JPH05256681A - 組合せ計量装置における被計量物の分散供給方法及び分散供給装置 - Google Patents

組合せ計量装置における被計量物の分散供給方法及び分散供給装置

Info

Publication number
JPH05256681A
JPH05256681A JP9001192A JP9001192A JPH05256681A JP H05256681 A JPH05256681 A JP H05256681A JP 9001192 A JP9001192 A JP 9001192A JP 9001192 A JP9001192 A JP 9001192A JP H05256681 A JPH05256681 A JP H05256681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighed
weighing
objects
dropped
umbrella
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9001192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545052B2 (ja
Inventor
Masahiko Muramiya
正彦 村宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP4090011A priority Critical patent/JP2545052B2/ja
Publication of JPH05256681A publication Critical patent/JPH05256681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545052B2 publication Critical patent/JP2545052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円形に配置された複数の計量機により組合せ
計量を行わせるようにした組合せ計量装置において、
「もやし」のように絡み合い易い物品を適切に分散して
計量機に供給し得るようにすることを目的とする。 【構成】 上方から投下された被計量物を筒状体14に
設けたほぐし棒15…15によって上下方向に振動を加
えて傘状体5の上に落下させた後、該傘状体5によって
被計量物を側方へ移送しながら移送方向に対して直交す
る方向へ揺動させると共に、さらに上記加振器8によっ
て長手方向に加振振動される供給トラフ9によって被計
量物を側方へ向けて加速しながら移送することにより移
送方向に分離させて計量ホッパ11の上方に配置された
プールホッパ10へ供給するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複数の計量機を用いて
組合せ計量を行うようにした組合せ計量装置における被
計量物の分散供給方法及び分散供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】円形に配置された複数の計量機にそれぞ
れ被計量物を供給し、各計量機の計量値に基づいて組合
せ演算を行って、その組合せ加算値が所定の目標重量に
一致しまたは該重量に最も近い値となる最適組合せを選
択すると共に、この最適組合せに該当する計量機内の被
計量物のみを排出することにより、上記目標重量又はこ
れに近い重量の被計量物を得るようにした組合せ計量装
置が実用化されている。
【0003】そして、この種の組合せ計量装置における
円形に配置された複数の計量機に対して被計量物を供給
する装置としては、例えば実開昭59−122523号
公報に示されたものがある。これは、円形に並ぶ計量機
の中央部に上方から投下される被計量物を受け止める円
錐状の分散テーブルを配置すると共に、該分散テーブル
の周囲に上記計量機と同数のトラフを配置して、各トラ
フを介してそれぞれ対応する計量機(又は計量機に対応
させて備えられたプールホッパ)に被計量物を分散供給
するようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な組合せ計量装置における各計量機への被計量物の分散
供給に際しては、各計量機に被計量物をほぼ均等に供給
することが精度良く組合せ計量を行う上で重要である。
しかしながら、被計量物が例えば「もやし」のように互
いに絡み合い易い形状のものなどの場合には、これらを
良好に分散することが困難となり、例えば一部の計量機
に塊状に絡まった状態で多量の物品が供給され、あるい
は他の計量機に対しては全く物品が供給されないといっ
た事態が発生し、組合せ計量の精度の低下や、著しい場
合には計量不能などの事態が発生する。
【0005】この発明は組合せ計量装置における上記の
ような問題に対処するもので、「もやし」のように絡み
合い易い物品を適切に分散して計量機に供給し得るよう
にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本願の請求項
1の発明(以下、第1発明という)に係る組合せ計量装
置における被計量物の分散供給方法は、上方から投下さ
れた被計量物に上下方向に振動を加えて落下させた後、
該被計量物を側方へ移送しながら移送方向に対して直交
する方向へ揺動させると共に、さらに上記被計量物を側
方へ向けて加速しながら移送することにより移送方向に
分離させて計量機へ供給することを特徴とする。
【0007】また、本願の請求項2の発明(以下、第2
発明という)に係る組合せ計量装置における被計量物の
分散供給装置は、上下端が開口されていると共に複数の
ほぐし棒を内方側に向かって突設した筒状体と、該筒状
体を上下方向に往復運動させる第1駆動手段と、上記筒
状体の下方に配置され、かつ上面側に外周方向に向かっ
