JPH05265657A - 範囲指定ポインタ装置 - Google Patents

範囲指定ポインタ装置

Info

Publication number
JPH05265657A
JPH05265657A JP4061762A JP6176292A JPH05265657A JP H05265657 A JPH05265657 A JP H05265657A JP 4061762 A JP4061762 A JP 4061762A JP 6176292 A JP6176292 A JP 6176292A JP H05265657 A JPH05265657 A JP H05265657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
coordinate value
mouse
point
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4061762A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tomizawa
正之 富沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4061762A priority Critical patent/JPH05265657A/ja
Publication of JPH05265657A publication Critical patent/JPH05265657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画面上の1点を指定して範囲を指定するよう
にし、範囲指定操作数を低減し、操作性を向上させる。 【構成】 マウスやタブレット等の入力座標値に対し、
あらかじめ記憶しておいた範囲サイズを加算した座標値
を計算してアプリケーションプログラムに渡す。また、
この範囲サイズをマウスボタン操作などで変更したと
き、所定の大きさ毎に自動的に範囲の対角点を計算す
る。これにより、1回の座標指定操作で所要の範囲を指
定でき、この範囲も任意の時点で変更できるので、範囲
指定の操作が簡単となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ等の表示
装置において画面上の所要範囲を指定するポインタ装置
に係り、特に、範囲の指定を画面上の1点を指定するだ
けで行うのに好適な範囲指定ポインタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画面上の所要範囲を指定する場合、従来
は、指定しようとする範囲の左上隅の1点をマウスカー
ソルやブロックカーソル等で指定し、次に、その範囲の
右下隅の1点を同様にカーソルで指定するという操作を
行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】範囲を指定する場合、
従来は必ず、指定しようとする範囲の対角2点を指定し
なければならない。しかし、範囲指定といっても、その
範囲のサイズがある決まった大きさの範囲であることが
多い。また、その範囲を拡大/縮小するといっても、所
定の大きさ毎に拡大/縮小することが多い。しかるに、
従来は、このような場合にも必ず所要範囲の対角2点を
指定しなければならず、操作が面倒であるという問題が
ある。
【0004】本発明の目的は、1点のみの指定で所要範
囲の指定を可能にする範囲指定ポインタ装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、マウスやタ
ブレット等の入力座標値に対し、あらかじめ記憶してお
いた範囲サイズを加算した座標値を計算してアプリケー
ションプログラムに渡すことにより、達成される。ま
た、この範囲サイズをマウスボタン操作などで変更した
とき、所定の大きさ毎に自動的に範囲の対角点を計算す
ることで、達成される。
【0006】
【作用】まず、ポインタ(カーソル)が1点指定(単な
る1点の指定)か2点指定(範囲指定)かを示すフラグ
を設け、また範囲サイズも予め決めてワークエリアに記
憶しておく。キー操作などで2点指定モード(範囲指定
モード)に移行した場合、マウスやタブレット等から1
点の座標値が送られてきたとき、この座標値に範囲サイ
ズを加算して他点の座標値を算出し、この座標値もマウ
ス/タブレットから来たものとしてアプリケーションプ
ログラムに渡す。これにより、1回の座標指定操作で2
点つまり範囲を指定することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図2は、本発明の一実施例に係る範囲指定ポイ
ンタ装置の構成図であり、図3は、本実施例におけるソ
フトウェア構成図である。図1は、処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【0008】図2において、本実施例の範囲指定ポイン
タ装置はパーソナルコンピュータ装置であり、CPU1
3、メモリ14、表示データが格納される表示メモリ1
5、表示メモリの内容をデイスプレイに表示する表示装
置16、入力装置17、出力装置20より構成される。
本実施例は、この中で、入力装置であるマウス19の信
号処理に関するものである。
【0009】本実施例のソフトウエア構成は、図3に示
すようになっている。すなわち、ハードウエア26(こ
の場合はマウス)からの入力信号が、ハードウエアの違
いを吸収するデバイスドライバ25を経由し、マルチウ
インドウを制御するウインドウシステム24からメッセ
ージとしてアプリケーション23にわたるウインドウ環
境であり、本実施例は、このうちデバイスドライバ25
の処理に関するものである。
【0010】次に、図1のフローチャートに従って、処
理手順を説明する。マウスの移動もしくはマウスボタン
の押下が起こると、マウス割り込みが発生して、デバイ
スドライバ25の割り込み処理に制御が渡る(図3)。
マウスの移動による割り込みの場合は、図2のステップ
1の判定からステップ2に進み、マウスの座標データを
取り込む。そして、これを座標値に変換してウインドウ
システムに渡す(ステップ3)。現在のモードが範囲指
定モードでない場合には、ステップ4の判定で本処理を
終了する。現在のモードが範囲指定モード中であれば、
あらかじめ記憶しておいた範囲サイズをステップ3の座
標値に加算してもう1点の座標値を算出し(ステップ
5)、それをあたかもマウスからもう1点の座標値が入
力されたと同様にウインドウシステムに渡す。
【0011】ここで、「範囲」は矩形領域とし、これを
表すのに左上の座標と右下の座標の2点を用いる。そし
て、マウスからの座標を左上の座標とし、矩形の大きさ
を範囲サイズとして記憶しておく。これにより、マウス
座標に範囲サイズを加算することによって右下の座標が
算出できる。範囲指定モードの設定は、アプリケーショ
ン23が、デバイスドライバ25に対して、ファンクシ
ョンコールを発行することにより設定するので、アプリ
ケーション23も範囲指定モードであることは判ってい
るため、ウインドウシステムを経由して続けて2点の座
標が入力されても範囲を表す2点として処理することが
できる。
【0012】図1のステップ1での判定で、マウスボタ
ン押下による割り込みとされた場合は、マウスボタンの
状態を入力し(ステップ7)、範囲指定モードと同様ア
プリケーション23が発行するファンクションコールに
よって設定される範囲変更モード中か否かの判定を行い
(ステップ8)、範囲変更モードでないときはマウスボ
タンの状態をウインドウシステムに渡す(ステップ1
2)。範囲指定モードの時は、左ボタンか右ボタンかの
判定を行い(ステップ9)、左ボタンならば、範囲サイ
ズを、あらかじめ決めておいた一定サイズαだけ大きく
し(ステップ10)、右ボタンならばαだけ小さくする
(ステップ11)。そして、範囲が変わったので、右下
の座標をもう1度算出し(ステップ5)、ウインドウシ
ステムにそれを渡す(ステップ6)。以上のようにし
て、1回の座標指定操作で範囲を指定し、また、その範
囲の大きさを変更する。
【0013】本実施例では、範囲サイズを固定量α単位
でしか変更できないため、罫線で囲まれた表中の範囲指
定の場合、罫線の枠と範囲が一致しないことがある。そ
こで罫線中の場合は範囲を罫線枠に合わせる罫線枠モー
ド処理を追加する。これにより、図4に示すように、指
定した範囲が点線のように罫線枠より内側にあるとき
は、自動的に実線のような罫線枠にあった範囲に調整さ
れる。
【0014】この罫線枠モードの処理を図5に示す。罫
線枠モードは、アプリケーション23が発行するファン
クションコールによって設定される。左上隅の処理につ
いて説明すると、元の左上点27から左方向に罫線をサ
ーチしてゆき、罫線と交差する点28を求める。次に点
28から上方向に点28の1ドット右の点が罫線とあた
る点30をサーチする。この時、点30の1ドット左の
点29が罫線の交点で、求める罫線枠に一致した範囲の
左上点となる。念のため点27から上方向に罫線をサー
チし、交点31を求め、そこから左方向に罫線と交差す
る点32をサーチし、点32の1ドット上の点が点29
と一致することを確認する。右下の処理についても同様
で、方向を逆にすれば良い。このような処理によって指
定範囲を罫線枠に自動的に合わせることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、1回の座標指定操作で
所要範囲を指定でき、この範囲も任意の時点で変更でき
るので、範囲指定の操作が簡単となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の処理内容を示すフローチャ
ートである。
【図2】本発明の一実施例に係るシステム構成図であ
る。
【図3】本発明の一実施例に係るソフトウエア構成図で
ある。
【図4】表中の自動枠合わせの動作を示す説明図であ
る。
【図5】表中自動枠あわせの処理を示す説明図である。
【符号の説明】
13…CPU、14…メモリ、15…表示メモリ、16
…表示装置、17…入力装置、18…キーボード、19
…マウス、27…現在のポインタ位置、28…X軸交
点、29…罫線の交点、30…横罫線検出点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ等の表示装置で画面上の所
    要範囲を指定する範囲指定ポインタ装置において、範囲
    指定モードの場合に所要範囲の対角2点のうち1点を指
    定したとき他点を予め定めた規則で算出し1点指定で範
    囲指定を行う手段を備えることを特徴とする範囲指定ポ
    インタ装置。
JP4061762A 1992-03-18 1992-03-18 範囲指定ポインタ装置 Pending JPH05265657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061762A JPH05265657A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 範囲指定ポインタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061762A JPH05265657A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 範囲指定ポインタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05265657A true JPH05265657A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13180479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4061762A Pending JPH05265657A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 範囲指定ポインタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05265657A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09231006A (ja) 携帯情報処理装置
JP2616353B2 (ja) 入力指示装置
JPH07220109A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH05265657A (ja) 範囲指定ポインタ装置
JPH08152971A (ja) マウスカーソル制御方式
JPH06149461A (ja) ペン入力装置
JPH11249863A (ja) 座標表示装置
JPH07121283A (ja) データ処理装置
JPH0228695A (ja) 画面のスクロール方式
JPH06214546A (ja) ウィンドウ表示装置
JPH07306765A (ja) 画面表示制御方法
JPH05250124A (ja) データ処理装置とその表示データ変換方法
JP2985237B2 (ja) 図形処理装置
JPH0293589A (ja) ウィンドウ移動方式
JPH05204547A (ja) カーソル位置制御装置
JPH07110747A (ja) データ表示方法
JPH01121919A (ja) 座標入力装置
JPH06139019A (ja) タッチパネル入力装置
JPH05324201A (ja) 入力装置および入力方法
JPH06295230A (ja) 重なり領域指定装置
JPH08123620A (ja) カーソル移動制御方式
JPH0573256A (ja) クロスヘアカーソル発生装置
JPS613280A (ja) Cad装置
JPH0357011A (ja) ポインティング装置
JPH0830391A (ja) 液晶表示一体型ペンタブレット