JPH028893B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028893B2
JPH028893B2 JP56208981A JP20898181A JPH028893B2 JP H028893 B2 JPH028893 B2 JP H028893B2 JP 56208981 A JP56208981 A JP 56208981A JP 20898181 A JP20898181 A JP 20898181A JP H028893 B2 JPH028893 B2 JP H028893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing layer
drum
belt
pliers
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56208981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133042A (en
Inventor
Berutorudo Jorujo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PIRERI KOORUDEINAMENTO PUNEUMATEICHI SpA
Original Assignee
PIRERI KOORUDEINAMENTO PUNEUMATEICHI SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PIRERI KOORUDEINAMENTO PUNEUMATEICHI SpA filed Critical PIRERI KOORUDEINAMENTO PUNEUMATEICHI SpA
Publication of JPS57133042A publication Critical patent/JPS57133042A/ja
Publication of JPH028893B2 publication Critical patent/JPH028893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3007Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • B29D2030/4481Holding the layers by using magnetic forces, e.g. magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2192Endless conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/463Work-feed element contacts and moves with work
    • Y10T83/4632Comprises a work-moving gripper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6579With means to press work to work-carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8736Sequential cutting motions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤ製造に際して補強層を供給する
装置に関し、特に金属コードを有する補強層をド
ラムに向けて連続的自動的に供給して、空気タイ
ヤのカーカスとトレツドバンドとの間に介挿する
環状補強層を形成する装置に関する。
主ドラム上でタイヤカーカスを成型し、成型ド
ラム上で環状補強構造体及びトレツドから成るユ
ニツトを準備し、主ドラム上で円筒形となつたカ
ーカスのまわりへ該ユニツトを移し、環状補強体
の内表面に接してカーカスがトロイダル状になる
までカーカスを膨脹させるタイヤ製造方法は既知
である。
更に、上述の製造方法で、金属コードを有する
補強層を成型ドラム上に移す方法も既知である。
通常の技法では2個のプーリーのまわりを廻る
コンベアベルトを設け、一方のプーリーは成型ド
ラムに近接して上方に配置し、作業者が補強層を
所定寸法に切断し、両端を加圧下で回転ドラムに
巻いて補強層の供給を行なう。
上述の方法の欠点は手動操作があり、費用が大
きくなることである。
搬送装置も既知であり、これらの装置は並置し
ていて夫々補強層をドラムに向けて動かす。ドラ
ムは軸線方向に順次動いて各供給装置に対面でき
る。
この装置の欠点は全体の軸線方向寸法が過大と
なり、更にドラムが全部の層を巻く間に軸線方向
に動かない型式、例えば補強層を固定位置で形成
するドラム用としては使用できない。
更に、タイヤ製造量の増大が要求され、手動、
機械的方法の何れであつても補強層の急速な供給
を必要とするため、層の最小抵抗部分即ち末端で
の変形の危険がある。金属コードを有する補強層
を連続したストリツプから切断する場合に、金属
コードがタイヤの中央円周面に対してある傾きを
もつているため、層の端部の断面形が小さくなる
ことも既知である。
