JPH05264094A - 空気調和制御装置の自動配置 - Google Patents

空気調和制御装置の自動配置

Info

Publication number
JPH05264094A
JPH05264094A JP4323769A JP32376992A JPH05264094A JP H05264094 A JPH05264094 A JP H05264094A JP 4323769 A JP4323769 A JP 4323769A JP 32376992 A JP32376992 A JP 32376992A JP H05264094 A JPH05264094 A JP H05264094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioning
remote control
controller
wired remote
conditioning system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4323769A
Other languages
English (en)
Inventor
Louis E Sulfstede
イイ.サルフステド ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trane US Inc
Original Assignee
American Standard Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Standard Inc filed Critical American Standard Inc
Publication of JPH05264094A publication Critical patent/JPH05264094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0003Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 空調装置のシステム制御装置内において有線
遠隔制御装置又は無線遠隔制御装置を使用して作動する
か否かを自動的に決定すること。 【構成】 自己構成空調システムである。このシステム
には空調システムに対するシステム制御装置、膨脹弁、
命令と情報を無線送信によりシステム制御装置に提供す
る第1可搬型無線遠隔制御装置及び有線送信による第2
可搬型有線遠隔制御装置が含まれている。このシステム
には更に第1可搬型無線遠隔制御装置から無線遠隔送信
を受信するための無線受信機、第2有線遠隔制御装置か
ら有線遠隔送信を受信すべく接続のインターフエイスが
含まれる。該システムには有線遠隔制御装置が存在して
いれば自動的に第1空調システム作動構成を確立し且つ
有線遠隔制御装置が存在していない場合は第2空調シス
テム作動構成を確立する、システム制御装置と組合い、
インターフエイスに作動的に応答する手段も含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気調和装置用の制御装
置に関するもので、更に詳細には有線若しくは無線遠隔
制御装置のいずれかと併用すべく空気調和機のシステム
制御装置を自動的に作成する方法及び装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】空気調和装置用の遠隔制御装置及びシス
テム制御装置の据付けは熟練した据付け業者を必要とす
る技術的な仕事である。ジャンパーを破断し、DIPス
イッチをセットするか又はプログラミングすることで据
付者は有線又は無線遠隔制御装置の空気調和システム内
への導入に関して空気調和システム制御装置に指示を出
す。消費者の多くは取り付け工事業者を雇うのにかかる
コストを節約したいと願っているが、その装置自体の据
付けを行う技量に欠けている。実際、多くの空気調和シ
ステムが工場で作成されねばならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】更に、専門の取り付け
工事業者を家に呼ぶ必要性の無い状態で消費者が有線遠
隔制御装置を無線遠隔制御装置に自動的に格上げ出来る
ことが望ましい。これとは逆に、無線遠隔制御装置が動
作しない場合は消費者が無線遠隔制御装置を有線遠隔制
御装置に自動的に格下げ出来ることも望ましい。
【0004】本発明の目的、特徴及び利点は先行技術の
空気調和制御装置の諸問題を解決することにある。
【0005】本発明の目的、特徴及び利点は有線若しく
は無線遠隔制御装置のいずれかで空気調和装置を作動出
来ることにある。
【0006】本発明の他の目的、特徴及び利点は空気調
和装置のシステム制御装置において有線若しくは無線遠
隔制御装置のいずれかを使用して作動させるか否か自動
的に決定することにある。
【0007】本発明の目的、特徴及び利点は専門家の助
けを必要とせずに有線若しくは無線遠隔制御装置のいず
