JPH0451583A - 金属板接合セラミックス基板 - Google Patents

金属板接合セラミックス基板

Info

Publication number
JPH0451583A
JPH0451583A JP15968990A JP15968990A JPH0451583A JP H0451583 A JPH0451583 A JP H0451583A JP 15968990 A JP15968990 A JP 15968990A JP 15968990 A JP15968990 A JP 15968990A JP H0451583 A JPH0451583 A JP H0451583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
thickness
metal
area
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15968990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fukuda
憲司 福田
Masato Kumagai
正人 熊谷
Toshihiko Funabashi
敏彦 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP15968990A priority Critical patent/JPH0451583A/ja
Publication of JPH0451583A publication Critical patent/JPH0451583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、大電流を使用する電子部品搭載用基板として
用いられる、耐熱サイクル性に優れた金属板接合セラミ
ックス基板に関する。
[従来の技術] 大電流を使用する電子部品搭載用基板として、セラミッ
クス板の両面にろう材を用いて金属板を接合した基板が
用いられており、第1図に典型的な例のセラミックス基
板に垂直な縦断面模式図を示す。図において、1は電子
部品搭載側金属板、2は電子部品搭載側ろう材、3はセ
ラミックス基板、4−は放熱側ろう材、5は放熱側金属
板である。4と5の面積は同じであり、放熱性を高める
ために、セラミックス基板のほぼ全面を覆っている。
このような金属板接合セラミックス基板を実用化するに
は、金属板接合セラミックス基板に一65〜+150℃
の熱サイクルを与え、セラミックス基板に亀裂が入るま
での回数を測定する試験(耐熱サイクル試験)を行なっ
て評価する必要がある。試験中に、金属板及びろう材と
セラミックス基板の熱膨張率の差に起因して、セラミッ
クス基板に熱応力が発生し、基板に亀裂が発生する。こ
の熱応力を減少させて耐熱サイクル性を向上させるため
に放熱側金属板を薄(する方法が提案されている(特開
昭63−’2481’95号公報)。
しかし、セラミックス基板と金属板の接合のために活性
金属を含む合金のろう材を用いる場合には、ろう材の降
伏応力が非常に大きいので、セラミックス基板に大きな
熱応力が発生し、耐熱サイクル試験時に亀裂が入りやす
く、前記公報に記述されているような、放熱側金属板を
薄くするという方法だけでは熱応力を十分に軽減するに
は不十分である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、活性金属を含む合金のろう材で接合した金属
板セラミックス基板に発生する熱応力による割れについ
て広範囲に検討し、実際の使用に耐える製品を提供し、
上記従来技術の問題点を解決しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を解決するために、セラミックス基板
の一方の面に電子部品搭載側金属板を、他方の面に放熱
側金属板を、活性金属を含む合金のろう材によりそれぞ
れ接合した基板において、ろう材の厚さが25am以下
、放熱側ろう材の面積が電子部品搭載側ろう材の面積の
50〜150%、かつ放熱側金属板の厚さが電子部品搭
載側金属板の厚さの80%以下であることを特徴とする
金属板接合セラミックス基板を提供するものである。
〔作用] 本発明に使用されるセラミックス基板にはAffN、S
 i3 N4等、活性金属にはTi、Zr、Hf等、金
属板にはCu、Mo、不鎮鋼等がある。
−Mに、純金属の降伏応力と比較して合金のそれは非常
にに大きい。例えば、室温に於てCuの降伏応力は約5
kgf/mrn”であるがTi−Ag−Cuろう材のそ
れは約70 k g f / m m’である。従って
、活性金属を含む合金のろう材を用いた金属板接合セラ
ミックス基板には非常に大きな熱応力が発生して、耐熱
サイクル試験中に亀裂が入りやすい。
ろう材の厚さを25μm以下にすると、接合後の冷却中
、及び耐熱サイクル試験中にセラミックス基板に発生す
る熱応力が急激に減少し耐熱サイクル性を向上させるこ
とができる。
放熱側ろう材の面積を電子部品搭載側ろう材の面積の5
0〜150%に抑えることによりセラミックス基板の拘
束が弱まり、熱応力が軽減されて耐熱サイクル性が向上
