JPH04161912A - 電子カメラのオートフォーカス装置 - Google Patents

電子カメラのオートフォーカス装置

Info

Publication number
JPH04161912A
JPH04161912A JP2287439A JP28743990A JPH04161912A JP H04161912 A JPH04161912 A JP H04161912A JP 2287439 A JP2287439 A JP 2287439A JP 28743990 A JP28743990 A JP 28743990A JP H04161912 A JPH04161912 A JP H04161912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation value
focus lens
distance
focus
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2287439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2737388B2 (ja
Inventor
Yasunori Kashiwanuma
康修 栢沼
Satoshi Mikajiri
智 三日尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2287439A priority Critical patent/JP2737388B2/ja
Publication of JPH04161912A publication Critical patent/JPH04161912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737388B2 publication Critical patent/JP2737388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子カメラのオートフォーカス装置に係り、特
に映像信号に基づ′、1て合焦・非合焦を判断L、フォ
ーカスレンズのピント合わせを行う電子カメラのオート
フォーカス装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、固体撮像素子(CCD)などを用いたムービーカ
メラ、電子スチルカメラ等の電子カメラにおいては、超
小型化、高画質化が図られている。
CCDの小型化に伴い、焦点距離が短くなり、被写界深
度が深くなる一方、撮像面の小型化、高画質化に伴って
最小許容錯乱円も小さくなり、より正確な合焦制御が必
要となっている。
また、倍率も一定に保つオートズームや、撮影距離に応
じて絞りを変えるフラッンニマチック等の機能のために
、撮影距離の算出も高精度が必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、ムービーカメラでは、映像信号に基づいて合
焦判断の評価値を求め、この評価値が最大になるように
レンズを移動させて合焦点を検出するコントラス法が用
いちれているが、このコントラスト法は、像の最良の合
焦域をさがすには好適であるか、映像信号のみから得ら
れる情報では直ち:=前ビンか後ビンかの判断ができず
、その結果、フォーカスレンズ等を任意の方向に移動さ
せて評価値の増減を検出し、これにより合焦方向を決定
してフォーカスレンズを合焦方向jご移動させるよう:
ニしてし)るため、速い合焦1i111がてきな′、)
とし)う問題がある。
また、上記コントラス法てピント合わせを行ったフォー
カスレンズの位置から撮影距離を求めることができるが
、この場合、前述したように焦点距離が短し)ので被写
界深度が深く、また絞り値によっても深度が変化するた
め、正確な撮影距離を算出することは困難である。
一方、一般のコンパクトカメラのような外部に測距装置
をもつものは、有効基線長を長くとることができるため
、高精度な測距が可能であるが、この距離情報に基づい
てフォーカスレンズを制御する場合には、フォーカスレ
ンズ位置を正確に検出するエンコーダが必要となり、ま
たエンコーダとフォーカスレンズとの関係も高精度に保
たねばならず、コストアップを招き、また接近撮影領域
ではパララックスの問題もある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、映像
信号を用いてピント合わせを行う際に、速い合焦制御が
でき、且つ高精度な測距も可能な電子カメラのオートフ
ォーカス装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は、前記目的を達成する為に、撮像レンズのフォ
ーカスレンズを光軸方向に電動で移動させるフォーカス
レンズ駆動手段と、前記フォーカスレンズの移動位置を
検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、電子カメラ
の撮像素子から得られる映像信号に基づいて合焦判断の
基準となる評価値を生成する評価値生成手段と、測距法
により撮影距離を測定する外部測距手段と、前記フォー
カスレンズ位置検出手段によって検出したフォーカスレ
ンズ位置に基づいて撮影距離を算出する演算手段と、前
記評価値生成手段によって生成される評価値が最大にな
るように前記フォーカスレンズをフォーカスレンズ駆動
手段を介して移動させる制御手段であって、前記評価値
生成手段かちの評(直値が所定の閾値以下の場合には、
前記演算手段によって算出された現在のフォーカスレン
ズ位置に対応する撮影距離が前記外部測距手段によって
測距された撮影距離に近づくように、前記フォーカスレ
ンズの移動方向を決定して山登り制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
C作用〕 本発明によれば、映像信号に基づいて合焦判断の評価値
を生成し、この評価値が最大となるように合焦点を検出
するコントラスト法を用いることにより像の最良の合焦
域をさがすことができ、また外部測距手段を併用するこ