れかを消費者が据え付けることが出来るようにすること
にある。
【0008】本発明の目的、特徴及び利点は消費者が無
線若しくは有線遠隔制御装置の自分自身による据付けを
行えるよう技術上の据付け要件を無くすことにある。
【0009】本発明の目的、特徴及び利点は遠隔制御装
置の形式変更に応答して空気調和システムの自動再構成
を提供することにある。
【0010】本発明の目的、特徴及び利点は有線遠隔制
御装置から無線遠隔制御装置へ容易且つ自動的に格上げ
出来ることにある。
【0011】本発明の目的、特徴及び利点は無線遠隔制
御装置から有線遠隔制御装置へ容易且つ自動的に格下げ
出来ることにある。
【0012】本発明の目的、特徴及び利点は不能化され
たシステム作動構成の作動を除外することにある。
【0013】本発明の目的、特徴及び利点は空気調和シ
ステムの工場による作成を無くすことにある。
【0014】本発明の目的、特徴及び利点は据付け迄又
はそれ以後、システム構成を遅延させることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は自己形成空気調
和システムを提供する。このシステムには、室外熱交換
器、室内熱交換器、室外熱交換器を室内熱交換器に接続
し、内部に膨脹装置を含む第1冷媒導管、室外熱交換器
を室内熱交換器に接続し、内部に圧縮機を含む第2冷媒
導管を備えた空気調和装置が含まれる。このシステムに
は又、圧縮機に作動可能に接続された空気調和ユニット
用のシステム制御、無線送信によりシステム制御装置に
命令と情報を提供する第1可搬型無線遠隔制御装置、有
線送信によりシステム制御装置に命令と情報を提供する
第2可搬型有線遠隔制御装置が含まれ、このシステムに
は更に第1可搬型無線遠隔制御装置から無線遠隔送信内
容を受信するためシステム制御装置に作動可能的に接続
された無線受信機、有線遠隔送信を第2有線遠隔制御装
置から受信するためシステム制御装置に作動可能的に接
続されたインターフェイスが含まれる。このシステムに
は又、有線遠隔制御装置が存在する場合に第1空気調和
システム作動構成を自動的に確立し、又、有線遠隔制御
装置が存在しない場合に第2空気調和システム作動構成
を確立すべくシステム制御装置と組合い且つ有線遠隔イ
ンターフェイスに応答する手段も含まれている。
【0016】本発明は又、圧縮機;室外熱交換器;室内
熱交換器;膨脹装置;及び圧縮機を室外熱交換器に、室
外熱交換器を膨脹装置に、膨脹装置を室内熱交換器に、
室外熱交換器を圧縮機に直列に接続する冷凍導管を含
む、空気調和システムも提供する。このシステムには更
に、圧縮機の作動を制御するシステム制御装置が含まれ
る。この制御装置には赤外線受信機と有線遠隔受容体が
含まれる。制御装置には又有線遠隔受容体内の接続装置
の存在を決定するセンサー又は入力部、接続装置が受容
体内にあるものと決定されれば赤外線受信装置の作動を
禁止すべくセンサー又は入力に応答する手段も含まれ
る。
【0017】本発明は更に遠隔制御のための空気調和装
置を構成する方法を提供する。この方法は、可搬型有線
遠隔制御装置が空気調和システムに接続されるか否かを
決定する段階;可搬型有線遠隔制御装置が空気調和シス
テムに接続される場合、可搬型有線遠隔制御装置を使用
して作動するよう空気調和システムを自動的に構成する
段階;可搬型有線遠隔制御装置が空気調和システムに接
続されない場合、無線遠隔制御装置で動作するよう空気
調和システムを自動的に構成する段階;確立された構成
に従って空気調和システムを作動させる段階から成って
いる。
【0018】
【実施例】図1は内部熱交換器コイル13を有する室内
ユニット12並びに分割システム空気調和ユニット10
の作動を制御する有線遠隔制御装置14を含む分割シス
テム空気調和ユニット10の全体的配列を示す。分割シ
ステム空気調和ユニット10には又、冷媒導管18によ
り室内ユニット12に接続された室外部分16も含まれ
ている。室外部分16は外壁20上に設置するのに適し
ている。室外部分16には慣用的に、第1部分22内の
室外熱交換器コイルと(図示せざる)冷媒膨脹装置並び
に第2部分24内の(図示せざる)圧縮機が含まれてい
る。好適には室内ユニット12内に位置付けられたシス
テム制御装置25の制御の下に分割システム空気調和ユ
ニット10が慣用的な圧縮機とフアン速度及び作動時間
を制御することにより室内空間の温度を調整する。シス
テム制御装置25が電気的接続ライン27により室外部
分16に接続され、これは図5に関連して説明する。
【0019】図2は有線遠隔制御装置14を含む室内ユ
ニット12を示す。有線遠隔制御装置14により使用者
は命令を入力出来、又、情報をシステム制御装置25に
提供出来る。有線遠隔制御装置14には加熱、冷却、自
動及びオフの間の作動のシステム・モードを制御するよ
う作動可能なスイッチ26が含まれている。有線遠隔制
御装置14には又、自動、連続オン及びオフの間の作動
のフアン・モードを制御するスイッチ28が含まれてい
