JPH05261841A - 円筒状部材の成型方法および成型装置 - Google Patents

円筒状部材の成型方法および成型装置

Info

Publication number
JPH05261841A
JPH05261841A JP4091676A JP9167692A JPH05261841A JP H05261841 A JPH05261841 A JP H05261841A JP 4091676 A JP4091676 A JP 4091676A JP 9167692 A JP9167692 A JP 9167692A JP H05261841 A JPH05261841 A JP H05261841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary bar
shaped member
molding drum
side gripping
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4091676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3192743B2 (ja
Inventor
Ryutaro Ishii
龍太郎 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP09167692A priority Critical patent/JP3192743B2/ja
Priority to DE69304106T priority patent/DE69304106T2/de
Priority to EP93104341A priority patent/EP0561374B1/en
Priority to ES93104341T priority patent/ES2093870T3/es
Publication of JPH05261841A publication Critical patent/JPH05261841A/ja
Priority to US08/170,631 priority patent/US5348600A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3192743B2 publication Critical patent/JP3192743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3007Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/40Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C53/42Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of definite length, i.e. discrete articles using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • B29C66/8362Rollers, cylinders or drums moving relative to and tangentially to the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/26Accessories or details, e.g. membranes, transfer rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • B29D2030/427Positioning the bands at the joining areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • B29D2030/428Positioning the bands at the overlapping joining areas

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既に帯状部材Zが既に巻き付けられている成
型ドラム25の周囲にさらに帯状部材を巻き付けた場合に
おいても突合せを可能とする。 【構成】 成型ドラム25に補助バー32を付着させた後、
帯状部材を成型ドラム25に巻き付けるが、この際、帯状
部材の始、終端部を補助バー32に付着する。その後、前
記始、終端部を補助バー32から引き離すとともに、補助
バー32を成型ドラム25から取り去り、その後、前記始、
終端部を成型ドラム25上で突き合わせる。このように新
たに巻き付けた帯状部材のみを扱うので、既に巻き付け
られている帯状部材Zに悪影響はない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、成型ドラムの周囲に
帯状部材を巻き付けて始、終端同士を突合せることによ
り円筒状部材を成型する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の円筒状部材の成型方法および装置
としては、例えば特開平3ー97532号公報に記載さ
れているようなものが知られている。このものは、ほぼ
軸線方向に延びるスリットが形成され、両端間にスリッ
トと重なり合う僅かな間隙を残すようにして帯状部材が
巻き付けられる円筒部を有する成型ドラムと、成型ドラ
ム内においてスリットに臨むよう配置された第1接合体
と、成型ドラムの外側に配置され前記第1接合体に対し
て相対的に接近離隔可能で第1接合体に接近したとき前
記成型ドラム上に巻き付けられた帯状部材の両端をスリ
