JPH0526176B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526176B2
JPH0526176B2 JP56038447A JP3844781A JPH0526176B2 JP H0526176 B2 JPH0526176 B2 JP H0526176B2 JP 56038447 A JP56038447 A JP 56038447A JP 3844781 A JP3844781 A JP 3844781A JP H0526176 B2 JPH0526176 B2 JP H0526176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
subject
light source
zoom
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56038447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57154206A (en
Inventor
Tatsuo Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56038447A priority Critical patent/JPS57154206A/ja
Priority to CA000397160A priority patent/CA1173284A/en
Priority to KR8201605A priority patent/KR890001454B1/ko
Priority to FR8204034A priority patent/FR2502354B1/fr
Priority to NL8201070A priority patent/NL8201070A/nl
Priority to AT0102382A priority patent/AT376813B/de
Priority to GB8207558A priority patent/GB2095505A/en
Priority to DE19823209517 priority patent/DE3209517A1/de
Publication of JPS57154206A publication Critical patent/JPS57154206A/ja
Publication of JPH0526176B2 publication Critical patent/JPH0526176B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/282Autofocusing of zoom lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばズームレンズを有するテレビカ
メラに使用して好適な自動焦点調節装置に関す
る。
このような自動焦点調節装置として第1図に示
すようなものがある。図において、1は撮影レン
ズ、2はそのピント面を示す。またレンズ1には
焦点調節機構が設けられ、この機構は駆動部3に
て駆動される。さらに測距用の光源部4と受光部
5が設けられる。そして光源部4からは例えば赤
外線ビームがレンズ1の光軸に向かつて照射され
ると共に、受光部5の受光方向が光源部4からの
ビームとレンズ1の光軸との含まれる平面に沿つ
て変化され、光源部4からのビームが被写体6に
あつて反射された光の検出が行われる。この検出
信号が信号処理回路7に供給されて、距離の測定
が行われる。
すなわち測距を行う時点において信号処理回路
7からの信号により光源部4が発光され、それと
共に受光部5の受光方向がレンズ1の光軸からの
ビームと平行の矢印Pの如く、内側の向かつて
徐々に変えられる。そして被写体6からの反射光
が検出された時点において、受光方向の角度に応
じた検出信号が処理回路7に供給され、被写体6
までの距離が測定される。
この測定された距離に対応する信号が駆動部3
に供給されてレンズ1の焦点が調節される。
ところでこの装置において、レンズ1と測距用
の光源部4及び受光部5との光学系が全く独立し
ているために、例えばズームレンズを使用してい
る場合に、望遠と広角とでレンズの視野が変つて
も光源部4よりの照射光束の範囲Sは変化しな
い。
すなわち第2図において、2−Aは例えばズー
ムレンズを標準で使用した場合であつて、カメラ
のフアインダーFに表わされる被写体6が図のよ
うに写され、このときの照射光束の範囲Sが破線
Dで示されるものとする。これに対して2−Bは
望遠で使用した場合であつて、被写体6が図示の
ように拡大される。そしてこのとき照射光束の範
囲Sは被写体6に対して一定の範囲であつても、
測距範囲は、フアインダーF内に表示される被写
体6が拡大されることと同時に一点鎖線D′で示
すように視野のほとんどの部分に拡大されてしま
う。また2−Cは広角で使用した場合であつて、
フアインダーF内に表示される被写体6が図のよ
うに縮小されると共に、測距範囲(二点鎖線図示
D″)も狭くなる。
以上の如くズーム時に於て、フアインダーの画
わくに対する見かけ上の測距範囲は変動する。し
かし、これらの場合に、フアインダーFの画わく
に対する測距範囲D′,D″は増大、縮小されるか
らフアインダー上では何らこのことが分からず、
結局被写体の何処にピントが合つているか分から
ない。
すなわちこの場合に、使用者は測距範囲が固定
(破線図示D)のままと判断して操作を行つてし
まう。このため例えば望遠では、第2図Bの破線
の内側に被写体6をとらえても、破線と一点鎖線
の間で、目的の被写体6の前方又は後方に別の被
写体があると、そこで焦点調節が行われてしまう
おそれがある。これは特に人物などの丸味を帯び
た被写体の場合に、目的とする部分の周囲で焦点
調節が行われてしまい、目的部分に焦点が合わな
くなつてしまう。また広角では、第2図Cの破線
の内側に被写体6をとらえても、それが二点鎖線
の外側である場合には焦点調節が行われないおそ
れもある。
そしてこの場合に、望遠では被写体の深度が浅
く焦点調節を正確に合せる必要があるののに対
し、広角では焦点深度が深くないので焦点調節は
比較的不正確でもよい。すなわち上述の装置の場
合、特に精度の必要な望遠において測距の精度が
悪くなつてしまつている。
本発明はこのような点にかんがみ、簡単な構成
で上述のような測距範囲の変化に生じないように
したものである。以下図面を参照しながら本発明
の一実施例について説明しよう。
第1図において、撮影レンズ1にズーム系8が
設けられる。図の例ではズーム系8は凹レンズ8
aと凸レンズ8bとからなり、凹レンズ8aを凸
レンズ8bに近づけることで望遠、遠ざけること
で広角にされる。さらに焦点調節は凸レンズ1a
を前後に動かして行われる。なお凸レンズ1bは
固定である。そして図中Wは広角側の、Tは望遠
側の、被写体から受ける光束範囲を示す。
第3図に於て、これらのズーム系8とレンズ1
bとの間にレンズ系の光軸に対して45度の角度を
持つてハーフミラー9が設けられている。そして
レンズ系の光軸をハーフミラー9で反射した位置
に測距用の光源部4が設けられている。また受光
部5が第1図の受光部5の位置に設けられ、この
受光部5の受光方向がレンズ1の光軸を含む面に
沿つて変化されるようにする。
この装置において、測距は次のように行われ
る。すなわち測距を行う時点において、信号処理
回路7からの信号により光源部4が発光され、こ
の光ビームがハーフミラー9で反射され、ズーム
系8を含むレンズ1を通じて被写体に照射され
る。それと共に、受光部5の受光方向がレンズ1
の光軸と平行の方向から、内側に向つて徐々に変
えられる。そして被写体6からの反射光が受光部
5に入つた時点において、受光部5の受光方向の
角度に応じた検出信号が処理回路7に供給され、
被写体6までの距離が測定される。
従つてこの装置において、光源部4がズーム系
8の後に設けられるので、ここて発光されるビー
ムが被写体で反射される範囲(測定範囲)はズー
ム系8で拡大あるいは縮小された視野に追従して
フアインダー上で常に一定の範囲となり、望遠及
び広角における測距範囲がフアイダーの画わくに
対して一定値となり、被写体の確認が容易とな
る。すなわち第3図において望遠のときは一点鎖
線の範囲で測距が行われ、広角のときは二点鎖線
の範囲で測距が行われ、望遠のときより正確鎖線
の範囲で測距が行われる。
すなわち広角側では、被写体の全領域に対する
反射光の焦点位置が第3図中のLWの範囲内でば
らつが大きく、望遠側では反射光の領域が狭いの
で焦点位置がLT分しかばらつかず、広角側に比
べて望遠側の焦点精度が向上する。
こうして距離の測定が行われ、レンズ1の焦点
調節が行われるわけであるが、本発明によれば、
望遠及び広角においてもフアインダー上での相対
的な測距範囲が不変なので、使用者が操作を誤る
おそれがない。また望遠においてより正確な測距
が行われ、常に良好な焦点調節を行うことができ
る。
さらに第1図の装置の場合、光源部4からのビ
ームがレンズ1の光軸から離れていうために特に
近距離において測定誤差が生じるおそれがあつた
が、本発明によれば光源部4からのビームの照射
方向はレンズ1の光軸と一致されているので、こ
のような測定誤差が生じるおそれはない。
すなわち第4図A,Bは従来例と本発明との測
定誤差、すなわちパララツクスの有無を図示した
ものである。10はカメラ本体である。
第4図Aに於て、光源部4からの赤外線の照射
方向は一定であることより、被写体X,Y,Zに
対する、照射領域SX,SY,SZは被写体の距離に
応じてズレて来る。従つて受光素子5で検出する
光束の値はカメラ本体10からの被写体の距離に
より変化し測定誤差を生ずる。
