JPH0526745U - 車両の補機支持装置 - Google Patents

車両の補機支持装置

Info

Publication number
JPH0526745U
JPH0526745U JP7741091U JP7741091U JPH0526745U JP H0526745 U JPH0526745 U JP H0526745U JP 7741091 U JP7741091 U JP 7741091U JP 7741091 U JP7741091 U JP 7741091U JP H0526745 U JPH0526745 U JP H0526745U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
vibration
engine
vehicle
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7741091U
Other languages
English (en)
Inventor
雅彦 金堂
雄二 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7741091U priority Critical patent/JPH0526745U/ja
Publication of JPH0526745U publication Critical patent/JPH0526745U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の振動騒音を低減する補機支持装置を提
供する。 【構成】 複数の補機2,3,4をサブフレーム1の振
動の腹となる位置に取付け、各補機2,3,4をサブフ
レーム1の振動を打ち消すダイナミックダンパとして働
かせる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両の補機支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術およびその課題】
自動車用エンジンの補機類、例えばオルタネータ、エアコンコンプレッサ、パ ワステポンプ等は、エンジン本体部の外壁に取付けられ、クランクシャフトの回 転を駆動ベルトを介して伝達することにより、これらの駆動を行っている。
【0003】 一般的にこれら補機はブラケット等によりエンジン本体部に取付けられ、その 支持剛性にもよるが補機の大型化に伴ってエンジン回転数の比較的低回転域で補 機が共振を起こす傾向がある。
【0004】 この補機の共振を含めて、パワプラントの共振が車体の振動に及ぼす影響は非 常に大きく、低周波数域で共振し、車室内に不快な振動騒音を発生させる原因と なっている(例えば、特開昭61−229928号公報、参照)。
【0005】 この共振域をエンジンの常用回転域から外すためには、パワプラントの剛性を 高めてやればよいが、剛性アップに伴って必然的に重量が増大し、軽量化が強く 要請される自動車用パワプラントとしては、本来の趣旨に逆行することになる。
【0006】 本考案は上記の点に着目し、補機をエンジン本体部から離し、車両のサブフレ ームに取付け、サブフレームの振動を打ち消すダイナミックダンパとして機能さ せることにより、振動の抑制を図るようにした装置を提供することを目的とする 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、車体フレームに支持されるサブフレームを備え、複数のエンジン補 機をサブフレームに取付け、各エンジン補機をダイナミックダンパとしてサブフ レームに生じる振動の腹となる部分に配置する。
【0008】
【作用】
補機をサブフレームに取付けたダイナミックダンパとして考えると、ダンパの バネ定数としてエンジン補機の支持剛性を任意に設定することによって、補機の 共振によりサブフレームの振幅ピークを減衰することが可能となり、車室内こも り音など振動騒音の低減が図れる。
【0009】 サブフレームにはエンジンや車輪からの入力により曲げ振動、ねじれ振動が生 じるが、複数のエンジン補機をサブフレームの各振動モードに対応して振動の腹 となる位置に配置することにより、補機のダンパ効果によりサブフレームの振動 ピークを平準化することができる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0011】 図1に示すように、車両のサブフレーム1にはエンジン補機としてオルタネー タ2、エアコンコンプレッサ3、パワステポンプ4がそれぞれ取付けられる。
【0012】 サブフレーム1は車両の横方向に配置され、その途中2カ所に形成されたボス 部10がゴム等を介して図示しない車体フレームに弾性支持され、その両端にサ スペンション取付け部11,12を備えている。サブフレーム1の中央部には車 体後方に延びるサブフレーム13の一端がT字形に結合している。
【0013】 図2と図3はサブフレーム1,13の振動モードを示しているが、図2ではサ ブフレーム13が上下方向に曲げ振動を起こし、サブフレーム1自体が振動の腹 の部分に位置している。図3ではサブフレーム1が上下方向に曲げ振動を起こし 、その中央部分1Cと両端部分1A,1Bがそれぞれ振動の腹の部分に位置して いる。
【0014】 サブフレーム1には、上記各振動モードの振幅レベルの大きい腹の部分に位置 して、オルタネータ2、エアコンコンプレッサ3、パワステポンプ4が各ブラケ ット5,6,7を介してそれぞれ取付けられる。オルタネータ2のブラケット5 とパワステポンプ4のブラケット7がサブフレーム1の両端部上面に取付けられ 、エアコンコンプレッサ3のブラケット6がサブフレーム1の中央部後面に取付 けられる。各ブラケット5,6,7はサブフレーム1にゴム等を介して、あるい は直接的に接合して結合され、各補機をダイナミックダンパとして働かせるよう に所定の支持剛性に設定される。
【0015】 図4にも示すように、オルタネータ2,エアコンコンプレッサ3、パワステポ ンプ4の各駆動軸には油圧モータ22,23,24がそれぞれ連結され、各油圧 モータ22,23,24はエンジン20によって駆動される油圧ポンプ25から 吐出される作動油が油圧回路26を通して送られ、これら各補機にエンジン20 の回転力を伝達するようになっている。油圧ポンプ25はエンジン20の外壁に 取付けられ、クランクシャフトの回転力が駆動ベルトを介して伝達される。なお 、図4において19はエンジン20の後部に備えられるトランスミッションであ る。
【0016】 次に、作用について説明する。
【0017】 サブフレーム1,13は車体フレームに対して弾性支持され、エンジン20か ら車体に入力する振動、車輪から車体に入力する振動を低減するが、サブフレー ム1,13自体の共振点ではその低減効果が十分に得られない。
【0018】 補機としてオルタネータ2、エアコンコンプレッサ3、パワステポンプ4をサ ブフレーム1に取付けたダイナミックダンパとして考えると、これら補機をマス 量とし、ダンパのバネ定数となる各ブラケット5,6,7の支持剛性を任意に設 定することによって、サブフレーム1,13の共振点における振幅ピークを減衰 することが可能となり、車室内こもり音など振動騒音の低減が図れる。
【0019】 3つの補機を図2または図3に示す各振動モードに対応して振動の腹となる位 置に配置したことにより、振動レベルは図5に実線で示すように平準化して低下 し、1つの補機を取付けた場合(図6)に比べていわゆる定点のレベル低減効果 が得られる。
【0020】 また、サブフレームの大型化に伴って、サブフレーム自体の共振点を高めるこ とが難しい場合、補機をサブフレームに取付けることによってサブフレームの剛 性を強化する構造材として機能させることも可能である。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、複数のエンジン補機をサブフレームの振動の腹 となる位置に取付け、エンジン補機をサブフレームの振動を打ち消すダイナミッ クダンパとして働かせるようにしたので、サブフレームの共振時の振動ピークを 減衰して、車室内での不快な振動騒音の発生を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す分解斜視図である。
【図2】同じく振動モードを示す図である。
【図3】同じく振動モードを示す図である。
【図4】同じく油圧回路を含む構成図である。
【図5】同じく本実施例の振動特性図である。
【図6】補機の取付数を1とした場合の振動特性図であ
る。
【符号の説明】
1 サブフレーム 2 オルタネータ 3 エアコンコンプレッサ 4 パワステポンプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フレームに支持されるサブフレーム
    を備え、複数のエンジン補機をサブフレームに取付け、
    各エンジン補機をダイナミックダンパとしてサブフレー
    ムに生じる振動の腹となる部分に配置したことを特徴と
    する車両の補機支持装置。
JP7741091U 1991-09-25 1991-09-25 車両の補機支持装置 Pending JPH0526745U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7741091U JPH0526745U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 車両の補機支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7741091U JPH0526745U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 車両の補機支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0526745U true JPH0526745U (ja) 1993-04-06

Family

ID=13633158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7741091U Pending JPH0526745U (ja) 1991-09-25 1991-09-25 車両の補機支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526745U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084842A1 (ja) 2009-01-20 2010-07-29 本田技研工業株式会社 車載用能動型振動低減装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084842A1 (ja) 2009-01-20 2010-07-29 本田技研工業株式会社 車載用能動型振動低減装置
US8960390B2 (en) 2009-01-20 2015-02-24 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle-mounted active vibration reducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001923B1 (ko) 엔진의 보조기기 부착구조
JPH038292B2 (ja)
JP4405755B2 (ja) 中央軸受同調アブソーバ
JPS6367439A (ja) 車両の防振装置
JP4198933B2 (ja) 車両用パワープラントのマウント装置
KR102341479B1 (ko) 자동차용 파워트레인의 리어 마운팅 구조
JPH045572B2 (ja)
JP4351883B2 (ja) エンジンマウントシステム
JPH0526745U (ja) 車両の補機支持装置
JPS6340679Y2 (ja)
JP4136851B2 (ja) 防振マウント装置
JP3944675B2 (ja) プロペラシャフトのダイナミックダンパ構造
JPS63111241A (ja) エンジン・トランスミツシヨン系のカバ−構造
JPH0134771Y2 (ja)
JPH0410129Y2 (ja)
JPH0494425A (ja) エンジンの補機取付構造
JPS5885716A (ja) 自動車用パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPH0340700Y2 (ja)
JP3512124B2 (ja) 自動車のフライホイール付アクスルの構造
JPH05185860A (ja) 自動車の補機装置
JP5500011B2 (ja) 振動低減装置
JP4533606B2 (ja) 防振マウント装置
JPS6366711B2 (ja)
JPS5911920A (ja) 自動車における車体振動減衰装置
JP4022959B2 (ja) 自動車のパワーユニット支持構造