て傾斜状に下降する複数の谷部と稜部とが交互に設けら
れた傘状体と、該傘状体を軸心回りに往復運動させる第
2駆動手段と、上記傘状体の周囲に放射状に配置された
複数のトラフと、これらのトラフをそれぞれ長手方向に
加振する加振手段とを設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】 先ず、第1発明に係る分散供給方法によれ
ば、被計量物が計量機へ向けて移動する過程で、上下、
左右及び前後の3つの方向にそれぞれ揺すられることに
なるので、被計量物が絡み合っていても確実に分離され
て計量機に供給されることになる。
【0009】また、第2発明に係る分散供給装置によれ
ば、上方から投下された被計量物は、まず上下方向に往
復動する筒上体に備えられたほぐし棒によって解きほぐ
されて下方の傘状体の上に落下し、該傘状体の上面に沿
って円周方向に揺動運動しながら流下して、長手方向に
加振振動されるトラフへ受け渡される。その場合に、上
記傘状体には綾部と山部とが交互に設けられているの
で、綾部の上に落下した被計量物は流下する途中で分離
して左右の谷部に振り分けられることになる。そして、
トラフ上を移動する過程で移送方向に分離されて計量機
に供給されることになる。したがって、被計量物が互い
に絡み易い性状であっても団子状に集合することなく均
等に分散された状態で各計量機に供給されることにな
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0011】図1に示すように、組合せ計量装置1の機
台2の中央部に備えられた支持台3には、分散供給装置
4を構成する傘状体5が加振器6を介して支持されてい
ると共に、この傘状体5の中央上部に円錐形状をした小
径の補助分散テーブル7が取り付けられている。そし
て、上記傘状体5の周囲には、図2にも示すように、そ
れぞれ加振器8…8を介して複数の供給トラフ9…9が
放射状に配置されている。
【0012】また、上記支持台3及び機台2の周囲に
は、上記各供給トラフ9…9の先端部下方に位置させて
複数のプールホッパ10…10が円形に配置されている
と共に、各プールホッパ10…10の下方には計量機を
構成する計量ホッパ11…11が配置されている。そし
て、各計量ホッパ11…11の下方には、これらのホッ
パ11…11から排出される被計量物を集合させて下方
に配備された包装装置(図示せず)に供給する集合シュ
ート12が備えられている。
【0013】一方、上記傘状体5の上部に取り付けられ
た補助分散テーブル7の上方位置には、上方から投下さ
れた被計量物を該テーブル7ないし傘状体5の上に案内
する案内シュート13が配置されていると共に、該案内
シュート13と補助分散テーブル7との間には、上下端
がそれぞれ開口された筒状体14が配置されている。
【0014】図3、図4に示すように、上記筒状体14
の内部には、一端が筒状体14に固定された4本のほぐ
し棒15…15が、中央部に向けて突出した状態で円周
方向にほぼ等間隔で配設されていると共に、該筒状体1
4の外側面の対向位置に固設された上下方向に延びる左
右一対のフランジ部14a,14bには断面L字形のブ
ラケット16a,16bがそれぞれ固設されて、これら
のブラケット16a,16bに長尺の第1リンク部材1
7,17の一端がそれぞれピン18,18を介して枢着
されている。これらのリンク部材17,17の他端側
は、横断方向に配置された連結軸19にそれぞれ固設さ
れていると共に、その中間部分は上記連結軸19と平行
して横断方向に配設された第1支軸20に連結されてい
る。なお、この支軸20は軸受部材21,21によって
回動自在に支持されている。また、上記各ブラケット1
6a,16bの垂直下方には短尺の第2リンク部材2
2,22の一端がそれぞれピン23,23を介して枢着
されていると共に、これらのリンク部材22,22の反
対側の端部は上記第1支軸20よりも垂直下方に平行配
置された第2支軸24にそれぞれ固定されている。この
場合においても、第2支軸24は上記軸受部材21,2
1によって回動自在に支持されている。
【0015】一方、軸受25によって回転自在に支持さ
れた動力伝達軸26には、偏心した状態でカム板27が
取り付けられている。該カム板27に上記動力伝達軸2
6の軸心に対してオフセットした位置に固設された偏心
軸28には連接部材29の端部が回転自在に自在に取り
付けられていると共に、該連接部材の他方の端部が上記
連結軸19に回転自在に取り付けられてクランク機構3
0を構成している。そして、上記動力伝達軸26に取り
付けられたスプロケット31とモータ32の回転軸32
aに取り付けられたスプロケット33との間にはチェー
ン34が巻装されている。
【0016】したがって、チェーン34を介して動力伝
達軸26に伝達されたモータ32の回転運動が、カム板
27、偏心軸28及び連接部材29によって往復運動に
変換されて連結軸19に伝達されると共に、この往復運
動が第1リンク部材17,17の上記第1支軸20を支
点とする揺動運動に変換されて筒状体14に伝達され、
該第1リンク部材17,17と第2リンク部材22,2
2との共同運動によって筒状体14が上下方向に振動す
ることになる。
【0017】一方、上記傘状体5には、図2にも示すよ
うに、その上面に外周方向に向かって傾斜状に低下する
谷部5a…5aと稜部5b…5bとが交互に設けられて
いる。そして、図5に示すように、谷部5a,5aの裏
面側に固設された支持部材35に、加振器6を構成する
上ベース36が嵌合して取り付けられていると共に、該
上ベース36と上記支持台3に固定された下ベース37
との間に、板バネ38…38が傾斜状態で等間隔で取り
付けられている。したがって、加振器6を駆動すること
により、上記傘状体5が軸心回りに螺旋往復運動するこ
とになる。
【0018】なお、図2に示すように、各供給トラフ9
