JPH1156166A - 貝類の自動選別機 - Google Patents

貝類の自動選別機

Info

Publication number
JPH1156166A
JPH1156166A JP9221767A JP22176797A JPH1156166A JP H1156166 A JPH1156166 A JP H1156166A JP 9221767 A JP9221767 A JP 9221767A JP 22176797 A JP22176797 A JP 22176797A JP H1156166 A JPH1156166 A JP H1156166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
shellfish
sorter
sorting
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9221767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197238B2 (ja
Inventor
Hiroaki Sugiyama
弘昭 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22176797A priority Critical patent/JP3197238B2/ja
Publication of JPH1156166A publication Critical patent/JPH1156166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197238B2 publication Critical patent/JP3197238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホッパー内の貝類がスムーズに排出されにく
い。 【解決手段】 選別穴が形成された選別体を振動させ
て、貝類を選別体の出口側に送り出しながら選別穴より
も小さな貝類を同選別穴から振るい落すようにした貝類
の自動選別装置であり、選別体の上方に設けたホッパー
に、その内部の貝類を外へ送り出すためのコンベアを設
けた。選別体を振動させる振動源又はそれとは別の振動
源によりホッパーを振動させるようにもした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば帆立貝、あこ
や貝、しじみ等の貝類を大きさ別に選別するのに使用さ
れる貝類の自動選別機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】養殖中の帆立貝、あこや貝等の貝類は養
殖の都合上、サイズ別に選別する必要がある。この選別
には自動選別機が使用されている。自動選別機の主なも
のとしては本件出願人が先に開発して実用新案登録(第
2142924号)された自動選別機がある。この自動
選別機は図7、図8に示すように、上方開口の幅の広い
樋状のケース52の内面にレール状の受具55を上下に
2段に取付け、夫々の受具55の溝に選別穴50が多数
形成された振動板51を差込んで選別体60を形成し、
このケース52を金属製のフレーム54の内側に前下が
り傾斜に配置し、同ケース52の上部底面をフレーム5
4に取り付けられているスイングアーム57の上端に回
転軸受61を介して連結し、下段の選別体60の下部底
面を弾力性のあるウレタン製の支持棒62を介してフレ
ーム54に支持してある。このような構成とすることに
より、図8のモータ56によりクランクロッド63を矢
印方向に往復移動させてスイングアーム57を回転させ
るとケース52が前後に振動し、それに伴って受具55
が同方向に振動すると共に受具55の溝内に差し込まれ
ている振動板51も前後に振動し、更には振動板51が
溝内で前後、左右、上下にも自由に振動できるようにし
てある。また、上段の選別体60の上方にホッパー53
を配置し、そのホッパー53を連結子58によりケース
52に連結してあり、モータ56の回転により前記のよ
うにケース52、受具55、振動板51を振動させる
と、連結子58を介してホッパー53も振動するように
してある。この場合、ホッパー53から上段の振動板5
1の上に落下した貝類Aは振動板51の上を振動しなが
ら滑落し、その間にその振動板51の選別穴50より外
径の小さな貝類Aが選別穴50から下段の振動板51の
上に落下して選別され、下段の振動板51の上に落下し
た貝類Aはその振動板51の上を滑落し、その間に同振
動板51の選別穴50より外径の小さな貝類Aが選別穴
50から下方に落下して再度選別されるようにしてあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図7、図8の自動選別
機はこれで十分良く機能するが、あえて挙げれば次の様
な課題があった。 .貝類Aがホッパー53の出口の幅方向中央部に集ま
り易く、そこから貝類Aがまとまって上段の選別体60
の振動板51の上に落下し、貝類Aが振動板51の全面
に分散されずに重なり合って落下することがある。この
ため、本来であれば振動板51の上を滑り落ちる途中に
選別穴50から落下するはずの貝類Aが選別穴50から
落下せずに、他の貝類Aの上を滑って振動板51の出口
まで滑り落ちることがあり、選別精度が低下する。 .貝類Aの選別作業は貝類Aに水をかけながら行なう
ため、軽量な稚貝は選別時に互いに水で付着したり、ホ
ッパー53の表面に付着したりする。このためホッパー
53に一度に大量の稚貝を投入すると、ホッパー53に
振動が加えられても稚貝がスムーズに選別体60の上に
流れ落ちないことがある。そこで、従来は稚貝を小分け
にしてホッパー53に投入しなければならず、作業効率
が低下する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は簡潔な構造で、
ホッパー内に一度に大量の貝類を投入しても、投入され
た貝類がスムーズに且つ自動的に選別体の上へ送り出さ
れるようにした貝類の自動選別機を提供することを目的
とする。
【0005】本発明の第1の貝類の自動選別機は、選別
穴が多数形成された選別体を振動させて、貝類を選別体
の出口側に送り出しながら選別穴よりも小さな貝類を同
選別穴から振るい落すようにした貝類の自動選別機にお
いて、前記選別体の上方にホッパーを設け、同ホッパー
にその内部の貝類を外へ送り出すコンベアを設けてなる
ものである。
【0006】本発明の第2の貝類の自動選別機は、ホッ
パーを、選別体を振動させる振動源又はそれとは別の振
動源により振動させるようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態1】本発明の貝類自動選別機の第1
の実施の形態を図1、2に基づいて詳細に説明する。こ
れらの図の自動選別機は金属製のフレーム10の内側
に、幅の広い樋状のケース11を前下がり傾斜に配置し
てある。ケース11の両側壁19の内面には断面形状が
コ字形のレール状の支持具12を上下2段に取付け、上
段の対向する2つの支持具12の溝間と、下段の対向す
る2つの支持具12の溝間の夫々に選別穴1が多数形成
された金属製、プラスチック製等の振動板13をのせて
選別体2を上下2段に形成してなる。この場合、支持具
12の溝とそれに差し込んだ振動板13との間に隙間を
形成して、振動板13が溝内で振動できるようにしてあ
る。また、ケース11を金属製のフレーム10の内側に
前下がり傾斜に配置し、ケース11の上部底面をフレー
ム10に取付けられているスイングアーム20の上端に
回転軸受24を介して連結し、下段の選別体2の下部底
面を弾力性のあるウレタン製の支持棒17を介してフレ
ーム10に支持してある。このような構成にすることに
より、スイングアーム20が回転するとケース11が前
後に振動し、それに伴って支持具12が振動すると共に
支持具12の溝内に差し込まれている振動板13も前後
に振動し、更には振動板13がその溝内で前後、左右、
上下にも自由に振動できるようにしてある。この場合、
支持具12の長手方向両端にストッパー(図示されてい
ない)を設けて、振動する振動板13が支持具12の溝
の長手方向端部から抜け出さないようにしてある。
【0008】上段の選別体2の振動板13には中サイズ
より小さな貝類3を振るい落とすことができる大きさの
選別穴1が多数形成され、下段の選別体2の振動板13
には小サイズの貝類3を振るい落とすことができる大き
さの選別穴1が多数形成されている。選別体2は上段の
ものを下段のものより長くし、更に上段の選別体2の先
に上方に跳ね上げて折り畳み可能とした補助滑り台14
を連結して、上段の選別体2を滑り落ちてきた貝類3が
その補助滑り台14の上を滑り落ちて、補助滑り台14
の先方下方に設置してある収納箱15(図2)に落下す
るようにし、下段の選別体2の上を滑り落ちてきた貝類
3はその先方下方に設置した収納箱15に落下するよう
にして、上段の選別体2を滑り落ちてきた貝類3よりも
手前に落下するようにしてある。
【0009】ケース11のうち下段の選別体2の下は受
部16としてあり、この受部16には穴が開けられてお
らず、下段の選別体2の選別穴1から落下した貝類3を
受けて、その貝類3が下方に滑落して図2のように受部
16の先方下方に配置してある収納箱15に落下するよ
うにしてある。
【0010】前記の選別体2を振動させるための駆動装
置18は、モータM、クランクロッド21、スイングア
ーム20等により構成されている。スイングアーム20
はフレーム10に回転可能に取付けられている回転軸2
2に連結され、スイングアーム20の下端にクランクロ
ッド21が連結されて、クランクロッド21がスイング
アーム20の下部23を図2の矢印X−X方向に押した
り引いたりすると、スイングアーム20が回転軸22と
共に回動して、スイングアーム20の上端に回転軸受2
4を介して連結されたケース11がスイングアーム20
のスイングに合わせて前後及び上下に振動し、それに伴
って支持具12及び振動板13が同方向に振動するよう
にしてある。前記のクランクロッド21は駆動装置18
のモーターMの回転運動を往復運動に変換するものであ
り、本実施形態では毎分350回前後の振動で往復運動
するようにしてある。
【0011】上段の選別体2の上方には貝類3を同選別
体2に供給するためのホッパー4が設けられている。ホ
ッパー4は一度に投入した多くの貝類3を溜めて、その
貝類3が少しずつ選別体2へ落下するようにするための
ものである。ホッパー4は図3に示すように、前方開口
の周壁29の底にベルトコンベア5を設けてなる。この
ベルトコンベア5は周壁29に回転可能に取付けられた
前方回転軸40と後方回転軸41の間にゴム製、布製、
樹脂製等の無端ベルト42を掛けてなり、前方回転軸4
0の一端に受動プーリ43を取付けてある。このホッパ
ー4は図2に示す様に選別体2の上方にそれと逆向きの
下り傾斜に配置してある。この場合、ホッパー4の周壁
29の下部をL字状に曲げた底板44の底面上部を図2
の様に細長板状の連結子26の上端に連結ピン45によ
り回動可能に連結し、底板44の底面下部(出口側)を
回転自在なローラ25の上にのせてある。また、図2に
示す様に連結子26はその下部を連結軸27に取付け、
連結軸27はケース11の両側壁19に対向させて立設
した三角形の支持片28間に回転可能に架設して、ケー
ス11を駆動装置18により前後に往復スライドさせる
と連結子26の下部が連結軸27を中心として同方向に
振動し、連結子26の上部が下部と反対方向に首振りし
て、ホッパー4が同方向(前後方向)に往復振動或は揺
動するようにしてある。この場合、ホッパー4の底板4
4の底面下部が回転自在なローラ25の上にのせられて
いるため、ホッパー4は前後に往復スライドし易くな
る。また、ホッパー4の受動プーリ43(図3)と駆動
装置18(図2)のモータプーリ33との間に動力伝達
ベルト34を掛けて、モーターMの回転により動力伝達
ベルト34が回転すると、前方回転軸40が回転してベ
ルトコンベア5が回転し、ホッパー4内の貝類3が選別
体2の振動板13の上に送り出されるようにしてある。
【0012】図2に示すようにフレーム10の上部でホ
ッパー4の出口先方には、ホッパー4から選別体2へ送
り出される貝類3に水をかけて洗浄するための散水パイ
プ35が取付けられている。この散水パイプ35は樹脂
製パイプの底面にその長手方向に均一間隔で多数の散水
穴を開口して、同パイプ35に塩水或は真水を供給する
と散水穴から液体が噴出されるようにしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態2】本発明の貝類自動選別機の第2
の実施の形態を図4、図5に基づいて詳細に説明する。
図4、図5に示す貝類自動選別機はホッパー4にベルト
コンベア5を設けることにおいて図1、図2に示すもの
と同一である。異なるのは選別体2の構造である。図
4、図5では上方開口の横幅の広いケース11に取り付
ける支持具12をL字状に形成し、その上に両支持具1
2間の幅よりも多少幅の狭い振動板13をのせて、ケー
ス11が振動して支持具12が振動すると振動板13が
支持具12の上で上下、前後、左右のいずれの方向にも
自由に移動できるようにしてある。この場合、振動板1
3を支持具12よりも多少短くし、更に、支持具12の
長手方向下端にダイス状のストッパー64を、上端にボ
ルト式のストッパー65を取り付けて、振動板13が支
持具12の上で前後に振動しても、振動板13が前後に
抜け出さない様にしてある。振動板13は支持具12か
ら取外して他の寸法の選別穴1が開口された振動板13
と交換することができる。
【0014】図4、図5の自動選別機の駆動装置18の
構造、動作は図1の駆動装置18と同じである。図5に
示すホッパー4は上段の選別体2の上にそれと逆向きの
下り傾斜に架設し、下部底面を回転自在なローラ25の
上に乗せて前後にスライドし易くし、上部底面を細長板
状の連結子26の上端に連結ピン45により回動可能に
連結してある。連結子26はその長手方向中央部を連結
軸27に溶接し、連結軸27はケース11の幅方向両側
壁19に対向させて立設した三角形状の支持片28間に
回転可能に取付け、連結軸27より下方まで突出してい
る連結子26の下端部に連結アーム46の上側端部をピ
ン47により回動自在に連結し、同連結アーム46の他
端部を上段の支持具12の内側面にピン48にて回転可
能に取り付けてある。このような構造とすることによ
り、ケース11が前後に往復動すると連結アーム46が
同方向に往復動し、それに伴って連結子26の下端が連
結軸27と共に同方向に振動し、連結子26の上端部が
下端と反対方向に首振りし、その首振りによりホッパー
4が同方向(前後及び上下方向)に振動或は揺動して、
ホッパー4内の貝類3がホッパー4の出口側にスムース
に送り出され、更に、図1のベルトコンベア5と同様に
ホッパー4の出口側に取り付けられているベルトコンベ
ア5によって外側に送り出されるようにしてある。この
ベルトコンベア5はローラーコンベアとすることもでき
る。
【0015】
【発明の他の実施形態】図3のベルトコンベア5はその
受動プーリ43と図1、2の様にモータMのモータープ
ーリ33との間に動力伝達ベルト34を掛けて受動プー
リ43を回転させるようにしてあるが、ベルトコンベア
5はそれを回転させるための専用のモータで回転させる
とか、他の駆動方法で回転させることもできる。例え
ば、振動体2の往復運動を図示されていないクランク機
構により回転運動に変換し、この回転運動をベルト又は
ギヤ等を介してベルトコンベア5に伝達して回転させる
ようにすることもできる。ベルトコンベア5の回転は選
別体2の選別能力に合わせて連続回転にしたり、間欠回
転にしたりすることもできる。図示したものはホッパー
4の振動駆動源を選別体2を振動させる振動源と共通に
してあるが、その振動源とは別の振動源により振動させ
るようにすることもできる。
【0016】本発明では図6に示すように、ホッパー4
の上部底面を連結材66によりフレーム10に取り付
け、下部底面にローラ67を回転可能に取り付け、その
ローラ67を前下がりに傾斜している支持具12の上面
にのせて、支持具12がケース11と共に前後に往復振
動すると、その往復振動に伴って支持具12の傾斜分だ
けローラ67が上下に振動し、その上下振動によりホッ
パー4が上下に振動するようにすることもできる。
【0017】
【発明の効果】本発明の第1の貝類自動選別機は次の様
な効果がある。 .ホッパー3内にベルトコンベア5が設けられている
ので、ホッパー3内に一度に多くの貝類3を投入しても
ホッパー3内に貝類3が溜ることなくスムーズに選別体
2の上に送り出される。このため、ホッパー3内の貝類
3を送り出すための作業者が不要になり、大幅な省力化
を図ることができる。 .構造が簡潔であるため実用化が容易であり、安価に
作製することもできる。
【0018】本発明の第2の貝類自動選別機は、ホッパ
ー3内の貝類3をコンベア5で送り出すだけでなく、ホ
ッパーを振動させることによっても貝類3を送り出すの
で、ホッパーからの貝類3の送り出しが一層効率良く行
なわれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の貝類自動選別機の第1の実施形態を示
す斜視図。
【図2】図1に示す貝類自動選別機の縦断側面図。
【図3】本発明の貝類自動選別機におけるホッパーの一
例を示す斜視図。
【図4】本発明の貝類自動選別機の第2の実施形態を示
す斜視図。
【図5】図4に示す貝類自動選別機の縦断側面図。
【図6】本発明の貝類自動選別機の他の実施形態におけ
るホッパー部分の側面説明図。
【図7】従来の貝類自動選別機の斜視図。
【図8】従来の貝類自動選別機の縦断側面図。
【符号の説明】
1 選別穴 2 選別体 3 貝類 4 ホッパー 5 コンベア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】選別穴(1)が多数形成された選別体
    (2)を振動させて、貝類(3)を選別体(2)の出口
    側に送り出しながら選別穴(1)よりも小さな貝類
    (3)を同選別穴(1)から振るい落すようにした貝類
    の自動選別機において、前記選別体(2)の上方に貝類
    (3)を投入するホッパー(4)を設け、同ホッパー
    (4)に、ホッパー(4)内の貝類(3)を外部へ送り
    出すコンベア(5)を設けたことを特徴とする貝類の自
    動選別機。
  2. 【請求項2】請求項1記載の貝類の自動選別機におい
    て、ホッパー(4)を、選別体(2)を振動させる振動
    源又はそれとは別の振動源により振動させるようにした
    ことを特徴とする貝類の自動選別機。
JP22176797A 1997-08-18 1997-08-18 貝類の自動選別機 Expired - Fee Related JP3197238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22176797A JP3197238B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 貝類の自動選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22176797A JP3197238B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 貝類の自動選別機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1156166A true JPH1156166A (ja) 1999-03-02
JP3197238B2 JP3197238B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=16771889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22176797A Expired - Fee Related JP3197238B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 貝類の自動選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197238B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108371154A (zh) * 2017-12-29 2018-08-07 周保中 一种贝壳捕捞机器人
JP2020028820A (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 エラ機械工業株式会社 養殖貝の選別装置 以上
CN114375916A (zh) * 2021-11-24 2022-04-22 上海荇衍生物科技工程有限公司 一种螺蛳捕捞船

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106903054A (zh) * 2017-02-27 2017-06-30 梧州市东麟宝石机械有限公司 一种宝石分珠机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108371154A (zh) * 2017-12-29 2018-08-07 周保中 一种贝壳捕捞机器人
JP2020028820A (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 エラ機械工業株式会社 養殖貝の選別装置 以上
CN114375916A (zh) * 2021-11-24 2022-04-22 上海荇衍生物科技工程有限公司 一种螺蛳捕捞船

Also Published As

Publication number Publication date
JP3197238B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6917152B2 (ja) 養殖貝の選別装置
KR101232595B1 (ko) 패류 선별기의 구동장치
JP3264598B2 (ja) 貝の自動選別装置
JP2020028820A (ja) 養殖貝の選別装置 以上
JP3197238B2 (ja) 貝類の自動選別機
JP2824419B2 (ja) 選別機
JP3197239B2 (ja) 貝類自動選別機
CN108246604A (zh) 一种半自动间歇进料式振动筛分装置
JP2711940B2 (ja) フィルタホッパー内でタバコフィルタを撹拌する装置
JPH11103712A (ja) 貝類自動選別機
JPH0742540Y2 (ja) 帆立貝等の自動選別機
CN108722858A (zh) 一种用于茶叶生产制作的筛选装置
CN211756722U (zh) 一种建筑机械类的筛沙机
JP3962461B2 (ja) 貝類自動選別機
JPH0810412Y2 (ja) 貝類の自動選別機
CN213591111U (zh) 一种具有减震效果的蝙蝠蛾幼虫筛分设备
JPH046856Y2 (ja)
KR20050101261A (ko) 새우선별기
CN218185011U (zh) 一种虾尾大小分离装置
CN216548003U (zh) 一种棒条筛分设备
CN220496941U (zh) 一种具有种子杂质筛除机构的水平振动输送机
CN214187966U (zh) 一种包装袋生产加工用投料装置
CN212093158U (zh) 高效筛粉装置
CN214610030U (zh) 一种建筑工程用筛选机
JP3178643B2 (ja) 貝の自動選別機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees