JPH03166149A - 帯状部材の供給方法および供給装置 - Google Patents

帯状部材の供給方法および供給装置

Info

Publication number
JPH03166149A
JPH03166149A JP1303163A JP30316389A JPH03166149A JP H03166149 A JPH03166149 A JP H03166149A JP 1303163 A JP1303163 A JP 1303163A JP 30316389 A JP30316389 A JP 30316389A JP H03166149 A JPH03166149 A JP H03166149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping means
long material
band
rear end
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1303163A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tada
多田 滋
Jun Nagano
長野 潤
Yoshihiro Fukamachi
深町 嘉博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1303163A priority Critical patent/JPH03166149A/ja
Priority to US07/612,363 priority patent/US5111722A/en
Priority to EP19900312551 priority patent/EP0430519A3/en
Publication of JPH03166149A publication Critical patent/JPH03166149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3007Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a sheet perpendicular to the drum axis and joining the ends to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/46Cutting textile inserts to required shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4406Adjusting the positions of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4406Adjusting the positions of the layers
    • B29D2030/4412Adjusting the positions of the layers angularly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4437Adjusting the dimensions of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4437Adjusting the dimensions of the layers
    • B29D2030/4462Adjusting the dimensions of the layers by using grasping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • B29D2030/4487Holding the layers by using mechanical means, e.g. grippers or pressing bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/44Stretching or treating the layers before application on the drum
    • B29D2030/4468Holding the layers
    • B29D2030/4493Holding the layers by using suction means, e.g. vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/05With reorientation of tool between cuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0605Cut advances across work surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2022Initiated by means responsive to product or work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2183Product mover including gripper means
    • Y10T83/2185Suction gripper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2183Product mover including gripper means
    • Y10T83/2187Reciprocating product handler
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/505Operation controlled by means responsive to product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、巻取ロールから定尺切断した帯状部材、た
とえば、タイヤ用カーカス、ベルトなどのプライコード
を、それを構戊するコードの延在方向を予め定めた方向
に正確に一致させた状態で、巻取ドラムへ供給する方法
および装置に関するものである。
(従来の技術) たとえば、タイヤ用カーカスのゴム引きプライコードを
巻取ドラムに巻付けるに当たっては、そのゴム引きプラ
イコードを、それを構或する単位コードに沿って、作業
者の手により、所定の長さに切断し、しかる後、切断さ
れた帯状プライコードを巻取ドラムに巻付けること、ま
たは、そのゴム引きプライコードを、巻取ドラムに予め