とにより正確な撮影距離を測距できるようにしている。
そして、合焦判定の評価値が所定の閾値以下の場合には
、現在のフォーカスレンズ位置から換算した撮影距離が
前記測距した撮影距離に近づくようにフォーカスレンズ
の移動方向を決定し、これにより速い合焦制(とを可能
にしている。
:実施例: 以下添付図面に従って本発明:二係る電子カメラのオー
トフォーカス装置の好ましい実施例を詳説する。
第1図は本発明に係るオートフォーカス装置を備えた電
子カメラの一実施例を示すブロック図である。
同図に示すように、撮影レンズ10はフロントレンズ1
0A、変倍レンズIOB及びフォーカスレンズ1.0 
Dのリアフォーカスタイプの4群ズームレンズである。
被写体からの光は、この撮影レンズ10及び光学ローパ
スフィルタ12を介して固体撮像素子(CCD)14の
撮像面に結像され、CCDの各センサで光の強さに応じ
た量の信号電荷に変換される。二〇CCD14で変換さ
れた信号電荷は、順次読み出され、映像信号処理回路1
6に加えられる。
映像信号処理回路16は入力信号に白バランス調整、T
補正等の信号処理を施したのち、映像信号をAF検出回
路18及び図示しない記録系に出力する。
、へF検出回路18は高域BPFや積分回路等かみ成り
、人力する映像信号の輝度信号中の高周波成分のみを抽
出して積分し、これを合焦判定の評価として中央処理装
置(CPU)20に出力する。
一方、CPU20の他の人力には、撮影距離演算回路2
4及び外部測距部30からそれぞれ第1及び第2の距離
情報が加えられている。
即ち、フォーカスレンズ位置検出器22はフォーカスレ
ンズIODの光軸方向の位置を検出し、この位置情報を
撮影距離演算回路24に出力する。
また、ズームエンコーダ26は、変倍レンズ10Bの移
動位置を検出し、この移動位f(ズーム位置)を示すズ
ーム情報を撮影距離演算回路24に出力する。尚、変倍
レンズIOBのズーミングによるピントのズレは、フォ
ーカスレンズIODを移動させて補正するようにしてい
る。
撮影距離演算回路24は上記フォーカスレンズ位置情報
及びズーム情報に基づいて撮影距離を換算し、前記第1
の距離情報をCPU20に出力するっ 一方、外部測距部301嘘、三角位相差法iこよって撮
影距離を測定するもので、所定の基線長だけ離間した受
光レンズ32A、32Bと、ラインセンサ34と、受光
レンズ32A、32Bを通過した被写体からの光を前記
ラインセンサ31こ導くミラー33A、33B、33C
133Dと、測距回路36とから構成されている。
被写体からの光は、受光レンズ32A、ミラー33A、
33Bの受光光学系と、受光レンズ32B1ミラー33
C,33Dの受光光学系との2つの受光光学系を介して
ラインセンサ34の図示しない2つの受光部で受光され
、ここで光電変換されて測距回路36に加えられる。
測距回路36はラインセンサ34の2つの受光部からの
信号に基づいて、被写体像の2つの受光パターンの位相
差を算出し、その算出した位相差から撮影距離を換算し
、撮影距離を示す第2の距離情報をCPU20にaカす
る。
次に、オートフォーカス時のCPU20の動作につし)
で8!門する。
CPU20iよAF検出回路18から加えられる評価値
を所定の周期で人力している。この入力した評価値が所
定の闇値(例えば、合焦に近い状態の評価値)以下の場
合には、撮影距離演算回路24から加えられる第1の距
離情報と、外部測距部30かう加えろれる第2の距離情
報に基づいて、合焦点が現在のフォーカスレンズ位置よ
り前にあるか後にあるかを判断する。即ち、第1の距離
情報が第2の距離情報に近づく方向に合焦点があると判
断し、第1の距離情報が第2の距離情報に近づくように
フォーカスレンズ10Dの移動方向を決定する。そして
、CPU20は駆動回路40及びフォーカスモータ42
を介してフォーカスレンズIODを上記決定した移動方
向に高速で移動させる。
このようにしてフォーカスレンズIODが移動されると
、AF検出回路18から入力する評価値は徐々に大きく
なる。この評価値が一定レベル以上になると、CPU2
0は合焦点が近いと判断してフォーカスモータ42のス
ピードを低速に切り蓄え、フォーカスレンズIODのゆ
きすぎ量を小さく押さえるように制御する。そして、合
焦点を認識した時点でフォーカスモータ42を逆転させ
てゆきすぎた分だけフォーカスレンズIODを戻し、合
焦点に戻ったところでフォーカスモータ42を停止させ
る。このようにして、CPU20はフォーカスレンズI
ODをいわゆる山登り制御し、評価値が最大となる位置
で停止させる。
一方、評価値が前述した所定の闇値以上の場合には、第
1、第2の距離情報は使用せずに従来の合焦制御と同様
な動作を行う。即ち、任意の方向にフォーカスレンズI
ODを移動させて評価値の増減を調べ、ある一定の増加
量を確認すると、その方向に合焦点があると判断し、ま
た減少を検出した場合には反対の方向に合焦点があるも
のと判断する。そして、合焦方向が決定されると、上記
と同様にして合焦点にフォーカスレンズ10 D+移動
させる。
また、撮影レンズ10と外部測距部30とのパララック
スが問題となる近接撮影領域、即ち外部測距部30から
入力する第2の距離情報が所定の近接撮影領域(外部測
距部30の測距精度かパララックスによって低下する領
域)の場合には、CPU20は評価値が所定の闇値以下
の場合でも従来の合焦制御と同様な動作を行う。
更に、CPU20はオートズームモードが選択されてい
る場合には、外部測距B30から加えられる第2の距離
情報とズームエンコーダ26かろ得られるズーム情報に
基づいて、被写体の大きさを一定に保つように駆動回路
44及びズームモータ46を介して変倍レンズIOBを
移動させる。
尚、本実施例では撮影レンズとして4群ズームレンズを
用いた場合について説明したが、−撮影レンズはこれに
限定されず、例えば変倍レンズによるピントのズレを補
正する補正レンズを有するズームレンズでもよい。但し
、このズームレンズの場合、ズーミングによるピントの
ズレをフォーカスレンズを移動させて補正する必要がな
いため、レンズ位置かみ撮影距離を換算する場合には、
フォーカスレンズ位置情報のみてよい。