補強層端部の機械的変形又は折重なりは好まし
くない。この欠点はドラムに巻く時に層の中心の
外れを生じ、補強層のコードの不均等を生ずる。
他の従来例としては、特開昭50−82182号公報
に見れれる如く、切断して得られた層を搬送スト
リツプにより一旦分配スプールに巻取り、更にス
プールから巻き出した層をプラスチツクローラ及
び磁性ローラにより磁気的に安定して搬送させて
作成フオーマー(成型用ドラム)に巻き取らせる
ようにしたものがある。
しかるにこれによれば、切断された層を巻取り
また巻き出す工程を必要とするので、搬送工程が
多大となり、作業コストが増大するという欠点が
ある。又切断後に層を取り扱う工程が多いのでそ
れだけ層中に応力を発生し易く、層の最終厚さに
局部的に変動を生じて仕上げ精度が低下し易いと
いう欠点がある。又層はローラにより搬送される
ので、搬送時に層端部が隣接ローラ間の空間部に
落ち込み易く、その際に層に振動を生じて不安定
な搬送状態となり、層に応力を発生し易いと共
に、搬送センターラインからのずれ変位を生じ易
く、従つて一層層の仕上げ精度が低下し易いとい
う欠点がある。
これに対し本発明は、上記従来例の欠点を解決
することを目的とするものであり、その構成は、 空気入りタイヤのカーカスとトレツドバンドと
の間に介挿すべき環状補強層を形成するために使
用するドラム2に対し、金属コードを有する補強
層B,Pを供給する装置であつて、 個別の補強層B,Pに分割されるべき補強層材
料を巻いたボビン3と、 一方のプーリー5がドラム2の巻取面に近い位
置であるような2個のプーリー5,6間を廻つて
おり、該ボビン3からの補強層をドラム2方向へ
移送するコンベアベルト4と、 補強層材料を所定サイズに切断して前記個別の
補強層B,Pを形成する切断装置8と、を有する
前記タイヤ製造用補強層供給装置において、 該補強層供給装置は、更に、 コンベアベルト4及びボビン3間において該コ
ンベアベルト4の直ぐ上流側に固定的に配置さ
れ、第1の磁気装置10′,32″を有する平面状
支持装置10と、 コンベアベルト4に対し、補強層の両端部A,
Cを自動的に位置決めさせるアラインメント装置
31;32,34,35とを有し、 該アラインメント装置31は更に、 第2の磁気装置36,32′を有しかつ、前記
切断装置8による補強層材料の切断時には該第2
及び第1の磁気装置36,32′;10′,32″
間で補強層の両端部A,Cを交互に把持し、更に
該切断形成された補強層がコンベアベルト4上に
搬送されるときは該第2の磁気装置36,32′
により該補強層の両端部A,Cを交互に持ち上げ
て該搬送を可能とするプライヤ32と、 該プライヤ32がコンベアベルト4に関して所
定アラインメントに応じて動くとき該プライヤを
案内する案内装置34と、 該プライヤ32に関してボビン3とは反対の下
流側に配置され、必要に応じて該プライヤ32を
コンベアベルト4にロツクさせコンベアベルト4
と一体的に移動し得る状態とさせるロツク装置3
5と、 を少なくとも含んでなることを特徴とする前記タ
イヤ製造用補強層供給装置に係るものである。
従つて、本発明によれば、次に示す利点があ
る。
補強層は、平面状支持装置10及びプライヤ
32の各第1及び第2の磁気装置10′,3
2″;36,32′間で把持固定された状態で切
断装置8により切断された後、直ちにコンベア
ベルト4を介して成型用ドラム2に送られるゆ
え、上記従来例の如く切断後の層を搬送して一
旦プーリー等に巻取りしかる後再び巻き出し搬
送して成型ドラムに供給するものに比して、搬
送工程が少なくかつ巻き取り巻き出し工程が無
く、工程を低減して作業コストを低減し得る。
従つて、切断後の補強層を取り扱う工程が少
ないので、それだけ補強層に応力が発生するお
それも少なく、補強層の厚さは局部的変動を生
ずることなく均一のまま搬送され、仕上げ精度
を向上して、製品精度を向上し得る。
補強層がコンベアベルト上を搬送されるとき
は、補強層の両端が上記第2の磁気装置(ロツ
ク装置35を介してコンベアベルトと同期的に
移動し得る)により交互に磁気的に吸引し持ち
上げられた状態で行なわれ(後述する本出願図
面の第7図から第8図、及び第9図から第11
図の各操作)、及び補強層自体がコンベアベル
ト(正確にはコンベアベルト下面の磁石装置1
2)により一体的に吸引された状態で行われる
(第8図から第9図)。
従つてコンベアベルトは上記従来例に開示され
たローラ搬送体とは異なり連続的搬送体であるゆ
え、補強層は搬送時に振動を受けるおそれが無く
極めて安定した状態で搬送されるので、補強層は
応力の発生が無いと共に、搬送センターラインか
らのずれ変位を生ずるおそれが無く、従つて一層
補強層の仕上げ精度及び製品精度を向上し得る。
次に、本発明になる実施例を図面と共に説明す
る。
図は本発明によるタイヤ製造用補強層供給装置
を示し、金属コードを有する補強層をドラム2上
に施す。ドラム2は補強構造体を組立て、ラジア
ルタイヤの場合には補強構造体をカーカスとトレ
ツドバンドとの間に介挿させる。
ドラム2は円筒形であり、外面は環状構造体の
最内層の補強層に等しくし、型式に応じて所要の
レイアウトとする。
簡単のために、ドラムは所謂櫛型とし、ドラム
上に金属コードを有する表面層を受けることがで
き、櫛の中空スペース間には櫛自体の内方から外
