するトランジスタを含
    み、前記ドレイン端子は電源および前記ゲート端子に接
    続可能であり、前記ソース端子は前記チャージポンプ動
    作の手段の前記出力リードに接続され、それによって前
    記チャージポンプ動作の手段に最小値電圧を供給する、
    請求項1に記載のチャージポンプ装置。
  4. 【請求項4】 前記ダイオード手段はゲート端子、ソー
    ス端子およびドレイン端子を有するトランジスタを含
    み、前記ゲート端子は前記ドレイン端子に接続される、
    請求項1に記載のチャージポンプ装置。
  5. 【請求項5】 前記チャージポンプ動作の手段はゲート
    端子、ソース端子およびドレイン端子を有するMOSコ
    ンデンサを含み、前記MOSコンデンサの前記ゲート端
    子は前記チャージポンプ動作の手段の前記出力リードで
    あり、かつ前記MOSコンデンサの前記ソース端子およ
    びドレイン端子は前記チャージポンプ動作の手段の前記
    入力を形成するためにともに接続され、かつ前記電圧ク
    ランプ手段はゲート端子、ソース端子およびドレイン端
    子を有するトランジスタを含み、前記トランジスタの前
    記ドレイン端子は電源および前記トランジスタの前記ゲ
    ート端子に接続可能であり、前記トランジスタの前記ソ
    ース端子は前記チャージポンプ動作の手段の前記出力リ
    ードに接続され、かつ前記電源は前記MOSコンデンサ
    のしきい値電圧と前記トランジスタのしきい値電圧の合
    計に対してより高いまたは等しい電圧を有することのみ
    を必要とする、請求項1に記載のチャージポンプ装置。
  6. 【請求項6】 複数個のチャージポンプ動作の要素を含
    み、各チャージポンプ動作の要素は入力リードおよび出
    力リードを有するチャージポンプ装置であって、前記チ
    ャージポンプ装置は前記複数個のチャージポンプ動作の
    要素をカスケードにすることにより形成され、各チャー
    ジポンプ動作の要素は、 入力リードおよび出力リードを有し、前記入力リードに
    受けられる信号に応答して前記出力リードにおける電圧
    の増加を与えるためのチャージポンプ動作の手段と、 第1のリードおよび第2のリードを有するコンデンサと
    を含み、前記コンデンサの前記第1のリードは、前記チ
    ャージポンプ動作の手段の前記出力リードにおける前記
    電圧の増加が前記チャージポンプ動作の手段の前記出力
    リードと前記コンデンサの前記第2のリードとの間に分
    配されるように、前記チャージポンプ動作の手段の前記
    出力リードに接続され、さらに入力リードおよび出力リ
    ードを有するダイオード手段とを含み、前記ダイオード
    手段の前記入力リードは前記電圧の増加を前記ダイオー
    ド手段の前記入力リードから前記ダイオード手段の前記
    出力リードまで伝達するために接続され、前記ダイオー
    ド手段の前記入力リードは前記チャージポンプ動作の要
    素の前記入力リードであり、前記ダイオード手段の前記
    出力リードは前記チャージポンプ動作の要素の前記出力
    リードであり、さらに前記チャージ動作の手段の前記出
    力リードにおける電圧が予め決定される最小値電圧以下
    に低下しないことを確実にするため、前記チャージ動作
    の手段の前記出力リードに接続される電圧クランプ手段
    とを含む、チャージポンプ装置。
  7. 【請求項7】 各前記チャージポンプ動作の手段はゲー
    ト端子、ソース端子およびドレイン端子を有するMOS
    コンデンサを含み、前記ゲート端子は前記チャージポン
    プ動作の手段の前記リードであり、前記ソース端子およ
    びドレイン端子は前記チャージポンプ動作の手段の前記
    入力リードを形成するためにともに接続される、請求項
    6に記載のチャージポンプ装置。
  8. 【請求項8】 各前記チャージポンプ動作の手段はゲー
    ト端子、ソース端子およびドレイン端子を有するトラン
    ジスタを含み、前記ドレイン端子は電源および前記ゲー
    ト端子に接続可能であり、前記ソース端子は前記チャー
    ジポンプ動作の手段の前記出力リードに接続され、それ
    によって前記チャージポンプ動作の手段に最小値電圧を
    供給する、請求項6に記載のチャージポンプ装置。
  9. 【請求項9】 各前記ダイオード手段はゲート端子、ソ
    ース端子およびドレイン端子を有するトランジスタとを
    含み、前記ドレイン端子は前記ダイオード手段の前記入
    力リードであり、前記ソース端子は前記ダイオード手段
    の前記出力リードであり、かつ前記ゲート端子は前記ド
    レイン端子に接続される、請求項6に記載のチャージポ
    ンプ装置。
  10. 【請求項10】 各チャージポンプ動作の手段はゲート
    端子、ソース端子およびドレイン端子を有するMOSコ
    ンデンサを含み、前記MOSコンデンサの前記ゲート端
    子は前記チャージポンプ動作の手段の前記出力リードで
    あり、さらに前記MOSコンデンサの前記ソース端子お
    よびドレイン端子は前記チャージポンプ動作の手段の前
    記入力リードを形成するためにともに接続され、かつ各
    電圧クランプ手段はゲート端子、ソース端子およびドレ
    イン端子を有するトランジスタを含み、前記トランジス
    タの前記ドレイン端子は電源ならびに前記トランジスタ
    の前記ゲート端子に接続可能であり、前記トランジスタ
    の前記ソース端子は前記チャージポンプ動作の手段の前
    記出力リードに接続され、かつ前記電源は前記MOSコ
    ンデンサのしきい値電圧と前記トランジスタのしきい値
    電圧の合計に対してより高いまたは等しい電圧を有する
    ことのみを必要とする、請求項6に記載のチャージポン
    プ装置。
JP7000991A 1990-04-05 1991-04-02 チャージポンプ装置 Expired - Lifetime JP3260144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/505,335 US5059815A (en) 1990-04-05 1990-04-05 High voltage charge pumps with series capacitors
US505335 1990-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05268761A true JPH05268761A (ja) 1993-10-15
JP3260144B2 JP3260144B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=24009911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000991A Expired - Lifetime JP3260144B2 (ja) 1990-04-05 1991-04-02 チャージポンプ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5059815A (ja)
EP (1) EP0450797B1 (ja)
JP (1) JP3260144B2 (ja)
AT (1) ATE125643T1 (ja)
DE (1) DE69111499T2 (ja)
DK (1) DK0450797T3 (ja)
ES (1) ES2076465T3 (ja)
GR (1) GR3017507T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075403A (en) * 1997-02-03 2000-06-13 Denso Corporation Charge pump circuit
KR100527606B1 (ko) * 1994-05-27 2006-06-07 소니 가부시끼 가이샤 승압회로및이회로를사용한고체촬상장치