また、外部測距手段は、本実施例の三角位相差法による
外部測距手段に限らず、赤外光を被写体に投光しその反
射光の受光位置に基づいて撮影距離を求めるものでもよ
く、要は測距法で撮影距離を求めるものであればいかな
るものでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る電子カメラのオートフ
ォーカス装置によれば、映像信号に基づいて生成される
合焦判定のための評価値を用いて合焦制御する際に、評
価値が所定の閾値以下のときは、三角測距を行う外部測
距手段から得られる正確な撮影距離と、現在のレンズ位
置から換算される撮影距離とに基づいて合焦点のある方
向、即ちフォーカスレンズの移動すべき方向を決定する
ようにしたため、従来のように任意の方向にレンズを移
動させて評価値の増減に基づいて合焦点のある方向を判
別する場合に比べて速い合焦制御を行うことができる。
また、撮影レンズと外部測距手段とのパララックスによ
って外部測距手段が正確な撮影距離の測定ができない近
接撮影領域の場合には、評価値の大小にかかわらず従来
と同様の合焦制御を行い、レンズ移動方向を誤らないよ
うにしている。
更に、外部測距手段によって正確な撮影距離を測定する
ことができ、この撮影距離は上記レンズの移動方向の判
別以外にも、オートズーム等の種々の制御に利用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るオートフォーカス装置を備えた電
子カメラの一実施例を示すブロック図である。 10・・撮影レンズ、  10D・・・フォーカスレン
ズ、14・・・固体撮像素子(CCD) 16・・・映像信号処理回路、 18・・・AF検出回
路、20・・・中央処理装置(CPU)、 22・・・フォーカスレンズ位置検出器、24・・・撮
影距離演算回路、 30・・・外部測距部、32A、3
2B・受光レンズ、 34・・ラインセンサ、  36 測距回路、40・駆
動回路、  42・ フォーカスモーフ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像レンズのフォーカスレンズを光軸方向に電動
    で移動させるフォーカスレンズ駆動手段と、前記フォー
    カスレンズの移動位置を検出するフォーカスレンズ位置
    検出手段と、 電子カメラの撮像素子から得られる映像信号に基づいて
    合焦判断の基準となる評価値を生成する評価値生成手段
    と、 測距法により撮影距離を測定する外部測距手段と、 前記フォーカスレンズ位置検出手段によって検出したフ
    ォーカスレンズ位置に基づいて撮影距離を算出する演算
    手段と、 前記評価値生成手段によって生成される評価値が最大に
    なるように前記フォーカスレンズをフォーカスレンズ駆
    動手段を介して移動させる制御手段であって、前記評価
    値生成手段からの評価値が所定の閾値以下の場合には、
    前記演算手段によって算出された現在のフォーカスレン
    ズ位置に対応する撮影距離が前記外部測距手段によって
    測距された撮影距離に近づくように、前記フォーカスレ
    ンズの移動方向を決定して山登り制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする電子カメラのフォーカス装置
  2. (2)前記制御手段は、前記外部測距手段と撮影レンズ
    とのパララックスによって該外部測距手段が正確な測距
    ができない所定の近接撮影領域の場合には、前記評価値
    生成手段からの評価値のみに基づいて該評価値が最大に
    なるように前記フォーカスレンズをフォーカスレンズ駆
    動手段を介して移動させることを特徴とする請求項(1
    )記載の電子カメラのオートフォーカス装置。
JP2287439A 1990-10-25 1990-10-25 電子カメラのオートフォーカス装置 Expired - Fee Related JP2737388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287439A JP2737388B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 電子カメラのオートフォーカス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287439A JP2737388B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 電子カメラのオートフォーカス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04161912A true JPH04161912A (ja) 1992-06-05
JP2737388B2 JP2737388B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17717338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287439A Expired - Fee Related JP2737388B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 電子カメラのオートフォーカス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737388B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290072A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Olympus Optical Co Ltd 測距装置
JP2005234325A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Canon Inc レンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法