の一方の側壁部9aには側方に突出する水平片9bが設
けられて、隣接する供給トラフ9の他方の側壁部9cと
オーバーラップするように配置されていると共に、これ
らの供給トラフ9…9の先端部分は下方に配置されたプ
ールホッパ10に対応位置して開口されている。
【0019】次に、本実施例の作用を説明する。
【0020】すなわち、図1に示すように、案内シュー
ト13の上方から投下された被計量物は、まず上下方向
に往復動する筒上体14に備えられたほぐし棒15…1
5によって解きほぐされて下方の補助分散テーブル7な
いし傘状体5の上に落下する。そして、該傘状体5の上
面に沿って円周方向に揺動運動しながら流下して、図6
に示すように、長手方向に加振振動する供給トラフ9へ
と受け渡される。その場合に、上記傘状体5には綾部5
b…5bと谷部5a…5aとが交互に設けられているの
で、綾部5bの上に落下した被計量物は流下する途中で
分離して左右の谷部5a、5aに振り分けられることに
なる。そして、供給トラフ9の上を移動する過程で移送
方向に分離されてプールホッパ10に排出されることに
なる。したがって、被計量物が互いに絡み易い性状であ
っても団子状に集合することなく均等に分散された状態
で計量ホッパ11…11に供給されることになる。
【0021】
【発明の効果】 以上のように、第1発明に係る分散供
給方法によれば、被計量物が計量機へ向けて移動する過
程で、上下、左右及び前後の3つの方向にそれぞれ揺す
られることになるので、被計量物が絡み合っていても確
実に分離されて計量機に供給されることになる。
【0022】また、第2発明に係る分散供給装置によれ
ば、上方から投下された被計量物は、まず上下方向に往
復動する筒上体に備えられたほぐし棒によって解きほぐ
されて下方の傘状体の上に落下し、該傘状体の上面に沿
って円周方向に揺動運動しながら流下して、長手方向に
加振振動されるトラフへと受け渡される。その場合に、
上記傘状体には綾部と山部とが交互に設けられているの
で、綾部の上に落下した被計量物は流下する途中で分離
して左右の谷部に振り分けられることになる。そして、
トラフ上を移動する過程で移送方向に分離されて計量機
に供給されることになる。したがって、被計量物が互い
に絡み易い性状であっても団子状に集合することなく均
等に分散された状態で各計量機に供給されることにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例に係る分散供給装置を備えた組合せ
計量装置の全体重断面図である。
【図2】 分散供給装置の一部平面図である、
【図3】 筒状体及びその周辺の構造を示す縦断面図で
ある。
【図4】 図3のA−A線断面図である。
【図5】 図2のB−B線接断線に沿って切断した断面
図である。
【図6】 供給トラフ及びその周辺の構成を示す拡大断
面図である。
【符号の説明】
1 組合せ計量装置 5 傘状体 5a 谷部 5b 稜部 6 加振器 8 加振器 9 供給トラフ 14 筒状体 15 ほぐし棒 18 第1リンク部材 22 第2リンク部材 32 モータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方から投下される被計量物を周囲に円
    形に配置された複数の計量機に分散供給して各計量機に
    より組合せ計量を行わせるようにした組合せ計量装置に
    おける被計量物の分散供給方法であって、上方から投下
    された被計量物に上下方向に振動を加えて落下させた
    後、該被計量物を側方へ移送しながら移送方向に対して
    直交する方向へ揺動させると共に、さらに上記被計量物
    を側方へ向けて加速しながら移送することにより移送方
    向に分離させて計量機へ供給することを特徴とする組合
    せ計量装置における被計量物の分散供給方法。
  2. 【請求項2】 上方から投下される被計量物を周囲に円
    形に配置された複数の計量機に分散供給して各計量機に
    より組合せ計量を行わせるようにした組合せ計量装置に
    おける被計量物の分散供給装置であって、上下端が開口
    されていると共に複数のほぐし棒を内方側に向かって突
    設した筒状体と、該筒状体を上下方向に往復運動させる
    第1駆動手段と、上記筒状体の下方に配置され、かつ上
    面側に外周方向に向かって傾斜状に下降する複数の谷部
    と稜部とが交互に設けられた傘状体と、該傘状体を軸心
    回りに往復運動させる第2駆動手段と、上記傘状体の周
    囲に放射状に配置された複数のトラフと、これらのトラ
    フをそれぞれ長手方向に加振する加振手段とが設けられ
    ていることを特徴とする組合せ計量装置における被計量
    物の分散供給装置。
JP4090011A 1992-03-12 1992-03-12 組合せ計量装置における被計量物の分散供給方法及び分散供給装置 Expired - Lifetime JP2545052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090011A JP2545052B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 組合せ計量装置における被計量物の分散供給方法及び分散供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090011A JP2545052B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 組合せ計量装置における被計量物の分散供給方法及び分散供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05256681A true JPH05256681A (ja) 1993-10-05
JP2545052B2 JP2545052B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=13986724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090011A Expired - Lifetime JP2545052B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 組合せ計量装置における被計量物の分散供給方法及び分散供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545052B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525439A (ja) * 2000-03-03 2003-08-26 マルチポンド・ベーゲテヒニーク・ゲーエムベーハー 組合せ計量機
EP2450678B1 (en) * 2010-11-03 2013-12-25 TNA Australia PTY Limited A product distribution chute for a weighing machine (scales)
JP2016114551A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社イシダ 組合せ計量装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156916A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Ishida Scales Mfg Co Ltd 複合駆動装置及び複合駆動装置を用いた組合せ計量装置の被計量物分散供給装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156916A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Ishida Scales Mfg Co Ltd 複合駆動装置及び複合駆動装置を用いた組合せ計量装置の被計量物分散供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525439A (ja) * 2000-03-03 2003-08-26 マルチポンド・ベーゲテヒニーク・ゲーエムベーハー 組合せ計量機
EP2450678B1 (en) * 2010-11-03 2013-12-25 TNA Australia PTY Limited A product distribution chute for a weighing machine (scales)
JP2016114551A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社イシダ 組合せ計量装置
WO2016098493A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社イシダ 組合せ計量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545052B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3053379A (en) Material handling vibrating machine
US4844190A (en) Combinational weigher for multiple operations
US4561510A (en) Dispersing supply apparatus in automatic weighing system
EP0082696B1 (en) Controlling the flow of articles in combinatorial weighing apparatus
EP0070647B1 (en) Dispersing feeders
US7732717B2 (en) Combination weighing apparatus with dispersion unit for dispersing articles
JPH05256681A (ja) 組合せ計量装置における被計量物の分散供給方法及び分散供給装置
US6607098B2 (en) Allocating mechanism for a weighing apparatus
JPH08271327A (ja) 棒状組合せ計量機
US4552236A (en) Distribution table for controlling feed rate of articles supplied in automatic weighing apparatus
JPH0321232B2 (ja)
JP2538633Y2 (ja) 物品の分散装置
JP2602705Y2 (ja) 組合せ秤の分散供給装置
CN207046488U (zh) 一种用于复合肥生产的震动式筛料传送机
JPS5997913A (ja) 物品供給装置
JPS6236097Y2 (ja)
CN208627766U (zh) 一种复合运动湿式振筛机
SU1727627A1 (ru) Питатель дл сыпучих материалов
RU2073597C1 (ru) Устройство для вибрационной обработки деталей
JPS6141589Y2 (ja)
CN208627768U (zh) 复合运动湿式振筛机
JPS6223681Y2 (ja)
SU852240A1 (ru) Зерноочистительна машина
JPH1156166A (ja) 貝類の自動選別機
JPS6236098Y2 (ja)