る。有線遠隔制御装置14には室内ユニット12内のフ
アン32の速度を制御するよう作動可能なフアン速度制
御スイッチ30が含まれている。フアン32は空気を内
部熱交換器コイル13を横切って入口34から吸い込
み、出口36から出すよう作動する。入口34と出口3
6の位置は室内ユニット12が床に直立するユニットで
あるか又は図1及び図2に示された壁設置型ユニットで
あるかに応じて変化する。空気の流れが出口36から出
る際空気の流れを向けるよう各種のルーバー38、40
が設けてある。有線遠隔制御装置14には又、空気調和
されている空間に対する温度設定点を確立する温度設定
点セット・スイッチ42も含まれている。タイマー・ス
イッチ44は時間機能をオン又はオフするよう作動可能
である。調時機能の持続時間は時間設定点スイッチ46
でセットされる。分割システム空気調和ユニット10を
オン・オフする目的及び分割システム空気調和ユニット
10の作動状態を表示装置50内で表示するためボタン
48が設けてある。
【0020】システム制御装置25はケーブル54によ
って有線遠隔制御装置14に作動可能に接続してある。
システム制御装置25は、分割システム空気調和ユニッ
ト10の作動を制御するため有線遠隔制御装置14から
受信した情報と命令を使用する。有線遠隔制御装置14
のケーブル54は室内ユニット12内のシステム制御装
置インターフエイス53に接続されている。有線遠隔制
御装置14又は無線遠隔制御装置56に対して室内ユニ
ット12内に貯蔵空間を提供するためポップ・アップ部
分52を設けることが出来る。
【0021】図3は有線遠隔制御装置14の代わりに無
線遠隔制御装置56を備えた室内ユニット12を示して
いる。無線遠隔制御装置56は赤外線信号センサー58
により室内ユニット12の箇所で受信される赤外線信号
を送出する。これらの信号はシステム制御装置25へ送
られ、有線遠隔制御装置14から受信された信号と同様
の様式で処理される。
【0022】無線遠隔制御装置56には液晶表示装置6
0が含まれ、この表示装置はバッテリー状態62、シス
テム・モード・ボタン66で制御される作動システム・
モード64、無線遠隔制御装置56内の温度センサーで
検出される検出温度68といったシステム・パラメータ
ーを表示する。液晶表示装置60は又、フアン速度ボタ
ン72で制御されるフアン速度70も表示し、又、アッ
プ・ボタン74、ダウン・ボタン76によりそれぞれ制
御される温度設定点を表示する。液晶表示装置60の別
の部分78がタイマー・ボタン80、82及び84で制
御される調時制御を表示する。フアン作動モード86も
液晶表示装置60上に表示され、フアン・モード・ボタ
ン88で制御される。オン/オフ・ボタン90は分割シ
ステム空気調和ユニット10の全体の作動状態を制御す
る。
【0023】有線遠隔制御装置14にはシステム制御装
置インターフエイス53に取り付けるケーブル54の端
部にプラグ接続具92が含まれている。インターフエイ
ス53に対するプラグ接続具92の取り付けはインジケ
ーター94で確認される。インジケーター94は有線遠
隔制御装置14が物理的に室内ユニット12に接続され
る指示を分割システム空気調和ユニット10のシステム
制御装置25に提供する。このインジケーター94は図
2に示されたジャンパー98等による2進数入力を制御
装置が存在することを示すシステム制御装置25に提供
すべく2個の余分なピン96をプラグ接続具92内に含
ませることで多数の方法で達成可能である。代替的に、
プラグ接続具92の存在により閉じられる低電力電気回
路を含むことが出来る。他の代替例には室内ユニット1
2に対するプラグ接続具92の接続により押される接点
スイッチが含まれる。この接続を検出する他の多くの方
法が可能であり、意図されている。
【0024】図4は本発明のフロー・チャート100を
示す。段階102において、分割システム空気調和ユニ
ット10のシステム制御装置25は初期化においてこの
ルーチンに入り、しかる後、規則的にその通常の動作プ
ログラムの一部分となる。段階104において、プラグ
接続具92が存在しているか否かを示すインジケーター
94がチエックされる。インジケーター94によって確
実な応答が提供されると、有線遠隔制御装置14は接続
されたものと考えられ、段階106が続く。段階106
が続くと、空気調和システムの構成が自動的に有線遠隔
制御装置14に対してセット・アップされ、赤外線信号
センサー58により受信される信号はすべて無効として
取り扱われ、システム制御装置25から除外される。他
方、段階104におけるインジケーター94が否定的で
あれば、段階108が続き、構成が無線遠隔制御装置5
6に対してなされる。赤外線信号センサー58上に受信
された赤外線信号は有効信号として処理され、システム
制御装置25へ送られる一方、プラグ接続具92で受信
された信号は無効として処理され、システム制御装置2
5から除外される。結局、顧客側が無線遠隔制御装置5