方に一群のセクターを膨脹させ、セクターが環状
補強構造体を支持し、櫛がセクターから軸線方向
に動いた後に補強構造体上にトレツドバンドを受
ける。ドラムは環状構造体を移送するリングに組
合せ、主膨張可能ドラムを囲むトレツドバンド上
のカーカス形状は円筒形からトロイダル状に変換
して環状補強構造体の最内層となる。
本発明の説明を簡単にし理解を容易にするため
に、環状補強構造体の複数の層をドラム2上に形
成する装置のみについて説明し、ラジアルタイヤ
製造設備の他の部品の詳細の説明は省略する。
補強層をドラム2上に施す装置1は作業中固定
位置を保ち、回転軸線の方向の移動は行なわな
い。更に図示の例では環状補強層は金属コードを
含む2層のみとする。
各層に対して、装置はボビン3を有し、ボビン
3に金属コードで補強された連続プライを巻く。
このブライはポリエチレン製の自己接着層3′を
剥してプーリー3″に巻き、複数の補強層に分離
させる。プーリー5,6間にコンベアベルト4を
かけ、プーリー5,6の一方を減速機付きモータ
7で駆動する。補強層を所要の寸法に切断する切
断装置8を有する。移動装置9はコンベアベルト
4とプーリー5,6とをドラム2の方向に動かし
プーリー5上を搬送される補強層をドラム2に接
触させる。
平らな静止の支持装置10はボビン3とベルト
4との間で補強層を支持し、第5図に示す磁気面
10′と溝11とを有する。補強層切断装置の刃
が溝11内を滑動する。
本発明によれば、補強層をベルト4上に正確に
案内するために、層をベルト上に吸着するための
2個の磁力装置を設ける。両磁力装置は互に別個
であり、第1はベルト運動に関して静止であり第
2図に示す通り永久磁石12をベルトの上面13
の下に配置する。他方はプーリー5と共に回転し
プーリーに埋込んだ磁気材料等とする。好適な例
として、アルミニウム製プーリーの外周面に永久
磁石を埋込む。
磁石12は2列に配置し、中間の長手方向スペ
ース14内に歯15を通す。歯15はコンベアの
全長についてベルトの下面に係合してベルトをド
ラム2に対して正確に中心位置を定める。永久磁
石の吸引力は補強層を形成する材料の関数として
定める。例えば補強層のストランドを1×4×
0.25の形式とし、鋼コードとし、厚さ値80とした
場合に永久磁石の吸引強さは1〜2Kg/cm2とす
る。この磁石の吸着範囲は7〜10mmである。
ベルトは非磁性ステンレス鋼、例えばSR60
(AISI316)製とし、ストリツプの芯出しを良く
するために厚さを薄くし、好適な例で0.4〜0.6mm
とし、プーリー直径は350〜600mm、好適な例で
500mmとする。
2層の補強層を巻戻してドラム上に供給するた
めの装置1はフレーム16に取付け、ベルト4と
支持装置10を取付け、上下の組はドラム2に向
けて第1図に示す通り先細に取付ける。
ベルト4とプーリー5,6の組は第2,4図に
示すU型装置17上に支持し、U型装置17はフ
レーム16に支持した軌道18′に係合する横向
きのローラー18によつて長手方向に可動とす
る。U型装置17とベルトを動かすために、移動
装置9を流体圧制御装置とし、ステム19の自由
端をフレーム16に取付け、シリンダ20をU型
装置17に取付ける。
ボビン3からの各層を所要寸法に切断する切断
装置8はフレーム16に取付ける。
第1図に示す例では、切断装置8は流体圧制御
とし、シリンダ21をフレーム16の張出部材2
2に固着し、ステム23を支持面10に直角方向
とし、切断ユニツト24に連結する。切断ユニツ
ト24は第3図に示し、2個のシリンダ25,2
6を有し、ステム27,28は水平面上を可動の
切断ブレード29,30に連結する。
2枚のブレード29,30を第3図の実線位置
に並列されてシリンダ21を作動し、補強層の中
央の金属コード間のスペースにブレード29,3
0を押込み、シリンダ25,26を作動させてブ
レード29,30を互に離れる方向に動かして補
強層を切断する。
図示の例では、装置1に第1図に示すアライメ
ント装置31を取付けて所要寸法に切断された補
強層の両端をコンベアベルト4に対して位置ぎめ
する。
アライメント装置31は補強層が支持装置10
の固定面からベルト4の運動上面13に移る時に
最も変形し易い補強層の最も狭い部分の運動規制
及び搬送を行なう。この装置31は各種の型式と
することができる。例えば金属製の把持指、又は
鋏状のレバーとして層の両縁部を把持し、又は層
に対して接着性のある把持面とすることができ
る。
第1図に示す例では、アライメント装置31に
は磁気装置、例えば第6図に示す永久磁石32′
付きのプライヤ32と、プライヤを取付けるトラ
ツク33と、プライヤをベルトに対して所定のア
ライメントで動かすトラツク案内装置34と、ト
ラツクとプライヤをベルトに対して固定するため
の第1図に示すロツク装置35とを有する。
磁気装置は第6図に示す通りベルトに平行に支
持面36に対して一体とし、支持面36の両端に
取付けた部材37はフレーム16に固着した流体
圧制御シリンダ39のステム38に固着する。
補強層をベルト上に置いた後に、プライヤをベ
ルト4の面13から取去る時に、プライヤは磁石
の吸着力があつても容易に外すことにする。
このため、第6図に示すプライヤの両面36,
37は互に離間させて両端を回動素子に連結し、
面36の一方を他方に対して傾けて補強層から外
すのを容易にする。
