JPH0525460U - マグネツトロール - Google Patents

マグネツトロール

Info

Publication number
JPH0525460U
JPH0525460U JP8175091U JP8175091U JPH0525460U JP H0525460 U JPH0525460 U JP H0525460U JP 8175091 U JP8175091 U JP 8175091U JP 8175091 U JP8175091 U JP 8175091U JP H0525460 U JPH0525460 U JP H0525460U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
magnetic
magnet roll
peeling
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8175091U
Other languages
English (en)
Inventor
雅治 岩井
泰 掛橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP8175091U priority Critical patent/JPH0525460U/ja
Priority to EP92115502A priority patent/EP0531997B1/en
Priority to DE69227966T priority patent/DE69227966T2/de
Publication of JPH0525460U publication Critical patent/JPH0525460U/ja
Priority to US08/186,882 priority patent/US5434351A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】剥離ゾーンにおける現像剤の剥離効率をより高
めたマグネットロールを提供せんとするものである。 【構成】外周面に複数磁極が形成された電子写真方式の
現像装置に用いられるマグネットロールにおいて、外周
面に形成された複数磁極のうち、現像剤を剥離させる為
に設けられる弱磁力となした剥離ゾーンの磁気吸引力を
反発力にしたことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は複写機やファクシミリ、更にはレーザープリンタ等の電子写真方式の 現像装置やクリーニング装置に用いられるマグネットロールに関し、更に詳しく は、2成分系の現像剤を用いるマグネットロールにおいて、現像剤の剥離効率を 向上させることによって、キャリアとトナーの混合比並びに帯電量を一定に保つ ことができるマグネットロールに関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機やファクシミリ等の電子写真方式の現像装置やクリーニング装置には、 図6(イ),(ロ)に示す如く円筒状又は円柱状のマグネットロール1にスリーブ 2を外装するとともに、スリーブ全幅にわたってスリーブ表面との間に現像剤通 過間隙を設けた状態で現像剤通過量規制板3(以下、ドクターブレード3と称す )を配設した現像装置が用いられている。そして、この装置はスリーブ2をマグ ネットロール1に対して回転させることで、スリーブ2表面にボックス4内の現 像剤を磁力により拾い上げ、且つスリーブ2表面の現像剤をドクターブレード3 との間を通過させて現像剤の付着量を規制した後、この現像剤を静電潜像が形成 された感光ドラム上に搬送している。
【0003】 キャリアとトナーを配合した2成分系現像剤を用いた場合は、帯電したトナー のみが感光ドラムへ移り、トナー移行後のスリーブ表面にはキャリアの配合比率 が増加した現像剤が残存することになる為、この配合比の偏った現像剤を廃棄又 は現像剤ボックスに回収する必要がある。この為に、現像剤をスリーブ表面から 一旦剥離する必要があり、従来のマグネットロールにおいては現像剤剥離用の磁 極を設けている。
【0004】 図7は従来のマグネットロールの表面磁極の形成態様並びに磁界強度分布を示 し、図中N1,N2はN極、図中S1,S2,S3はS極である。マグネットロ ール1には軸心方向に沿った磁極が円周方向に複数極配置されており、これら各 磁極が、現像剤の拾い上げから現像剤の剥離にいたるまでの各工程を担い、特に 図中Aとして示した剥離ゾーンが現像剤の剥離動作を担っている。
【0005】 従来、剥離ゾーンAは現像剤を剥離するという目的に照らして、該部分の磁界 強度はなるべく小さくすることが求められている。この要求は無磁界のゾーンを 作れば最も目的にかなっているのであるが、無磁界の形成は事実上困難であるこ とから、これに代えて隣接磁極S2,S3と反対極性の弱磁力を有する磁極N0 を形成してこれを剥離ゾーンとして用いている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような剥離ゾーンでは、磁界強度は小さいにもかかわらず 、剥離が困難な場合がある。本考案者はこの原因について鋭意研究したところ、 従来よりマグネットロールを設計する際に用いていた磁界強度分布という概念が 必ずしも適切なものでないことを見出した。即ち、磁界強度分布という概念は表 面磁極における法線方向の磁界強度のみを示しているが、マグネットロール内部 における各極の磁化方向は、図8においてベクトル表記している如く径方向(法 線方向)に必ずしも一致しておらず、この為、マグネットロール表面における法 線方向の磁力である磁界強度分布とマグネットロール表面における実際の磁気吸 引力とを単純に同一視することはできないことを見出した。
【0007】 本考案はかかる着眼にもとづいてなされたものであり、磁界強度分布という概 念に代えて、マグネットロール表面において現像剤を実際に吸引する力(以下、 磁気吸引力と称す)をマグネットロール設計時の基本的要素として採用し、この 実質的観点から剥離ゾーンの磁気回路設計をしたものであり、剥離ゾーンにおけ る現像剤の剥離効率をより高めたマグネットロールを提供せんとするものである 。
【0008】
【課題を解決するための手段】 剥離ゾーンにおける現像剤の剥離効率を高めた本考案の要旨は、現像剤を剥離 させる為に設けられる弱磁力となした剥離ゾーンの極性を隣接する両磁極と同極 性となしたことを特徴としている。
【0009】
【作用】
このような構成のマグネットロールは、剥離ゾーンの極性が隣接極と同極であ る為、スリーブの回転によって隣接極から剥離ゾーンに移行した現像剤には反発 力が作用し、現像剤はスリーブ表面から容易に離脱する。
【0010】 剥離ゾーンの磁極を隣接極の磁極に対して同極としたときの剥離性が、異極と した場合に比べて優れている理由は次の如くであると推定される。