ット上において互いに引き寄せて突合せ接合する第2接
合体と、を備えたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の円筒状部材の成型方法および成型装置は、成
形ドラムに巻き付けられた帯状部材が1層、即ち成形ド
ラム上に直接帯状部材が巻き付けらている場合には何等
問題はないが、成形ドラム上に既に巻き付けられている
帯状部材上に他の帯状部材を巻き付けて該上側の帯状部
材の両端を接合しようとすると、既に巻き付けられてい
る下側の帯状部材の一部が上側の帯状部材と一緒になっ
て第1、第2接合体により引き寄せられるため、このよ
うな円筒状部材の成型は行うことができないという問題
点がある。
【0004】この発明は、成型ドラム上に新たに帯状部
材を巻き付けてその両端同士を突き合わせることができ
るばかりでなく、既に帯状部材が巻き付けられている成
型ドラム上に、帯状部材をさらに巻き付けその両端同士
を突合せることも可能な成型方法および装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的は、第1
に、成型ドラムの軸線に平行に延びる略三角柱状の補助
バーを成型ドラムまで移送して所定位置にその一面を付
着させる工程と、所定長に切断された帯状部材を成型ド
ラムに供給してその始端部を補助バーの残りの面のいず
れかに付着させる工程と、成型ドラムを回転させながら
帯状部材を該成型ドラムに供給して帯状部材を成型ドラ
ムに巻き付けるとともに、その終端部を補助バーの残り
の面に付着させる工程と、を備えた円筒状部材の成型方
法により、第2に、前記第1の工程に続く、始端側把持
爪および終端側把持爪によって、補助バーに付着してい
る帯状部材の始端部および終端部をそれぞれ把持する工
程と、始端側把持爪および終端側把持爪を補助バーから
離隔させることにより、帯状部材の始端部および終端部
を補助バーからそれぞれ引き離す工程と、補助バーを成
型ドラムから取り外す工程と、始端側把持爪および終端
側把持爪を互いに接近させながら成型ドラムまで移動さ
せて帯状部材の始端と終端とを成型ドラム上で互いに突
き合わせる工程と、始端側把持爪および終端側把持爪を
帯状部材の始端部および終端部からそれぞれ離脱させる
工程と、をさらに備えた円筒状部材の成型方法により、
第3に、成型ドラムの軸線に平行に延びる略三角柱状の
補助バーを把持しながら成型ドラムの所定位置まで移送
してその一面を成型ドラムに付着させた後、把持を解放
するとともに、所定位置にある補助バーを把持した後、
該補助バーを成型ドラムから引き離しながら移送するこ
とができる移送機構と、所定長に切断された帯状部材を
成型ドラムに供給してその始端部を補助バーの残りの面
のいずれかに付着させた後、回転中の成型ドラムに該帯
状部材を供給して成型ドラムに巻き付けるとともに、そ
の終端部を補助バーの残りの面に付着させる供給貼付け
機構と、を有する巻き付け手段と、補助バーに付着して
いる帯状部材の始端部および終端部をそれぞれ把持する
ことができる始端側把持爪および終端側把持爪と、これ
ら始端側把持爪および終端側把持爪を補助バーから離隔
させることにより、帯状部材の始端部および終端部を補
助バーからそれぞれ引き離すとともに、補助バーが取り
去られた成型ドラムまで、始端側把持爪および終端側把
持爪を互いに接近させながら移動させて帯状部材の始端
と終端とを互いに突き合わせ、その後、帯状部材に対す
る把持を解放した始端側把持爪および終端側把持爪を成
型ドラムから離隔させる移動機構と、を備えた円筒状部
材の成型装置により達成することができる。
【0006】
【作用】まず、移送機構によって補助バーを把持しなが
ら成型ドラムまで移送し、該成形ドラムの所定位置に補
助バーの一面を付着させ、その後、補助バーを移送機構
による把持から解放する。次に、供給貼付け機構によっ
て帯状部材を成型ドラムに供給し、該帯状部材の始端部
を、成形ドラムに付着している補助バーの残りの面のい
ずれかに付着させる。次に、成型ドラムを回転させなが
ら供給貼付け機構によって帯状部材を成型ドラムに供給
し、該帯状部材を成型ドラムに巻き付ける。このとき、
帯状部材の終端部は前記供給貼付け機構により補助バー
の残りの面に付着される。次に、移動機構によって始端
側把持爪および終端側把持爪を補助バーまで移動させた
後、補助バーに付着している帯状部材の始端部および終
端部をそれぞれ始端側把持爪および終端側把持爪によっ
て把持する。ここで、帯状部材の始端部および終端部は
略三角柱状をした補助バーの2つの面にそれぞれ付着さ
れているので、始端側把持爪および終端側把持爪による
把持が容易となる。次に、移動機構により始端側把持爪
および終端側把持爪を補助バーから離隔させ、帯状部材
の始端部および終端部を補助バーからそれぞれ引き離
す。次に、移送機構によって所定位置にある補助バーを
把持した後、成型ドラムから引き離しながら移送して該
補助バーを成型ドラムから取り外す。次に、移動機構に
より始端側把持爪および終端側把持爪を互いに接近させ
ながら成型ドラムまで移動させて帯状部材の始端と終端
とを成型ドラム上で互いに突き合わせる。次に、帯状部
材を始端側把持爪および終端側把持爪の把持から解放し
た後、移動機構により始端側把持爪および終端側把持爪
を帯状部材の始端部および終端部からそれぞれ離脱させ
る。このように成型ドラム上に新たに巻き付けた帯状部
材のみを把持してその始端、終端同士を突き合わせるよ
うにしているので、成型ドラム上に既に帯状部材が巻き
付けられていても、この既に巻き付けられている下側の
帯状部材には何等の悪影響はなく、この結果、既に帯状
部材が巻き付けられている成型ドラム上に、帯状部材を
さらに巻き付けその両端同士を突合せることも可能であ
る。なお、成形ドラム上に既に巻き付けられている帯状
