JPH05268371A - 構内交換機 - Google Patents

構内交換機

Info

Publication number
JPH05268371A
JPH05268371A JP6157892A JP6157892A JPH05268371A JP H05268371 A JPH05268371 A JP H05268371A JP 6157892 A JP6157892 A JP 6157892A JP 6157892 A JP6157892 A JP 6157892A JP H05268371 A JPH05268371 A JP H05268371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission information
host computer
terminals
line
interface unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6157892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nakamura
義昭 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6157892A priority Critical patent/JPH05268371A/ja
Publication of JPH05268371A publication Critical patent/JPH05268371A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ホストコンピュータから複数の端末への送受信
回線を少なくして経済的な交換システムを構築する。 【構成】構内交換機(PBX)1はホストコンピュータ
(HCM)3と通信回線L1 ,L2 を介して接続してH
CM3にインタフェースするインタフェース部(IN
F)13と、このINF13を介して受信したHCM3
からの送信情報aを端末(TM)4−1,4−2,4−
3に送信すべくTMと同数の通話路を形成し、TM4−
1,4−2,4−3からの送信情報bを第1のINF1
3を介してHCM3へ送信すべく一通話路を形成する通
話路スイッチ部(SW)12と、SW12の複数の通話
路を経由したそれぞれの送信情報aを受信して通話回線
11,L12,L13を介してTM4−1,4−2,4−3
へ送信し、TM4−1,4−2,4−3それぞれの送信
情報を制御回線L21,L22,L23を介して受信して一回
線に多重化した送信情報bをSW12へ送信するライン
制御回路(LC)11と、PBX1全体を制御する中央
制御回路(CPU)14とを有して構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は構内交換機に関し、特に
ホストコンピュータのインタフェースを備える構内交換
機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の構内交換機は、収容して
いる複数の端末のそれぞれが通話路のスイッチを介して
ホストコンピュータと接続する場合に、送受信の二回線
で接続する構成を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の構内交換機
は、収容している複数の端末のそれぞれが通話路スイッ
チを介してホストコンピュータと接続する場合に、送受
信二回線で接続する構成となっているので、接続される
端末と同じ数のチャネルがホストコンピュータ側に必要
であり、そのための設備が高価なものとなっているとい
う問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の構内交換機は、
複数の端末をそれぞれ通話回線と制御回線とを介して収
容し、ホストコンピュータに接続する構内交換機におい
て、前記ホストコンピュータから第1の単一回線を介し
て送られた第1の送信情報を前記複数の端末へ分配する
分配手段と、前記複数の端末それぞれから送られた第2
の送信情報を第2の単一回線を介して前記ホストコンピ
ュータへ送信する送信手段とを有し、または、前記ホス
トコンピュータと前記第1,第2の単一回線を介して接
続して前記ホストコンピュータにインタフェースする第
1のインタフェース部と、この第1のインタフェース部
を介して受信した前記ホストコンピュータからの前記第
1の送信情報を前記複数の端末に送信すべく前記複数の
端末と同数の通話路を形成し、前記複数の端末からの前
記第2送信情報を前記第1のインタフェース部を介して
前記ホストコンピュータへ送信すべく一通話路を形成す
る第1のスイッチ部と、前記第1のスイッチ部の複数の
通話路を経由したそれぞれの前記第1の送信情報を受信
して前記複数の端末へ前記通話回線を介して送信し、前
記複数の端末それぞれの送信情報を前記制御回線を介し
て受信して一回線に多重化した前記第2の送信情報を前
記第1のスイッチ部へ送信する第1の端末インタフェー
ス部とを有し、または、前記ホストコンピュータと前記
第1,第2の単一回線を介して接続して前記ホストコン
ピュータにインタフェースする第2のインタフェース部
と、この第2のインタフェース部を介して受信した前記
第1の送信情報を前記複数の端末に送信すべく前記複数
の端末と同数の通話路を形成する第2のスイッチ部と、
前記第2のスイッチ部の複数の通話路を経由したそれぞ
れの前記第1の送信情報を受信して前記複数の端末へ前
記通話回線を介して送信し、前記複数の端末それぞれの
送信情報を前記制御回線を介して受信して一回線に多重
化した前記第2の送信情報を送信する第2の端末インタ
フェース部と、前記多重化された前記第2の送信情報を
受信すると前記第2の送信情報を前記第2のインタフェ
ース部を介して前記ホストコンピュータへ送信すべく制
御する制御部とを有している。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の第1の実施例を示すブロッ
ク図、図3は本第1の実施例におけるホストコンピュー
タの送受信情報のフォーマットを示し、(a)はホスト
コンピュータから端末へ送る情報のフォーマット図、
(b)はライン制御回路からホストコンピュータへ送る