上述の傾斜装置として、部材37上に取付けた
2個のシリンダ40は軸線を支持面36にほぼ平
行とし、ステム41をレバー42に枢支する。レ
バー42の他端43は支持面36の端部に接触
し、支点42′を中心として回動して支持面36
に上向きの力を与え、端部を部材37に近接させ
る。
第6図に示す例では、支持装置10の磁気面1
0′もプライヤ32と同様な構造とし、磁石3
2″をシリンダ42によつて上下に可動とする。
トラツク33を滑動させるトラツク案内装置3
4には第1,4図に示す通り、ベルト搬送面に平
行の長いロツド44を有し、ロツド44の両端4
5,46はフランジ等の素子47,48によつて
フレーム16に固着する。
長いロツド44はトラツク33の孔49を通
る。トラツク33はロツド44に平行のロツド5
0によつて第1図に示す通りプライヤの下流位置
でロツク装置35に固着する。
ロツク装置35はベルト4と補強層とをクラン
プし次にベルトの動きによつてトラツクをロツド
44に沿つて動かし、補強層の後端を引張る。補
強層端はプライヤによつて把持され、支持面に対
してベルト上の正しい位置に持上げられ、機械的
変形は生じない。
トラツクとプライヤの動きを更に案内するため
に、トラツク延長部52に小さな車53を取付け
てU型軌道53′上を滑動させる。
第2図に示す通り、ロツク装置35は2個のあ
ご54,55を有し、これらは空気圧制御装置5
6で作動する。ステム56′は一方のあごに作用
し、図示しないばねに抗してロツク装置を閉とす
る。
プライヤ32には更に、ベルトを支持装置10
の方向に、反対方向に、ロツク装置35がベルト
を把持しない時に、動かす装置を設ける。この特
性は更に後述するが、プライヤ32は上流方向又
は下流方向に動き、切断装置8に代つて補強層の
一端を磁石によつて支持装置から持上げ、次に他
端を上げてベルト上に置き、ロツク装置が作動し
ない時にベルトを動かす。
このための装置は流体圧制御装置として第1,
6図に示すシリンダ57とステム58と位置ぎめ
素子59とを有する。シリンダ57は駆動ロツド
44に平行に配置し、一端60をフレーム16に
連結し、ステム58をフランジ47の孔61に入
れ、トラツク33の面62に接触させ、プライヤ
が支持装置10上にあり、ブレードの方向に関し
て上流である時にベルト4から切断装置8の方向
に動かす。
位置ぎめ素子59はピン63を有し、フレーム
16に取付けたピン59′に枢支したレバーによ
つて連結する。レバーの回動はピン63を休止位
置から回動させてトラツクの面64に接触させ、
プライヤを支持装置10に対して上方位置に、切
断線の下流位置に保つ。
装置1は更にドラム2とベルト4との間とした
装置65を有し、補強層をベルトからドラムに移
す。ドラムはベルトとは反対方向に回転する。装
置65には第1図に示す通り、プーリー5の軸6
7に枢支したレバー66とレバー66の端部に取
付けた尖頭素子68と、シリンダ69とを有しシ
リンダ69のステムが必要に応じて素子68を押
し、尖頭部がベルト4と補強層との間に入り、補
強層はベルト面から離れてドラムに巻かれる。
装置の作動をまず第7図について説明する。層
の端部Aは既に切断されている。プライヤ32と
支持面36と磁石とは端部を把持する。この段階
でのプライヤ32の位置はシリンダ57のピスト
ン58の最大ストロークによつて定まる。
プライヤ32は第7図の位置では装置35によ
つて休止位置にあり、あご54,55は開いてベ
ルト4から解放される。
次の位相では磁石装置10′を消磁し、プライ
ヤ32のシリンダ39を作動して第6図に示すス
テム38は支持面36を層Bの端部Aと共に持上
げる。ステム58は再びシリンダ57内に入りプ
ライヤはベルト4と一体になり、モータ7によつ
て動く。プライヤとベルトとの間の剛性の連結は
第2図のシリンダ56の作動によつて行ない、ス
テム56′はロツク装置35のあごを互に近接さ
せてベルト4の両縁に対して閉位置とする。
次に、プライヤ32は層Bの端部Aを第8図の
点線位置から搬送して実線位置として部分Kの直
上とする。部分Kは第1の永久磁石12がベルト
4の下に固定されている。
この直後にベルト4は停止し、第6図に示すシ
リンダ39を作動してステム38は支持面36と
ベルト4上の層Bの端部Aを上げる。装置37上
のシリンダ40を次々に作動し、一方のレバー4
2、次のレバーを順次に動かし、支持面36をベ
ルト面に対して傾けてプライヤの磁石をベルトか
ら離し、ステム38を再び引込めた時に端部Aが
引かれるのを防ぐ。
この過程後に、端部Aはベルト面上に磁石で吸
着され、プライヤはベルトの両側をロツド44に
沿つて動くため所定のアライメントを保ち、第7
図の最初の位置から横に動くことはない。
次にプライヤ32を動かしてベルト上の層の後
端を芯合せする。即ち、第1にシリンダ56を作
動して第2図に示すロツク装置のあご54,55
をベルトから解放する。次に第1図に示すモータ
7を作動してベルト4を前進させる。これと同時
に又は直後にプライヤを再び支持装置10の方向
に動かし、トラツク33の面64を位置ぎめ素子
59のピン63に接触させ、素子59はピン5
9′を中心として回動する。
これによつて第9図の位置となり、層の端部A
が基準素子R、即ち光電池等の検出素子の下とな
つた時にベルト4を停止し、支持面36は層Bの