US7196379B2 (en) 2004-06-16 2007-03-27 Fujitsu Limited MOS capacitor device
JP2017131067A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 凸版印刷株式会社 チャージポンプ
JP2017131069A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 凸版印刷株式会社 チャージポンプ

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9007790D0 (en) 1990-04-06 1990-06-06 Lines Valerie L Dynamic memory wordline driver scheme
GB9007791D0 (en) * 1990-04-06 1990-06-06 Foss Richard C High voltage boosted wordline supply charge pump and regulator for dram
KR920006991A (ko) * 1990-09-25 1992-04-28 김광호 반도체메모리 장치의 고전압발생회로
US5212456A (en) * 1991-09-03 1993-05-18 Allegro Microsystems, Inc. Wide-dynamic-range amplifier with a charge-pump load and energizing circuit
KR950002726B1 (ko) * 1992-03-30 1995-03-24 삼성전자주식회사 기판전압 발생기의 전하 펌프 회로
US5301097A (en) * 1992-06-10 1994-04-05 Intel Corporation Multi-staged charge-pump with staggered clock phases for providing high current capability
US5280420A (en) * 1992-10-02 1994-01-18 National Semiconductor Corporation Charge pump which operates on a low voltage power supply
US5347171A (en) * 1992-10-15 1994-09-13 United Memories, Inc. Efficient negative charge pump
US5412257A (en) * 1992-10-20 1995-05-02 United Memories, Inc. High efficiency N-channel charge pump having a primary pump and a non-cascaded secondary pump
US5282170A (en) * 1992-10-22 1994-01-25 Advanced Micro Devices, Inc. Negative power supply
JPH0810760B2 (ja) * 1993-01-13 1996-01-31 日本電気株式会社 固体撮像装置
JPH0721790A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
US5386151A (en) * 1993-08-11 1995-01-31 Advanced Micro Devices, Inc. Low voltage charge pumps using p-well driven MOS capacitors
EP0661795B1 (en) * 1993-12-28 1997-07-16 STMicroelectronics S.r.l. Voltage booster, particularly for nonvolatile memories
US5475335A (en) * 1994-04-01 1995-12-12 National Semiconductor Corporation High voltage cascaded charge pump
KR0137437B1 (ko) * 1994-12-29 1998-06-01 김주용 챠지 펌프회로의 출력전압 조절회로
US6028473A (en) * 1995-03-09 2000-02-22 Macronix International Co., Ltd. Series capacitor charge pump with dynamic biasing
DE69515669T2 (de) * 1995-10-31 2000-07-27 St Microelectronics Srl Negative Ladungspumpenschaltung für elektrisch löschbare Halbleiterspeichervorrichtung
US6218882B1 (en) * 1995-12-23 2001-04-17 Nec Corporation Diode circuit for clamping the signals on a transmission line to a predetermined potential
US5973545A (en) * 1996-02-07 1999-10-26 Cypress Semiconductor Corp. Single pump circuit for generating high voltage from two different inputs
US5745354A (en) * 1996-04-01 1998-04-28 Cypress Semiconductor Corporation Pump circuit for generating multiple high voltage outputs from two different inputs
US5801934A (en) * 1996-12-12 1998-09-01 Cypress Semiconductor Corp. Charge pump with reduced power consumption
US5798915A (en) * 1997-01-29 1998-08-25 Microchip Technology Incorporated Progressive start-up charge pump and method therefor
JP2001500300A (ja) * 1997-07-10 2001-01-09 マイクロチップ テクノロジー インコーポレイテッド 累進起動チャージポンプ及びその方法
US6232826B1 (en) * 1998-01-12 2001-05-15 Intel Corporation Charge pump avoiding gain degradation due to the body effect
US5999425A (en) * 1998-01-15 1999-12-07 Cypress Semiconductor Corp. Charge pump architecture for integrated circuit
US6172553B1 (en) 1998-06-25 2001-01-09 Cypress Semiconductor Corp. High voltage steering network for EEPROM/FLASH memory
US6166982A (en) * 1998-06-25 2000-12-26 Cypress Semiconductor Corp. High voltage switch for eeprom/flash memories
US6094095A (en) * 1998-06-29 2000-07-25 Cypress Semiconductor Corp. Efficient pump for generating voltages above and/or below operating voltages