部材は存在せず、該成形ドラムに直接巻き付けた帯状部
材の場合も、その両端同士を突き合わせることはもちろ
んできる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1、2において、11はフレームであり、こ
のフレーム11の前部には一対の垂直ビーム12が取り付け
られている。これら垂直ビーム12にそれぞれ敷設された
上下方向に延びるガイドレール13には昇降フレーム14に
固定されたスライドベアリング15が摺動可能に係合して
いる。16は垂直ビーム12に取り付けられた上下方向に延
びる一対のシリンダであり、これらのシリンダ16のピス
トンロッド17の先端は前記昇降フレーム14に連結されて
いる。この結果、シリンダ16が作動すると、昇降フレー
ム14はガイドレール13にガイドされながら昇降する。20
は前記ガイドレール13に摺動可能に係合するスライドベ
アリング21が取り付けられた可動フレームであり、この
可動フレーム20には前記昇降フレーム14に連結された垂
直な一対のシリンダ22のピストンロッド23の先端が連結
されている。この結果、この可動フレーム20は前記シリ
ンダ22が作動することにより、ガイドレール13にガイド
されながら昇降する。
【0008】この可動フレーム20の直下には回転可能で
かつ拡縮径可能な成型ドラム25が設置され、この成型ド
ラム25の周囲に、予め所定長に切断された帯状部材B、
例えばスチールコードが埋設されているゴムシートが巻
き付けられることにより、円筒状部材が成型される。前
記可動フレーム20には垂直な一対のシリンダ27が取り付
けられ、これらシリンダ27のピストンロッド28の先端に
はそれぞれ把持体29が固定されている。32は前記成型ド
ラム25の回転軸線と平行に延びる補助バーであり、この
補助バー32は略三角柱状をし、成型ドラム25に対向する
底面33は前記成型ドラム25の外表面と同一径の円弧面か
ら形成されている。また、この補助バー32の残りの2つ
の側面34、35には、短手方向に延びる複数の挿入溝36、
37がそれぞれ形成され、これらの挿入溝36、37は補助バ
ー32の長手方向に所定間隔離れながら交互に配置されて
いる(図3、4、9参照)。また、この補助バー32には
消磁可能な永久磁石あるいは電磁石が内蔵され、この結
果、この補助バー32が成型ドラム25まで移送されたと
き、この補助バー32は成型ドラム25を吸着して該成型ド
ラム25に付着することができる。そして、前記把持体29
はこの補助バー32の長手方向両端部を把持したり、ある
いは把持から解放することができる。前述したシリンダ
22、把持体29は全体として、補助バー32を移送する移送
手段38を構成する。
【0009】可動フレーム20の前部下面および後部下面
にはそれぞれ前後方向に延びる一対のガイドレール40、
41が敷設され、これらのガイドレール40、41には移動台
42、43にそれぞれ固定されたスライドベアリング44、45
が摺動可能に係合している。46はガイドレール40、41に
沿って延びるねじ軸であり、このねじ軸46は可動フレー
ム20の下面に固定された軸受47に回転可能に支持されて
いる。また、このねじ軸46の外表面には長手方向中央を
境界として逆ネジが形成されるととともに、その前部が
移動台42に、その後部が移動台43にそれぞれねじ込まれ
ている。49は可動フレーム20に取り付けられたモータで
あり、このモータ49の出力軸50に固定されたプーリ51と
前記ねじ軸46に固定されたプーリ52との間にはタイミン
グベルト53が掛け渡され、これにより、モータ49が作動
してねじ軸46が回転すると、移動台42、43はガイドレー
ル40、41にガイドされながら逆方向に等距離だけ移動し
互いに接近離隔する。
【0010】前記移動台42、43の下端部には成型ドラム
25の軸線に平行なピン55、56を介して揺動ボックス57、
58が揺動可能に支持されている。59、60は移動台42、43
にそれぞれ連結された垂直なシリンダであり、これらの
シリンダ59、60のピストンロッド61、62の先端は前記揺
動ボックス57、58にそれぞれ連結されており、この結
果、シリンダ59、60が作動すると、揺動ボックス57、58
はピン55、56を中心として揺動する。
【0011】図3、4において、前記揺動ボックス57、
58内にはほぼ前後方向に延びる複数のガイドレール65、
65がそれぞれ敷設され、これらのガイドレール65、66は
成型ドラム25の軸線方向に所定距離離れて交互に配置、
即ち隣接するガイドレール65間にガイドレール66が位置
するよう配置されている。67、68は各ガイドレール65、
66の直下の揺動ボックス57、58にそれぞれ取り付けられ
ガイドレール65、66に平行なエア駆動式のシリンダであ
り、これらのシリンダ67、68のピストンロッド69、70の
先端にはそれぞれ可動台71、72が固定されている。これ
ら可動台71、72にはガイドレール65、66に摺動可能に係
合するスライドベアリング73、74がそれぞれ取り付けら
れ、また、これら可動台71、72の先端部にはL字形をし
た下爪75、76が固定されている。77、78は下爪75、76の
直上の可動台71、72に取り付けられた開閉機構としての
シリンダであり、これらのシリンダ77、78のピストンロ
ッド79、80の先端には連結体81、82および下爪75、76と
対をなす上爪83、84がそれぞれ取り付けられている。8
5、86は可動台71、72にそれぞれ固定された複数のガイ
ド体であり、これらのガイド体85、86内には前記連結体
81、82に固定されたガイドロッド87、88が摺動可能に挿
入されている。そして、前記シリンダ77、78が作動して
上爪83、84がガイド体85、86、ガイドロッド87、88によ