上に切断装置を下流で接触して層Bをブロツクす
る。切断装置8のシリンダ21,25,26を作
動してブレード29,30を下げ、次にブレード
29,30を横方向に動かして層を切断して第2
の端部Cを形成する。同時にシリンダ42″を作
動させて第6図に示す磁石32″は新しい層Pに
磁石着力を及ぼす。
ここで、プライヤ32を最初に補強層の前端A
に対して行つたと同様に作動し、ロツク装置35
をベルト4に対して作動させ、プライヤ32に保
持された端部Cを第11図に示す通り磁石12上
とする。端部Cがベルト上となつた時にモータ7
を停止してベルトを止める。
上述の作動の後に長さA−Cの補強層は完全に
ベルト4上となる。ベルト4を動かして第12図
に示す通り、層の先端Aがプーリー5上のドラム
2と接触する点Mとする。この時のベルトの停止
信号は後端Cを検出する光電池R′等によつて行
なう。
同時に、プライヤ32はロツク装置35のあご
を開いてベルトから離れ、サイクル開始位置即ち
第12図に示す通り、切断装置8より上流位置ま
で動き、層Pの次の先端A′を把持する。層Pは
自動的に連続してボビン3から巻出される。
次は補強層A−Cのドラムに対する移送を説明
する。
第1に位置ぎめ装置9を作動してステム19を
伸長させ、第1,2図に示すU型装置17をフレ
ーム16に対して滑動させ、第13図に示す通り
補強層をドラム2に接触させる。
次にドラム2をプーリー5の反対方向に回転さ
せ、第1図のシリンダ69を作動してレバー66
は尖頭素子68を第14図に示す通り層の剥離を
容易にする位置とする。ドラム2の回転によつて
層A−Cの全長はドラム2に巻取られ、磁石によ
つて補強層を保持する。
サイクル終了の時に、第1の補強層はドラム2
上に巻かれる。第1図の例では第2の別の補強層
が第2のボビンから第2のベルトを通り、第1の
層の周囲に巻かれ、第7〜14図と同じ過程とな
る。
上述の本発明の装置は種々の利点がある。例え
ば、既知の装置では切断装置は搬送装置に取付け
られている。
本発明の装置ではコードの傾斜に応じて切断装
置の傾斜を直に変更できる。切断装置は平な固定
面に取付けるため、ブレード及び下の溝の角度を
簡単に調整でき、装置の他の部分に影響は全くな
い。
更に、本発明の装置では切断装置の方向の変更
を妨害する場所に他の構成部材がない。
本発明による装置では第1にボビンから巻出さ
れる補強層を切断装置で切断し、1枚の補強層の
みをコンベアベルト上で処理する。既知の装置は
コンベアベルト上に複数の補強層が連続するた
め、所要の際に次の層を運動中にベルト上から取
去る必要が生ずる。
既知の装置では第2の層がベルト上を搬送され
るため、光電池等の第1の層の検出装置が第2の
層を検出して不時の信号を生じ、第1の層の制御
を妨害することがある。
本発明の装置では層の切断は平面上で行なは
れ、切断後のコード端は層の面に対して上り又は
下ることはない。
本発明の装置はプライヤ32を使用して層を上
げ次にベルト上に下すため、装置の全自動運転を
容易に行ない得る。
本発明を好適な実施例について説明したが本発
明は種々の変型が可能である。例えば、磁界形成
のためには図示の例では固定磁石としたが電磁石
とすることもできる。プーリー等の運動部分には
モータと同様スリツプリングとブラシを使用して
コイルに電気を供給することができる。
補強層巻取り中のドラム2の回転は摩擦とする
ことができる。即ちアイドル状態にしたドラム2
とドラム上のベルト上の層との接触による摩擦を
利用できる。
ベルト4からドラム2に移送する際には補強層
の厚さ以上の距離にドラムを置くことができる。
この場合は素子68によつて剥離された補強層を
磁力でドラム2の面に吸着させ、プーリー5とド
ラム2とを同じ円周速度で回転させ、プーリーと
ドラムとを所要の機構で連結し、又はモータを制
御する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による補強層供給装置の側面
図、第2図は第1図の−線に沿う拡大断面
図、第3図は第1図の装置の切断装置の端面図、
第4図は第1図の装置の一部断面とした平面図、
第5図は第1図の装置のプライヤの一部を示す平
面図、第6図はプライヤの部分拡大断面図、第7
図ないし第14図はタイヤのカーカスとトレツド
との間の環状補強層製造用ドラムに補強層を供給
する過程を示す図である。 2:ドラム、3:ボビン、4:コンベアベル
ト、5,6:プーリー、7:モータ、8:切断装
置、9:移動装置、10:支持装置、11:溝、
12,32″:磁石、16:フレーム、17:U
型装置、21,25,26,39,40,42″,
57:シリンダ、27,28,38,41,5
8:ステム、29,30:ブレード、32:プラ
イヤ、33:トラツク、35:ロツク装置、5
4,55:あご、59:位置ぎめ素子、67:レ
バー、68:尖頭素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 空気入りタイヤのカーカスとトレツドバンド
    との間に介挿すべき環状補強層を形成するために
    使用するドラム2に対し、金属コードを有する補
    強層B,Pを供給する装置であつて、 個別の補強層B,Pに分割されるべき補強層材
    料を巻いたボビン3と、 一方のプーリー5がドラム2の巻取面に近い位