JP2009163063A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Canon Inc 焦点調節装置、それを用いた光学機器、および制御方法
JP2009229775A (ja) * 2008-03-22 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
JP2013145387A (ja) * 2013-02-25 2013-07-25 Canon Inc 撮像装置およびそのフォーカス制御方法
JP2018180187A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、および、プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235809A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 自動合焦装置
JPS6269218A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 West Electric Co Ltd 山のぼり方式オ−トフオ−カス装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235809A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 自動合焦装置
JPS6269218A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 West Electric Co Ltd 山のぼり方式オ−トフオ−カス装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290072A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Olympus Optical Co Ltd 測距装置
JP2005234325A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Canon Inc レンズ制御装置、撮像装置およびレンズ制御方法
JP2009163063A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Canon Inc 焦点調節装置、それを用いた光学機器、および制御方法
JP2009229775A (ja) * 2008-03-22 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
JP2013145387A (ja) * 2013-02-25 2013-07-25 Canon Inc 撮像装置およびそのフォーカス制御方法
JP2018180187A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737388B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999684B2 (en) Camera system and camera
US7852398B2 (en) Image-taking apparatus
EP1921845B1 (en) Lens controlling apparatus and focus controlling method for an image-taking optical system
US8446519B2 (en) Focus control apparatus and optical apparatus
CN101247477B (zh) 摄像设备及其控制方法
US8687284B2 (en) Lens apparatus
US7602435B2 (en) Image-taking apparatus and focus control program for image-taking apparatus
EP1885119B1 (en) Image-pickup apparatus and focus control method
JP3738795B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2004157456A (ja) カメラ及びカメラの測距方法
JPS6155618A (ja) 自動焦点調節装置
US7570298B2 (en) Image-taking apparatus with first focus control such that in-focus position is searched for based on first signal and second focus control such that one of in-focus position and drive amount is determined based on second signal
JP2737388B2 (ja) 電子カメラのオートフォーカス装置
JPS5926708A (ja) ズ−ムレンズの合焦方法
JP4649130B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2620938B2 (ja) カメラの自動合焦装置
JP2000321482A (ja) 焦点自動調節装置
JP2004361431A (ja) 撮像装置
JPH0267529A (ja) ズーム機能付きカメラ
JP2981481B2 (ja) 自動合焦手段を有するビデオカメラ
JP3035370B2 (ja) 測距装置
JPH0381713A (ja) 自動焦点調整装置
JP2586471B2 (ja) カメラ
JP2650625B2 (ja) 自動合焦手段を有するビデオカメラ
JPH03238978A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees