JPH05259511A - 発光ダイオード用ドットマトリックス基板 - Google Patents

発光ダイオード用ドットマトリックス基板

Info

Publication number
JPH05259511A
JPH05259511A JP4051789A JP5178992A JPH05259511A JP H05259511 A JPH05259511 A JP H05259511A JP 4051789 A JP4051789 A JP 4051789A JP 5178992 A JP5178992 A JP 5178992A JP H05259511 A JPH05259511 A JP H05259511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
substrate
die pad
dot matrix
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4051789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohisa Hasegawa
清久 長谷川
Toru Nohara
徹 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP4051789A priority Critical patent/JPH05259511A/ja
Publication of JPH05259511A publication Critical patent/JPH05259511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】同一機能をもつ基板でありながらその面積を小
さくすることが可能な基板、例えば基板を大きくするこ
となく外形加工時に基板から配線パターンが剥離するの
を防止するとともに、外周部に配置される配線パターン
にもソルダレジストを施すことが可能な発光ダイオード
用ドットマトリックス基板を提供する。 【構成】基板1の外周部に配置するダイパッド4を基板
1の相対向する外形線2aに沿って直線状に形成された
配線パターン3上に配置するとともに、ダイパッド4と
対をなすボンディング端子6aをその配線パターン3の
内側に配置し、基板1の外周部に配置するボンディング
端子6を外形線2aと隣接する外形線2bに沿って直線
状に形成された配線パターン5上に配置するとともに、
ボンディング端子6と対をなすダイパッド4をその配線
パターン5の内側に配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数の発光ダイオード
(LED)素子がマトリックス状に実装される発光ダイ
オード用ドットマトリックス基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、多数のLED素子をマトリックス
状に配列した表示装置が使用されている。前記LED素
子が実装される基板としては、図5に示すドットマトリ
ックス基板21が使用されている。このドットマトリッ
クス基板21は同図に一点鎖線で示す円で包囲された2
組のダイパッド22及びボンディング端子23、即ち2
素子で1ドットが構成されている。そして、各ドットを
構成するダイパッド22及びボンディング端子23はそ
れぞれ正方形の対角線上に位置するように千鳥状に配置
されている。従って、ダイパッド22とボンディング端
子23とは行、列とも同一直線上に交互に配置された状
態となる。
【0003】そのため、ドットマトリックス基板21の
外周部に配置されたボンディング端子23あるいはダイ
パッド22を接続する配線パターン24,25は、ダイ
パッド22又はボンディング端子23と干渉しないよう
にドットマトリックス基板21の外方へ逃げるよう配置
されている。そして、その配線パターン24,25は、
同配線パターン24,25から分岐する分岐パターン2
4a,25aを介して前記ダイパッド22及びボンディ
ング端子23に接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ド
ットマトリックス基板21の外周寄りに形成された各配
線パターン24,25は、外形線21a,21bに近接
して形成されているため、外形加工のプレス打ち抜きの
際、配線パターン24,25が基板21から剥離する場
合があった。また、各配線パターン24,25と外形線
21a,21bとの間隔が狭いため、ダイパッド用配線
パターン24及びボンディング端子用配線パターン25
上へソルダレジストを施すことができなった。この場
合、ドットマトリックス基板21裏面に外部接続用の導
体ピン(図示せず)をフロー半田法で半田付けする際
に、ハンダが飛んで配線パターン24,25に付着し、
配線パターン24,25がショートするおそれがある。
【0005】この問題を解決するために、ドットマトリ
ックス基板21の面積を拡げ、各配線パターン24,2
5と外形線21a,21bとの間隔を広くすることが考
えられるが、ユーザ側からドットマトリックス基板21
の面積が予め指定されているため、その面積を拡げるこ
とは不可能である。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であって、その目的は同一機能をもつ基板でありながら
その面積を小さくすることが可能な基板、例えば基板を
大きくすることなく外形加工時に基板から配線パターン
が剥離するのを防止するとともに、外周部に配置される
配線パターンにもソルダレジストを施すことが可能な発
光ダイオード用ドットマトリックス基板を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、発光ダイオード素子が装着されるダイ
パッドと、発光ダイオード素子と電気的に接続されるボ
ンディング端子とを複数行、複数列に配置した発光ダイ
