JPH05257155A - 液晶表示体 - Google Patents

液晶表示体

Info

Publication number
JPH05257155A
JPH05257155A JP2933793A JP2933793A JPH05257155A JP H05257155 A JPH05257155 A JP H05257155A JP 2933793 A JP2933793 A JP 2933793A JP 2933793 A JP2933793 A JP 2933793A JP H05257155 A JPH05257155 A JP H05257155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal electrode
liquid crystal
electrode
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2933793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2669289B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Eiki
佳治 栄木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2933793A priority Critical patent/JP2669289B2/ja
Publication of JPH05257155A publication Critical patent/JPH05257155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669289B2 publication Critical patent/JP2669289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】液晶表示体の信号電極または信号電極と対向す
る部分に着色部を設け、着色部は、液晶表示体がノーマ
リーホワイト型であれば電圧印加時の表示色、ノーマリ
ーブラック型であれば電圧非印加時の表示色と一致した
色とすることにより、信号電極と対向電極の重なり部分
等、画素電極以外の部分の液晶に電圧が印加され、不要
な表示となる部分を隠す。 【効果】信号電極と対向電極の間に存在する液晶が点灯
する表示ノイズを目立ちにくくし、表示品質を向上させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号電極上の応答して
はならない液晶が駆動されて、表示上のノイズとなるこ
とを改良した液晶表示体に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のとおり、液晶表示体の大部分は、
相対する一組の電極間の電流効果(例えば動的散乱効
果)、あるいは電界効果(例えばツイスティッドネマチ
ック効果、以下TNという)によって表示を行なう。従
って、液晶表示体の製作者は、一組の相対する電極が重
なる部分の形状を、自分の希望する表示形状に設計すれ
ばよい。
【0003】しかし、スタティック駆動や、デューティ
比の大きな(即ち低時分割の)マルチプレックス駆動な
らあまり問題ないが、デューティ比が小さいか、あるい
は表示部分の一単位(絵素という)が小さく混み合って
いるマルチプレックス駆動、またはアクティブマトリク
ス駆動の液晶表示体は、どうしても絵素の構成要素では
ない信号電極が、対向するコモン電極と重なってしまう
場合が出てくる。このとき、この信号電極とコモン電極
との間に存在する液晶は、前述の電流効果、あるいは電
界効果によって駆動され、点灯してしまう。これは、設
計者の意図しない点灯なので、表示上のノイズである。
【0004】特に、表示品質の良いことで近年頓に注目
を浴びているアクティブマトリクスは、この欠点が大き
な問題となる。なぜなら、アクティブマトリクスの絵素
は事実上スタティックで駆動するため、図1に示すよう
に、コモン電極1は絵素電極2に合わせた形状に形成す
る必要がないので、全面ベタ電極という低コストで高歩
留りな構造が可能なのであるが、これは前述のような信
号電極3との重なり部分4を生じてしまうからである。
信号電極3は絵素電極2と同材質で同時に形成すると楽
であるので、透明な電極となっている。仮に、この液晶
表示体がポジ表示(電圧が印加され点灯すると黒くな
る)のTNであるとすれば、この重なり部分4は、信号
電極3を流れる信号に応じて点灯し、黒っぽい表示が見
えてしまう。
【0005】なお、図1において5は透明基板、6は液
晶層である。
【0006】この表示上のノイズが画面でどのように見
えるのか詳しく説明する。
【0007】例えば、図2(a)に示すように、アクテ
ィブドットマトリクスのポジ表示TN液晶表示体で、画
面中央に黒い画像7を映すとする。このとき、8の部分
の絵素は9の部分絵素と同じで白を表示している。9の
部分の信号電極10には図2(b)に示す信号が流れて
いるので、この部分の信号電極は白く見える。しかし、
8の部分の信号電極11には図2(c)に示すように、
黒い画像7を映すための信号7’が流れているので、こ
の信号の実効電圧に応じてうす黒く点灯してしまう。信
号電極は画素電極に比べてかなり細いのが一般である
が、本数が多いので、この部分が点灯すれば、画面全体
としては図2(a)の8のようにうす黒く見えてしま
う。8の部分は9の部分と同じで白く見えなければいけ
ないので、これは表示上のノイズとして見える。
【0008】液晶表示体がネガ表示であれば、前述とは
逆に、黒でなければならない部分が灰色に見える。ま
た、カラー偏光板を使ったTNや、カラーGH(ゲスト
ホスト)であれば、黒ではなくその表示色がうすく見え
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
のような信号電極のノイズとなる表示を見えにくくする
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示体は信
号電極の色、または信号電極と対向する部位の色を、黒
くするかまたは、ポジ表示であれば点灯時、ネガ表示で
あれば非点灯時の表示色と一致させることを特徴とす