りガイドされながら移動すると、下爪75、76および上爪
83、84は開閉し、帯状部材Bを把持あるいは把持から解
放することができる。前述した下爪75、上爪83は全体と
して帯状部材Bの始端部B1を把持することができる始端
側把持爪89を構成し、一方、下爪76、上爪84は全体とし
て帯状部材Bの終端部B2を把持することができる終端側
把持爪90を構成する。さらに、図2に示す前記可動フレ
ーム20、シリンダ22、移動台42、43、ねじ軸46、モータ
49、タイミングベルト53、揺動ボックス57、58、シリン
ダ59、60、シリンダ67、68、可動台71、72は全体とし
て、前記始端側把持爪89および終端側把持爪90を成型ド
ラム25、補助バー32に接近あるいは離隔させる移動機構
92を構成する。
【0012】図5において、94は成型ドラム25の後方に
設置された傾斜するコンベアであり、このコンベア94は
帯状部材Bを成型ドラム25に向かって搬送し、この成形
ドラム25あるいは成型ドラム25に付着されている補助バ
ー32に該帯状部材Bを貼付ける。また、このコンベア94
にはシリンダ95のピストンロッド96の先端が連結され、
これにより、シリンダ95が作動すると、コンベア94は上
下に揺動する。前述したコンベア94、シリンダ95は全体
として、所定長に切断された帯状部材Bを成型ドラム25
に供給してその始端部B1を補助バー32の底面33以外の2
つの面のいずれか、ここでは側面34に付着させるととも
に、回転中の成型ドラム25に帯状部材Bを供給して該成
形ドラム25の外表面、詳しくは成型ドラム25上に既に巻
き付けられている帯状部材Zの外表面に巻き付け、さら
に、帯状部材Bの終端部B2を補助バー32の残りの面、こ
こでは側面35に付着させる供給貼付け機構97を構成す
る。そして、前記補助バー32、移送機構38、供給貼付け
機構97は全体として、巻き付け手段98を構成する(図2
参照)。
【0013】図13において、99は成型ドラム25の外表
面上を該成型ドラム25の軸線に平行に移動することがで
きる接合ローラであり、この接合ローラ99は帯状部材B
が成型ドラム25上に巻き付けられたとき、該帯状部材B
の始端と終端との突合せ線Lに沿って転動しながらこれ
ら帯状部材Bの始端部B1と終端部B2とを成型ドラム25に
押し付けて該帯状部材Bの始端と終端とを接合する。前
述した始端側把持爪89、終端側把持爪90、移動機構92、
接合ローラ99は全体として、接合手段 100を構成する
(図2参照)。
【0014】次に、この発明の一実施例の作用について
説明する。今、図5に示すように成型ドラム25上には既
に帯状部材Zが巻き付けられその両端同士が突き合わせ
接合されており、また、コンベア94上には所定長に切断
された帯状部材Bが載置されているとする。このとき、
補助バー32および始、終端側把持爪89、90は成型ドラム
25の上方の待機位置で待機している。
【0015】次に、移送機構38のシリンダ27が作動して
そのピストンロッド28が突出すると、把持体29が下降し
て成型ドラム25に接近し、該把持体29に把持されている
補助バー32が成型ドラム25に向かって移送される。そし
て、この補助バー32の底面33が帯状部材Zを介して成型
ドラム25の外表面上の所定位置に到達すると、前記シリ
ンダ27の作動が停止する。このとき、補助バー32は永久
磁石あるいは電磁石の磁力によって成型ドラム25を吸着
するため、該補助バー32は成型ドラム25上の所定位置に
付着する。次に、把持体29が補助バー32を把持から解放
した後、シリンダ27が作動してそのピストンロッド28が
引っ込み、把持体29が初期位置まで上昇復帰する。この
ときの状態が図6に示されている。
【0016】次に、補助バー32が成型ドラム25の下側に
到達するまで、該成型ドラム25が略半回転する。この状
態でシリンダ95が作動してピストンロッド96が突出し、
コンベア94の先端部が補助バー32に接近するとともに、
供給貼付け機構97のコンベア94が作動して帯状部材Bが
成型ドラム25、詳しくは補助バー32に向かって供給され
る。これにより、帯状部材Bの始端部B1は図7に示すよ
うに補助バー32の側面34に押し付けられる。この結果、
該始端部B1は補助バー32の吸着力および帯状部材Bの粘
着力によって補助バー32の側面34に付着する。
【0017】次に、成型ドラム25を矢印A方向に回転さ
せながら、コンベア94により帯状部材Bを該成型ドラム
25の周速、詳しくは帯状部材Zの外周周速と同一速度で
成型ドラム25に供給する。これにより、帯状部材Bの大
部分が成型ドラム25の外側に巻き付けられる。そして、
帯状部材Bの終端部B2が補助バー32の側面35に接触する
ようになると、前記始端部B1と同様にこの終端部B2も補
助バー32の側面35に付着される。このようにして帯状部
材Bの始端部B1および終端部B2が補助バー32の側面34、
35にそれぞれ付着され、また、これらの間の帯状部材B
が成型ドラム25の外側に巻き付けられると、シリンダ95
が作動してコンベア94が成型ドラム25から離隔し、一
方、成型ドラム25は、図8に示すように補助バー32が成
型ドラム25の上側に到達するまで回転する。
【0018】次に、移動機構92のモータ49を作動してね
じ軸46を回転させることにより、移動台42、43を始、終
端側把持爪89、90が交互に入り込むまでを互いに接近さ
せる。これと同時に、シリンダ59、60のピストンロッド
61、62を突出させて揺動ボックス57、58を、図3、4に
示すように始、終端側把持爪89、90が補助バー32の側面
34、35と平行になるまでピン55、56を中心として揺動さ
せる。次に、シリンダ22のピストンロッド23が突出する
ため、可動フレーム20はガイドレール13にガイドされな