オード用ドットマトリックス基板において、基板の外周
部に配置するダイパッドを基板の相対向する外形線に沿
って直線状に形成された配線パターン上に配置するとと
もに、当該ダイパッドと対をなすボンディング端子をそ
の配線パターンの内側に配置し、基板の外周部に配置す
るボンディング端子を前記外形線と隣接する外形線に沿
って直線状に形成された配線パターン上に配置するとと
もに、当該ボンディング端子と対をなすダイパッドをそ
の配線パターンの内側に配置した。
【0008】
【作用】本発明によれば、基板の外周部に直線状に配置
された配線パターン上にダイパッド及びボンディング端
子が配置されるため、従来と同一機能を持つ基板であり
ながら、その面積を小さくでき、例えば前記配線パター
ンと基板の外形線との間隔が広くなる。従って、外形加
工時に配線パターンの剥離が防止される。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1及
び図2に基づいて説明する。図1に示すように、ドット
マトリックス基板1の上下の外形線2aから一定距離離
間した位置には、外形線2aに沿って直線状にダイパッ
ド用配線パターン3が形成されている。この上下のダイ
パッド用配線パターン3間には、同ダイパッド用配線パ
ターン3に対して平行に複数のダイパッド用配線パター
ン3aが形成されている。そして、これら各ダイパッド
用配線パターン3,3a上には、複数のダイパッド4が
それぞれ等間隔で形成されている。
【0010】前記左右の外形線2bから一定距離離間し
た位置には、外形線2bに沿って直線状にボンディング
端子用配線パターン5が形成されている。同ボンディン
グ端子用配線パターン5上には、前記ダイパッド4と対
をなす複数のボンディング端子6がそれぞれ等間隔で形
成されている。
【0011】また、ボンディング端子用配線パターン5
の間にはボンディング端子6aがボンディング端子6と
対応する位置にボンディング端子用配線パターン5と平
行に複数列配置されている。そして、基板1の裏面に
は、ボンディング端子用配線パターン5に対して平行に
複数のボンディング端子用配線パターン5aが形成され
ている。このボンディング端子用配線パターン5aがス
ルーホール7及び分岐パターン8を介して前記複数のボ
ンディング端子6aに接続されている。
【0012】上記のように、ダイパッド4は外形線2a
に沿って直線状に形成されたダイパッド用配線パターン
3上に配置されるとともに、ダイパッド4と対をなすボ
ンディング端子6aは前記ダイパッド用配線パターン3
の内側に配置されている。また、ボンディング端子6は
外形線2bに沿って直線状に形成されたボンディング端
子用配線パターン5上に配置されるとともに、ボンディ
ング端子6と対をなすダイパッド4は前記ボンディング
端子用配線パターン5の内側に配置されている。
【0013】その結果、前記各配線パターン3,5はそ
れぞれダイパッド4、ボンディング端子6と干渉するこ
とがないため、ドットマトリックス基板1の外方に逃げ
る必要がなくなる。その結果、外形線2a,2bと各配
線パターン3,5間の距離を十分確保でき、外形加工時
にプレスで打ち抜きしても配線パターン3,5は剥離す
ることがなくなる。
【0014】また、各配線パターン3,3a,5,5a
上にソルダレジストを施すことも可能となる。従って、
ドットマトリックス基板1の実装時にハンダが配線パタ
ーン3,3a,5,5aに付着することもなくなり、そ
れらがショートするおそれがなくなる。
【0015】前記ドットマトリックス基板1にLED素
子を実装する場合は、図2に示すように、ダイパッド4
にLED素子9を銀ペースト等により接着し、LED素
子9のファーストパッド10から前記ボンディング端子
6,6aへワイヤーボンディングを施すことによってド
ットマトリックス基板1へLED素子9が実装される。
なお、本実施例では対をなすダイパッド4とボンディン
グ端子6,6aの配置関係は、従来とは異なり、外形線
2a,2bに対して平行でないがファーストパッド10
及びボンディング端子6,6aと金線11との接続には
何ら問題は生じない。
【0016】さらに、本実施例では基板1の外周部側に
形成したダイパッド用配線パターン3とボンディング端
子用配線パターン5の間のダイパッド4及びボンディン
グ端子6aを、行、列とも同一直線上で交互に配置した
のではなく、それぞれ行、列が異なる一直線状に配置し
た。従って、ダイパッド4及びボンディング端子6aを
接続するダイパッド用配線パターン3a及びボンディン
グ端子用配線パターン5aを、分岐パターンで逃がす必
要がなくなる。本実施例ではボンディング用配線パター
ン5aを若干逃したが、この構造であってもドットマト
リックス基板1をより小型化することが可能となった。
【0017】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の一部
を適宜変更して次のように実施することもできる。 (1)上記実施例では各ダイパッド用配線パターン3及
びボンディング端子用配線パターン5をそれぞれ一直線
状で形成し、その上に各ダイパッド4及びボンディング
端子6を配置したが、これを図3に示すように、外周部
以外のダイパッド4及びボンディング端子6aを千鳥状
に配置してもよい。
【0018】(2)上記実施例では外周側のボンディン
グ端子用配線パターン5は基板1の表面に形成したが、
図4に示すように、その一部を基板1の裏面に形成し、
スルーホール7を介して基板1表面に形成されたボンデ
ィング端子用配線パターン5と接続するように形成して
もよい。
【0019】(3)上記実施例でのダイパッド4及びボ
ンディング端子6,6aの位置関係を反対にして具体化
してもよい。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
同一機能を持つ基板を小さくすることができる。これに
より、例えば基板を大きくすることなく外形加工時に基