する。
放熱側ろう材の面積が多いと熱応力は軽減されないが、
反対に、少な過ぎると放熱性が悪(なるとともに信頼性
のある接合強度が得られない。
従って、放熱側ろう材の面積は、電子部品搭載側ろう材
の面積の50〜150%にする必要がある。放熱測ろう
材の上記割合が小さいときは基板の縦断面模式図は第2
図に示したようになる。
放熱側銅板の厚さを電子部品搭載側銅板の80%以下に
することにより熱応力を軽減して、耐熱サイクル性を向
上させる。
放熱側金属板の厚さが、電子部品搭載側金属板の厚さの
80%を越えると電子部品搭載側と放熱側に発生する熱
応力のバランスが悪いので、セラミックス基板に発生す
る熱応力が大きくなり、耐熱サイクル回数が少なく、放
熱側金属板の厚さは、電子部品搭載側金属板の厚さの8
0%以下にする必要がある。
上記の効果を組合わせることにより、すなわち、ろう材
の厚さを25μm以下にして、放熱側ろう材の面積を電
子部品搭載側ろう材の面積の50−150%にするとと
もに、放熱側金属板の厚さを電子部品搭載側金属板の厚
さの80%以下にすることにより、熱応力が大幅に軽減
され、耐熱サイクル性の飛躍的な向上が得られてる。
[実施例] 54mmX36mm、厚さ0.635±0.05mmの
Al2N又はSi3N4基板の両面にTi−Ag−Cu
ろう材を介在させた後、下記の各実施例における条件下
で、真空中(10−6Torr)約850℃で40分焼
成して、電子部品搭載側銅板と放熱側銅板をセラミック
ス基板に接合後、接合体に一65〜+150℃の熱サイ
クル(1サイクル60分)を与えて、目視によりAl2
N、Si3N4基板に亀裂が発生するまでの回数(耐熱
サイクル回数)を測定した。
実施例I AJ2N又はSi3N4基板の一方の面に厚さ0、3 
m mの電子部品搭載側銅板を、もう一方の面に50X
32mm厚さ0.24 m mの放熱側銅板を、Ti−
Ag−Cuろう材で接合した。ろう材の条件は、電子部
品搭載側ろう材の面積が18crn’、放熱側ろう材の
面積が12crn”、ろう材の厚さが15.20.25
.30.40umである。
第1表にAl2N基板、第2表にSi3N4基板を用い
た耐熱サイクル試験結果を示す。
Al2N基板を用いた接合体の耐熱サイクル回数は、ろ
う材の厚さが40μmでは、接合後、冷却中に亀裂が入
り、30μmでは10回以下であるが、25umでは3
0〜50回、15μmでは70回を越える。15μmよ
り薄(なるとさらに増加すると推測される。
Si3N4基板を用いた接合体の耐熱サイクル回数は、
ろう材の厚さが30μm以上では10回以下であるが、
25μmで30〜55回、15μmでは90回を越える
。15μmより薄くなるとさらに増加すると推測される
これは、ろう材の厚さが25μm以下になると、冷却中
、及び、耐熱サイクル試験中にセラミックス基板に発生
する熱応力が急激に減少するためである。従って、実際
の使用に耐える銅板接合セラミックス基板を作製するに
は、ろう材の厚さを25μm以下にする必要がある。
実施例2 セラミックス基板:材質 AβN 電子部品搭載側銅板:厚さ 0.3 m m電子部品搭
載側ろう材:面積 12crn’厚さ 20μm 放熱側銅板:50X32mm 厚さ 0910.0.15. 0.20.0.24. 0、’30.0.40 m m 放熱側ろう材:面積 18crn’ 厚さ 20μm 第3表に耐熱サイクル試験結果を示す。
第  3  表 ×:接合後、冷却中に亀裂が入った。
放熱側銅板の厚さが0.4 m mの接合体は、接合後
、冷却中に発生する熱応力が大きいので、冷却中にAl
2N基板に亀裂が入る。放熱側銅板の厚さが0.3 m
 mの接合体の耐熱サイクル回数は10回以下であり、
実際には使用できない。耐熱サイクル回数は放熱側銅板
のの厚さが0.24 m mで20〜50回、0.24
. m mより薄くなると急激に増加して、0.1mm
では500回を越える。
実施例3 実施例2におけるA42NをSi3N4に替えたほかは
実施例2と同様に行い、第4表に耐熱サイクル試験結果
を示す。
全体的にAgN基板を用いた接合体より耐熱サイクル回
数は多い。これは、Si3N4の強度がAl2Nの強度
よりも高いためである。しかし、3i3N4の基板を用
いても、放熱側銅板の厚さが0.3 m mの接合体の
耐熱サイクル回数は8〜15回であり、安定して10回
を越えない。放熱側銅板の厚さが0.24 m m以下
になると安定して10回を越えて、0.1mmの接合体
では700回以上になる。
実施例2と3の結果から、どちらのセラミックス基板を
用いた接合体も、放熱銅板の厚さを0、24 m m以
下にすると十分な耐熱サイクル回数を得る。電子部品搭
載側銅板の厚さは0.3 m mなので、0.24mm
はその80%である。従って、実際の使用に耐える接合
体を作製するには放熱側銅板の厚さを電子部品搭載側銅
板の厚さの80%以下にする必要がある。
実施例4 セラミックス基板:材質 AJ2N 電子部品搭載側銅板:厚さ 013mm電子部品搭載側
ろう材:面積 12crr1″厚さ 20μm 放熱側銅板:50X32mm 厚さ 0.20 m m 放熱側ろう材:面積 4.8.6.0.8.4.12.
