JPH05255283A - トリアジントリチオン誘導体類及びその製造法 - Google Patents

トリアジントリチオン誘導体類及びその製造法

Info

Publication number
JPH05255283A
JPH05255283A JP4086035A JP8603592A JPH05255283A JP H05255283 A JPH05255283 A JP H05255283A JP 4086035 A JP4086035 A JP 4086035A JP 8603592 A JP8603592 A JP 8603592A JP H05255283 A JPH05255283 A JP H05255283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
same
different
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4086035A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kamioka
暁 上岡
Kunihiro Yabutani
邦宏 藪谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP4086035A priority Critical patent/JPH05255283A/ja
Publication of JPH05255283A publication Critical patent/JPH05255283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新規のトリアジントリチオン化合物及びイソ
チオシアン酸エステル類を相間移動触媒の存在下に三量
化する該化合物の製造方法を提供する。 【構成】 一般式(I) (式中、Rは Xはハロゲン原子、ニトロ基など、Yは低級アルキル
基、低級アルコキシ基など、nは0−5を示す)で表さ
れるトリアジントリチオン誘導体類、及びその製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般式(I) 〔式中、Rは (式中、Xは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、
ニトロ基、ヒドロキシル基、低級アルキル基、低級ハロ
アルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ
基、低級アルキルチオ基、低級ハロアルキルチオ基、低
級アルキルスルホニル基、低級ハロアルキルスルホニル
基、カルボキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級
アルキルアミノ基、低級ジアルキルアミノ基、フェニル
基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級アル
キル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級
ハロアルコキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロア
ルキルチオ基から選択される1〜5個の置換基を有する
フェニル基、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、
ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアルキル基、
低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、低級アルキ
ルチオ基又は低級ハロアルキルチオ基から選択される1
〜5個の置換基を有するフェノキシ基、フェニルチオ
基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級アル
キル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級
ハロアルコキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロア
ルキルチオ基から選択される1〜5個の置換基を有する
フェニルチオ基、フェニルスルホニル基、同一又は異な
っても良く、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロ
アルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ
基、低級アルキルチオ基又は低級ハロアルキルチオ基か
ら選択される1〜5個の置換基を有するフェニルスルホ
ニル基、ベンゾイル基、同一又は異なっても良く、ハロ
ゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアルキル基、低級
アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、低級アルキルチ
オ基又は低級ハロアルキルチオ基から選択される1〜5
個の置換基を有するベンゾイル基、アラルキル基、同一
又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級アルキル基、
低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアル
コキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロアルキルチ
オ基から選択される1〜5個の置換基を有するアラルキ
ル基を示し、nは0〜5の整数を示し、Yは低級アルキ
ル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハ
ロアルコキシ基、フェニル基、同一又は異なっても良
く、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアルキル
基、低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、低級ア
ルキルチオ基又は低級ハロアルキルチオ基から選択され
る1〜5個の置換基を有するフェニル基、アラルキル基
又は、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低
級ハロアルコキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロ
アルキルチオ基から選択される1〜5個の置換基を有す
るアラルキル基を示す。)を示す。〕で表されるトリア
ジントリチオン誘導体類及びその製造法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】トリアジントリオン誘導体類の製造方法
としては種々の報告がされているが、トリアジントリチ
オンの製造方法は全く報告されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等はトリアジ
ントリチオン誘導体類の製造方法を見出すために鋭意研
究を重ねた結果、本発明を完成させたもので、本発明の
トリアジントリチオン誘導体類及びその製造法は文献未
記載の新規化合物及び製造法であり、本発明の一般式
(I)で表されるトリアジントリチオン誘導体類は樹脂
の中間体又はゴムの加硫促進剤として有用な化合物であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の一般式(I)で
表されるトリアジントリチオン誘導体類は、例えば下記
に示す製造方法により製造することができる。
【0005】 (式中、Rは前記に同じ。)
【0006】一般式(II)で表されるイソチオシアン
酸エステル類を不活性溶媒の存在下又は不存在下及び相
間移動触媒の存在下に三量化させることにより一般式
(I)で表されるトリアジントリチオン類を製造するこ
とができる。本発明では不活性溶媒の使用は必須ではな
いが、使用する場合に使用できる不活性溶媒としては本
発明の反応の進行を著しく阻害しないものであれば良
く、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類、アセトン、シクロヘキサノン等のケトン類、
エチルエ−テル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の
エ−テル類、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化
炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド等の脂肪族アミド類、ジメチルスルホキサイド、テ
トラヒドロスルホラン等の不活性溶媒を使用することが
できるが、本発明はこれらの不活性溶媒に限定されるも
のではない。
【0007】本発明で使用する相間移動触媒としては、
例えばテトラブチルアンモニウムクロリド、テトラブチ
ルアンモニウムブロミド、ベンジルトリエチルアンモニ
ウムクロリド、ベンジルトリエチルアンモニウムブロミ
ド、トリオクチルメチルアンモニウムクロリド、トリオ
クチルメチルアンモニウムブロミド等の四級アンモニウ
ム塩類、テトラブチルホスホニウムクロリド、テトラブ
チルホスホニウムブロミド、テトラフェニルホスホニウ
ムクロリド、テトラフェニルホスホニウムブロミド等の
ホスホン酸塩類、クラウンエ−テル類等を使用すること
ができ、その使用量は一般式(II)で表されるイソチ
オシアン酸エステル類に対して0.001モル〜0.5
モルの範囲で適宜選択して使用すれば良く、好ましくは
0.01〜0.1モルの範囲である。
【0008】本発明の反応温度は0℃〜300℃の範囲
から適宜選択すれば良く、好ましくは50℃〜200℃
の範囲である。反応時間は反応温度、反応規模等により
一定しないが数分〜48時間の範囲でおこなえば良い。
反応終了後、目的物を常法により単離することにより一
般式(I)で表されるトリアジントリチオン類を製造す
ることができる。以下に本発明の代表的な実施例を例示
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0009】実施例1 1,3,5−トリフェニル−ペ
ルヒドロ−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリ
チオン(化合物No1)の製造
【0010】フェニルイソチオシアナ−ト6.76g
(0.05モル)、トリオクチルメチルアンモニウムク
ロリド0.4g(5%モル)を200℃で4時間加熱攪
拌した。反応終了後、反応液を冷却し析出する固体結晶
をエ−テル洗浄し乾燥し、メタノ−ルより再結晶するこ
とにより目的物1.0gを得た。得られた目的物はIR
(赤外吸収スペクトル)でNH及びNCSの吸収帯が消
失することにより確認した。 物性 m.p.>265℃ 収率15%
【0011】実施例2 1,3,5−トリベンゾイル−
ペルヒドロ−1,3,5−トリアジン−2,4,6−ト
リチオン(化合物No2)の製造
【0012】2−1.ベンゾイルイソチオシアナ−ト
4.4g(0.05モル)、トリオクチルメチルアンモ
ニウムクロリド0.4g(5%モル)を200℃で45
分間加熱攪拌した。反応終了後、反応液を冷却し析出す
る固体結晶をエ−テル洗浄し乾燥することにより目的物
3.4gを得た。 物性 m.p.192.4−196.5℃ 収率77
【0013】2−2.ベンゾイルイソチオシアナ−ト
4.4g(0.05モル)、トリオクチルメチルアンモ
ニウムクロリド0.4g(5%モル)を110℃で7時
間加熱攪拌した。反応終了後、反応液を冷却し析出する
固体結晶をエ−テル洗浄し乾燥することにより目的物
2.3gを得た。 物性 m.p.167−178℃ 収率33% この化合物はIR分析の結果、実施例2−1の化合物と
一致した。
【0014】以下同様にして一般式(I) で表されるトリ
アジントリチオン類を製造した。結果を第1表に示す。 一般式(I)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 〔式中、Rは (式中、Xは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、
    ニトロ基、ヒドロキシル基、低級アルキル基、低級ハロ
    アルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ
    基、低級アルキルチオ基、低級ハロアルキルチオ基、低
    級アルキルスルホニル基、低級ハロアルキルスルホニル
    基、カルボキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級
    アルキルアミノ基、低級ジアルキルアミノ基、フェニル
    基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級
    ハロアルコキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロア
    ルキルチオ基から選択される1〜5個の置換基を有する
    フェニル基、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、
    ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアルキル基、
    低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、低級アルキ
    ルチオ基又は低級ハロアルキルチオ基から選択される1
    〜5個の置換基を有するフェノキシ基、フェニルチオ
    基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級
    ハロアルコキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロア
    ルキルチオ基から選択される1〜5個の置換基を有する
    フェニルチオ基、フェニルスルホニル基、同一又は異な
    っても良く、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロ
    アルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ
    基、低級アルキルチオ基又は低級ハロアルキルチオ基か
    ら選択される1〜5個の置換基を有するフェニルスルホ
    ニル基、ベンゾイル基、同一又は異なっても良く、ハロ
    ゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアルキル基、低級
    アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、低級アルキルチ
    オ基又は低級ハロアルキルチオ基から選択される1〜5
    個の置換基を有するベンゾイル基、アラルキル基、同一
    又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級アルキル基、
    低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアル
    コキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロアルキルチ
    オ基から選択される1〜5個の置換基を有するアラルキ
    ル基を示し、nは0〜5の整数を示し、Yは低級アルキ
    ル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハ
    ロアルコキシ基、フェニル基、同一又は異なっても良
    く、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアルキル
    基、低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、低級ア
    ルキルチオ基又は低級ハロアルキルチオ基から選択され
    る1〜5個の置換基を有するフェニル基、アラルキル基
    又は、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級ア
    ルキル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低
    級ハロアルコキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロ
    アルキルチオ基から選択される1〜5個の置換基を有す
    るアラルキル基を示す。)を示す。〕で表されるトリア
    ジントリチオン誘導体類。
  2. 【請求項2】 一般式(II) R-NCS (II) 〔式中、Rは (式中、Xは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、
    ニトロ基、ヒドロキシル基、低級アルキル基、低級ハロ
    アルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ
    基、低級アルキルチオ基、低級ハロアルキルチオ基、低
    級アルキルスルホニル基、低級ハロアルキルスルホニル
    基、カルボキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級
    アルキルアミノ基、低級ジアルキルアミノ基、フェニル
    基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級
    ハロアルコキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロア
    ルキルチオ基から選択される1〜5個の置換基を有する
    フェニル基、フェノキシ基、同一又は異なっても良く、
    ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアルキル基、
    低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、低級アルキ
    ルチオ基又は低級ハロアルキルチオ基から選択される1
    〜5個の置換基を有するフェノキシ基、フェニルチオ
    基、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級
    ハロアルコキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロア
    ルキルチオ基から選択される1〜5個の置換基を有する
    フェニルチオ基、フェニルスルホニル基、同一又は異な
    っても良く、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロ
    アルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ
    基、低級アルキルチオ基又は低級ハロアルキルチオ基か
    ら選択される1〜5個の置換基を有するフェニルスルホ
    ニル基、ベンゾイル基、同一又は異なっても良く、ハロ
    ゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアルキル基、低級
    アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、低級アルキルチ
    オ基又は低級ハロアルキルチオ基から選択される1〜5
    個の置換基を有するベンゾイル基、アラルキル基、同一
    又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級アルキル基、
    低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアル
    コキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロアルキルチ
    オ基から選択される1〜5個の置換基を有するアラルキ
    ル基を示し、nは0〜5の整数を示し、Yは低級アルキ
    ル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハ
    ロアルコキシ基、フェニル基、同一又は異なっても良
    く、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアルキル
    基、低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、低級ア
    ルキルチオ基又は低級ハロアルキルチオ基から選択され
    る1〜5個の置換基を有するフェニル基、アラルキル基
    又は、同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、低級ア
    ルキル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低
    級ハロアルコキシ基、低級アルキルチオ基又は低級ハロ
    アルキルチオ基から選択される1〜5個の置換基を有す
    るアラルキル基を示す。)を示す。〕で表されるイソチ
    オシアン酸エステル類を相間移動触媒の存在下に三量化
    することを特徴とする一般式(I) (式中、Rは前記に同じ。)で表されるトリアジントリ
    チオン誘導体類の製造法。
  3. 【請求項3】 相間移動触媒が四級アンモニウム塩類、
    ホスホン酸塩類又はクラウンエ−テル類である請求項第
    2項記載のトリアジントリチオン誘導体類の製造法。
  4. 【請求項4】 相間移動触媒が四級アンモニウム塩類で
    ある請求項第3項記載のトリアジントリチオン誘導体類
    の製造法。
JP4086035A 1992-03-09 1992-03-09 トリアジントリチオン誘導体類及びその製造法 Pending JPH05255283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086035A JPH05255283A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 トリアジントリチオン誘導体類及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086035A JPH05255283A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 トリアジントリチオン誘導体類及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05255283A true JPH05255283A (ja) 1993-10-05

Family

ID=13875418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4086035A Pending JPH05255283A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 トリアジントリチオン誘導体類及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05255283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111205424A (zh) * 2013-07-08 2020-05-29 旭化成株式会社 改性的树脂和树脂组合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111205424A (zh) * 2013-07-08 2020-05-29 旭化成株式会社 改性的树脂和树脂组合物
CN111205424B (zh) * 2013-07-08 2022-04-08 旭化成株式会社 改性的树脂和树脂组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000501413A (ja) 2―クロロチアゾール化合物の製法
JPH05255283A (ja) トリアジントリチオン誘導体類及びその製造法
HU209622B (en) Herbicidical composition containing substituted 3-phenyl-pyridazine-derivative as active ingredient and method for using rhereof
JPH07509488A (ja) 抗菌活性を有する4−ヒドロキシクマリン誘導体
US5530129A (en) Process for the preparation of 1,2,4-triazine-3,5-diones
JPH05255282A (ja) トリアジントリオン類の製造法
KR100519420B1 (ko) 헤테로아릴카복실아미드및에스테르의제조방법
JPH02115167A (ja) オキシグアニジンの製造方法
JPH05286978A (ja) トリアジンオリゴマー類及びその製造法
EP0648755B1 (en) Improved process for the preparation of 2,4-di(alkylamino)-6-alkylthio-s-triazines and 2-alkylamino-4,6-di(alkylthio)-s-triazines
JP2719841B2 (ja) チオ尿素誘導体及びその製造方法
JP2991832B2 (ja) ピリミジン誘導体の製造方法
El-Saghier A novel one-pot synthesis of polyfunctionally substituted thiopyrano (2, 3-b) pyridine and pyrido (2, 3-b) pyridine derivatives under solid-liquid phase-transfer catalysis
Elgemeie et al. Novel N-substituted amino-4-methylsulfanyl-2-pyridones and deazapurine analogues from ketene dithioacetals
JPH05287076A (ja) トリアジントリチオンオリゴマー類及びその製造法
JPS60136572A (ja) トリアゾロン誘導体の製造方法
JPH04275280A (ja) 4h−2,3−ジヒドロ−2−イミノ−1,3−ベンゾチアジン−4−オン類の製造方法
US5189217A (en) Process for the production of 1-(N-Methanesulfonyl-N-methylaminosulfonyl)-3-(2-pyrimidyl)urea derivatives
JPS6169765A (ja) 1‐(2‐オキシアミノスルホニル‐フエニルスルホニル)‐尿素の製造法
JP3376481B2 (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造法
JPS60215660A (ja) ビフエニリルスルホニルウレア誘導体の製法、その中間体及び該中間体の製法
CZ294416B6 (cs) Způsob přípravy imidazopyridinů
Katz et al. A synthesis of some pyridinylpyrimidines from ketenedithioacetals
HU212909B (en) Process for producing sulfonylurea derivatives
JPH0674250B2 (ja) チオカルバメ−ト誘導体の製法