情報のフォーマットを示す図である。
【0007】図1において、本第1の実施例の構内交換
機(以下PBX)1は、ホストコンピュータ(以下HC
M)3と通信回路L1 ,L2 を介して接続してHCM3
にインタフェースするインタフェース部(以下INF)
13と、このINF13を介して受信したHCM3から
送信情報aを端末(以下TM)4−1,4−2,4−3
に送信すべくTMと同数の通話路を形成し、TM4−
1,4−2,4−3からの送信情報bをINF13を介
してHCM3へ送信すべく一通話路を形成する通話路ス
イッチ部(以下SW)12と、SW12の複数の通話路
を経由したそれぞれの送信情報aを受信して通話回線L
11,L12,L13を介してTM4−1,4−2,4−3へ
送信し、TM4−1,4−2,4−3それぞれの送信情
報を制御回線L21,L22,L23を介して受信して一回線
に多重化した送信情報bをSW12に送信するライン制
御回路(以下LC)11と、PBX1全体を制御する中
央制御部(以下CPU)14とを有して構成している。
【0008】次に、本第1の実施例の動作について図
1,図3を用いて説明する。
【0009】INF13がHCM3からの送信要求を受
信するとCPU14に報告する。CPU14はHCM3
から通信回線L1 を介して受信したINF13からの送
信情報aをTM4−1,4−3へ転送するため三つの通
話路を形成すべくSW12を制御する。
【0010】又、CPU14はSW12からの三つの送
信情報aをTM4−1,4−2,4−3へ通話回線
11,L12,L13を介して送信すべくLC11を制御す
る。
【0011】この送信情報aは図3の(a)に示すフォ
ーマットであるので、TM4−1,4−2,4−3は受
信した送信情報aの中の宛先名500が自端末であれば
転送情報501を受信する。
【0012】次に、例えばTM4−1から制御回線L21
を介しての送信情報bをLC11が検出すると、LC1
1はCPU14に報告する。CPU14はLC11とI
NF13とを一通話路て形成して接続すべくSW12を
制御する。INF13はSW12を経由して受信した送
信回線L2 を介してHCM3へ転送する。
【0013】尚、HCM3へ転送される送信情報bは図
3の(b)に示すフォーマットであるので、HCM3で
は送信情報bの中の起動元名502から送信元のTM4
−1を判別することができる。
【0014】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。
【0015】図2は本発明の第2の実施例を示すブロッ
ク図、図3は第1の実施例の場合と同様に本第2の実施
例におけるホストコンピュータの送受信情報のフォーマ
ットを示す図である。
【0016】図2において、本第2の実施例の構内交換
機(以下PBX)2はHCM3と通信回線L1 ,L2
介して接続してHCM3にインタフェースするINF2
3と、このINF23を介して受信したHCM3からの
送信情報aをTM4−1,4−2,4−3に送信すべく
TMと同数の通話路を形成するSW22と、SW22の
複数の通話路を経由したそれぞれの送信情報aを受信し
てTM4−1,4−2,4−3へ通話回路L11,L12
13を介して送信し、TM4−1,4−2,4−3それ
ぞれの送信情報を制御回線L21,L22,L23を介して受
信して一回線に多重化した送信情報bを送信するLC2
1と、多重化された送信情報bを受信すると送信情報b
をINF23を介してHCM3へ送信すべく制御し、か
つPBX2全体を制御するCPU24とを有して構成し
ている。
【0017】次に、本第2の実施例の動作について図
2,図3を用いて説明する。
【0018】INF23がHCM3から送信要求を受信
するとCPU24に報告する。CPU24はHCM3か
ら通信回線L1 を介して受信したINF23からの送信
情報aをTM4−1,4−2,4−3へ転送するため三
つの通話路を形成すべくSW22を制御する。
【0019】又、CPU24はSW22からの三つの送
信情報aをTM4−1,4−2,4−3へ通話回線
11,L12,L13を介して送信すべくLC21を制御す
る。
【0020】この送信情報aは図3(a)に示すフォー
マットであるので、TM4−1,4−2,4−3は受信
した送信情報aの中の宛先名500が自端末であれば転
送情報501を受信する。
【0021】次に、例えばTM4−1からの制御回線L
21を介しての送信情報bをLC21が検出するとLC2
1は送信情報bをCPU24に送信する。CPU24は
送信情報bを受信すとINF23に転送する。INF2
3は受信した送信情報bを通信回線L2 を介してHCM
3へ転送する。
【0022】尚、HCM3へ転送される送信情報bは図
の(b)に示すフォーマットであるので、HCM3では
送信情報bの中の起動元名502から送信元のTM4−
1を判別することができる。
【発明の効果】以上説明したように本発明はホストコン
ピュータからの情報をスイッチ分配してライン制御回路
を経由して全ての端末に送出し、端末で取捨先端がおこ
なわれ、全ての端末からの情報をライン制御回路がまと
めてホストコンピュータに送出する構成とすることによ
り、ホストコンピュータと複数の端末とを接続するの
に、ホストコンピュータ側の回線を送信、受信それぞれ
一回線にすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図3】第1,第2の実施例におけるホストコンピュー
タの送受信情報のフォーマットを示し、(a)はホスト
コンピュータが端末へ送る情報のフォーマットを示す
図、(b)はライン制御回路からホストコンピュータへ
送る情報のフォーマットを示す図である。
【符号の説明】
1,2 構内交換機(PBX) 4−1〜4−3 端末(TM) 11,21 ライン制御部(LC) 12,22 通話路スイッチ部(SW) 13,23 インタフェース部(INF) 14,24 中央制御部(CPU) L1 ,L2 通信回線 L11,L12,L13 通話回線 L21,L22,L23 制御回線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端末をそれぞれ通話回線と制御回
    線とを介して収容し、ホストコンピュータに接続する構
    内交換機において、前記ホストコンピュータから第1の
    単一回線を介して送られた第1の送信情報を前記複数の
    端末へ分配する分配手段と、前記複数の端末それぞれか
    ら送られた第2の送信情報を第2の単一回線を介して前
    記ホストコンピュータへ送信する送信手段とを有するこ
    とを特徴とする構内交換機。
  2. 【請求項2】 前記ホストコンピュータと前記第1,第
    2の単一回線を介して接続して前記ホストコンピュータ
    にインタフェースする第1のインタフェース部と、この
    第1のインタフェース部を介して受信した前記ホストコ
    ンピュータからの前記第1の送信情報を前記複数の端末
    に送信すべく前記複数の端末と同数の通話路を形成し、
    前記複数の端末からの前記第2送信情報を前記第1のイ
    ンタフェース部を介して前記ホストコンピュータへ送信
    すべく一通話路を形成する第1のスイッチ部と、前記第
    1のスイッチ部の複数の通話路を経由したそれぞれの前
    記第1の送信情報を受信して前記複数の端末へ前記通話
    回線を介して送信し、前記複数の端末それぞれの送信情
    報を前記制御回線を介して受信して一回線に多重化した
    前記第2の送信情報を前記第1のスイッチ部へ送信する
    第1の端末インタフェース部とを有することを特徴とす
    る請求項1記載の構内交換機。
  3. 【請求項3】 前記ホストコンピュータと前記第1,第
    2の単一回線を介して接続して前記ホストコンピュータ
    にインタフェースする第2のインタフェース部と、この
    第2のインタフェース部を介して受信した前記第1の送
    信情報を前記複数の端末に送信すべく前記複数の端末と
    同数の通話路を形成する第2のスイッチ部と、前記第2
    のスイッチ部の複数の通話路を経由したそれぞれの前記
    第1の送信情報を受信して前記複数の端末へ前記通話回
    線を介して送信し、前記複数の端末それぞれの送信情報
    を前記制御回線を介して受信して一回線に多重化した前
    記第2の送信情報を送信する第2の端末インタフェース
    部と、前記多重化された前記第2の送信情報を受信する
    と前記第2の送信情報を前記第2のインタフェース部を
    介して前記ホストコンピュータへ送信すべく制御する制
    御部とを有することを特徴とする請求項1記載の構内交
    換機。
JP6157892A 1992-03-18 1992-03-18 構内交換機 Withdrawn JPH05268371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6157892A JPH05268371A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 構内交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6157892A JPH05268371A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 構内交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05268371A true JPH05268371A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13175155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6157892A Withdrawn JPH05268371A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 構内交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05268371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030028607A (ko) * 2001-09-20 2003-04-10 엘지엔시스(주) 멀티 호스트의 인터페이스 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030028607A (ko) * 2001-09-20 2003-04-10 엘지엔시스(주) 멀티 호스트의 인터페이스 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890279A (en) Multiplexer and computer network using the same
JPS61144151A (ja) デ−タ端末自動選択方式
JPH05268371A (ja) 構内交換機
JPH05316149A (ja) ディジタル電子構内交換機
JPS614344A (ja) パケツト網間装置間迂回方式
JPS6235296B2 (ja)
JP2973275B2 (ja) Isdn同報方式
JPH088587B2 (ja) 移動通信パケット交換システム
JPS62123891A (ja) ボタン電話装置間接続方式
JP2872699B2 (ja) 分散型交換システム
JPH0683253B2 (ja) パケツト交換方式
JPH0227858A (ja) 交換局間の呼転送制御方式
JPH0124461B2 (ja)
JPH0530233A (ja) 自動発呼制御方式
JPS6336639A (ja) デ−タ交換方式
JPS58170293A (ja) キ−電話機制御方式
JPS6218119B2 (ja)
JPH01284136A (ja) データ通信方式
JPS6234449A (ja) デイジタル交換システムにおける局間信号方式
JPH0355994A (ja) 分散型交換システム
JPH0435438A (ja) パケツト交換方式
JPS62152259A (ja) 即時呼ル−ト決定方式
JPH04276998A (ja) Isdn交換機における交換台制御方式
JPH03165144A (ja) 交換機群とコンピュータ間のデータ伝送方式
JPH01176136A (ja) 伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518