0.18.Ol 20、4 cは 厚さ 20um 第5表に耐熱サイクル試験結果を示す。
放熱側ろう材の面積が20.4cm″の接合体は、接合
後冷却中、及び耐熱サイクル試験中に発生する熱応力が
大きいので、耐熱サイクル回数は10回以下であり、実
際には使用できない。放熱側ろう材の面積が18crn
’の接合体の耐熱サイクル回数は20〜100回であり
、実際の使用に耐える。さらに、放熱側ろう材の面積を
減少させると8.4crn’までは耐熱サイクル回数は
増加するが、8、4 c rn”より放熱側ろう材の面
積を減少させると逆に耐熱サイクル回数は減少する。こ
れは、放熱側ろう材の面積が20.4〜8.4cm’の
範囲では、ろう材の面積を減少させるにつれてA[N基
板に発生する熱応力が減少するので耐熱サイクル回数は
増加するが、6.0crn’以下では放熱側と商品搭載
側に発生する熱応力のバランスにより、反対に熱応力が
増加するので耐熱サイクル回数は減少するからである。
放熱側ろう材の面積が4.8 c rdの接合体でも耐
熱サイクル回数は50回以上であり、耐熱サイクル回数
は十分であるが、放熱側ろう材の面積が6.0 c m
”より減少すると放熱性が悪くなり実際には使用できな
い。従って、実際の使用に耐える銅板接合AAN基板に
おいては、放熱側ろう材の面積は、電子部品搭載側ろう
材の面積の50〜150%である必要がある。
実施例5 実施例4におけるAβNをSi3N<に替えたほかは実
施例4と同様に行った。
第6表に耐熱サイクル試験結果を示す。
第  6  表 Si3N4の強度はAffNの強度よりも大きいので全
体的に耐熱サイクル回数は多い。放熱側ろう材の面積が
’;10.4Qdの接合体の耐熱サイクル回数は5〜1
5回であり、安定して10回を越えず、実際には使用で
きない。放熱側ろう材の面積が18. Oc rn”の
接合体の耐熱サイクル回数は50回を越えて実際の使用
に耐える。さらに、放熱側ろう材の面積を減少させると
8.4crn’までは耐熱サイクル回数は増加するが、
8.4crn’より放熱側ろう材の面積を減少させると
逆に耐熱サイクル回数は減少する。これは、放熱測ろう
相の面積が20.4〜8.4 c rn’の範囲では、
ろう材の面積を減少させるにつれてSi3N4基板に発
生する熱応力が減少するので耐熱サイクル回数は増加し
、6.0cm″以下では放熱側と電子部品搭載側に発生
する熱応力のバランスにより、反対に熱応力が増加する
ので耐熱サイクル回数は減少するためである。
放熱側ろう材の面積が4.8 c m″の接合体でも耐
熱サイクル回数は80回程度あり、耐熱サイクル回数は
十分であるが、放熱側ろう材の介在面積が6.0cm″
より減少すると放熱性が悪くなり実際には使用できない
ので、放熱側ろう材の面積は、電子部品搭載側ろう材の
面積の50〜150%である必要がある。
従って、実施例5と6の結果から、実際の使用に耐える
Ti−Ag−Cuろう材を用いて作製する金属板接合セ
ラミックス基板の放熱側ろう材の面積は、電子部品搭載
側ろう材の面積の50〜150%である必要がある。
[発明の効果] 本発明による金属板接合セラミックス基板は、セラミッ
クス基板に発生する熱応力が小さく、耐熱サイクル性に
すぐれており、実際の使用に十分に耐えることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は放熱側金属板が放熱側ろう材によってセラミッ
クス基板に全面的に接合されている金属板接合セラミッ
クス基板の模式縦断面図、第2図は放熱側金属板が放熱
側ろう材によってセラミックス基板に部分的に接合され
ている金属板接合セラミックス基板の模式縦断面図であ
る。 1・・・電子部品搭載側金属板 2・・・電子部品搭載側ろう材 3・・・セラミックス基板 4・・・放熱側ろう材 5・・・放熱側合a板 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セラミックス基板の一方の面に電子部品搭載側金属
    板を、他方の面に放熱側金属板を、活性金属を含む合金
    のろう材によりそれぞれ接合した基板において、ろう材
    の厚さが25μm以下、放熱側ろう材の面積が電子部品
    搭載側ろう材の面積の50〜150%、かつ放熱側金属
    板の厚さが電子部品搭載側金属板の厚さの80%以下で
    あることを特徴とする金属板接合セラミックス基板。
JP15968990A 1990-06-20 1990-06-20 金属板接合セラミックス基板 Pending JPH0451583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15968990A JPH0451583A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 金属板接合セラミックス基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15968990A JPH0451583A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 金属板接合セラミックス基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0451583A true JPH0451583A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15699172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15968990A Pending JPH0451583A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 金属板接合セラミックス基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451583A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758239A (ja) * 1993-06-30 1995-03-03 Matsushita Electric Works Ltd チップキャリア
