JPH05267800A - セラミックス基板 - Google Patents

セラミックス基板

Info

Publication number
JPH05267800A
JPH05267800A JP6055692A JP6055692A JPH05267800A JP H05267800 A JPH05267800 A JP H05267800A JP 6055692 A JP6055692 A JP 6055692A JP 6055692 A JP6055692 A JP 6055692A JP H05267800 A JPH05267800 A JP H05267800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
circuit pattern
base material
wax
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6055692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Ito
康隆 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP6055692A priority Critical patent/JPH05267800A/ja
Publication of JPH05267800A publication Critical patent/JPH05267800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱衝撃に対する耐久性を向上させた回路パタ
ーンを有するセラミックス基板を製造する。 【構成】 セラミックス製の基材1上に主として金属材
料によって回路パターン4を形成したセラミックス基板
10において、回路パターン4のコーナー部Cに曲率が
100mm-1以上のアールを設けた。このアールにより、
コーナー部Cに熱応力が集中することが回避される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路パターンを備えた
セラミックス基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
この種の基板を製造する場合、図4に示すように、セラ
ミックス製の基材21上には蝋材が印刷される。その
後、予め回路パターンをハーフエッチング等によって形
成した金属板が蝋材により前記基材21に加熱接合され
る。そして、この金属板の不要部分を除去することによ
り、基材21上に所望の回路パターン22を形成してい
る。また、この方法にて形成される回路パターン22で
は、通常、各コーナー部Cは角張った形状を有している
(図4参照)。
【0003】ところが、金属とセラミックスとは熱膨張
率が異なるため、前記基板20が熱衝撃に遭遇した場合
に、回路パターン22と基材21との接合部分には熱応
力が加わる。そして、この熱応力が基板20の特定部位
に集中するような場合には、クラックの発生によって基
板20が破損する。
【0004】また、本発明者らの試験によると、熱応力
は特に回路パターン22のコーナー部C付近に集中し易
いことが判明している。しかも図4の基板20のよう
に、角張ったコーナー部Cを備えるものでは、そのよう
な傾向が顕著になり、クラックも高頻度で発生すること
も判明している。
【0005】上記事情に鑑みて本発明者らが鋭意研究し
た結果、金属板または蝋材における回路パターンの各コ
ーナー部にアールを設けること、更にはその曲率を10
0mm -1以下にすることにより、当該部位への熱応力の集
中を回避できることを知見した。そして、本発明者らは
この知見に基づいて本発明を完成させた。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明では、セ
ラミックス製の基材上に主として金属材料によって回路
パターンを形成したセラミックス基板において、回路パ
ターンのコーナー部にアールを設けている。この構成に
よると、コーナー部に熱応力が集中することを確実に回
避できる。そのため、基板にクラックが生じ難くなり、
熱衝撃に対する耐久性が向上する。尚、ここでいう金属
材料とは、例えば金属板とその金属板を基材に接合する
ための蝋材とを指すものである。
【0007】また、前記コーナー部の曲率は100mm-1
以下であることが望ましい。その理由は、曲率が100
mm-1を越える場合、上述のように熱応力の集中を回避す
る効果を充分に発揮できないからである以下に、本発明
のセラミックス基板を製造する方法について工程順に説
明する。
【0008】本発明の基材には、窒化アルミニウム(A
lN)、窒化ホウ素(BN)、窒化珪素(Si3 4
等のセラミックス焼結体が用いられる。また、蝋材とし
ては、例えば銀蝋、ニッケル蝋、パラジウム蝋等があ
り、その蝋材中にはチタン(Ti)、ジルコニウム(Z
r)、パラジウム(Pd)等の活性金属(拡散成分)が
含まれている。基材上への蝋材の印刷は、例えばスクリ
ーン印刷法等の常法に従って行われ、その際、蝋材の厚
さは10μm〜40μm程度に設定される。
【0009】このとき、蝋材は金属板によって形成され
るべき回路パターンと略同形のパターン状に塗布した
り、前記回路パターンよりも広い領域にベタ塗りしても
良い。尚、前者の方法を適用した場合には、蝋材による
回路パターンのコーナー部にも、金属による回路パター
ンのコーナー部と同程度のアールを設けることが好まし
い。
【0010】前記蝋材上には回路パターンを形成するた
めの金属板が配置される。そして、これらを所定温度に
加熱することによって、基材と金属板とが蝋材を介して
互いに接合される。
【0011】金属板としては、厚さが0.02mm〜1mm
程度の銅板、ニッケル板、鉄板等が使用される。この厚
さが0.02mm未満であると、強度が弱くなり、取扱い
が困難になる。一方、この厚さが1mmを越えると、接合
工程後において不要部分を除去する場合、エッチング処
理に時間がかかってしまう。また、前記金属板は基材の