巻付けた後に、単位コードに沿って切断することなどが
広く一般に行われており、とくに近年に至っては、上述
したような切断作業および巻付作業のそれぞれを自動化
すべく種々の試みがなされている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、ゴム引きブライコードは、それを構威するコ
ードの延在方向が、所定の角度に対して幾分のばらつき
を有しているのが普通であり、それ故、そのゴム引きブ
ライコードを、単位コードに沿って切断する限りにおい
ては、その切断作業が手作業であると機械作業であると
を問わず、帯状に切断されたブライコードを正確な矩形
形状その他の平行四辺形状とすることは困難であり、多
くは台形形状となるため、その帯状ブライコードを巻取
ドラムの全周にわたって巻付けた場合に、巻取ドラムの
幅方向の一方の側端部では、帯状ブライコードの先端部
分にそれの後端部分がオーバラップするも、他方の側端
部では、帯状ブライコードの先端縁と後端縁とが相互に
離隔して位置するいわゆるオーブン現象を生じる他、帯
状プライコードの先端部分と後端部分が、巻取ドラムの
全幅にわたってオーバラツプしても、そのオーバラップ
量が巻取ドラムの幅方向に変化するという現象を生しる
ことになる。
そこで従来は、ゴム引きブライコードの切断および巻付
作業の自動化を図ってもなお、オーバラップ部の人手に
よる修正作業を余儀なくされており、この修正作業を省
くべく、帯状プライコードのオーバラップ量を多くする
と、プライコードの歩留りが低下するとともに、タイヤ
のユニフォξティが低下するという他の問題があった。
この発明は、従来技術のかかる問題をことごとく解決す
るものであり、帯状部材を構戒する各コードの配向方向
にばらつきが存在してもなお、自動的な切断および供給
の下で、帯状部材の先端部分と後端部分とのオーバラッ
プを、人手による修正作業を必要とすることなく、適正
にならしめることができ、帯状部材の供給方法および供
給装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明に係る、帯状部材の供給方法は、巻取ロールか
ら繰出された長尺材料を、所定長さの4『状部材に切断
するとともに、その帯状部材を、搬送装置によって巻取
ドラムへ供給するに当り、先端部分を切除された長尺材
料の、先端縁の延在方向を、その長尺材料の先端部分へ
の外力の作用によって所要の方向に修正した後、長尺材
料の先端部分を保持するとともに持上げて、その長尺材
料を一定の長さにわたって繰出し、また、繰出された長
尺材料を切断して帯状部材を形成し、この帯状部材の、
後端縁の延在方向を、帯状部材の後端部分への外力の作
用によって所要の方向に修正し、次いで、帯状部材の後
端部分を保持するとともに持上げて、その帯状部材の全
体を所定の位置まで搬送するとともに、帯状部材の弛み
を取除き、しかる後、その帯状部材を、板状搬送装置に
吸着させ、さらに、板状搬送装置を帯状部材とともに巻
取ドラムの下方へ移動させるものであり、また、この供
給方法の実施に用いて好適な、この発明の装置は、繰出
された長尺材料を保持する切断台と、切断台上の長尺材
料を切断するカッター装置と、カッター装置によって切
断された切断縁の延在方向を検出するセンサーと、長尺
材料の先端部を保持して、その長尺材料を所定の長さに
わたって繰出す先端部把持手段と、長尺材料から切断さ
れた帯状部材の後端部を保持するとともに、前記先端部
把持手段との協働下で、その帯状部材を所定位置まで搬
送する後端部把持手段と、先端把持手段および後端把持
手段から帯状部材を受取るとともに、その帯状部材を、
所定位置に保持したまま、巻取ドラムへ供給する板状搬
送手段とを具え、 前記切断台を、帯状部材の搬送方向前方側に位置する前
方側テーブルと、この前方側テーブルに対して前後方向
へ進退可能な後方側テーブルとで構成するとともに、こ
れらのそれぞれのテーブルを、それらの幅方向の中央部
で、前方側テーブルの後端縁位置および、後退姿勢とし
た後方側テーブルの先端縁位置を中心として一体的に回
動可能ならしめ、前記先端部把持手段および後端部把持
手段の少なくとも一方に、それらにて保持した帯状部材
への張力付与機構を設けたものでしる。
(作 用) この発明の供給方法によれば、切り残された長尺材料の
、先端縁の延在方向を、長尺材料の先端部分への外力の
作用による、その長尺材料の、延在面内での部分的な変
形によって所要の方向へ修正した後、その先端部分を、
修正姿勢を維持したままの状態で、先端部把持手段によ
って保持することにより、長尺材料の先端側端縁の延在
方向を、所期した通りに維持することができ、また、先
端部把持手段による、長尺材料の一定長さにわたる繰出
し、および、それに続く切断によって形成される定長帯
状部材の、後端縁の延在方向を、これもまたその後端部
分への外力の作用によって修正し、そして、その後端部
分をそれの修正姿勢を維持したままの状態で、後端部把
持手段によって保持することにより、帯状部材の後端側
端縁の延在方向をもまた、所期した通りの方向に正確に
維持することができる。
しかる後、帯状部材の先端縁および後端縁の延在方向を
そのままとして、その帯状部材に張力を作用させて、そ
れらの各端縁の矯正その他に起因する帯状部材の弛みを
除去することにより、その帯状部材を、適正な寸法を有
する、十分正確な平行四辺形状とし、次いで、その帯状
部材を、板状搬送装置の所定位置にて、帯状部材の寸法
および形状を変化させることなく板状搬送装置に吸着さ
せ、さらに、この板状搬送装置を帯状部材とともに、回
転する巻取ドラムの下方へ移動させることによって、帯
状部材の供給が行われ、その帯状部材は巻取ドラムの周
りに巻付けられる。
かくして、この供給方法によれば、帯状部材の切断から
供給までを、比較的容易に完全自動化できることはもち
ろん、帯状部材が、その先端縁および後端縁の矯正なら
びに、弛みの除去に基づき、所期した通りの寸法および
形状をもって巻取ドラムへ供給されることにより、巻取
ドラム上での、帯状部材先端部と後端部とのオーバラッ
プを常に適正ならしめて、オープン現象の発生およびド
ラム幅方向でのオーバラップ量の変化を極めて有効に防
止することができる。
また、この発明の装置では、繰出された長尺材料を、真
空吸着、静電吸着などによって保持する切断台を、帯状
部材の搬送方向前方側に位置して保持手段を有する前方
側テーブルと、この前方側テーブルに対して前後方向へ
進退可能で、これも保持手段を有する後方側テーブルで
構成し、そして、これらのそれぞれのテーブルを、それ
らの幅方向の中央部で、前方側テーブルの後端縁位置お
よび、後退姿勢とした後方側テーブルの先端縁位置を中
心として一体的に回動可能ならしめたところにおいて、
前方側テーブルに保持されて、カッター装置によって切
断形成された帯状部材の後端縁および、後方側テーブル
に保持された残余の長尺材料の先端縁のそれぞれの延在
方向を、たとえば後方側テーブルに関連させて設けたセ
ンサーによって、直接的には、長尺材料の先端縁の延在
方向を検知することをもって検知し、大部分の場合には
、それらの延在方向が、所要の方向とは相違することか
ら、前記センサーによる検知結果と所要の方向との差分
相当分だけ、前後両側のテーブルを、ともに同一方向へ
同一量へ回勅させて、それらの前後各端部分の延在面内
での変形の下で、帯状部材の後端縁および長尺材料の先
端縁のそれぞれの延在方向を、同時に、かつ正確に所要
の方向とする。
ここで、所定の長さに切断され、先端部をその先端縁の
矯正姿勢を保ったまま先端部把持手段によって予め保持
された帯状部材の後端部は、後方側テーブルを前方側テ
ーブルから離隔させた状態で、たとえば、帯状部材の吸
着機構、クランプ機構その他を有する後端部把持手段に
よって、これもまた後端縁の矯正姿勢を保ったまま保持
され、次いで、その帯状部材は、両把持手段との協働下
で所定位置まで持上げ搬送され、併せて、それらの把持
手段の少なくとも一方、例えば後端部把持手段に設けた
張力付与機構によって、その帯状部材に存在する弛みを
完全に除去されて、所期した通りの寸法および形状とさ
れ、さらに、帯状部材に変形を生じさせることな《、板
状搬送装置に引渡される。
一方、板状搬送装置は、帯状部材を、引渡されたままに
吸着保持した状態で、その帯状部材を巻取ロールの下方
へ移動させ、そこで巻取ロールへ供給する。
従って、この装置によれば、定長帯状部材の切断から供
給までを人手を一切必要とすることなく自動的に行うこ
とができ、しかも、供給される帯状部材は裁断誤差をほ
ぼ完全に修正されて、所期した通りの長さおよび形状を
有することから、それの巻取ドラムへの巻付後において
、帯状部材の先端部分と後端部分とのオーバラップ量を
、事後修正を行うまでもなく、常に適正ならしめること
ができる。
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明に係る装置の一実施例を概念的に示す
略線側面図である。
図中1は、図示しない巻取ロールから長尺材料を繰出す
繰出テーブルを、2は、繰出された長尺材料を保持する
とともに、後端するカッター装置による、長尺材料の切
断を可能ならしめる切断台をそれぞれ示し、この切断台
2は、図に矢印Aで示す、後述の帯状部材の、搬送方向
前方側に位置し、この例では複数個のバキュームパッド
を有する前方側テーブル3と、この前方側テーブル3に
対して前後方向へ進退可能な、これもまた複数個のバキ
ュームバッドを有する後方側テーブル4とからなる。
図中5.6.7は共用レール上に、帯状部材の搬送方向
前方側へ向けて順次に配設したカッター装置、後端部把
持手段および先端部把持手段をそれぞれ示し、これらの
それぞれは共用レール8上を、それら相互の干渉を生じ
ない範囲において自由に走行することができるとともに
、作用部を、シリンダーその他の作用の下で、切断台2
に対して昇降作動させることができる。
また9は、切断台2より、帯状部材の搬送方向前方側に
配設した板状搬送手段を示し、この板状搬送手段9は、
そこへ引渡された帯状部材を吸着する静電吸着板からな
り、ラックアンドピニオンその他の図示しない駆動手段
の作用下で、巻取ドラムlOの直下位置へ大きく進退ス
トロークすることができる。
ここで、切断台2の一部をなす前方側テーブル3は、第
2図(a) , (b)に平面図および正面図で示すと
ころから明らかなように、全体としてほぼ箱状をなすそ
れの、幅方向中央の後端縁位置を中心としてベースプレ
ート11に枢支することにより、その中心の周りに自由
に水平回動することができ、また、そこに設けた複数個
、ここでは四個のバキュームパッド12は、箱状部分の
先端部分で、その幅方向に整列して位置する。
そして、これもまた切断台2の一部をなす後方側テーブ
ル4は、第2図(a) , (c)に正面図および断面
図で示すところから明らかなように、前方側テーブル3
から幾分後方側へ離隔させた位置で、下部フレーム13
のほぼ中央部をベースプレート11に枢支するとともに
、その下部フレーム13上に、それの前後方向へ進退自
在に箱状構体14を配設し、この箱状構体14を、それ
と下部フレーム13との間に配設したシリンダ15によ
り、下部フレーム13に対して進退駆動可能ならしめる
ことにて構成する.これにより、箱状構体14は、その
先端縁が、前方側テーブル3の後端縁から、たとえば1
0′−20l1lI1の間隔をおいて位置する進出位置
と、それが下部フレームl3の枢文中心上に位置する後
退位置との間で進退作動することができる。なお、この
後方側テーブル4の、これも4個のバキュームバッド1
6は、箱状構体14の後端部分で、その幅方向に整列し
て位置する. このような切断台2、ひいては、前方側テーブル3およ
び後方側テーブル4の、それぞれの支点の周りでの回動
運動は、後方側テーブル4の一方の側端部で、下部フレ
ーム13に固定したブラケット17上にモータ18を固
定し、そして、このモータl8の出力軸に連結した謹ね
し部材19の先端部を固定ブラケット20に枢支されて
水平面内で回動可能な雌ねじ部材21に螺合させ、さら
に、その下部フレーム13と前方側テーブル3とを、他
方の側端部で、腕部材22によって一体的に強固に連結
したところにおいて、モータ18の作動の下で、ブラケ
ット17を、雌ねじ部材21に近接もしくは離隔させる
ことによりもたらすことができ、このことによれば、直
接的には、後方側テーブル4がその支点の周りで回動運
動され、これに基づく、腕部材22の変位により、前方
側テーブル3が、その支点の周りで、後方側テーブル4
の回動力向と同方向へその回動量と等しい量だけ回動さ
れることになる。
なおここで、後方側テーブル4、ひいてはその箱状構体
14は、第3図に示すようなそれの後退姿勢での、上述
したような回動運動を、円滑かつ確実ならしめるべく機
能するユニバーサルジョイント23によって繰出テーブ
ルlに連結されており、この繰出テーブル1は箱状構体
l4とともに進退運動を行う。
またここでは、切断台2上で、いいかえれば、前方側テ
ーブル3と後方側テーブル4との間で切断された長尺材
料および/または帯状部材の切断縁の延在方向を検出す
べく、第3図に例示するところでは、箱状構体l4の下
側で、下部フレーム13上に配置した発光手段24と、
この発光手段24に対向させて、箱状構体l4の上側に
配置した、昇降作動可能な受光手段25とで一対をなす
センサー26を、後方側テーブル4の幅方向に間隔をお
いて二対配設する。
ここで、これらの各対のセンサー26は、前記切断縁が
、それらの各々を通過する位置を検出すべく機能するこ
とから、それらのそれぞれの通過位置より、切断縁の延
在方向を検出することができる。
なお、第3図に示すところでは、巻取ロールから繰出さ
れた長尺材料lの、先端縁の延在方向だけを検出するこ
ととしており、長尺材料lから定尺切断された帯状部材
Sの、後端縁の延在方向については特別の検出手段を設
けていないも、それらの両端縁は、カッター装置5によ
る一の切断工程によって形成されたものであるので、そ
の切断の前後にわたって、長尺材料lおよび、それから
切断して帯状部材Sとすべき部分の双方を、それぞれの
バキュームパッド16. 12によって、後方{jJテ
ーブル4および前方側テーブル3にともに強固に吸着保
持して、それらの変位を十分に拘束する限りにおいて、
相互に同一方向へ延在することになり、それ故に、帯状
部材部材Sの後端縁の延在方向は、改めて検出するまで
もなく、長尺材料lの先端縁の延在方向と実質的に等し
くなる。
第4図(a) , (b) , (c)はそれぞれ、カ
ッター装置を示す正面図、部分断面側面図および平面図
であり、共用レール8上を水平走行するこのカッター装
置5は、固定フレーム27に取付けたシリンダ28によ
って、可動フレーム29を昇降可能に支持するとともに
、その可動フレーム29上にモータ30を取付け、この
モータ30の出力軸に設けたピニオン3lを、その直径
方向に対向して位置する二個所でそれぞれのラック32
に噛合させ、そして、これらの各ラック32に固定され
て、可動フレーム29に水平に配設した一本のガイドロ
ッド33によって摺動運動を案内されるそれぞれのカッ
タホルダー34に、二枚で一対をなし、正面形状がほぼ
直角三角形をなすそれぞれの切断刃35を取付けること
により構威する。
なお、図中36は、切断刃35を隔てて位置し、カッタ
ー装置の下降にともなって長尺材料lを切断台2に押圧
するそれぞれの押さえ手段を示す。
かかるカッター装置5は、それを、前方側テーブル3と
、それに対して進出姿勢とした後方側テーブル4との間
まで、共用レール8上を水平移動させた状態で、シリン
ダ28の作用によって、固定フレーム27に対して可動
フレーム29を下降させて両テーブル上の長尺材料lを
押さえ手段36によって押圧しつつその長尺材料lに、
それぞれの切断刃35を突き刺し、しかる後、モータ3
0の作動によってピニオン31を回転させて、両切断刃
35を第4図(a)に仮想線で示すように相互に離隔さ
せることにより、長尺材料lを帯状部材Sに切断するこ
とができる。
第5図(a) , (b) (c)はそれぞれ、先端部
把持手段を例示する部分断面側面図、正面図および要部
平面図であり、ここでは、固定フレーム38に、シリン
ダ39によって、側面形状がほぼL字状をなす可動フレ
ーム40を連結して、この可動フレーム40の、固定フ
レーム38に対する昇降移動を、それらの両端部分に配
設したガイド手段41によって案内し、また、その可動
フレーム40の下面に、側面形状がほぼコ字状をなすチ
ャンネル状部材42を取付ける。
そしてこのチャンネル状部材42には、第6図に側面図
で示すようなバキュームバッド43を複数個配設し、こ
れらのバキュームパッド43の先端開口を、チャンネル
状部材42に設けた貫通穴から外部へ露出させる。
かくして、チャンネル状部材42の下面を長尺材料lも
しくは帯状部材Sの先端部に接触させた状態で、各バキ
ュームバッド43に負圧を作用させることにより、先端
部把持手段7は、長尺材料lもしくは帯状部材Sを十分
強固に吸着保持することができる。
またここでは、可動フレーム40の、シリンダ39の配
設側とは反対側、いいかえれば前面側に、シリンダ44
を垂直に配設し、このシリンダ44のロンドを、軸45
に固定したベルクランクレバー46の、図では下側アー
ム47に連結し、そして、このベルクランクレバー46
の上側アーム48をリンク部材49を介して揺動レバー
50に連結し、これらの全体を、水平シリンダ51によ
って、可動フレーム40に対して進退可能ならしめる。
ここで、描動レバー50は、チャンネル状部材側への突
出端部分に、クランバーとして機能する板状部分50a
を有する。
なおここにおいて、それぞれのアーム47. 48は、
軸45の軸線方向に分離することもでき、一の軸上に上
側アーム48を複数固定することにより、複数本の揺動
レバー50を同時に作動させることもできる。第5図(
b)はその例を示す。
このような構戊の下においては、水平シリンダ5lを作
用させて、シリンダ44その他を可動フレーム40に最
も接近させた状態で、シリンダ44の作動によって、下
側アーム47、ひいては、上側アーム48を軸45とと
もに回動させることにより、揺動レバー50は、その中
間部に位置するビン52の周りに揺動することができ、
シリンダ44のロンド進出姿勢では、揺動レバー50、
とくにはその板状部分50aによって、長尺材料iの先
端部を、第5図(a)に示すように、チャンネル状部材
42の下面に、前述した吸着保持とは全く別個に扶持す
ることができる。一方、シリンダロンドを後退させると
、両アーム47. 48はともに上向きに回動し、この
結果として、板状部分50aの、チャンネル状部分42
からの離反、いいかえれば、長尺材料lもしくは帯状部
材Sの、クランブの解除がもたらされ、その離反は、ベ
ルクランクレバー46に設けたストッパー468がスフ
゜リングフ゜ランジャーに当接することによって制限さ
れる。
さらに、この把持手段7では、可動フレーム40の、シ
リンダ39と同一の側で、その可動フレーム40にシリ
ンダ53を取付けるとともに、このシリンダ53のロン
ドを、第7図に断面図で示すところから明らかなように
、可動フレーム40の水平部分に貫通させ、そこで、水
平に延在する昇降口ッド54に連結する。そして、この
昇降ロッド54の下面には、二本で一対をなす針55を
複数対突出させ、これらの各針55を、チャンネル状部
材42の下部水平壁および、揺動レバー50の板状部分
50aのそれぞれに設けた、図示しない貫通孔内へ進入
可能ならしめる。
ところで、第7図中56は、昇降ロッド54の、可動フ
レーム40に対する昇降移動を案内するガイド手段を示
す。
このことによれば、第5図(a)に示すように、長尺材
料lの先端部を、バキュームバッド43によって吸着保
持するとともに、チャンネル状部材42と揺動レバー5
0とによってクランプ保持した状態の下でシリンダ53
のロンドを進出作動させることにより、昇降口ッド54
の下降、ひいては、それぞれの針55の、長尺材料lへ
の貫通がもたらされ、これによってもまた、長尺材料材
料lの保持が行われる。
加えてここでは、固定フレーム38に、シリンダ39.