る。
【0011】
【実施例】次に、実施例によって本発明を具体的に説明
する。実施例は全て、アクティブドットマトリクスのポ
ジ表示TN液晶表示体で説明する。
【0012】実施例1 図3は第1の実施例を示す。本実施例では信号電極3の
上に、染料あるいは顔料を蒸着、スパッタ、電着、印
刷、染色等で施し、不透明な着色膜12を形成する。膜
12の色はポジ表示であるので、白黒表示であれば黒、
モノカラーで例えば白赤表示であれば赤というように、
点灯時の色と一致させる。
【0013】このような構造をとれば、信号電極3は常
に着色しているので、常時点灯状態と同じこととなり、
信号が流れて、信号電極3上の液晶4がどのように応答
しても、目には見えにくくなる。
【0014】ネガ表示の液晶表示体であるならば、膜1
2を非点灯時の色にすれば、ポジ表示と同様に常時着色
していて、信号がどのように信号電極3に流れても、白
っぽくならず、ノイズは見えにくくなる。
【0015】実施例2 図4は第2の実施例である。この実施例では信号電極
3’自体を金属の薄膜にしてある。金属の種類はAl、
Cr、Cr+Au、Ni、Ta等種々が考えられる。ま
た、金属薄膜の代わりに、アクティブマトリクスの薄膜
トランジスタ(TFT)の材料であるアモルファスシリ
コンやポリシリコンの薄膜でもよい。金属またはシリコ
ンの薄膜を施す手段としては、蒸着、スパッタ、メッキ
等がある。
【0016】本実施例によっても、金属またはシリコン
の薄膜は不透明で黒っぽく見えるので、白黒表示の液晶
表示体であるならば、第1の実施例と同じ効果が得られ
る。
【0017】実施例3 図5は第3の実施例である。本実施例は構造上第1の実
施例と同じであるが、膜12には第2の実施例と同じ金
属またはシリコンの薄膜を用いる。その効果は第2の実
施例と同じである。
【0018】なお第2、第3の実施例で金属を用いる場
合には、当初の期待以上の効果が出る。それは、金属薄
膜ならば、信号電極3の抵抗値が小さくなり、信号電極
3を細くできることである。信号電極3が細くなれば、
問題の表示上のノイズは更に目立ちにくくなる。
【0019】実施例4 図6は第4の実施例である。信号電極3に対向するコモ
ン電極1上の部位に、膜12を形成する。膜12の材質
は、染料、顔料、金属、シリコン等である。その効果
は、上記実施例1〜3と同じである。金属を用いた場合
には、コモン電極1のシート抵抗が小さくなるという効
果もある。
【0020】実施例5 図7(b)は第5の実施例である。本実施例はドット状
またはストライプ状のカラーフィルタにより、フルカラ
ー表示を行なう液晶表示体の場合である。通常カラーフ
ィルタは図7(a)のように、各絵素の上にのみ着色層
13を形成する。これを図7(b)のように、信号電極
3に対向する部位で隣同志の着色層13が重なるように
すれば、この部分は完全な黒ではないが、かなり暗く彩
度の低い色になる。この構造でも問題の表示上のノイズ
は見えにくくなる。
【0021】本実施例によれば、カラーフィルタを持つ
液晶表示体であれば、着色層13の寸法を変えるだけで
よいので、工程数を増すことなく目的が達せられ、コス
トがアップしないという効果もある。
【0022】なお、着色層13のハッチングが3種類あ
るのは、赤、緑、青の違いを表わす。
【0023】実施例−その他 更に、図示していないがその他の実施例をいくつか挙げ
ると、図3、図5における膜12と信号電極3の位置を
入れ替えて膜12の上に信号電極3を形成する例。また
は、図6における膜12とコモン電極1の位置を入れ替
えて膜12の上にコモン電極1を形成する例。更には、
図7(b)における着色層13とコモン電極1の位置を
入れ替えてコモン電極1の上に着色層13を形成する例
がある。また、上下の透明基板5のいずれかの外側の信
号電極に対向する部位に金属、シリコン、染料あるいは
顔料を、蒸着、スパッタ、印刷等で施す例も考えられ
る。
【0024】以上、実施例はアクティブドットマトリク
スのポジ表示TN液晶表示体で説明したが、本発明は単
純マトリクスでも、ネガ表示でも、またGHや動的散乱
モードの液晶表示体にも同様に適用できる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
信号電極の色、あるいは信号電極と対向する部位の色
を、黒くするかまたは、ポジ表示であれば点灯時、ネガ
表示であれば非点灯時の色と一致させることにより、常
時着色状態となるので、信号電極を流れる信号によって
液晶が応答し、目的とする表示以外の表示が見えるのを
見立ちにくくするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の液晶表示体を示す断面図。
【図2】 従来の液晶表示体における表示ノイズの見え
方を示す図。
【図3】 本発明による第1の実施例を示す断面図。
【図4】 第2の実施例を示す断面図。
【図5】 第3の実施例を示す断面図。
【図6】 第4の実施例を示す断面図。
【図7】 第5の実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1 コモン電極 2 絵素電極 3 信号電極 3’ 本発明による不透明信号電極 4 信号電極とコモン電極の重なり部分の液晶層 5 透明電極 6 液晶層 7 黒い画像 7’ 黒画像を映す信号波形 8 表示ノイズとなった画面 8’ 8の部分を映す信号波形 9 正常な画面 10,11 信号電極 12 不透明膜 13 カラーフィルタの着色層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示体に関する。
更に詳しくは、信号電極上の応答してはならない液晶が
駆動されるため発生する表示上のノイズを見えにくくし
液晶表示体に関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】しかし、スタティック駆動や、デューティ
比の大きな(即ち低時分割の)マルチプレックス駆動な
らあまり問題ないが、デューティ比が小さいか、あるい
は表示部分の一単位(画素という)が小さく混み合って
いるマルチプレックス駆動、またはアクティブマトリク
ス駆動の液晶表示体は、どうしても画素の構成要素では
ない信号電極が、対向電極と重なってしまう場合が出て