6を加えるか又は一時的に若しくは永久的に有線遠隔制
御装置14を据え付けることでシステムの格上げ若しく
は格下げを望む場合は、システム制御装置25は自動的
に且つ顧客側の観点からほぼ瞬間的に分割システム空気
調和ユニット10を再び構成することにより応答する。
【0025】図5はシステム制御装置25のブロック図
を示す。システム制御装置25には32kHzの水晶ク
ロック122を備えたマイクロ・プロセッサー120が
含まれている。電源124が電力をマイクロ・プロセッ
サー120に給電し、実質的なデータとプログラムがE
EPROM126上に記録される。接続具128はマイ
クロ・プロセッサー120を赤外線信号センサー58に
接続する。マイクロ・プロセッサー120には又、アナ
ログ・インターフエイス130が含まれ、このアナログ
・インターフエイスは室内温度132又は熱交換器温度
134といった入力を受信出来る。接続具136はシス
テム制御装置インターフエイス53とインジケーター9
4をマイクロ・プロセッサー120に接続する。マイク
ロ・プロセッサー120には又、使用者の便益のため室
内ユニット12に可視表示を提供するアニシエーター1
38を設けることが出来、建物自動かシステム又はモデ
ムに直列通信インターフエイス140を提供出来る。シ
ステム制御装置25には又ヒーター、フアン及びダンパ
ーのいずれかと室内ユニット12が組み合うにしろこれ
らを制御する出力部144と同様、室外部分16のフア
ンと圧縮機を制御する出力部142を含む。システム制
御装置25は好適には室内ユニット12内に位置付けら
れるが、システム制御装置は又、それが天候に対して保
護されれば室外部分16内にも位置付けることが出来、
又は所望ならば室内ユニット12若しくは室外部分16
のいずれかから離れた第3位置に位置付けることが出来
る。
【0026】本発明は無線遠隔制御装置56で提供され
る赤外線信号に限定する意図はなく無線周波数及び広が
るスペクトル無線周波数信号と同様、超音波の使用も意
図していることを認識すべきである。更に、有線遠隔制
御装置14を室内ユニット12に結合するケーブル54
は電気的ケーブル又は光フアイバー・ケーブルの慣用的
な改変内容を包含する意図がある。最後に、本明細書中
に説明した分割システム空気調和ユニット10は単に分
割システム空気調和ユニットに限定される意図は無く、
むしろ本発明は特にヒート・ポンプを含む全ゆる空気調
和システムに対して適用可能となる意図がある。その結
果、本明細書で説明した本発明の改変例と代替例は可能
であり、かくの如く意図されていることを認識すべきで
ある。こうした全ての改変と修変は本発明の技術思想と
範囲内に入る意図がある。
【0027】米国特許で保護されることが望ましい内容
は前述の通りである。
【図面の簡単な説明】
【図1】分割システム空気調和ユニットを示す。
【図2】有線遠隔制御装置を含む図1の分割システム空
気調和装置の室内ユニットの破断図。
【図3】無線遠隔制御装置を含む図1の分割システム空
気調和ユニットの室内側ユニットの斜視図。
【図4】本発明のフロー・チャートを示す。
【図5】空気調和システム制御装置のブロック図を示
す。
【符号の説明】
10 分割システム空気調和ユニット 12 室内ユニット 13 内部熱交換器コイル 14 有線遠隔制御装置 16 室外部分 18 冷媒導管 20 外壁 22 第1部分 24 第2部分 25 システム制御装置 26 スイッチ 30 フアン速度制御スイッチ 32 フアン 34 入口 36 出力 38 ルーバー 40 ルーバー 42 温度設定点セット・スイッチ 44 タイマー・スイッチ 46 時間設定点スイッチ 48 ボタン 50 表示装置 52 ポップ・アップ部分 53 システム制御装置インターフエイス 54 ケーブル 56 無線遠隔制御装置 58 赤外線信号センサー 60 液晶表示装置 62 バッテリー状態 64 作動システム・モード 66 システム・モード・ボタン 68 検出温度 70 フアン速度 72 フアン速度ボタン 74 アップ・ボタン 76 ダウン・ボタン 78 別の部分 80 タイマー・ボタン 82 タイマー・ボタン 84 タイマー・ボタン 86 フアン作動モード 88 フアン・モード・ボタン 90 オン/オフ・ボタン 92 プラグ接続具 94 インジケーター 96 ピン 98 ジャンパー 100 フロー・チャート 102 段階 104 段階 106 段階 108 段階 120 マイクロ・プロセッサー 122 水晶クロック 124 電源 126 EEPROM 128 接続部 130 アナログ・インターフエイス 132 室内温度 134 熱交換器温度 136 接続部 138 イニシエーター 140 直列通信インターフエイス 142 出力部 144 出力部

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自己配置空気調和システムであって:室
    外熱交換ユニット、室内熱交換ユニット、室外熱交換ユ