がら、始、終端側把持爪89、90の下爪75、76が補助バー
32の挿入溝36、37の延長線上に到達するまで下降する。
このときの状態が図9に示されている。
【0019】次に、シリンダ67、68が作動してそのピス
トンロッド69、70が引っ込むと、可動台71、72がガイド
レール65、66にガイドされながら後退し、始、終端側把
持爪89、90の下爪75、76が挿入溝36、37内に、即ち帯状
部材Bの始端部B1、終端部B2と補助バー32の側面34、35
との間に挿入される。そして、これら始、終端側把持爪
89、90の移動は、帯状部材Bの始端および終端に下爪7
5、76の垂直部75a、75bが当接したとき停止する。こ
のため、帯状部材Bの始端および終端が多少曲がってい
る場合には、これら始、終端側把持爪89、90の停止位置
は互いに多少異なっていることになる。次に、シリンダ
77、78を作動してそのピストンロッド79、80を突出さ
せ、上爪83、84を下爪75、76に接近させて始、終端側把
持爪89、90をそれぞれ閉止する。これにより、補助バー
32の側面34に付着している帯状部材Bの始端部B1は始端
側把持爪89により、一方、補助バー32の側面35に付着し
ている帯状部材Bの終端部B2は終端側把持爪90によりそ
れぞれ把持される。ここで、帯状部材Bの始端部B1およ
び終端部B2は略三角柱状をした補助バー32の2つの側面
34、35にそれぞれ付着されているので、始端側把持爪89
および終端側把持爪90による把持が容易となる。
【0020】次に、移動機構92のモータ49を作動してね
じ軸46を回転させ、移動台42、43を互いに離隔させる。
この結果、始、終端側把持爪89、90は補助バー32から離
隔し、これら始、終端側把持爪89、90に把持されている
帯状部材Bの始端部B1および終端部B2は補助バー32の側
面34、35からそれぞれ引き離される。これと同時に、シ
リンダ22のピストンロッド23が引っ込むため、可動フレ
ーム20、始、終端側把持爪89、90が上昇するとともに、
シリンダ59、60のピストンロッド61、62が引っ込むた
め、始、終端側把持爪89、90が水平となるまで揺動ボッ
クス57、58が揺動する。このとき、シリンダ67、68が作
動してそのピストンロッド69、70がストロークエンドま
で突出する。
【0021】このようにして始、終端側把持爪89、90が
図10に示す中間位置まで到達すると、移送機構38のシ
リンダ27を作動してそのピストンロッド28を突出させ、
把持体29を補助バー32まで下降させる。次に、把持体29
によって補助バー32を把持するとともに、この補助バー
32の磁力を消磁させる。次に、シリンダ27のピストンロ
ッド28を引っ込めて補助バー32を成型ドラム25から取り
外した後、始、終端側把持爪89、90間を通過させながら
上昇させて待機位置に復帰させる。
【0022】次に、移動機構92のモータ49を作動してね
じ軸46を回転させ、移動台42、43を互いに接近させると
ともに、シリンダ22のピストンロッド23を突出させ、可
動フレーム20を下降させる。これにより、帯状部材Bの
始端部B1を把持している始端側把持爪89およびその終端
部B2を把持している終端側把持爪90は互いに接近しなが
ら成型ドラム25の外表面、詳しくは帯状部材Zの外表面
まで移動して互いに入り込み、帯状部材Bの始端と終端
とを互いに突き合わせる。ここで、帯状部材Bの始、終
端が前述のように把持以前において多少曲がっていて
も、帯状部材Bの始、終端がそれぞれ下爪75、76の垂直
部75a、76aにそれぞれ当接した状態でこの帯状部材B
の始、終端部B1、B2が始、終端側把持爪89、90にそれぞ
れ把持され、その後、シリンダ67、68のピストンロッド
69、70がストロークエンドまで突出することで、これら
帯状部材Bの始、終端は直線となるよう修正されるた
め、帯状部材Bの始、終端は高精度でかつ正確に突き合
わされる。このときの状態が図11、12に示されてい
るが、この帯状部材Bの始端部B1および終端部B2は、
始、終端側把持爪89、90に把持されている部位が多少浮
き上がっているので、全体として突合せ線Lに沿って多
少上下に波打っていることになる。
【0023】次に、シリンダ77、78のピストンロッド7
9、80を引っ込めて始、終端側把持爪89、90を開放し、
帯状部材Bの始、終端部B1、B2を始、終端側把持爪89、
90の把持から解放する。次に、移動機構92のモータ49を
作動してねじ軸46を回転させ、移動台42、43をさらに互
いに接近させて、始、終端側把持爪89、90を帯状部材B
の始、終端部B1、B2からそれぞれ離脱させる。次に、シ
リンダ22のピストンロッド23を引っ込めて可動フレーム
20を初期位置まで上昇させるとともに、モータ49を作動
してねじ軸46を回転させ、移動台42、43を初期位置に復
帰させる。
【0024】次に、図13に示すように接合ローラ99を
帯状部材Bの始、終端の突合せ線Lに沿って転動させ、
帯状部材Bの始、終端部B1、B2を成型ドラム25に押し付
けて該帯状部材Bの始、終端を接合し、円筒状部材を成
型する。
【0025】このように成型ドラム25上に新たに巻き付
けた帯状部材Bのみを把持してその始端、終端同士を突
き合わせるようにしているので、成型ドラム25上に既に
帯状部材Zが巻き付けられていても、この既に巻き付け
られている下側の帯状部材Zには何等の悪影響はなく、
この結果、既に帯状部材Zが巻き付けられている成型ド
ラム25上に、帯状部材Bをさらに巻き付けその両端同士
を突合せ接合することも可能である。なお、成形ドラム
25上に既に巻き付けられている帯状部材は存在せず、該
成形ドラム25に直接巻き付けた帯状部材Bの場合も、そ
の両端同士を突き合わせ接合することができることはい