US6208542B1 (en) 1998-06-30 2001-03-27 Sandisk Corporation Techniques for storing digital data in an analog or multilevel memory
KR100557926B1 (ko) * 1999-06-29 2006-03-10 주식회사 하이닉스반도체 펌핑 캐패시터 및 그의 제조방법
JP3910765B2 (ja) * 1999-09-08 2007-04-25 株式会社東芝 電圧発生回路及びこれを用いた電圧転送回路
US6255896B1 (en) * 1999-09-27 2001-07-03 Intel Corporation Method and apparatus for rapid initialization of charge pump circuits
US6297974B1 (en) * 1999-09-27 2001-10-02 Intel Corporation Method and apparatus for reducing stress across capacitors used in integrated circuits
KR100377698B1 (ko) * 1999-12-08 2003-03-29 산요 덴키 가부시키가이샤 차지펌프 회로
US6266281B1 (en) 2000-02-16 2001-07-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method of erasing non-volatile memory cells
JP3696125B2 (ja) 2000-05-24 2005-09-14 株式会社東芝 電位検出回路及び半導体集積回路
US6570434B1 (en) * 2000-09-15 2003-05-27 Infineon Technologies Ag Method to improve charge pump reliability, efficiency and size
DE10045693A1 (de) * 2000-09-15 2002-04-04 Infineon Technologies Ag Ladungspumpenschaltung
KR20020048242A (ko) * 2000-12-18 2002-06-22 밍 루 풀업 구동부의 고전압 공급장치
US6366158B1 (en) * 2000-12-27 2002-04-02 Intel Corporation Self initialization for charge pumps
JP2003033007A (ja) * 2001-07-09 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd チャージポンプ回路の制御方法
US6888399B2 (en) * 2002-02-08 2005-05-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device equipped with a voltage step-up circuit
US6642774B1 (en) * 2002-06-28 2003-11-04 Intel Corporation High precision charge pump regulation
US6922096B2 (en) * 2003-08-07 2005-07-26 Sandisk Corporation Area efficient charge pump
JP2006311703A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Seiko Instruments Inc チャージポンプ回路を有する電子機器
WO2006132757A2 (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Atmel Corporation High efficiency bi-directional charge pump circuit
JP2007096036A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 昇圧回路
US7629831B1 (en) * 2006-10-11 2009-12-08 Altera Corporation Booster circuit with capacitor protection circuitry
KR100803364B1 (ko) * 2006-11-13 2008-02-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 펌핑 전압 생성 회로
US7859240B1 (en) 2007-05-22 2010-12-28 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for preventing reverse current flow into a voltage regulator from an output thereof
US7733161B2 (en) * 2008-02-15 2010-06-08 International Business Machines Corporation Voltage boost system, IC and design structure
US7737766B2 (en) * 2008-02-15 2010-06-15 International Business Machines Corporation Two stage voltage boost circuit, IC and design structure
US7710195B2 (en) * 2008-02-15 2010-05-04 International Business Machines Corporation Two stage voltage boost circuit with precharge circuit preventing leakage, IC and design structure
US7969235B2 (en) * 2008-06-09 2011-06-28 Sandisk Corporation Self-adaptive multi-stage charge pump
KR100915834B1 (ko) * 2008-08-08 2009-09-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 펌핑 전압 생성 회로
US11569738B1 (en) 2021-09-29 2023-01-31 Globalfoundries U.S. Inc. Multi-stage charge pump with clock-controlled initial stage and shifted clock-controlled additional stage

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3490812A (en) * 1966-12-20 1970-01-20 Nippon Kokan Kk Method and arrangement for unloading granular or lumpy cargo
US4028596A (en) * 1974-12-13 1977-06-07 Coulter Information Systems, Inc. Corona power supply circuit
CH614837B (fr) * 1977-07-08 Ebauches Sa Dispositif pour regler, a une valeur determinee, la tension de seuil de transistors igfet d'un circuit integre par polarisation du substrat d'integration.