 53側へ第5図に示すように大きく迫出させてシリン
ダ58を取付け、このシリンダ58のロンド先端、ここ
では下端に、これもまた水平方向へ長く延びる押さえブ
ロック59を連結し、この押さえブロック59の、固定
フレーム38に対する昇降移動を、ガイド手段60によ
って案内する。
第8図は後端部把持手段を示す側面図であり、この後゛
端部把持手段6は、前述した先端部把持手段7とは配設
姿勢を逆向きとするも、構成部分の多くをそれと同様と
するので、ここでは相違する部分の構成についてのみ説
明し、同様部分は、前述した部分の番号と同一の番号で
示す。
この把持手段6では、シリンダ39. 58およびガイ
ド手段41. 60を直接的に取付ける垂直プレート6
lを固定フレーム38から分離するとともに、その垂直
プレート61の、固定フレーム38に対する水平移動を
、垂直プレー}61に対して、シリンダ39,58とは
反対側に配設した直線ガイド62によって案内し、そし
て、その固定フレーム38に取付けられて水平方向に向
くシリンダ63のロンドを垂直プレート61に連結する
かかる把持手段6によれば、先端部を先端部把持手段7
によって保持した帯状部材Sの後端部を、バキュームバ
ッド43によって吸着保持するとともに、キャンネル状
部材42と揺動レバー50とによってクランプ保持し、
かつ、針刺しした状態でシリンダ63を作動させ、直線
ガイド62の作用の下で、垂直プレート61を固定フレ
ーム38に接近させることにより、帯状部材Sに生じた
各種の弛みを十分に除去することができ、また、その帯
状部材Sに、所要に応じた張力、伸びなどを付与するこ
ともできる。
第9図(a) , (b)は、以上のように構威したカ
ッター装置5、後端部把持手段6および先端部把持手段
7の走行駆動系を示す平面図および側面図であり、これ
らのそれぞれは、たとえば、二本で一対をなす共用レー
ル8の一方に対しては、その上を単に転動するだけの車
輪を有し、共用レール8の他方に対しては、それを抱き
込む構造の車輪を有する。
ここにおいて、カッター装置5は、対をなす共用レール
8の一方に近接させて配設されて、それと平行に延在す
るシリンダ65によって、図に示す休止位置と、所定の
切断位置との間で共用レール8上を駆動され、また、後
端部把持手段6は、サーボモータその他のモータ66に
よって、変速機を介して作動されるタイミングベルト6
7を、把持手段6の基部に連結することにより、そして
先端部把持手段7は、他のモータ68によって作動され
るタイミングベルト69をその把持手段7の基部に連結
することにより、それぞれ走行駆動される。
以上のように構威してなる装置の作用を以下に説明する
第1図に示すところにおいて、はしめは図示しない巻取
ロールから繰出された長尺材料lの先端部を、後方側テ
ーブル4、ひいては、箱状構体14を図示のような進出
姿勢とした切断台2上へ、繰出テーブルlを経て導き、
そこで、長尺材料lを、第10図(a)に平面図で示す
ように切断台上にセットし、その長尺材料lを、少なく
とも後方側テーブル4に吸着保持する。その後は、カッ
ター装置5を、前方側テーブル3と後方側テーブル4と
の中間位置まで走行させ、そこで、カッター装置5のシ
リンダー28およびモータ30を作動させることによっ
て、二枚の切断刃35による、長尺材料lの切断を行う
ここでたとえば、タイヤ用プライコードとして適用され
るこの長尺材料lは、その幅方向へ延在する補強コード
の多数本を有しており、それらの各コードは、多くは、
長尺材料lの搬送方向Aと直交する所要方向に対してい
ずれかの方向へ幾分傾くことから、前述した切断刃35
により、補強コードに沿って長尺材料lを切断した場合
には、その切断先端縁の延在方向は、これもまた、長尺
材料lの搬送方向Aと直交する方向に対し、第10図(
b)に示すように、補強コードの傾斜方向へ、その{頃
斜量とほぼ同量だけ1頃くことになる。
この場合において、長尺材料2の先端縁の、所要の延在
方向が、例えば、長尺材料lの搬送方向Aと直交する方
向であるときには、後方側テーブル4、ひいてはその箱
状構体l4を、そこへの長尺材料lの吸着状態を維持し
たまま、シリンダl5の作動によって、第lO図(c)
に示すように後退変位させ、そこで、長尺材料lの幅方
向に離隔して位置する二個のセンサー26の作用に基づ
き、その長尺材料lの先端縁の延在方向、さらには、そ
の延在方向と所要の延在方向との差を検出し、次いで、
両テーブル3,4を、モータ18および腕部材22の作
用により、第10図(d)に示すように、それらのそれ
ぞれの支点の周りに、前述の検出差相当分だけ、その差
の打消し方向へ回動させて、長尺材料lの先端部分の幾
分の変形をもたらすことにより、材料先端縁の延在方向
を、第lO図(d)に示すように、長尺材料lの搬送方
向Aと直交する方向に正確に一致させる。
このようにして、長尺材料lの先端縁延在方向について
の最初の修正を行った後は、先端部把持手段7を、モー
タ68およびタイ旦ングベルト69の作用によって、長
尺材料lの先端部と対応する位置まで走行させ、そこで
、シリンダ39の作動に基づく可動フレーム40の下降
によって、長尺材料lとチャンネル状部材42との、第
5図(a)に示すような面接触をもたらす。なお、この
時には、揺動レバー50は、水平シリンダ5lの作動に
よって、可動フレーム40、ひいてはチャンネル状部材
42から、長尺材料lの搬送方向前方側へ離れた状態に
ある.その後は、先端部把持手段7のバキュームバッド
43に長尺材料lを、その先端縁の延在方向を修正状態
に維持したまま吸着保持する一方、後方側テーブル4に
よるその長尺材料lの吸着を解除し、次いで、可動フレ
ーム40を再上昇させることにより、長尺材料先端部の
幾分の上昇をもたらし、この上昇姿勢で予め開放姿勢と
した揺動レバー50の、水平シリンダ5lの作動の下で
のチャンネル状部材42への近接作動と、垂直シリンダ
ー44の作動の下での揺動レハー50の閉止作動とをも
たらして、その揺動レバー50の板状部分50aと、チ
ャンネル状部材42の下部水平壁とで長尺材料lをクラ
ンプし、さらには、シリンダー53を作動させて、長尺
材料lへの針55の貫通をもたらす。
そして、これらのことによって、長尺材料lの先端部を
十分強固に保持した把持手段7を、モータ68およびタ
イミングベルト69の再度の作動に基づいて、共用レー
ル8上を、予め定めた一定距離走行させ、これにより、
切断台2を経て、長尺材料lの所定量の繰出しを行う。
なおここで、前方側テーブル3および後方側テーブル4
のそれぞれは、長尺材料先端部の、先端部把持手段7へ
の引渡しの後、長尺材料lの繰出し終了前の適宜の時点
に、それらの各支点の周りで原位置へ回動復帰され、併
せて、後方側テーブル4の箱状構体14も、その間の適
宜の時点に進出位置に復帰される。
しかる後は、第1図に示すような後退限位置に復帰して
位置するカッター装置5を、前方側テーブル3と後方側
テーブル4との中間位置へ再び走行移動させ、そこにて
、それぞれのテーブル3,4に吸着保持された長尺材料
lを、そのカッター装置5によって、前述したと同様に
切断して、所定の長さの帯状部材Sを形或する。第10
図(f)は、その切断状態を示す平面図であり、この切
断に際してもまた、切断方向は補強コードの配向方向に