    置であるような2個のプーリー5,6間を廻つて
    おり、該ボビン3からの補強層をドラム2方向へ
    移送するコンベアベルト4と、 補強層材料を所定サイズに切断して前記個別の
    補強層B,Pを形成する切断装置8と、を有する
    前記タイヤ製造用補強層供給装置において、 該補強層供給装置は、更に、 コンベアベルト4及びボビン3間において該コ
    ンベアベルト4の直ぐ上流側に固定的に配置さ
    れ、第1の磁気装置10′,32″を有する平面状
    支持装置10と、 コンベアベルト4に対し、補強層の両端部A,
    Cを自動的に位置決めさせるアラインメント装置
    31;32,34,35とを有し、 該アラインメント装置31は更に、 第2の磁気装置36,32′を有しかつ、前記
    切断装置8による補強層材料の切断時には該第2
    及び第1の磁気装置36,32′;10′,32″
    間で補強層の両端部A,Cを交互に把持し、更に
    該切断形成された補強層がコンベアベルト4上に
    搬送されるときは該第2の磁気装置36,32′
    により該補強層の両端部A,Cを交互に持ち上げ
    て該搬送を可能とするプライヤ32と、 該プライヤ32がコンベアベルト4に関して所
    定アラインメントに応じて動くとき該プライヤを
    案内する案内装置34と、 該プライヤ32に関してボビン3とは反対の下
    流側に配置され、必要に応じて該プライヤ32を
    コンベアベルト4にロツクさせコンベヤベルト4
    と一体的に移動し得る状態とさせるロツク装置3
    5と、 を少なくとも含んでなることを特徴とする前記タ
    イヤ製造用補強層供給装置。
JP56208981A 1980-12-23 1981-12-23 Feeder for reinforcing layer for manufacturing tire Granted JPS57133042A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT26899/80A IT1134875B (it) 1980-12-23 1980-12-23 Apparecchiatura per l'alimentazione di stratia di rinforzo nella fabbricazione di pneumatici

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133042A JPS57133042A (en) 1982-08-17
JPH028893B2 true JPH028893B2 (ja) 1990-02-27

Family

ID=11220484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208981A Granted JPS57133042A (en) 1980-12-23 1981-12-23 Feeder for reinforcing layer for manufacturing tire

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4409872A (ja)
JP (1) JPS57133042A (ja)
AR (1) AR228763A1 (ja)
AU (1) AU7853781A (ja)
BE (1) BE891520A (ja)
BR (2) BR8108467A (ja)
DE (1) DE3151100A1 (ja)
ES (1) ES8300286A1 (ja)
FR (1) FR2496616B1 (ja)
GB (1) GB2091172B (ja)
GR (1) GR77627B (ja)
IT (1) IT1134875B (ja)
LU (1) LU83851A1 (ja)
SE (1) SE8107638L (ja)
SU (1) SU1187708A3 (ja)
ZA (1) ZA818842B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859829A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 Kobe Steel Ltd ゴムシ−ト材料の搬送成形装置
JPS5993345A (ja) * 1982-11-19 1984-05-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ構成材料の供給方法及びその装置
US4572046A (en) * 1983-05-09 1986-02-25 The Firestone Tire & Rubber Company Pivot mounted cutting knife
JPS60131230A (ja) * 1983-12-21 1985-07-12 Bridgestone Corp タイヤ用シ−ト状ゴム部材の周回貼合せ方法と装置
GB8403495D0 (en) * 1984-02-10 1984-03-14 Bates W & A Ltd Manufacture of pneumatic tyres