【0011】 図1(イ)は剥離ゾーンAに隣接極S2,S3と反対極である磁極N0を形成 した従来のマグネットロールにおける現像剤の振る舞いを模式的に表した説明図 であり、図1(ロ)は剥離ゾーンAに隣接極S2,S3と同極である磁極S0を 形成した本考案のマグネットロールにおける現像剤の振る舞いを模式的に表した 説明図である。両図において現像剤粒子Pはスリーブ2表面に磁着した状態で、 スリーブ2の回転にともなってマグネットロール1外周を図中矢印方向に移動す る。磁極S2及びS3の磁力は強く且つ剥離ゾーンAの磁力は弱いから現像剤粒 子Pは磁極S2〜磁極S3の範囲においてはS2又はS3に近い側がN極に分極 し、他方、反対側がS極に分極する。したがって、剥離ゾーンAに形成された磁 極の極性にかかわらず剥離ゾーンAを通過する現像剤粒子Pは剥離ゾーンAに近 接した側がS極となる。剥離ゾーンの極性を隣接する極と同極性にすると、剥離 ゾーンの法線方向磁力は、スリーブ表面上よりも表面より少し離れた方が高くな るので、磁気吸引力はスリーブ表面から外側(ラジアル方向)に働く、つまり反 発力となり、現像剤粒子Pの剥離は容易となる。
【0012】 剥離ゾーンにN極を形成した従来例(図1(イ))の場合、剥離ゾーンの磁極 N0が現像剤粒子PのS極と引き合う為、現像剤粒子Pに対する磁気吸引力は大 きく現像剤粒子Pは剥離しにくい。これに対して、剥離ゾーンにS極を形成した 本考案(図1(ロ))の場合、剥離ゾーンの磁極S0は現像剤粒子PのS極と反 発しあう為、マイナスの磁気吸引力、即ち、磁気反発力が作用し、現像剤粒子P の剥離は容易である。
【0013】
【実施例】
次に本考案の詳細を図示した実施例に基づき説明する。図2は本考案のマグネ ットロールの1実施例であり、図はマグネットロール表面に形成された磁極とそ の磁界強度を示している。図中S0として示す部分が剥離ゾーンAに形成された 磁極であり、その極性は隣接極S2,S3と同極とされている。本考案は剥離ゾ ーンの磁極を隣接極と同極にすることが要旨であるから、隣接極がN極であれば 当然剥離ゾーンに形成する磁極もN極となる。
【0014】 本考案者は本考案のマグネットロールにおける剥離ゾーンの剥離効率を確かめ る為に、従来タイプのマグネットロールとの比較試験を行った。比較試験は図3 に示す如く、剥離ゾーンAの磁極以外は図2に示した本考案のマグネットロール と磁極配置並びに磁界強度が同じであり、剥離ゾーンAの極性のみ図2のものと 異なるマグネットロールを作成し、図2及び図3で示した両マグネットロールの 剥離ゾーンAにおける磁気吸引力を測定した。測定は次の方法によった。
【0015】 図4に示す如く、電子はかりaの受け皿b上に、図5に示すように1mm×1mm ×35mmのサイズを有する鉄製の角針cを載置するとともに、前記角針c上方に 被検体であるマグネットロール1を回転可能な状態で配置し、当該マグネットロ ール1表面と前記角針c表面との離間距離を0.2mm(マグネットロール表面と 角針中心部との離間距離0.7mm)に設定し、この状態でマグネットロール1を 静かに回転させて、剥離ゾーンAにおいて角針cの重量がどのように変化するか を調べた。この作業をそれぞれのマグネットロールについて複数回行い、測定結 果をコンピュータにより自動集計して平均値を算出した。
【0016】 この結果、剥離ゾーンに表面磁界70ガウス(G)のN極を形成した従来タイ プのマグネットロールにおいては、剥離ゾーンにおいて、角針の重量は0.1g 減少し、このことから0.1gの磁気吸引力が作用していることがわかった。他 方、剥離ゾーンに表面磁界85GのS極を形成した本考案のマグネットロールに おいては、剥離ゾーンにおいては、角針の重量は逆に0.1g増加し、0.1g の磁気反発力が作用していることがわかった。更に剥離ゾーンAに形成する磁極 S0の表面磁界を200Gにしたところ角針の重量は0.05g増加し、0.0 5gの磁気反発力が作用していることがわかった。
【0017】 又、上記実験に続いて実際の現像剤を用いて剥離量の測定を行ったところ、剥 離ゾーンに70GのN極を形成したものではスリーブ表面に磁着した現像剤10 0g中28gの現像剤の剥離量しかなかったのが、剥離ゾーンに85GのS極を 形成したものでは100g中54gもの剥離量があり、充分な剥離効率が確保さ れた。
【0018】
【考案の効果】
以上のように、本考案のマグネットロールは従来のマグネットロールに比べて 遙かに優れた剥離効率を実現することができ、感光ドラムへの搬送後に残存する トナーとキャリアの配合バランスの崩れた現像剤を廃棄又は回収することができ るのでスリーブ表面に磁着している未使用現像剤におけるトナーとキャリアのバ ランスを良好な状態に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】剥離ゾーン近傍での現像剤の振る舞いを示す説
明図であり、(イ)は剥離ゾーンに隣接磁極と反対極性
の磁極を形成した場合、(ロ)は剥離ゾーンに隣接磁極
と同極性の磁極を形成した場合
【図2】本考案のマグネットロールの1実施例の表面着
磁の態様と磁界強度分布を示す説明図
【図3】比較例である従来のマグネットロールの表面着
磁の態様と磁界強度分布を示す説明図
【図4】剥離効率を測定する為の試験装置の説明図
【図5】剥離効率を測定する為の試験装置の要部拡大説
明図
【図6】現像装置の概要を示し、(イ)は軸方向断面説
明図、(ロ)は径方向断面説明図
【図7】従来のマグネットロールの表面着磁の態様と磁
界強度分布を示す説明図
【図8】マグネットロール内部における磁化方向を示す
説明図
【符号の説明】
1 マグネットロール 2 スリーブ 3 ドクターブレード 4 現像剤ボックス P 現像剤粒子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に複数磁極が形成された電子写真
    方式の現像装置に用いられるマグネットロールにおい
    て、外周面に形成された複数磁極のうち、現像剤を剥離
    させる為に設けられる弱磁力となした剥離ゾーンの磁気
    吸引力を反発力にしたことを特徴とするマグネットロー
    ル。
JP8175091U 1991-09-09 1991-09-11 マグネツトロール Pending JPH0525460U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8175091U JPH0525460U (ja) 1991-09-11 1991-09-11 マグネツトロール
EP92115502A EP0531997B1 (en) 1991-09-11 1992-09-10 Developing roller
DE69227966T DE69227966T2 (de) 1991-09-11 1992-09-10 Entwicklungsrolle
US08/186,882 US5434351A (en) 1991-09-09 1994-01-26 Developing device having developing cylinder with weak magnetic pole and adjacent strong magnetic poles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8175091U JPH0525460U (ja) 1991-09-11 1991-09-11 マグネツトロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525460U true JPH0525460U (ja) 1993-04-02

Family

ID=13755117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8175091U Pending JPH0525460U (ja) 1991-09-09 1991-09-11 マグネツトロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525460U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57671A (en) * 1981-02-17 1982-01-05 Hitachi Metals Ltd Magnet roller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57671A (en) * 1981-02-17 1982-01-05 Hitachi Metals Ltd Magnet roller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498246B2 (ja) 現像装置
JPS5843739B2 (ja) 現像装置
JP5430162B2 (ja) 現像装置
JP2861681B2 (ja) 画像形成装置
JPH0525460U (ja) マグネツトロール
JPS60168177A (ja) 一成分現像装置
JP3168823B2 (ja) キャリア捕集装置
JPS61200561A (ja) キヤリア回収装置
US4994863A (en) Electrostatic scavenger having magnetic drive disk
JPH0968901A (ja) 残留トナー回収装置
JPH0514286Y2 (ja)
JP4106678B2 (ja) 現像装置
JPS6347879Y2 (ja)
JPS626233B2 (ja)
JP2853037B2 (ja) 画像形成装置
JP2001005296A (ja) 現像方法、現像装置及び画像形成装置
JP2001051509A (ja) 現像装置
JPS60257478A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPS6030946B2 (ja) 現像装置
JPS63163475A (ja) 現像装置
JPS6246869B2 (ja)
JPS61248074A (ja) 複写機等のクリ−ニング装置
JPS6362745B2 (ja)
JP3438428B2 (ja) マグネットロール
JPS6024944B2 (ja) 電子写真クリ−ニング装置