大きく影響され、帯状部材Sの後端縁の延在方向および
長尺材料2の先端縁の延在方向のそれぞれは、多くは、
搬送方向Aと直交する所要方向に対して幾分傾くことに
なる。
そこでさらには、後方側テーブル4の箱状構体14を第
10図(g)に示すように再び後退変位させた状態で、
帯状部材Sの後端縁および長尺材料lの先端縁のそれぞ
れの延在方向を、直接的にはセンサー26による、長尺
材料先端縁の延在方向を検知することをもって検知し、
この検知結果に基づき、それぞれの端縁の、所要の延在
方向に対する傾き角度を求め、その後は、両テーブル3
.4を、それらの各支点の周りで、第10図(h)に示
すように回動運動させることによって、前述したそれぞ
れの端縁の延在方向を、同時に、かつ高い精度をもって
所期した通りの延在方向とする。
このようにして、後端縁の延在方向を、所期した通りに
修正した帯状部材Sに対しては、それの後端部位置まで
後端部把持手段6を走行移動させ、そこで、先端部把持
手段7による長尺材料先端部の保持と同様の操作によっ
て、帯状部材Sの後端部を、その端縁方向を変更するこ
となく強固に保持し、次いで、先端部を、前述したとこ
ろによって、先端部把持手段7で予め強固に保持したそ
の帯状部材Sを、両把持手段6.7の協働下で、所定の
位置まで搬送して板状搬送手段9の上方にもたらし、併
せて、後端部把持手段6に設けたシリンダ63を作動さ
せることにより、垂直プレート6lおよび帯状部材後端
部を固定フレーム38側へ引き寄せて帯状部材Sに張力
を付与し、その帯状部材Sから、それの端縁方向の修正
その他に起因する弛みを取り除き、より好ましくは、こ
のことに加えて、帯状部材Sの幾分の伸びをもたらす。
これらのことによって、所期した通りの形状および寸法
とされた帯状部材Sをその後は、両把持手段6.7の、
各シリンダ39の作動によって板状搬送手段9に十分に
接近させ、次いで、各把持手段6,7のシリンダ58を
作動させて押さえブロック59を下降させ、各押さえブ
ロック59のこの下降に基づいて、各ブロック59の下
方、および両ブロック間に位置する帯状部材部分を第1
1図に示すように、好ましくは帯状部材Sの長さの約9
0%の長さにわたって板状搬送千段9に完全に面接触さ
せて、帯状部材Sのその部分を板状搬送手段9に静電吸
着させる。
ところで、帯状部材Sの他の部分の、板状搬送千段9へ
の静電吸着は、両把持手段6.7のバキュームバッド4
3へのバキュームの送給停止と、針55の引抜きとを所
要の順序にて行った後、両把持手段6,7の揺動レバー
50を開放し、そして、それらの揺動レバー50を、水
平シリンダ51によって、チャンネル状部材43から遠
去かる方向へ水平移動させることにて行うことができる
なおここで、板状搬送手段9への、帯状部材Sの静電吸
着力は、その帯状部材Sの、初期形状への復元力より十
分大きく、しかも帯状部材Sは、その長さの大部分、好
ましくは全長の約90%の長さにわたって、矯正姿勢を
保ったまま板状搬送手段9に強く初期吸着されることか
ら、帯状部材Sの先後の端部分をその初期吸着部分に遅
れて、前述したように、外力の作用から完全に開放して
、いいかえれば、矯正力の作用のないまま板状図送手段
9に吸着させても、帯状部材先端縁および後端縁の延在
方向が切断状態に戻ることはない。
そこでその後は、ラックアンドビニオン、シリンダーそ
の他の適宜の往復駆動手段によって進退駆動される板状
搬送千段9を、そこに吸着した帯状部材Sとともに進出
作動させて、その帯状部材Sを、板状搬送手段9の進出
作動と同期して回転する巻取ドラム10へ供給する。
このことにより、巻取ドラムlOは、その円面に幾分の
力をもって押圧される帯状部材Sを、磁力その他の適宜
の吸着力に基づき、板状搬送千段9への静電吸着力を維
持したままでその周面に巻取り、好ましくは、一本の帯
状部材Sの先端部分と後端部分とを2〜6mm程度オー
バラップさせた状態で一の巻取りを終了する。
このようにして巻取られる帯状部材Sは、前述したよう
に、巻取ドラム10への巻付前に、その先後の端縁の延
在方向を所期した通りに修正され、また、両把持手段6
.7の協働下で、その帯状部材Sの弛みを除去されると
ともに長さを調整されて、所期した通りの形状および寸
法とされ、そして、その矯正状態を十分に維持したまま
巻取ドラム10へ供給されることから、それの巻取ドラ
ム10への巻付後においては、帯状部材Sの先後の端部
分は巻取ドラムlOの幅の全体にわたり、適正な量をも
ってほぼ均一にオーバラツプすることになり、それ故に
、巻取ドラム10への巻付後における、そのオーバラッ
プ部分の人手による修正作業が全く不要になる。
以上のようにしてーの帯状部材Sの供給を終了した後は
、その帯状部材Sの後端縁についての延在方向の修正と
同時に先端縁の延在方向を修正した長尺材料lの先端部
を、先端部把持手段7によって保持し、以後、その長尺
材料lの繰出し、切断、角度修正その他の操作を前述し
たところと同様に繰返す。
以上この発明を図示例に基づいて説明したが、帯状部材
Sへの張力付与機構、図示例ではシリンダ63を、先端
部把持手段だけに、または、先後の両把持手段に設ける
こともできる。
またこの発明は、補強コードが、長尺材料lの側端縁と
直交する方向へ延在しない場合、たとえばバイアスコー
ドである場合にも適用することができる。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、定尺帯状部材の切断から、
それの巻取ドラムへの供給までを、比較的容易に完全自
動化することができ、しかも、その帯状部材の、巻取ド
ラムへの巻付状態を、人手による事後修正を全く必要と
することなく、常に適正ならしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第l図は、この発明装置を概念的に例示する略線側面図
、 第2図は、切断台を示す平面図および断面図、第3図は
、切断台と、その前後の装置構戒部分との関連を示す平
面図および側面図、 第4図は、カッター装置を示す正面図、側面図および平
面図、 第5図は、先端部把持手段を示す断面側面図、部分断面
正面図および要部平面図、 第6図は、バキュームパッドの側面図、第7図は、昇降
ロンドおよび針を示す正面図、第8図は、後端部把持手
段を示す断面側面図、第9図は、カッター装置、先端部
および後端部把持手段の走行駆動機構を示す平面図およ
び正面図、 第lO図は、長尺材料および帯状部材の端縁処理工程を
示す工程図、 第11図は、帯状部材の、板状搬送手段への引渡状態を
示す側面図である。 ■・・・繰出テーブル   2・・・切断台3・・・前
方側テーブル  4・・・後方側テーブル5・・・カッ
ター装置   6・・・後端部把持手段7・・・先端部
把持手段  8・・・共用レール9・・・板状搬送手段
   10・・・巻取ドラムl4・・・箱状構体   
  l5・・・シリンダ17・・・ブラケット    
18・・・モータl9・・・雄ねじ部材    21・
・・雌ねし部材22・・・腕部材      24・・
・発光手段25・・・受光手段     26・・・セ
ンサー35・・・切断刃      38・・・固定フ
レーム39, 44. 53. 58. 63・・・シ
リンダ40・・・可動フレーム   41. 56. 
60・・・ガイト手段42・・・チャンネル状部材 4
3・・・バキュームパッド45・・・軸46・・・ベル
クランクレバー47・・・下側アーム    48・・
・上側アーム50・・・揺動レバー    50a・・
・板状部分5l・・・水平シリンダ   54・・・昇
降ロンド55・・・針        59・・・押さ
えブロック6l・・・垂直プレート62・・・直線ガイ
ド65・・・シリンダ     66. 68・・・七
ータ67. 69・・・タイミングベルト l・・・長尺材料 S・・・帯状部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、巻取ロールから繰出された長尺材料を、所定長さの
    帯状部材に切断するとともに、その帯状部材を、搬送装
    置によって巻取ドラムへ供給するに当り、 先端部分を切除された長尺材料の、先端縁の延在方向を
    、その長尺材料の先端部分への外力の作用によって所要
    の方向に修正した後、長尺材料の先端部分を保持すると
    ともに持上げて、その長尺材料を一定の長さにわたって
    繰出し、また、繰出された長尺材料を切断して帯状部材
    を形成し、この帯状部材の、後端縁の延在方向を、帯状
    部材の後端部分への外力の作用によって所要の方向に修
    正し、次いで、帯状部材の後端部分を保持するとともに
    持上げて、その帯状部材の全体を所定の位置まで搬送す
    るとともに、帯状部材の弛みを取除き、しかる後、その
    帯状部材を、板状搬送装置に吸着させ、さらに、板状搬
    送装置を帯状部材とともに巻取ドラムの下方へ移動させ
    ることを特徴とする帯状部材の供給方法。 2、繰出された長尺材料を保持する切断台と、切断台上
    の長尺材料を切断するカッター装置と、カッター装置に
    よって切断された切断縁の延在方向を検出するセンサー
    と、長尺材料の先端部を保持して、その長尺材料を所定
    の長さにわたって繰出す先端部把持手段と、長尺材料か
    ら切断された帯状部材の後端部を保持するとともに、前
    記先端部把持手段との協働下で、その帯状部材を所定位
    置まで搬送する後端部把持手段と、先端把持手段および
    後端把持手段から帯状部材を受取るとともに、その帯状
    部材を、所定位置に保持したまま、巻取ドラムへ供給す
    る板状搬送手段とを具え、前記切断台を、帯状部材の搬
    送方向前方側に位置する前方側テーブルと、この前方側
    テーブルに対して前後方向へ進退可能な後方側テーブル
    とで構成するとともに、これらのそれぞれのテーブルを
    、それらの幅方向の中央部で、前方側テーブルの後端縁
    位置および、後退姿勢とした後方側テーブルの先端縁位
    置を中心として一体的に回動可能ならしめ、前記先端部
    把持手段および後端部把持手段の少なくとも一方に、そ
    れらにて保持した帯状部材への張力付与機構を設けてな
    る帯状部材の供給装置。
JP1303163A 1989-11-24 1989-11-24 帯状部材の供給方法および供給装置 Pending JPH03166149A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303163A JPH03166149A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 帯状部材の供給方法および供給装置
US07/612,363 US5111722A (en) 1989-11-24 1990-11-14 Belt-shaped member supplying method and apparatus
EP19900312551 EP0430519A3 (en) 1989-11-24 1990-11-19 Belt-shaped member supplying method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303163A JPH03166149A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 帯状部材の供給方法および供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03166149A true JPH03166149A (ja) 1991-07-18

Family

ID=17917643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303163A Pending JPH03166149A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 帯状部材の供給方法および供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5111722A (ja)
EP (1) EP0430519A3 (ja)
JP (1) JPH03166149A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175930A (en) * 1990-12-07 1993-01-05 Bridgestone Corporation Method and apparatus for attaching belt-shaped member to forming drum
JPWO2015145519A1 (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 不二精工株式会社 タイヤ用ビードフィラーの巻き回方法及び巻き回装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0518691A3 (en) * 1991-06-12 1993-07-21 Bridgestone Corporation Method and apparatus for attaching belt-shaped member to forming drum
DE4314114A1 (de) * 1993-04-29 1994-11-03 Krupp Maschinentechnik Verfahren zum Auflegen eines gummierten Textilgewebestreifens auf eine Reifenaufbautrommel und Vorrichtung für die Durchführung des Verfahrens
NL9301717A (nl) * 1993-10-06 1995-05-01 Vmi Epe Holland Werkwijze voor het aanpassen van een zijde van een strook flexibel materiaal aan een referentiezijde en gordelstrooktoevoerinrichting voor het toevoeren van een gordelstrook op een ronddraaiende opbouwtrommel.
US5613417A (en) * 1993-12-30 1997-03-25 R. R. Donnelley & Sons Company Apparatus and method for forming a groove in a board
DE19641509C2 (de) * 1996-10-09 1999-06-24 Continental Ag Verfahren zum Transport eines Gürtelaufbaustreifens zum Aufbau eines Gürtels für einen Fahrzeugluftreifen
IT1321019B1 (it) * 2000-10-10 2003-12-30 Bridgestone Firestone Tech Metodo e macchina per la formatura di pneumatici.
DE10113379B4 (de) * 2001-03-20 2006-08-24 Karl Eugen Fischer Gmbh Maschinenfabrik Vorschubeinrichtung, insbesondere für Cordbänder
DE102004037738B4 (de) * 2004-08-04 2020-12-17 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auflegen von vorabgelängten Materialstreifen für Reifenbauteile auf eine Reifenaufbautrommel
WO2006106562A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. タイヤ用ベルトの製造方法及び装置
DE102007027557A1 (de) * 2007-06-15 2008-12-18 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufwickeln und Spleißen eines Kernprofiles für einen Fahrzeugreifen mit einer Wickeltrommel
JP5271794B2 (ja) * 2009-05-11 2013-08-21 株式会社ブリヂストン タイヤ製造装置及びタイヤ製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584528A (en) * 1969-01-28 1971-06-15 Uniroyal Englebert France Bias cutter
US3859152A (en) * 1970-02-11 1975-01-07 Firestone Tire & Rubber Co Tire fabric cutter
US4465536A (en) * 1981-05-01 1984-08-14 Bridgestone Tire Company, Limited Method of and apparatus for feeding rubbery strip to tire-building drum
US4485712A (en) * 1981-12-28 1984-12-04 Gerber Garment Technology, Inc. Method and apparatus for holding sheet material in a sectioned vacuum bed
US4824515A (en) * 1983-05-09 1989-04-25 The Firestone Tire & Rubber Company Ply applicator
JPS61286124A (ja) * 1985-06-14 1986-12-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ構成材料の供給装置
JPS6393426A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The スチ−ルカ−カス材の自動接合方法及びその装置
JPH07100354B2 (ja) * 1986-11-06 1995-11-01 株式会社ブリヂストン タイヤ構成部材の貼付装置
JPS63180661A (ja) * 1987-01-19 1988-07-25 Bridgestone Corp 帯状材料の搬送装置
JPH0813515B2 (ja) * 1987-07-09 1996-02-14 株式会社ブリヂストン 帯状部材の端部挟持装置
JP2665682B2 (ja) * 1989-04-13 1997-10-22 株式会社ブリヂストン 帯状部材の貼付方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175930A (en) * 1990-12-07 1993-01-05 Bridgestone Corporation Method and apparatus for attaching belt-shaped member to forming drum
JPWO2015145519A1 (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 不二精工株式会社 タイヤ用ビードフィラーの巻き回方法及び巻き回装置
US10688745B2 (en) 2014-03-24 2020-06-23 Fuji Seiko Co., Ltd. Winding method and winding device for bead filler for tire

Also Published As

Publication number Publication date
EP0430519A3 (en) 1992-08-19
US5111722A (en) 1992-05-12
EP0430519A2 (en) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7174695B2 (en) De-packaging machine
JPH03166149A (ja) 帯状部材の供給方法および供給装置
EP0196521A2 (en) Bead filler applicator
US5228941A (en) Device for splicing self-adhesive crude rubber sheet material
US4765553A (en) Winding apparatus
JPH0292527A (ja) 粘着性リボン状材料の自動巻付け方法及び装置
JP4727996B2 (ja) ラベル貼付装置
EP0581694A2 (en) Apparatus and method for winding strips of web material onto spools
JP5357201B2 (ja) ラベル貼付装置
KR101808147B1 (ko) 자동 랜덤 랩핑 시스템
JPH05294663A (ja) 吸引切断装置
KR101831293B1 (ko) 자동 랜덤 랩핑 시스템
JP2620459B2 (ja) 自動線掛装置
JP3745874B2 (ja) 巻取仕立て装置
EP0125146B1 (en) Roller centering apparatus
JPH058322A (ja) タイヤ成形機の帯状部材貼付け装置
JPH10203698A (ja) シート状物接合装置
JPS61123416A (ja) 巻取り機
JPH0655493A (ja) 帯状材料の切断,送り出し方法及びその装置
JPS61164797A (ja) コ−ド入生ゴムシ−トの切断装置
JP2001322186A (ja) シート状部材の製造方法及びその装置
JPH03256732A (ja) 帯状部材の端縁位置矯正方法および装置
JPH1086239A (ja) 帯状材料の自動巻付け方法及びその装置
JPH02167733A (ja) ゴムタイヤ用材料の供給装置
JPH0465773B2 (ja)