JP2000124559A (ja) * 1998-10-21 2000-04-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2006282417A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dowa Mining Co Ltd 金属−セラミックス接合基板
JP2007311528A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板およびパワーモジュール用基板の製造方法並びにパワーモジュール
JP2011199315A (ja) * 2011-06-17 2011-10-06 Dowa Holdings Co Ltd 金属−セラミックス接合基板
JP2013058618A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Kyocera Corp セラミック回路基板および電子装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758239A (ja) * 1993-06-30 1995-03-03 Matsushita Electric Works Ltd チップキャリア
JP2000124559A (ja) * 1998-10-21 2000-04-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2006282417A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dowa Mining Co Ltd 金属−セラミックス接合基板
JP2007311528A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板およびパワーモジュール用基板の製造方法並びにパワーモジュール
JP4725412B2 (ja) * 2006-05-18 2011-07-13 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
JP2011199315A (ja) * 2011-06-17 2011-10-06 Dowa Holdings Co Ltd 金属−セラミックス接合基板
JP2013058618A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Kyocera Corp セラミック回路基板および電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3595001B1 (en) Substrate for power module having heat sink
JP4969738B2 (ja) セラミックス回路基板およびそれを用いた半導体モジュール
JPH0936540A (ja) セラミックス回路基板
WO2006100769A1 (ja) 金属基板−炭素基金属複合材料構造体および該構造体の製造方法
JP3922538B2 (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JPH1065075A (ja) ヒートシンク付セラミック回路基板
JP7151583B2 (ja) ヒートシンク付き絶縁回路基板
JPH08255973A (ja) セラミックス回路基板
JP3890539B2 (ja) セラミックス−金属複合回路基板
JPH0786703A (ja) セラミックス回路基板
JPH0451583A (ja) 金属板接合セラミックス基板
JP3095490B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JPH0777989B2 (ja) セラミックスと金属の接合体の製造法
JPH09283656A (ja) セラミックス回路基板
JPH05347469A (ja) セラミックス回路基板
JP4910113B2 (ja) 金属−セラミックス接合基板の製造方法
JP2023086688A (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
JP4557398B2 (ja) 電子素子
JPH08102570A (ja) セラミックス回路基板
JPH05201777A (ja) セラミックス−金属接合体
JP2503775B2 (ja) 半導体装置用基板
JPH06263554A (ja) セラミックス−金属接合基板
JP2945198B2 (ja) 銅板とセラミックスの接合方法
WO2023106226A1 (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
JPS61121489A (ja) 基板製造用Cu配線シ−ト