これに対し第4図Bでは、光源12からの赤外
光がミラー13を介して出力され各被写体X,
Y,Zに照射する図を示す。ここに照射領域SX
SY,SZは、被写体のカメラ本体10からの距離に
よらず常に被写体と一致し、パララツクスを生じ
ない。
また第1図の装置の場合、レンズ1の他に光源
部4の受光部5を設けるので、デザイン上の制約
が大きくなつたが、本発明によれば、レンズ1の
他に受光部5を設けるだけなので、デザイン上の
制約も少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置の構成図、第2図はその説
明のための図、第3図は本発明の一例の構成図、
第4図は本発明の効果を示すための説明図であ
る。 1は撮影レンズ、2はピント面、3は駆動部、
4は光源部、5は受光部、6は被写体、7は信号
処理回路、8はズーム系、9はハーフミラーであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ズーム機構と自動焦点調節機構とを有するズ
    ームレンズを含む撮影レンズ部と、上記ズームレ
    ンズと光軸に同じくする測距用赤外線光源部と、
    該測距用赤外線光源部からの赤外線を反射させ上
    記ズームレンズの外部に発光させるハーフミラー
    と、上記撮影レンズ部の外に設けられた測距用赤
    外線受光部と、上記赤外線受光部を上記赤外線光
    源部に対して回動させる回動手段と、被写体のフ
    アインダー部とを備え、上記赤外線光源部を被写
    体に対して上記撮影レンズ部のアフオーカルレン
    ズ系に配すると共に、上記赤外線受光部が回動さ
    れたときに、上記赤外線光源部より上記ハーフミ
    ラー及び上記ズームレンズを介して発光された赤
    外線が被写体により反射されてくる反射光の受光
    角度を上記赤外線受光部により検出し、この検出
    出力により上記撮影レンズ部の自動焦点調整を行
    うようになすと共に、上記ズーム機構の望遠及び
    広角状態においても上記フアインダー上での上記
    被写体の相対的な測距範囲が常に一定となるよう
    にしたズーム機構付自動焦点調節装置。
JP56038447A 1981-03-17 1981-03-17 Focusing device Granted JPS57154206A (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56038447A JPS57154206A (en) 1981-03-17 1981-03-17 Focusing device
CA000397160A CA1173284A (en) 1981-03-17 1982-02-26 Auto focus system
KR8201605A KR890001454B1 (ko) 1981-03-17 1982-03-09 초점 조절장치
FR8204034A FR2502354B1 (fr) 1981-03-17 1982-03-10 Installation de mise au point automatique pour appareil de prise de vues tel qu'une camera de television a focale variable
NL8201070A NL8201070A (nl) 1981-03-17 1982-03-15 Stelsel voor automatische focussering van een beeldopneemlens.
AT0102382A AT376813B (de) 1981-03-17 1982-03-15 Automatisches fokussiersystem
GB8207558A GB2095505A (en) 1981-03-17 1982-03-16 Automatic focusing
DE19823209517 DE3209517A1 (de) 1981-03-17 1982-03-16 Automatisches scharfeinstellungssystem fuer ein aufnahmeobjektiv und dieses system verwendende fotografische kamera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56038447A JPS57154206A (en) 1981-03-17 1981-03-17 Focusing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57154206A JPS57154206A (en) 1982-09-24
JPH0526176B2 true JPH0526176B2 (ja) 1993-04-15