US4451743A (en) * 1980-12-29 1984-05-29 Citizen Watch Company Limited DC-to-DC Voltage converter
US4455493A (en) * 1982-06-30 1984-06-19 Motorola, Inc. Substrate bias pump
US4527180A (en) * 1983-01-31 1985-07-02 Intel Corporation MOS Voltage divider structure suitable for higher potential feedback regulation
US4667312A (en) * 1983-11-28 1987-05-19 Exel Microelectronics Inc. Charge pump method and apparatus
US4797899A (en) * 1986-12-15 1989-01-10 Maxim Integrated Products, Inc. Integrated dual charge pump power supply including power down feature and rs-232 transmitter/receiver
JPS63290159A (ja) * 1987-05-20 1988-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 昇圧回路
JPS645351A (en) * 1987-06-26 1989-01-10 Sharp Kk Boosting circuit
JP2501590B2 (ja) * 1987-07-29 1996-05-29 沖電気工業株式会社 半導体装置の駆動回路
JPH01259751A (ja) * 1988-04-07 1989-10-17 Toshiba Corp 昇圧回路
IT1221261B (it) * 1988-06-28 1990-06-27 Sgs Thomson Microelectronics Moltiplicatore di tensione omos
DE3931596A1 (de) * 1989-03-25 1990-10-04 Eurosil Electronic Gmbh Spannungsvervielfacherschaltung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100527606B1 (ko) * 1994-05-27 2006-06-07 소니 가부시끼 가이샤 승압회로및이회로를사용한고체촬상장치
US6075403A (en) * 1997-02-03 2000-06-13 Denso Corporation Charge pump circuit
US7196379B2 (en) 2004-06-16 2007-03-27 Fujitsu Limited MOS capacitor device
JP2017131067A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 凸版印刷株式会社 チャージポンプ
JP2017131069A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 凸版印刷株式会社 チャージポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69111499D1 (de) 1995-08-31
ES2076465T3 (es) 1995-11-01
US5059815A (en) 1991-10-22
EP0450797A1 (en) 1991-10-09
EP0450797B1 (en) 1995-07-26
DK0450797T3 (da) 1995-09-11
ATE125643T1 (de) 1995-08-15
GR3017507T3 (en) 1995-12-31
JP3260144B2 (ja) 2002-02-25
DE69111499T2 (de) 1996-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05268761A (ja) チャージポンプ装置
US5008799A (en) Back-to-back capacitor charge pumps
US7728652B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US4321661A (en) Apparatus for charging a capacitor
EP0836268B1 (en) Improved positive charge pump
JP2718375B2 (ja) チャージポンプ回路
US5347171A (en) Efficient negative charge pump
US20030214346A1 (en) Charge pump for negative voltages
EP1708265A2 (en) MOS capacitor with reduced capacitance
US5166858A (en) Capacitor formed in three conductive layers
US5493486A (en) High efficiency compact low power voltage doubler circuit
US5521546A (en) Voltage boosting circuit constructed on an integrated circuit substrate, as for a semiconductor memory device
US6166585A (en) Methods and apparatus for a high efficiency charge pump that includes a MOSFET capacitor operating in an accumulation region
EP0638984A1 (en) Low voltage charge pumps
EP0821362B1 (en) Output stage for a memory device and for low voltage applications
JPH05175811A (ja) パワーオンリセット回路
US20050184792A1 (en) High voltage switch circuit for semiconductor device
US5723985A (en) Clocked high voltage switch
US6184746B1 (en) PLL power supply filter (with pump) having a wide voltage range and immunity to oxide overstress
EP0589123A1 (en) A driver circuit for an electronic switch
JPS6144414B2 (ja)
US7157961B2 (en) MOS charge pump
US6552397B1 (en) Charge pump device formed on silicon-on-insulator and operation method
US7148739B2 (en) Charge pump element with body effect cancellation for early charge pump stages
JP2803463B2 (ja) トランスファゲート・トランジスタのゲート昇圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000808

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10