    ニットを室内熱交換ユニットに接続し、内部に膨脹装置
    を含む第1冷媒導管、室外熱交換ユニットを室内熱交換
    ユニットに接続し、内部に圧縮機を有する第2冷媒導管
    を含む空気調和装置;圧縮機に作動可能に接続された空
    気調和ユニットのシステム制御装置;無線送信により命
    令と情報をシステム制御装置に提供する第1可搬型無線
    遠隔制御装置;無線送信により命令と情報をシステム制
    御装置に提供する第2可搬型有線遠隔制御装置;第1可
    搬型無線遠隔制御装置から無線遠隔送信を受け入れるべ
    くシステム制御装置に作動可能に接続された手段;第2
    有線遠隔制御装置から有線遠隔送信を受け入れるべくシ
    ステム制御装置に作動可能に接続された手段;及び有線
    遠隔制御装置が存在する場合は第1空気調和システム作
    動配置を自動的に確立し且つ有線遠隔制御装置が存在し
    ない場合は第2空気調和システム作動構成を確立すべ
    く、システム制御装置と作動的に組合い、有線遠隔受信
    手段に応答する手段から成る、自己構成空気調和システ
    ム。
  2. 【請求項2】 更に、確立されない全ての空気調和作動
    システム構成を無能化する、自動確立手段に応答する手
    段を含む請求項1のシステム。
  3. 【請求項3】 第1可搬型無線遠隔制御装置がサ−モス
    タット機能を提供する請求項1のシステム。
  4. 【請求項4】 室内熱交換器が第1若しくは第2遠隔制
    御装置のいずれかに対するハウジング内の貯蔵を含むハ
    ウジング内にある請求項1のシステム。
  5. 【請求項5】 第1可搬型無線遠隔制御装置に液晶表示
    装置が含まれる請求項1のシステム。
  6. 【請求項6】 空気調和システムであって: 圧縮機; 室外熱交換器; 室内熱交換器; 膨脹装置;圧縮機を室外熱交換器に、室外熱交換器を膨
    脹装置に、膨脹装置を室内熱交換器に、室内熱交換器を
    圧縮機にそれぞれ直列的に接続する冷凍導管;圧縮機の
    作動を制御し、赤外線受信機と有線遠隔受容体を含む制
    御手段;から成り、 制御手段に有線遠隔受容体内での接続装置の存在を決定
    する手段、接続装置が受容体内にあることが決定されれ
    ば赤外線受信機の作動を禁止する、決定装置に応答する
    手段が含まれる空気調和システム。
  7. 【請求項7】 接続装置が受容体内に無い場合、有線遠
    隔受容体の作動を禁止する、決定手段に応答する手段を
    含む請求項6のシステム。
  8. 【請求項8】 接続装置が受容体内に無い場合、赤外線
    受信装置の作動を可能化する、決定手段に応答する手段
    を含む請求項7のシステム。
  9. 【請求項9】 接続装置が受容体内に在ることが決定さ
    れれば有線遠隔受容体の作動を可能にする、決定手段に
    応答する手段を含む請求項6のシステム。
  10. 【請求項10】 決定手段が有線遠隔受容体に取り付け
    られたプラグ内のジャンパ−の存在若しくは不在を検出
    する請求項6のシステム。
  11. 【請求項11】 決定手段に有線遠隔受容体内の接点ス
    イッチが含まれる請求項6のシステム。
  12. 【請求項12】 決定手段に有線遠隔受容体と作動関係
    的に組み合っている低電力電気回路が含まれる請求項6
    のシステム。
  13. 【請求項13】 遠隔制御用の空気調和装置を構成する
    方法であって:可搬型有線遠隔制御装置が空気調和シス
    テムに接続されるか否かを決定する段階;可搬型有線遠
    隔制御装置が空気調和システムに接続されれば可搬型有
    線遠隔制御装置を使用して作動するよう空気調和システ
    ムを自動的に構成する段階;可搬型有線遠隔制御装置が
    空気調和システムに接続されていない場合は無線遠隔制
    御装置で動作するよう空気調和システムを自動的に構成
    する段階;及び確立された構成に従って空気調和システ
    ムを作動させる段階から成る空気調和装置の構成方法。
  14. 【請求項14】 決定段階を周期的に再実施する段階及
    び決定段階の結果が変化する迄非構成作動の作動を除外
    する段階を含む請求項13の方法。
  15. 【請求項15】 無線遠隔制御装置内にサーモスタット
    機能を提供する段階を含む請求項13の方法。
  16. 【請求項16】 無線遠隔制御装置上の液晶表示装置上
    にサーモスタット機能パラメーターを表示することを含
    む請求項15の方法。
  17. 【請求項17】 無線遠隔制御装置上の液晶表示装置に
    システム状態と命令を表示する別の段階を含む請求項1
    3の方法。
  18. 【請求項18】 有線遠隔制御装置から無線遠隔制御装
    置へ自動的に格上げする別の段階を含む請求項13の方
    法。
  19. 【請求項19】 無線遠隔制御装置から有線遠隔制御装