JPH0635165B2 (ja) * 1985-03-19 1994-05-11 株式会社ブリヂストン ベルト接合方法および装置
JPH07115425B2 (ja) * 1986-09-24 1995-12-13 株式会社ブリヂストン タイヤ成形方法および装置
JPH0771826B2 (ja) * 1986-10-13 1995-08-02 株式会社ブリヂストン ゴムシ−ト材料の貼付装置
US4769104A (en) * 1986-11-11 1988-09-06 Bridgestone Corporation Apparatus for sticking a tire component member
JPS63180661A (ja) * 1987-01-19 1988-07-25 Bridgestone Corp 帯状材料の搬送装置
JPS63148417U (ja) * 1987-03-20 1988-09-29
US4961813A (en) * 1988-05-26 1990-10-09 The Uniroyal Goodrich Tire Company Servicer for tire building machine
EP0464862B1 (en) * 1988-05-26 1996-08-14 Uniroyal Goodrich Licensing Services, Inc. Tyre building machine and method
US5092946A (en) * 1989-02-22 1992-03-03 Bridgestone Corporation Method for sticking a belt-like member and apparatus therefore
JPH03286846A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ構成材料貼付装置
EP0518691A3 (en) * 1991-06-12 1993-07-21 Bridgestone Corporation Method and apparatus for attaching belt-shaped member to forming drum
WO1994021449A1 (en) * 1993-03-19 1994-09-29 Bedford Industries, Inc. Apparatus and method for applying a twist-tie to a packaging container
DE69814478T2 (de) * 1998-10-20 2004-02-19 The Goodyear Tire & Rubber Co., Akron Verfahren sowie vorrichtung zum schneiden von elastomeren materialien
US6510773B1 (en) 1998-10-20 2003-01-28 The Goodyear Tire And Rubber Company Method and apparatus for cutting elastomeric materials
DE19938151C2 (de) * 1999-08-16 2002-01-17 Continental Ag Zubringereinrichtung (Servicer) für eine Reifenaufbautrommel
DE19938149C2 (de) * 1999-08-16 2002-07-18 Continental Ag Zuführungseinrichtung für streifenförmige Reifenbauteile
NL1015250C2 (nl) * 2000-05-19 2001-11-22 Vmi Epe Holland Lasinrichting voor het aan elkaar lassen van stroken van in rubbermateriaal ingebedde koorden.
NL1016078C2 (nl) * 2000-09-01 2002-03-05 Vmi Epe Holland Lasinrichting voor het aan elkaar lassen van stroken van in rubbermateriaal ingebedde koorden.
US7344614B2 (en) * 2004-11-01 2008-03-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire breaker strip application method and tire fabricated therefrom
US7459820B2 (en) * 2006-05-24 2008-12-02 Lin Ted T Magnetic belt and roller system
FR2939780B1 (fr) * 2008-12-12 2011-10-21 Michelin Soc Tech Dispositif de transfert et d'alignement de bandelettes destinees a etre assemblees pour former une nappe.