うまでもない。以上がこの発明の一実施例の作用の1サ
イクルであり、以後、このサイクルが繰り返されて円筒
状部材が次々と成型される。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、成型ドラム上に新たに帯状部材を巻き付けてその両
端同士を突き合わせ接合することができるばかりでな
く、既に帯状部材が巻き付けられている成型ドラム上
に、帯状部材をさらに巻き付けその両端同士を突合せ接
合することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す全体正面図である。
【図2】図1のIーI矢視図である。
【図3】始端側把持爪近傍の破断側面図である。
【図4】終端側把持爪近傍の破断側面図である。
【図5】作用を説明する概略側面図である。
【図6】作用を説明する概略側面図である。
【図7】作用を説明する概略側面図である。
【図8】作用を説明する概略側面図である。
【図9】作用を説明する補助バー近傍の斜視図である。
【図10】作用を説明する概略側面図である。
【図11】作用を説明する概略側面図である。
【図12】帯状部材の始、終端の突合せ状態を説明する
斜視図である。
【図13】帯状部材の始、終端の接合過程を説明する斜
視図である。
【符号の説明】
25…成型ドラム 32…補助バー 89…始端側把持爪 90…終端側把持爪 92…移動機構 97…供給貼付け機構 98…巻き付け手段 99…接合ローラ 100…接合手段 B…帯状部材 B1…始端部 B2…終端部 L…突合せ線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】成型ドラムの軸線に平行に延びる略三角柱
    状の補助バーを成型ドラムまで移送して所定位置にその
    一面を付着させる工程と、所定長に切断された帯状部材
    を成型ドラムに供給してその始端部を補助バーの残りの
    面のいずれかに付着させる工程と、成型ドラムを回転さ
    せながら帯状部材を該成型ドラムに供給して帯状部材を
    成型ドラムに巻き付けるとともに、その終端部を補助バ
    ーの残りの面に付着させる工程と、を備えたことを特徴
    とする円筒状部材の成型方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の工程に続く、始端側把持爪
    および終端側把持爪によって、補助バーに付着している
    帯状部材の始端部および終端部をそれぞれ把持する工程
    と、始端側把持爪および終端側把持爪を補助バーから離
    隔させることにより、帯状部材の始端部および終端部を
    補助バーからそれぞれ引き離す工程と、補助バーを成型
    ドラムから取り外す工程と、始端側把持爪および終端側
    把持爪を互いに接近させながら成型ドラムまで移動させ
    て帯状部材の始端と終端とを成型ドラム上で互いに突き
    合わせる工程と、始端側把持爪および終端側把持爪を帯
    状部材の始端部および終端部からそれぞれ離脱させる工
    程と、をさらに備えたことを特徴とする円筒状部材の成
    型方法。
  3. 【請求項3】成型ドラムの軸線に平行に延びる略三角柱
    状の補助バーを把持しながら成型ドラム上の所定位置ま
    で移送してその一面を成型ドラムに付着させた後、把持
    を解放するとともに、所定位置にある補助バーを把持し
    た後、該補助バーを成型ドラムから引き離しながら移送
    することができる移送機構と、所定長に切断された帯状
    部材を成型ドラムに供給してその始端部を補助バーの残
    りの面のいずれかに付着させた後、回転中の成型ドラム
    に該帯状部材を供給して成型ドラムに巻き付けるととも
    に、その終端部を補助バーの残りの面に付着させる供給
    貼付け機構と、を有する巻き付け手段と、 補助バーに付着している帯状部材の始端部および終端部
    をそれぞれ把持することができる始端側把持爪および終
    端側把持爪と、これら始端側把持爪および終端側把持爪
    を補助バーから離隔させることにより、帯状部材の始端
    部および終端部を補助バーからそれぞれ引き離すととも
    に、補助バーが取り去られた成型ドラムまで、始端側把
    持爪および終端側把持爪を互いに接近させながら移動さ
    せて帯状部材の始端と終端とを互いに突き合わせ、その
    後、帯状部材に対する把持を解放した始端側把持爪およ
    び終端側把持爪を成型ドラムから離隔させる移動機構
    と、を有する接合手段と、 を備えたことを特徴とする円筒状部材の成型装置。
JP09167692A 1992-03-17 1992-03-17 円筒状部材の成型方法および成型装置 Expired - Lifetime JP3192743B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09167692A JP3192743B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 円筒状部材の成型方法および成型装置
DE69304106T DE69304106T2 (de) 1992-03-17 1993-03-17 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines zylindrischen Teils
EP93104341A EP0561374B1 (en) 1992-03-17 1993-03-17 Method and apparatus for forming a cylindrical member