    置へ自動的に格下げする別の段階を含む請求項13の方
    法。
  20. 【請求項20】 赤外線媒体、超音速媒体、無線周波数
    媒体又は広がったスペクトル無線周波数媒体を使用して
    無線遠隔制御装置から空気調和システムに命令と情報を
    伝送する別の段階を含む請求項13の方法。
JP4323769A 1991-11-12 1992-11-10 空気調和制御装置の自動配置 Pending JPH05264094A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/790031 1991-11-12
US07/790,031 US5326027A (en) 1991-11-12 1991-11-12 Automatic configuration of air conditioning controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05264094A true JPH05264094A (ja) 1993-10-12

Family

ID=25149436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323769A Pending JPH05264094A (ja) 1991-11-12 1992-11-10 空気調和制御装置の自動配置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5326027A (ja)
JP (1) JPH05264094A (ja)
DE (1) DE4237845C2 (ja)
FR (1) FR2683623B1 (ja)
GB (1) GB2261539B (ja)
IT (1) IT1260182B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253151A (ja) * 1998-09-18 2006-09-21 Illinois Tool Works Inc <Itw> 正および負のイオン出力電流を制御する方法、平衡させる方法、電気イオン化装置、イオン化システムおよび回路

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365747A (en) * 1993-12-23 1994-11-22 Werbowsky Laurie L Compressor protection display
US5419489A (en) * 1994-01-18 1995-05-30 Burd; Alexander L. Mobile thermostat to control space temperature in the building
US5495722A (en) * 1994-04-21 1996-03-05 Whirlpool Corporation Remote control for diagnostics of an air conditioner
US5638412A (en) 1994-06-15 1997-06-10 Qualcomm Incorporated Method for providing service and rate negotiation in a mobile communication system
FR2725005B1 (fr) * 1994-09-27 1997-01-10 Delattre Sylvain Dispositif electrique de gestion dans le temps du fonctionnement d'electrovannes
US5603451A (en) * 1995-03-31 1997-02-18 John W. Helander Aesthetic thermostat
KR0152141B1 (ko) * 1995-08-22 1998-11-02 김광호 공기조화기에서의 제어부간 신호송수신 장치 및 그 제어방법
US5839654A (en) * 1996-02-05 1998-11-24 Innova Patent Trust Portable air comfort system thermostat enabling personal localized control of room temperature
FR2748089B1 (fr) * 1996-04-25 1998-09-11 Rey Michel Installation de traitement d'un volume d'air
NL1003308C2 (nl) * 1996-06-10 1997-12-17 Vostermans B V A Ventilatiesysteem, in het bijzonder voor toepassing in de agrarische sector.