両面に接合されることが望ましい。その理由は、基板両
面に加わる熱応力を互いに相殺することにより、基板の
反りが防止されるためである。
【0012】前記基板上において、形成されるべき回路
パターンに対応する部分には、エッチングレジストが配
置される。尚、レジストとなる物質は、スクリーン印刷
等によって形成したり、感光性ドライフィルムのように
予めシート状に形成されたものを貼着して使用しても良
い。尚、レジストのコーナー部にも回路パターンのコー
ナー部と同程度のアールが設けられる。
【0013】前記レジストが配置された後、金属板等に
おける回路パターンに対応しない部分は、エッチング処
理によって除去される。その際、前記蝋材をパターン状
に塗布する方法にあっては、エッチング液として、例え
ば塩化銅溶液、Cu(NH4)4Cl2溶液、塩化第二鉄溶液等が
使用される。また、蝋材をベタ塗りする方法にあって
は、金属板及び蝋材における不要部分は、フッ化水素を
含むエッチング液の処理によって同時に除去される。
【0014】上述の処理の後にレジストを除去すれば、
所望の回路パターンを備えたセラミックス基板を得るこ
とができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を窒化アルミニウム基板に具体
化した実施例1,2について図面に基づき詳細に説明す
る。 〔実施例1〕本実施例1では、先ず窒化アルミニウム焼
結体製の基材(50mm角,厚さ0.635mm )1を用意した。
そして、図1(a)に示すように、基材1両面において
所定箇所にスクリーン印刷法に従って、銀化合物(BA
g8)に2重量%のTiを含む蝋材2をパターン状に印
刷した。その際、蝋材2の厚さを10μm〜40μmに
設定し、かつ各コーナー部には4mm-1のアールを設けた
(図示略)。
【0016】次いで、基材1両面の蝋材2上に、回路パ
ターン4形成用の銅板3をそれぞれ配置した。銅板3の
外形は、前記基材1と同様に50mm角の正方形状で、そ
の厚さは0.3mmである。そして、前記基材1及び銅板
3に、1×10-4Torr以下の真空条件の下、850℃で
10分間の加熱を施した。この処理により、図1(b)
に示すように、蝋材2を介して基材1と両銅板3とを接
合させた。
【0017】更に、図1(c)に示すように、基材1の
両面に325メッシュのスクリーンマスクを配置して、
エッチングレジストとなる物質をスクリーン印刷法によ
って印刷した。この処理により、形成されるべき回路パ
ターン4に対応する部分、即ち蝋材2に対応する部分
に、厚さが10μm〜80μmのエッチングレジスト5
を形成した。また、レジスト5の各コーナー部には4mm
-1のアールを設けた(図示略)。
【0018】続いて、前記基材1を塩化第一銅及び塩化
第2銅を含むエッチング液にてエッチング処理し、銅板
3における不要部分を除去した。このとき、図3に示す
ように、回路パターン4の各コーナー部Cには4mm-1
アールが設けられる。その後、レジスト5を除去して、
図1(d)及び図3に示すような所望の回路パターン4
を両面に備えた基板10を得た。尚、前記エッチング液
の組成は表1に示す通りである。
【0019】
【表1】
【0020】そして、熱衝撃に対する耐久性を評価する
ために、上記基板10を用いて−65℃(30分間)〜
155℃(30分間)のヒートサイクル試験を行った。
このサイクルを30回繰り返した後、基板10を観察し
て、基材1にクラックが発生しているか否かを調査し
た。その結果を表2に示す。
【0021】その結果、表2からも明らかなように、基
材1にクラックは認められず、本実施例1の基板10が
熱衝撃に強いことが実証された。 〔実施例2〕実施例2では、先ず前記実施例1と同一材
料及び同一寸法の基材1及び銅板3を用意した。そし
て、基材1の両面において、形成されるべき回路パター
ン4よりも広い領域に、スクリーン印刷によって前記蝋
材2をベタ塗りした。その後、図2に示すように、各蝋
材2上に銅板3を配置した後、実施例1と同様の条件で
加熱し、両者1,3を接合させた。
【0022】更に、前記実施例1の方法に従って、銅板
3の両面にエッチングレジストとなる物質を印刷した。
この印刷により、蝋材2に対応する部分に厚さが10μ
m〜80μmのエッチングレジスト5を設け、かつその
各コーナー部には4mm-1のアールを設けた(図示略)。
【0023】前記基材1をフッ化水素を含むエッチング
液にてエッチング処理し、銅板3及び蝋材2における不
要部分を同時に除去した。このとき、銅板3及び蝋材2
の回路パターン4の各コーナー部Cには4mm-1のアール
が形成される。その後、レジスト5を除去することによ
り、所望の回路パターン4を両面に備えた基板11を得
た。
【0024】この基板11について前記実施例1のヒー
トサイクル試験を行った結果を表2に示す。その結果、
前記サイクルを30回繰り返した後であっても、基材1
にクラックは認められなかった。従って、本実施例2の
基板11も実施例1と同じく熱衝撃に強いものであるこ
とが実証された。 〔比較例〕比較例では、基本的には実施例1の方法に従
って、その両面に回路パターン22を備える基板20を
製造した。尚、回路パターン22の各コーナー部Cに
は、図3に示す実施例1のようにアールが設けられるこ
とはなく、図4に示すような角張った形状のままであ
る。また、そのコーナー部Cの曲率は200mm-1であ
る。
【0025】この基板20について前記実施例1,2の
ヒートサイクル試験を行った結果を表2に示す。その結
果、前記サイクルを10回繰り返した段階で、基材21
にクラックが発生することが判った。従って、本比較例
の基板20は、前記各実施例1,2とは異なり、熱衝撃
に弱いことが明らかとなった。
【0026】
【表2】
【0027】尚、本発明は上記各実施例1,2に限定さ
れることはなく、例えば、以下のように変更することが
可能である。 (a)前記実施例のようなエッチング処理によって不要
部分を除去する方法に代えて、ブラスト、レーザー加
工、超音波加工等のような物理的除去方法を適用しても
良い。 (b)前記実施例1,2のような未加工の銅板3に代え