JP5465521B2 (ja) * 2009-12-21 2014-04-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤ構成部材の搬送装置
BR112017001741B1 (pt) * 2014-08-05 2021-08-10 Pirelli Tyre S.P.A. Processo e aparelho para construção de pneus para rodas de veículos
EP3377336A4 (en) * 2015-11-19 2019-06-19 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC FIBER BELT WITH IRON-CONTAINING ELEMENT FOR MAGNETIC MANIPULATION
NL2020539B1 (en) * 2018-03-06 2019-09-13 Vmi Holland Bv Apparatus and method for correcting misalignment of a strip

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082182A (ja) * 1973-09-06 1975-07-03

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB876698A (en) * 1959-09-30 1961-09-06 Metal Box Co Ltd Improvements in or relating to conveyor apparatus
GB988255A (en) * 1961-09-07 1965-04-07 Spodig Heinrich Improvements in or relating to magnetic-type belt conveyors
FR1547277A (fr) * 1967-04-01 1968-11-22 Herbert Maschf L Appareil servant à amener les nappes d'entoilage à une machine à fabriquer les bandages pneumatiques pour véhicules
FR2047661A5 (ja) * 1969-05-13 1971-03-12 Herbert Leonhard Maschin
BE754263A (fr) * 1969-08-06 1971-02-01 Uniroyal Englebert France Machine pour la fabrication de bandages pneumatiques
IT1099513B (it) * 1978-10-25 1985-09-18 Pirelli Procedimento e apparecchiatura per la fabbricazione di pneumatici radiali

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082182A (ja) * 1973-09-06 1975-07-03

Also Published As

Publication number Publication date
AR228763A1 (es) 1983-04-15
DE3151100A1 (de) 1982-07-29
GB2091172A (en) 1982-07-28
IT1134875B (it) 1986-08-20
SE8107638L (sv) 1982-06-24
DE3151100C2 (ja) 1993-01-21
IT8026899A0 (it) 1980-12-23
FR2496616A1 (fr) 1982-06-25
GB2091172B (en) 1984-10-17
US4409872A (en) 1983-10-18
LU83851A1 (fr) 1982-05-07
FR2496616B1 (fr) 1986-06-13
BR8108468A (pt) 1982-10-19
BE891520A (fr) 1982-04-16
JPS57133042A (en) 1982-08-17
AU7853781A (en) 1982-07-01
ES508751A0 (es) 1982-11-01
GR77627B (ja) 1984-09-25
ZA818842B (en) 1982-12-29
SU1187708A3 (ru) 1985-10-23
ES8300286A1 (es) 1982-11-01
BR8108467A (pt) 1982-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028893B2 (ja)
US5354404A (en) Control for integrated tire building system
US20100294876A1 (en) Stretch film winder
TW199126B (ja)
EP2539139B1 (en) Process and apparatus for unwinding an elongated element provided with two service fabrics in order to build tyres for vehicle wheels
KR102410970B1 (ko) 소음저감요소를 차륜용 타이어에 부착하기 위한 방법 및 장치
CA1304661C (en) Second stage tire building machine and method
EP0196521A2 (en) Bead filler applicator
CZ287774B6 (cs) Způsob a zařízení pro vytváření kordové výztuže při výrobě pláště pneumatiky nebo jeho části
US4961813A (en) Servicer for tire building machine
NL2011541C2 (en) Method for picking up and placing tire components.
JPH03166149A (ja) 帯状部材の供給方法および供給装置
ZA200201237B (en) Feeding device for stripe-shaped tyre components.
US3178327A (en) Method of and machine for making carcasses for vehicle tires
JP3453350B2 (ja) 連続巻出装置及びウェブの連続巻出方法
US3993530A (en) Apparatus for applying belt strips to a tire carcass
RU2603166C2 (ru) Способ и установка для сборки шин для колес транспортных средств
JPH04241408A (ja) 鉄心窓の周りに巻かれたアモルファス鋼帯から成る変圧器鉄心の製造方法
JP3423089B2 (ja) 帯状材料の供給,貼付け方法
US4913018A (en) Apparatus to cut and align material in a tire building machine
US20070187545A1 (en) Machine for winding thin metal ribbon continuously on spools
JPH0137261B2 (ja)
EP1254018B1 (en) Method and apparatus for automatically detaching the supporting fabric from an elastomeric band
JPS646944B2 (ja)
WO1999064335A1 (en) Surface winding on an a-frame winder