US5838776A (en) * 1996-08-23 1998-11-17 Adkins, Ii; James E. Power controller for a heating/air conditioning unit
DE19855056C5 (de) * 1998-11-28 2008-10-02 AUMA-TEC Ausbau-, Umwelt- und Anlagen-Technik GmbH Gerätesystem für die Lüftung von Einzelräumen
US6260765B1 (en) 2000-02-25 2001-07-17 American Secure Care, Llc Remotely controllable thermostat
US6364211B1 (en) 2000-08-30 2002-04-02 Saleh A. Saleh Wireless damper and duct fan system
US7215777B2 (en) * 2001-01-16 2007-05-08 Microsoft Corporation Sending notification through a firewall over a computer network
US20020115433A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-22 Scotsman Ice Systems Ice-making machinery and a tool and method for control thereof
FI20011863A (fi) * 2001-09-21 2003-03-22 Flaekt Oy Menetelmä ja laitteisto ilmankäsittelylaitteiston ohjaamiseksi langattomasti
US20030159355A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Dave Froerer Multiple louver control system
US8554374B2 (en) 2003-12-02 2013-10-08 Honeywell International Inc. Thermostat with electronic image display
US7600694B2 (en) * 2004-01-27 2009-10-13 Trane International Inc. Multiple thermostats for air conditioning system with time setting feature
US20050277381A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Chinmoy Banerjee System to control environmental conditions in a living space
KR20060018677A (ko) * 2004-08-25 2006-03-02 엘지전자 주식회사 유니터리 공기조화기
KR20060054840A (ko) * 2004-11-16 2006-05-23 엘지전자 주식회사 실외기 소프트웨어 업그레이드 시스템 및 그 방법
US7448435B2 (en) * 2005-02-23 2008-11-11 Emerson Electric Co. System and method for controlling a multi-zone heating or cooling system
KR20060093985A (ko) * 2005-02-23 2006-08-28 엘지전자 주식회사 공기 조화기
US20060208679A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-21 George Lin Temperature sensor-actuated infrared type load control system
KR101054623B1 (ko) * 2005-03-09 2011-08-04 엘지전자 주식회사 공기 조화기
US20060276932A1 (en) * 2005-05-19 2006-12-07 Scotsman Ice Systems Ice-making machinery with lockout and method
US20070008168A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Raytac Corp. [wireless remote controller]
US7513438B2 (en) * 2005-08-16 2009-04-07 Emerson Electric Co. Control for a heating and/or cooling unit
US7793513B2 (en) * 2006-07-19 2010-09-14 Trane International Inc. Configurable PTAC controller with alternate temperature sensors
US8091373B2 (en) * 2007-08-15 2012-01-10 Trane International, Inc. Method of twinning air conditioning units
US7975494B2 (en) * 2007-10-03 2011-07-12 Trane International, Inc. Control system interface with display for air conditioning apparatus
JP5168365B2 (ja) * 2011-01-20 2013-03-21 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
US20120271460A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 Rognli Roger W Universal demand-response remote control for ductless split system
JP6037980B2 (ja) * 2013-09-04 2016-12-07 三菱電機株式会社 空気調和機
CN104157119B (zh) * 2014-08-06 2018-01-16 朱亚光 无线遥控器对讲一体化套件
US20180231263A1 (en) * 2014-09-08 2018-08-16 Ff Seeley Nominees Pty Ltd An air conditioning system and a wall unit therefor
CN107103746B (zh) * 2017-04-06 2020-04-14 四川虹美智能科技有限公司 一种空调控制装置及方法
CN112260912A (zh) * 2020-11-10 2021-01-22 珠海格力电器股份有限公司 空调遥控器、数据配对的方法、电子设备、存储介质

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028688A (en) * 1973-04-23 1977-06-07 Goleman Joel B Refrigeration unit air temperature detection alarm system
US3871443A (en) * 1974-04-17 1975-03-18 Gen Electric Safety control for a remote control system
US4174517A (en) * 1977-07-15 1979-11-13 Jerome Mandel Central system for controlling remote devices over power lines
US4336902A (en) * 1977-10-28 1982-06-29 Neal Albert D Thermostat alterable by remote control
JPS5470631A (en) * 1977-11-15 1979-06-06 Sanyo Electric Co Ltd Remote controller of air conditioner
JPS5816582Y2 (ja) * 1977-11-30 1983-04-04 株式会社東芝 空気調和機の室内ユニツト
JPS609976Y2 (ja) * 1978-11-16 1985-04-06 クラリオン株式会社 自動電源装置
JPS5942211B2 (ja) * 1979-03-01 1984-10-13 三洋電機株式会社 空気調和機の遠隔操作装置
US4287939A (en) * 1980-08-21 1981-09-08 General Electric Company Air conditioning control system with local and remote control capabilities
JPS5792637A (en) * 1980-11-28 1982-06-09 Matsushita Refrig Co Wireless remote thermocontrol apparatus