Family

ID=12525538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56038447A Granted JPS57154206A (en) 1981-03-17 1981-03-17 Focusing device

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS57154206A (ja)
KR (1) KR890001454B1 (ja)
AT (1) AT376813B (ja)
CA (1) CA1173284A (ja)
DE (1) DE3209517A1 (ja)
FR (1) FR2502354B1 (ja)
GB (1) GB2095505A (ja)
NL (1) NL8201070A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3310601C2 (de) * 1982-03-24 1994-02-10 Canon Kk Entfernungsmeßvorrichtung
JPS5995336U (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JPS606114U (ja) * 1983-06-24 1985-01-17 キヤノン株式会社 焦点検出装置
US4801963A (en) * 1985-12-18 1989-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting system
US5305047A (en) * 1988-10-11 1994-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Pattern projector having a multi-portion projection lens and camera comprising the same
KR102093637B1 (ko) * 2017-10-20 2020-03-27 전자부품연구원 라이다 장치 및 이를 포함하는 라이다 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120725A (en) * 1975-04-16 1976-10-22 Sankyo Kogaku Kogyo Kk Automatic forcusing camera
JPS5262022A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Bell & Howell Co Closed loop automatic focusing system
JPS54155832A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Canon Inc Focusing detector

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759614A (en) * 1971-02-10 1973-09-18 Eastman Kodak Co Dual photocell range finder apparatus
US4083056A (en) * 1975-09-09 1978-04-04 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Focus detecting device for single-lens reflex cameras
FR2396325A1 (fr) * 1977-07-01 1979-01-26 Olympus Optical Co Dispositif de mise au point automatique d'une image

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120725A (en) * 1975-04-16 1976-10-22 Sankyo Kogaku Kogyo Kk Automatic forcusing camera
JPS5262022A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Bell & Howell Co Closed loop automatic focusing system
JPS54155832A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Canon Inc Focusing detector

Also Published As

Publication number Publication date
ATA102382A (de) 1984-05-15
KR830009501A (ko) 1983-12-21
FR2502354B1 (fr) 1985-06-21
AT376813B (de) 1985-01-10
KR890001454B1 (ko) 1989-05-03
CA1173284A (en) 1984-08-28
GB2095505A (en) 1982-09-29
DE3209517A1 (de) 1982-10-14
NL8201070A (nl) 1982-10-18
JPS57154206A (en) 1982-09-24
FR2502354A1 (fr) 1982-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7405762B2 (en) Camera having AF function
US4878080A (en) Camera zoom lens automatic magnification apparatus
JP2589207Y2 (ja) リモートコントロール装置付きカメラ
JPH0526176B2 (ja)
JPS5926708A (ja) ズ−ムレンズの合焦方法
EP0709703A2 (en) Autofocus camera
US4623931A (en) Portable video camera with image pick-up device
JPH04117777A (ja) 電子スチルカメラ
JPH04161912A (ja) 電子カメラのオートフォーカス装置
JPH05227465A (ja) 自動合焦装置
JPH09297261A (ja) 撮像装置
JPH0772765B2 (ja) カメラの自動合焦装置
JP3063240B2 (ja) コンバータ装置及びそれを用いたカメラシステム
JPS6068307A (ja) 自動焦点調節装置
JPS6053910A (ja) 自動焦点調節装置
JPS6053909A (ja) 自動焦点調節装置
JP3174128B2 (ja) カメラ
JP3035370B2 (ja) 測距装置
JPH0383031A (ja) 合焦調節装置
JP2682990B2 (ja) 撮影装置
JPS6090316A (ja) 自動焦点調節装置
JP2003195156A (ja) カメラの測距装置及びカメラ
JPS6252538A (ja) 自動合焦カメラ
JPH02135310A (ja) リモートコントロール機能付自動焦点カメラ
JPS58174808A (ja) 測距装置