板から配線パターンが剥離するのを防止することができ
るとともに、外周部に配置される配線パターンにもソル
ダレジストを施すことが可能となり信頼性が向上すると
いう優れた効果をも生み出し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施例のドットマトリッ
クス基板の平面図である。
【図2】LED素子と端子の接続状態を示す概略図であ
る。
【図3】別例を示すドットマトリックス基板の部分平面
図である。
【図4】他の別例を示すドットマトリックス基板の部分
平面図である。
【図5】従来のドットマトリックス基板の平面図であ
る。
【符号の説明】
1…ドットマトリックス基板、2a,2b…外形線、
3,3a…ダイパッド用配線パターン、5,5a…ボン
ディング端子用配線パターン、4…ダイパッド、6,6
a…ボンディング端子、9…発光ダイオード素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光ダイオード素子が装着されるダイパ
    ッドと、発光ダイオード素子と電気的に接続されるボン
    ディング端子とを複数行、複数列に配置した発光ダイオ
    ード用ドットマトリックス基板において、 基板の外周部に配置するダイパッドを基板の相対向する
    外形線に沿って直線状に形成された配線パターン上に配
    置するとともに、当該ダイパッドと対をなすボンディン
    グ端子をその配線パターンの内側に配置し、基板の外周
    部に配置するボンディング端子を前記外形線と隣接する
    外形線に沿って直線状に形成された配線パターン上に配
    置するとともに、当該ボンディング端子と対をなすダイ
    パッドをその配線パターンの内側に配置したことを特徴
    とする発光ダイオード用ドットマトリックス基板。
JP4051789A 1992-03-10 1992-03-10 発光ダイオード用ドットマトリックス基板 Pending JPH05259511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051789A JPH05259511A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 発光ダイオード用ドットマトリックス基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051789A JPH05259511A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 発光ダイオード用ドットマトリックス基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05259511A true JPH05259511A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12896715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4051789A Pending JPH05259511A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 発光ダイオード用ドットマトリックス基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05259511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147189A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147189A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05160290A (ja) 回路モジュール
US6319750B1 (en) Layout method for thin and fine ball grid array package substrate with plating bus
JP2568748B2 (ja) 半導体装置
KR940012578A (ko) 반도체장치
JPH079953B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07147347A (ja) 集積回路装置
US5406119A (en) Lead frame
JPH05259511A (ja) 発光ダイオード用ドットマトリックス基板
JP2513724B2 (ja) 半導体装置用キヤリアテ―プ
JP2798108B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2771301B2 (ja) Tabリード型半導体装置
JPH08139228A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0211032B2 (ja)
JP2922668B2 (ja) 半導体装置用パッケージ
JPS62226649A (ja) ハイブリツド型半導体装置
JP2806816B2 (ja) ボンディング装置およびこれを用いたボンディング方法
KR100209761B1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지 및 그의 제조방법
JPH05259214A (ja) 半導体装置
JPS59152656A (ja) 半導体装置
JPS6194359U (ja)
JPH02213148A (ja) テープキャリア
JPH01263088A (ja) Icカード用icモジュール
JPS5834953A (ja) 半導体装置
JPH04299560A (ja) 集積回路パッケージ
JPH039543A (ja) テープキャリアの製造方法