EP0079087A1 (fr) * 1981-11-09 1983-05-18 Famurano Anstalt Dispositif de programmation du chauffage des locaux
US4433719A (en) * 1982-03-11 1984-02-28 Tasa Products Limited Portable, remote environmental control system
US4441545A (en) * 1982-07-26 1984-04-10 General Electric Company Air conditioning thermostatic control system having modular inclusion of remote temperature set-back capability
JPS59104038A (ja) * 1982-12-06 1984-06-15 Hitachi Ltd 空気調和機の制御方式
DE8307607U1 (de) * 1983-03-16 1983-06-09 Joh. Vaillant Gmbh U. Co, 5630 Remscheid Steuergeraet fuer eine klimaanlage
JPS6159144A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Toshiba Corp 空気調和機用ワイヤレス式遠隔操作装置
GB8426964D0 (en) * 1984-10-25 1984-11-28 Sieger Ltd Adjusting circuit parameter
JPS61175434A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポ−タブル設定器
JPS61190235A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の運転制御装置
JPS61190236A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の運転制御装置
JPS61213546A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
US4729293A (en) * 1985-03-29 1988-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Air direction control apparatus for a louver at an air outlet
JPS6219635A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Toshiba Corp 空気調和機
DE3729980A1 (de) * 1986-09-10 1988-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Luftreinigungsgeraet
JPS6375437A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Matsushita Seiko Co Ltd 多室対応形空気調和機
US4824012A (en) * 1988-04-22 1989-04-25 United Enertech Corporation Air flow damper control system
US4860950A (en) * 1988-06-24 1989-08-29 Larry J. Reeser Remote controlled thermostat
US4997030A (en) * 1989-01-24 1991-03-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Central air conditioning system having remote controller in a plurality of rooms for starting or stopping air conditioning apparatus
JPH02131278U (ja) * 1989-04-03 1990-10-31
JPH03122443A (ja) * 1989-10-03 1991-05-24 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の制御装置
JP2634915B2 (ja) * 1989-10-03 1997-07-30 株式会社日立製作所 空調機の制御装置
US4969508A (en) * 1990-01-25 1990-11-13 United Enertech Corporation Wireless thermostat and room environment control system
DE4008939A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Elero Antrieb Sonnenschutz Elektronische rolladensteuerung mit steckbarem steuerteil

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253151A (ja) * 1998-09-18 2006-09-21 Illinois Tool Works Inc <Itw> 正および負のイオン出力電流を制御する方法、平衡させる方法、電気イオン化装置、イオン化システムおよび回路
US7391599B2 (en) 1998-09-18 2008-06-24 Illinois Tool Works Inc. Low voltage modular room ionization system
US7924544B2 (en) 1998-09-18 2011-04-12 Illinois Tool Works Inc. Low voltage modular room ionization system
US8861166B2 (en) 1998-09-18 2014-10-14 Illinois Tool Works, Inc. Low voltage modular room ionization system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2261539B (en) 1995-03-15
ITRM920820A1 (it) 1994-05-11
GB2261539A (en) 1993-05-19
GB9221002D0 (en) 1992-11-18
US5326027A (en) 1994-07-05
ITRM920820A0 (it) 1992-11-11
FR2683623B1 (fr) 1996-08-02
DE4237845C2 (de) 1996-07-11
IT1260182B (it) 1996-04-02
FR2683623A1 (fr) 1993-05-14
DE4237845A1 (ja) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05264094A (ja) 空気調和制御装置の自動配置
US7454269B1 (en) Programmable thermostat with wireless programming module lacking visible indicators
US7957839B2 (en) HVAC zone controller
US20170038087A1 (en) Air-conditioning system
EP1610069B1 (en) Air conditioning system and method for controlling the same
US8774947B2 (en) Controller for a climate control system
EP1598605B1 (en) Unitary air-conditioning system and operation control method thereof
JP4297532B2 (ja) 空気調和機
JP5459151B2 (ja) 空気調和機
KR101460711B1 (ko) 공기조화기 및 그 동작방법
JP4930493B2 (ja) 空気調和装置
JP4155803B2 (ja) 空気調和機および空気調和機の運転制御方法
JP2000065415A (ja) 空気調和機
JPH08166159A (ja) 換気扇コントロールシステム
KR20060018677A (ko) 유니터리 공기조화기
JPH09210433A (ja) 多室空気調和機用操作装置及び操作表示方法
KR102560125B1 (ko) 설비통합용 플러그인 제어 시스템
JP2009257602A (ja) 空調制御の仲介装置、空調制御システム、空調制御方法および空調制御プログラム
KR20140122918A (ko) 공기조화기 및 그 동작방법
KR20050103636A (ko) 원격 유무선 제어가 가능한 공기조화 냉난방장치
JP6044626B2 (ja) 温調システム
JP6740491B1 (ja) 室外機、空気調和システムおよびプログラム
JP3802164B2 (ja) 空気調和機
KR100341326B1 (ko) 복수의 실내기 제어용 리모콘을 구비한 공기조화장치
JP2009264630A (ja) 空調制御の仲介装置、空調制御システム、空調制御方法および空調制御プログラム