くる。このとき、この信号電極と対向電極との間に存在
する液晶は、前述の電流効果、あるいは電界効果によっ
て駆動され、点灯してしまう。これは、設計者の意図し
ない点灯なので、表示上のノイズである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】特に、表示品質の良いことで近年頓に注目
を浴びているアクティブマトリクスは、この欠点が大き
な問題となる。なぜなら、アクティブマトリクスの画素
は事実上スタティックで駆動するため、図1に示すよう
に、対向電極1は画素電極2に合わせた形状に形成する
必要がないので、全面ベタ電極という低コストで高歩留
りな構造が可能なのであるが、これは前述のような信号
電極3との重なり部分4を生じてしまうからである。信
号電極3は画素電極2と同材質で同時に形成すると楽で
あるので、透明な電極となっている。仮に、この液晶表
示体がノーマリーホワイト型(電圧が印加され点灯する
と黒くなる)のTNであるとすれば、この重なり部分4
は、信号電極3を流れる信号に応じて点灯し、黒っぽい
表示が見えてしまう。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】例えば、図2(a)に示すように、アクテ
ィブドットマトリクスのノーマリーホワイト型TN液晶
表示体で、画面中央に黒い画像7を映すとする。このと
き、8の部分の画素は9の部分画素と同じで白を表示し
ている。9の部分の信号電極10には図2(b)に示す
信号が流れているので、この部分の信号電極は白く見え
る。しかし、8の部分の信号電極11には図2(c)に
示すように、黒い画像7を映すための信号15が流れて
いるので、この信号の実効電圧に応じてうす黒く点灯し
てしまう。信号電極は画素電極に比べてかなり細いのが
一般であるが、本数が多いので、この部分が点灯すれ
ば、画面全体としては図2(a)の8のようにうす黒く
見えてしまう。8の部分は9の部分と同じで白く見えな
ければいけないので、これは表示上のノイズとして見え
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】液晶表示体がノーマリーブラック型であれ
ば、前述とは逆に、黒でなければならない部分が灰色に
見える。また、カラー偏光板を使ったTNや、カラーG
H(ゲストホスト)であれば、黒ではなくその表示色が
うすく見える。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示体は
対の基板間に液晶が封入され、該一対の基板の一方の基
板上には、複数の画素電極、複数の信号電極が形成さ
れ、他方の基板上には対向電極が形成された液晶表示体
において、該信号電極または該他方の基板上の該信号電
極と対向する部分に着色部を設けることを特徴とする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【実施例】次に、実施例によって本発明を具体的に説明
する。実施例は全て、アクティブマトリクスのノーマリ
ーホワイト型TN液晶表示体で説明する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】実施例1 図3は第1の実施例を示す。本実施例では信号電極3の
上に、染料あるいは顔料を蒸着、スパッタ、電着、印
刷、染色等で施し、不透明な着色膜12を形成する。膜
12の色はノーマリーホワイト型であるので、白黒表示
であれば黒、モノカラーで例えば白赤表示であれば赤と
いうように、点灯時の色と一致させる。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】ノーマリーブラック型の液晶表示体である
ならば、膜12を非点灯時の色にすれば、ノーマリーホ
ワイト型と同様に常時着色していて、信号がどのように
信号電極3に流れても、白っぽくならず、ノイズは見え
にくくなる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】実施例2 図4は第2の実施例である。この実施例では信号電極
自体を金属の薄膜にしてある。金属の種類はAl、C
r、Cr+Au、Ni、Ta等種々が考えられる。ま
た、金属薄膜の代わりに、アクティブマトリクスの薄膜
トランジスタ(TFT)の材料であるアモルファスシリ
コンやポリシリコンの薄膜でもよい。金属またはシリコ
ンの薄膜を施す手段としては、蒸着、スパッタ、メッキ
等がある。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】実施例4 図6は第4の実施例である。信号電極3に対向する対向
電極1上の部位に、膜12を形成する。膜12の材質
は、染料、顔料、金属、シリコン等である。その効果
は、上記実施例1〜3と同じである。金属を用いた場合
には、対向電極1のシート抵抗が小さくなるという効果
もある。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】実施例5 図7(b)は第5の実施例である。本実施例はドット状
またはストライプ状のカラーフィルタにより、フルカラ
ー表示を行なう液晶表示体の場合である。通常カラーフ
ィルタは図7(a)のように、各画素の上にのみ着色層
13を形成する。これを図7(b)のように、信号電極
3に対向する部位で隣同志の着色層13が重なるように
すれば、この部分は完全な黒ではないが、かなり暗く彩
度の低い色になる。この構造でも問題の表示上のノイズ
は見えにくくなる。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】実施例−その他 更に、図示していないがその他の実施例をいくつか挙げ
ると、図3、図5における膜12と信号電極3の位置を
入れ替えて膜12の上に信号電極3を形成する例。また
は、図6における膜12と対向電極1の位置を入れ替え
て膜12の上に対向電極1を形成する例。更には、図7
(b)における着色層13と対向電極1の位置を入れ替
えて対向電極1の上に着色層13を形成する例がある。
また、上下の透明基板5のいずれかの外側の信号電極に
対向する部位に金属、シリコン、染料あるいは顔料を、
蒸着、スパッタ、印刷等で施す例も考えられる。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】以上、実施例はアクティブドットマトリク
スのノーマリーホワイト型TN液晶表示体で説明した
が、本発明は単純マトリクスでも、ノーマリーブラック
でも、またGHや動的散乱モードの液晶表示体にも同
様に適用できる。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
対の基板間に液晶が封入され、該一対の基板の一方の基
板上には、複数の画素電極、複数の信号電極が形成さ
れ、他方の基板上には対向電極が形成された液晶表示体
において、該信号電極または該他方の基板上の該信号電
極と対向する部分に着色部を設けることにより、信号電
極を流れる信号によって液晶が応答し、目的とする表示
以外の表示が見えるのを見立ちにくくするという効果が
ある。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 対向電極画素電極 3 信号電極 4 信号電極と対向電極の重なり部分の液晶層 5 透明電極 6 液晶層 7 黒い画像 8 表示ノイズとなった画面 9 正常な画面 10,11 信号電極 12 不透明膜 13 カラーフィルタの着色層14 本発明による不透明信号電極 15 黒画像を映す信号波形 16 8の部分を映す信号波形
【手続補正18】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正19】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶を駆動する信号を伝播するための信号
    電極と、該信号電極と対向するコモン電極を具備した液
    晶表示体において、該信号電極の色、または該信号電極
    と対向する部位の色を、黒くするかまたは、ポジ表示で
    あれば点灯時、ネガ表示であれば非点灯時の表示色と一
    致させることを特徴とする液晶表示体。
JP2933793A 1993-02-18 1993-02-18 アクティブマトリクス型液晶装置 Expired - Lifetime JP2669289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2933793A JP2669289B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 アクティブマトリクス型液晶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2933793A JP2669289B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 アクティブマトリクス型液晶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05257155A true JPH05257155A (ja) 1993-10-08
JP2669289B2 JP2669289B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=12273427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2933793A Expired - Lifetime JP2669289B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 アクティブマトリクス型液晶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2669289B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114819A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 G T C:Kk アクティブマトリクス液晶表示装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919675U (ja) * 1972-05-23 1974-02-19
JPS4999178U (ja) * 1972-12-15 1974-08-27
JPS49131151A (ja) * 1973-04-06 1974-12-16
JPS5048561U (ja) * 1973-08-31 1975-05-13
JPS5080796A (ja) * 1973-11-13 1975-07-01
JPS51147297A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Liquid crystal display panel
JPS5577782A (en) * 1978-12-08 1980-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display or photosensitive device and preparing same
JPS5669683A (en) * 1979-11-12 1981-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display device
JPS57201288A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Mitsubishi Electric Corp Color liquid crystal television receiver
JPS5885418A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Citizen Watch Co Ltd 受動型マルチカラ−表示装置
JPS58200283A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 三洋電機株式会社 液晶表示素子
JPS599639A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Canon Inc 液晶表示素子
JPS5946629A (ja) * 1983-07-04 1984-03-16 Canon Inc カラ−表示素子
JPS5961818A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS59111679A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 株式会社日立製作所 表示素子

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919675U (ja) * 1972-05-23 1974-02-19
JPS4999178U (ja) * 1972-12-15 1974-08-27
JPS49131151A (ja) * 1973-04-06 1974-12-16
JPS5048561U (ja) * 1973-08-31 1975-05-13
JPS5080796A (ja) * 1973-11-13 1975-07-01
JPS51147297A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Liquid crystal display panel
JPS5577782A (en) * 1978-12-08 1980-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display or photosensitive device and preparing same
JPS5669683A (en) * 1979-11-12 1981-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display device
JPS57201288A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Mitsubishi Electric Corp Color liquid crystal television receiver
JPS5885418A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Citizen Watch Co Ltd 受動型マルチカラ−表示装置
JPS58200283A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 三洋電機株式会社 液晶表示素子
JPS599639A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Canon Inc 液晶表示素子
JPS5961818A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS59111679A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 株式会社日立製作所 表示素子
JPS5946629A (ja) * 1983-07-04 1984-03-16 Canon Inc カラ−表示素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114819A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 G T C:Kk アクティブマトリクス液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2669289B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3296719B2 (ja) カラー液晶表示素子及び該カラー液晶表示素子の製造方法
US5040875A (en) Active matrix liquid crystal display having a high contrast ratio
JP3717333B2 (ja) 輝度増加用副画素を有する反射型カラー液晶表示装置並びに当該副画素用カラーフィルタを含む光散乱フィルム及びその作製方法
EP1209513A2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus provided with the same
US7605891B2 (en) Transreflective liquid crystal display
KR100385880B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
JPH11212060A (ja) 液晶表示装置
EP0846975A1 (en) Reflection-type color liquid crystal display and its driving method
JPH05257155A (ja) 液晶表示体
JPH08211223A (ja) カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子
JPS60243638A (ja) 液晶カラ−表示装置
US20050088582A1 (en) Liquid crystal display
JPH03144610A (ja) 液晶画像表示装置
JP2003121833A (ja) カラー液晶表示装置
JPH04120511A (ja) 液晶表示装置
JPS61105583A (ja) カラ−液晶表示装置
JPH11337720A (ja) カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶表示装置
CN111752033A (zh) 画素及显示面板
JPH07104283A (ja) カラー液晶表示装置
JP2000089248A (ja) 液晶表示素子
JPH07325300A (ja) カラー液晶表示パネル
JP2003043468A (ja) 液晶表示素子
JP2006301658A (ja) 液晶表示装置
JP4400595B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0277785A (ja) カラー液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term