て、各回路パターンがハーフエッチ部によって連結され
たハーフエッチ銅板を用いても良い。 (c)尚、本発明は基材1の片面のみに回路パターン4
を備える基板であっても勿論良い。 (d)前記実施例1,2のような蝋材2を用いる代わり
に、金、白金のような貴金属、即ち酸素との反応性の低
い金属等を介して前記銅板3を接合しても勿論良い。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のセラミッ
クス基板によれば、回路パターンのコーナー部への熱応
力の集中を確実に回避できるため、基板にクラックが生
じ難くなり、熱衝撃に対する耐久性を向上することがで
きるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は実施例1の基板の製造工程を
示す概略説明図である。
【図2】実施例2の基板の製造工程の一部を示す概略説
明図である。
【図3】実施例1の基板を示す平面図である。
【図4】比較例の基板を示す平面図である。
【符号の説明】
1 (窒化アルミニウム製の)基材、4 回路パター
ン、C コーナー部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックス製の基材(1)上に主として
    金属材料からなる回路パターン(4)を形成したセラミ
    ックス基板(10,11)において、 回路パターン(4)のコーナー部(C)にアールを設け
    たことを特徴とするセラミックス基板。
  2. 【請求項2】前記コーナー部(C)の曲率は100mm-1
    以下であることを特徴とする請求項1に記載のセラミッ
    クス基板。
JP6055692A 1992-03-17 1992-03-17 セラミックス基板 Pending JPH05267800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055692A JPH05267800A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 セラミックス基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055692A JPH05267800A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 セラミックス基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05267800A true JPH05267800A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13145678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6055692A Pending JPH05267800A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 セラミックス基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05267800A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119519A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックス回路基板およびこれを用いたモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119519A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックス回路基板およびこれを用いたモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1453089B1 (en) Semiconductor substrates of high reliability
JPS59150453A (ja) 半導体モジユ−ル用基板の製造方法
JPS59101897A (ja) めつきされた金属層の余分な領域を除去するための方法
JPH01261283A (ja) 電気絶縁材料製の基体への銅板の接合法
JPH0786703A (ja) セラミックス回路基板
JP2911644B2 (ja) 回路基板
JPH05267800A (ja) セラミックス基板
JP2708322B2 (ja) 配線基板の接続パッドの製造方法
JPH09157055A (ja) 点接合または線接合を有する金属−セラミックス複合基板およびその製造方法
JPH10190176A (ja) 回路基板
JP2007087983A (ja) 金属−セラミックス接合基板及び熱電素子
JP2529294B2 (ja) 多層めつき方法
JP3157520B2 (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH05267823A (ja) セラミックス基板の回路パターン形成方法
JPH0451583A (ja) 金属板接合セラミックス基板
JPH0714015B2 (ja) 銅回路を有する窒化アルミニウム基板の製法
JP2953163B2 (ja) 半導体装置実装用基板の製造方法
JP3729637B2 (ja) 電子部品
JPH0551271A (ja) 金属板とセラミツクス基板とからなる接合体
JPS5935075A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPH01142089A (ja) メタル・コア基板及びその製造方法
JPS62182172A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPH0793329B2 (ja) 半導体ペレツトの固定方法
JPH05327139A (ja) 銅板接合アルミナ基板
JP4408889B2 (ja) セラミックス−金属複合回路基板の製造方法