ES93104341T ES2093870T3 (es) 1992-03-17 1993-03-17 Metodo y aparato para conformar una pieza cilindrica.
US08/170,631 US5348600A (en) 1992-03-17 1993-12-21 Method and apparatus for forming a cylindrical member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09167692A JP3192743B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 円筒状部材の成型方法および成型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05261841A true JPH05261841A (ja) 1993-10-12
JP3192743B2 JP3192743B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=14033099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09167692A Expired - Lifetime JP3192743B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 円筒状部材の成型方法および成型装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5348600A (ja)
EP (1) EP0561374B1 (ja)
JP (1) JP3192743B2 (ja)
DE (1) DE69304106T2 (ja)
ES (1) ES2093870T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542055A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト 車両タイヤの自動化組立で使用可能な方法及び装置
JP2010194724A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カーカスプライの接合装置
JP2017523926A (ja) * 2015-07-06 2017-08-24 ヴェーエムイー ホーランド ベー. ヴェー.Vmi Holland B. V. タイヤ部品の先端部及び終端部をスティッチするための装置および方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE508684C2 (sv) * 1993-10-07 1998-10-26 Sandvik Ab Utskiljningshärdad järnlegering med partiklar med kvasi- kristallin struktur
US5935377A (en) * 1994-08-30 1999-08-10 Continental Ag Device for joining ends of material strips
DE19647078C1 (de) * 1996-11-14 1998-04-02 Continental Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens
US6159192A (en) 1997-12-04 2000-12-12 Fowles; Thomas A. Sliding reconstitution device with seal
AR021220A1 (es) 1998-09-15 2002-07-03 Baxter Int DISPOSITIVO DE CONEXIoN PARA ESTABLECER UNA COMUNICACIoN FLUíDA ENTRE UN PRIMER RECIPIENTE Y UN SEGUNDO RECIPIENTE.
US6113583A (en) 1998-09-15 2000-09-05 Baxter International Inc. Vial connecting device for a sliding reconstitution device for a diluent container
US20050137566A1 (en) 2003-12-23 2005-06-23 Fowles Thomas A. Sliding reconstitution device for a diluent container
US6533891B1 (en) 1999-02-03 2003-03-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Butt splicing of elastomeric sheets
US7641851B2 (en) 2003-12-23 2010-01-05 Baxter International Inc. Method and apparatus for validation of sterilization process
EP1731294B1 (en) 2005-06-06 2012-05-02 Fuji Shoji Co., Ltd. Rubber sheet jointing apparatus and method
NL2001510C2 (nl) * 2008-04-23 2009-10-26 Vmi Epe Holland Inrichting voor het vervaardigen van een voorassemblage voor een band.
FR2975039B1 (fr) * 2011-05-10 2017-02-10 Soc De Tech Michelin Procede de realisation d'une nappe carcasse de pneumatique
NL2010985C2 (en) * 2013-06-17 2014-12-18 Vmi Holland Bv Apparatus and method for butt joining strip-shaped members.
US11654646B2 (en) 2019-08-21 2023-05-23 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Apparatus and method for automatic tire ply stitching
EP4017716A4 (en) 2019-08-21 2023-09-20 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC APPARATUS AND METHOD FOR AUTOMATIC TIRE PLY SEWING

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1472774A (ja) * 1967-05-31
US2688996A (en) * 1951-04-18 1954-09-14 Goodrich Co B F Method of building tire casings
US3408244A (en) * 1965-04-28 1968-10-29 Nat Standard Co Tire assembling apparatus and apparatus for forming side walls for tires
NL7415181A (nl) * 1972-11-13 1976-05-25 Spherex Inc Inrichting voor het vormen van ringen.
US4652944A (en) * 1984-06-25 1987-03-24 Kirsch Technologies, Inc. Computer memory back-up
JPH074884B2 (ja) * 1986-02-13 1995-01-25 株式会社ブリヂストン 帯状材料の端面接合装置
IT1193155B (it) * 1986-07-16 1988-06-02 Firestone Int Dev Spa Dispositivo automatico di giuntatura trasversale per l assemblaggio di pneumatici
JPS63148417U (ja) * 1987-03-20 1988-09-29
JPH0397532A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Bridgestone Corp 円筒体の成型装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542055A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト 車両タイヤの自動化組立で使用可能な方法及び装置
JP4800382B2 (ja) * 2005-05-24 2011-10-26 コンチネンタル アクチェンゲゼルシャフト 車両タイヤの自動化組立で使用可能な方法及び装置
JP2010194724A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カーカスプライの接合装置
JP2017523926A (ja) * 2015-07-06 2017-08-24 ヴェーエムイー ホーランド ベー. ヴェー.Vmi Holland B. V. タイヤ部品の先端部及び終端部をスティッチするための装置および方法
KR20180022774A (ko) * 2015-07-06 2018-03-06 브이엠아이 홀랜드 비.브이. 타이어 구성요소의 선단 및 후단을 함께 스티칭하기 위한 장치 및 방법
US10336004B2 (en) 2015-07-06 2019-07-02 Vmi Holland B.V. Apparatus and method for stitching together leading end and trailing end of a tire component

Also Published As

Publication number Publication date
ES2093870T3 (es) 1997-01-01
EP0561374B1 (en) 1996-08-21
EP0561374A1 (en) 1993-09-22
DE69304106D1 (de) 1996-09-26
DE69304106T2 (de) 1997-02-06
US5348600A (en) 1994-09-20
JP3192743B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05261841A (ja) 円筒状部材の成型方法および成型装置
CN109720916B (zh) 自动卸卷上芯装置和自动卸卷上芯方法
KR101126446B1 (ko) 카카스 플라이 접합용 장치
JPH028893B2 (ja)
US4596617A (en) Process and apparatus for joining a rubber sheet member on a drum
JP3190051B2 (ja) 帯状部材の貼付け方法および装置
JPS6116612B2 (ja)
JPH0397532A (ja) 円筒体の成型装置
JP3597180B2 (ja) ウエブの巻取方法及び装置
EP0196521A2 (en) Bead filler applicator
JPH01274315A (ja) ワイヤ処理方法及び装置
US5248374A (en) Strip winder for a tire building machine
US20070187545A1 (en) Machine for winding thin metal ribbon continuously on spools
JPH0465773B2 (ja)
JP2006256766A (ja) ウェブ送出装置
JPH0137261B2 (ja)
JP3213344B2 (ja) ビードフィラー成形装置
JPH08156129A (ja) 帯状材料の供給,貼付け方法
JPS5935809B2 (ja) 自動貼付装置付ワインダ装置
JPH0532362A (ja) 帯状部材の巻取り装置
JPS6211635A (ja) 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法
JP2622986B2 (ja) 帯状部材の供給装置
JP4297529B2 (ja) ライナーの巻取り方法および装置
JP3200461B2 (ja) 帯状材料の巻取り装置におけるライナー巻取りセルの自動入替え装置
JPH03190725A (ja) タイヤ構成部材の端末部接合方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term