JPH05261204A - 水切り用溶剤 - Google Patents

水切り用溶剤

Info

Publication number
JPH05261204A
JPH05261204A JP802193A JP802193A JPH05261204A JP H05261204 A JPH05261204 A JP H05261204A JP 802193 A JP802193 A JP 802193A JP 802193 A JP802193 A JP 802193A JP H05261204 A JPH05261204 A JP H05261204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfluorobutane
solvent
draining
octafluorobutane
ketones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP802193A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Yamashita
泉 山下
Fumio Muranaka
文男 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Publication of JPH05261204A publication Critical patent/JPH05261204A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式C4 2 8 で表わされるオクタフル
オロブタンを有効成分とする水切り用溶剤。 【効果】 本発明は、オゾン層破壊能の高いフロン11
3を使用する水切り用溶剤に代わり得る有用な新規水切
り用溶剤を提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、精密機器、光学機器、
電子機器等の部品を水洗浄した後に部品の表面に付着し
た水を除去する水切り用溶剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】精密機器、光学機器、電子機器等の部品
を洗浄する場合、汚染物質に応じた適切な洗剤で処理し
た後、純水洗浄する方法が広く行われているが、最終的
に物品表面に存在する水を除去する乾燥工程が必要であ
る。乾燥手段としては加熱、減圧、遠心分離等の物理的
方法が古くから行われているが、近年、エネルギーコス
トが低く、高速乾燥が可能な溶剤を用いる乾燥法が普及
している。溶剤としてはトリクロロトリフルオロエタン
(以下フロンR113と称す)に界面活性剤やエタノー
ルを添加した液が広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フロンR113は不燃
性、低毒性、低表面張力等多くの優れた性能を有してい
るため急速に需要が伸びてきたが、化学的に安定で対流
圏内での寿命が長く、成層圏に達してオゾン層を破壊
し、地表に達する有害な紫外線を増加させる結果、人類
を含む地球上の生態系に深刻な影響を与えることが近年
指摘されている。
【0004】このため、フロンR113等オゾン破壊能
の高いフロンについて生産と消費を規制し、更に全廃す
る国際的な動きが活発になっている。本発明はかかる状
況に対応すべく、オゾン層を破壊せず、かつ、従来の水
切り剤に匹敵する水切り能を有する新規な水切り用溶剤
を提供するものである。
【0005】
【課題を達成するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、一般式C4 2 8 で表わされるオクタ
フルオロブタンにアルコール類、ケトン類、界面活性剤
から選ばれる少なくとも1種を加えることにより、上記
課題が達成できることを見出し、本発明に達した。
【0006】一般式C4 2 8 で表わされるオクタフ
ルオロブタンとしては、例えば、1H,4H−パーフル
オロブタン、1H,2H−パーフルオロブタン、1H,
3H−パーフルオロブタン、2H,3H−パーフルオロ
ブタン等を挙げることができる。一般式C4 2 8
表わされる本願発明の化合物は、公知の方法で製造し得
る。例えば、1H,4H−パーフルオロブタンは、テト
ラフルオロエチレン(TFE)をヨウ素でテロメリゼー
ションした後還元、1H,2H−パーフルオロブタン
は、TFEを二量化した後還元、1H,3H−パーフル
オロブタンは、ヘキサフルオロプロペン(HFP)にジ
フルオロメタンを付加、2H,3H−パーフルオロブタ
ンは、TFEを二量化した後還元する、ことによって合
成できる。
【0007】アルコール類としては、炭素数8以下のも
のが好ましく例えば、メタノール、エタノール、1−プ
ロパノール、イソプロパノール、1−ブタノール、2−
ブタノ−ル、イソブタノール、t−ブタノール、1−ペ
ンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2
−メチル−1−ブタノール、イソペンチルアルコール、
t−ペンチルアルコール、3−メチル−2−ブタノー
ル、ネオペンチアルコール、1−ヘキサノール、2−メ
チル−1−ペンタノール、4−メチル−2−ペンタノー
ル、2−エチル−1−ブタノール、1−ヘプタノール、
2−ヘプタノール3−ヘプタノール、1−オクタノー
ル、2−オクタノール、2−エチル−1−ヘキサノー
ル、シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノール、
2,2,2−トリフルオロエタノール、1H,1H−ペ
ンタフルオロ−1−プロパノール、2,2,3,3−テ
トラフルオロ−1−プロパノール、1H,1H−ペンタ
フルオロ−1−ブタノール、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール等が挙げられる。より好ましくは、メ
タノール、エタノール、イソプロパノール等である。
【0008】アルコール類の添加量は0〜30重量%、
好ましくは0〜20重量%、さらに好ましくは0〜15
重量%である。ケトン類としては、炭素数9以下のもの
が好ましく、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、
2−ペンタノン、2−ヘキサノン、メチルイソブチルケ
トン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、メチル
シクロヘキサノン等が挙げられる。より好ましくは、ア
セトン、メチルエチルケトン等である。
【0009】ケトン類の添加量は、0〜30重量%、好
ましくは0〜20重量%である。アルコール類とケトン
類の添加量の合計は、0〜50重量%、好ましくは、0
〜30重量%、より好ましくは、0〜20重量%であ
る。界面活性剤は、公知の陰イオン活性剤、陽イオン活
性剤、非イオン活性剤、両性活性剤が使用できる。陰イ
オン活性剤としては、例えば、カルボン酸塩、スルホン
酸塩、硫酸エステル塩、リン酸エステル塩等が挙げられ
る。陽イオン活性剤としては、例えば、アミンと各種酸
の塩、第4級アンモニウム塩が挙げられる。非イオン活
性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンのエーテ
ル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコ
ール、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンアル
キルエーテル、多価アルコールの脂肪酸部分エステル等
が挙げられる。両性活性剤としては、例えば、ベタイン
型、アミノ有機酸型、脂肪酸のアミン塩等が挙げられ
る。又、これらの化合物の分子中にフッ素原子を含んだ
活性剤も好適である。
【0010】これらの界面活性剤の添加量は0〜10重
量%、好ましくは0〜5重量%である。
【0011】
【実施例】以下、実施例を用いて説明する。
【0012】
【実施例1〜24】直径0.8mmのガラスビーズ10
0gを直径40mm、高さ60mmの金網籠(30メッ
シュ)に入れ、籠ごと染料で着色した水に浸した後、別
途ビーカーに仕込んだ、上記各成分の夫々の範囲内で調
製された水切り用溶剤500mlに2分間浸漬し、水の
残留状態を目視で観察した。結果を表1〜4に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】
【0016】
【表4】
【0017】
【発明の効果】実施例から明らかなように、本発明の水
切り用溶剤は、オゾン層破壊能の高いフロン113を使
用する水切り用溶剤に代わる溶剤として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平4−9983 (32)優先日 平4(1992)1月23日 (33)優先権主張国 日本(JP)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式C4 2 8 で表わされるオクタ
    フルオロブタンを有効成分として含む水切り用溶剤。
JP802193A 1992-01-22 1993-01-21 水切り用溶剤 Withdrawn JPH05261204A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP915292 1992-01-22
JP915192 1992-01-22
JP4-9152 1992-01-23
JP4-9151 1992-01-23
JP998292 1992-01-23
JP4-9983 1992-01-23
JP998392 1992-01-23
JP4-9982 1992-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05261204A true JPH05261204A (ja) 1993-10-12

Family

ID=27455106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP802193A Withdrawn JPH05261204A (ja) 1992-01-22 1993-01-21 水切り用溶剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05261204A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6403846B1 (en) Fluorinated, saturated hydrocarbons
JPH0671103A (ja) 水切り用フッ素系溶剤
EP0731162A1 (fr) Utilisation d'hydrofluoroalcènes comme agents de nettoyage, et compositions utilisables à cet effet
JPH08259995A (ja) 溶剤組成物
JPH05261204A (ja) 水切り用溶剤
JPH05269302A (ja) 水切り用溶剤
JP2879847B2 (ja) 含フッ素エーテルと塩素系有機溶剤からなる共沸及び共沸様組成物
JPH05269301A (ja) フッ素系水切り用溶剤
JPH05269303A (ja) 水切り用フッ素系の溶剤
JP2869432B2 (ja) 溶剤及びそれを用いる物品表面の清浄化方法
JPH06170110A (ja) 水切り用溶剤
JPH06170108A (ja) 脱水用溶剤
JPH06170109A (ja) 付着水除去用溶剤
JP4292348B2 (ja) パーフルオロブチルメチルエーテル含有共沸様組成物
JPH05200202A (ja) 水切り用溶剤
JPH01136982A (ja) バフ研磨洗浄剤
US5250213A (en) 1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,6-undecafluorohexane and use thereof in compositions and processes for cleaning
JPH10324897A (ja) 含フッ素エーテルとアルコール類からなる共沸及び共沸様組成物
JPH02222702A (ja) 付着水除去用溶剤
JPH1192411A (ja) 含フッ素エーテルと塩化メチレンからなる共沸及び共沸様組成物
JP2829322B2 (ja) 含フッ素エーテルを含む共沸及び共沸様組成物
JP2627406B2 (ja) 低沸点溶剤組成物
JPH05186793A (ja) 洗浄用溶剤
JPH06100891A (ja) 溶剤又はその組成物
JP3364640B2 (ja) 含フッ素エーテルとアルコール類からなる共沸または共沸様組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404