JPH05253180A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH05253180A
JPH05253180A JP4053632A JP5363292A JPH05253180A JP H05253180 A JPH05253180 A JP H05253180A JP 4053632 A JP4053632 A JP 4053632A JP 5363292 A JP5363292 A JP 5363292A JP H05253180 A JPH05253180 A JP H05253180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
ofd
color
state image
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4053632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090164B2 (ja
Inventor
Seiji Matsumoto
征二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP04053632A priority Critical patent/JP3090164B2/ja
Publication of JPH05253180A publication Critical patent/JPH05253180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090164B2 publication Critical patent/JP3090164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】固体撮像素子の感度を調整し、固体撮像素子の
出力レベルを一定に保つ。 【構成】内視鏡先端部から時系列に色分解したR,G,
Bの照明光を被写体に照射し、反射像を内視鏡先端部に
配設した固体撮像素子20で受光し、順次出力される
R,G,Bの色画像信号を各色別に画像メモリ42に順
次記憶させ、そのメモリから同時にR,G,Bの色画像
信号を読み出し、固体撮像素子は所定レベル以上のOF
D電圧がOFD電極に印加されると蓄積電荷をドレイン
放出する電子内視鏡装置において、固体撮像素子におけ
る全電荷蓄積時間中に所定レベル以上の電圧を有する、
照明光の色別にパルス幅が制御されたOFDパルスをO
FD電極に印加し、固体撮像素子20での有効電荷蓄積
時間を調整し、R,G,Bの色画像信号のレベルを個別
に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体撮像素子を用いた電
子内視鏡装置に係り、特に照明光の照射下において被写
体の撮像を行う電子内視鏡装置に関する。
【0002】
【従来の技術】医療用や工業用として用いられる電子内
視鏡は、内視鏡本体と、プロセッサと、モニタ装置とを
備え、内視鏡本体における挿入部を体腔等の内部に挿入
して、プロセッサに内蔵もしくは独立した照明装置から
被写体に向けて照明光を照射し、当該被写体からの反射
像をCCD等の固体撮像素子によって光電変換し、この
光電変換した信号をプロセッサに伝送し、該プロセッサ
において信号処理を行った上でモニタ装置にカラー表示
するようにしている。
【0003】ここで、スコープ部の挿入部の細径化を図
るために、1枚の固体撮像素子を用い、しかもその解像
度を向上させるために、赤(R)、緑(G)及び青
(B)の各色の画像をそれぞれフィールド毎に形成し
て、これらを重ね合わせることによって画像を表示す
る、所謂面順次方式で固体撮像素子を駆動するようにし
たものが用いられている。即ち、面順次方式は、照明ラ
ンプからの照明光を回転カラーフィルタを介してR,
G,Bの各色波長領域光による照明を順次繰り返し行
い、一方、固体撮像素子において各色の照明毎に電荷の
蓄積及び転送を繰り返すことにより、R,G,Bの各色
画像信号をそれぞれフィールド毎に形成し、これらの各
色画像信号をR,G,Bのフィールドメモリを介して同
時式信号に変換することによりカラー映像信号を作成す
る方式である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、固体撮像素
子を駆動して被写体の映像を撮影する際に、鮮明で高画
質の映像を得るには、被写体を適切な照明光量で照明し
なければならない。然るに、照明窓及び観察窓が設けら
れた内視鏡本体の挿入部先端と被写体との位置関係や、
被写体の反射率等によっては適正な照明光量は一定では
ない。例えば、被写体が遠い位置にある場合には、この
被写体からの反射光量が少なくなるので、固体撮像素子
の受光光量も少なくなり、モニタ画面が暗くなる。これ
に対し、被写体が近い位置にある場合には、固体撮像素
子の受光光量が大き過ぎて固体撮像素子がすぐに飽和し
てしまい、所謂白つぶれ現象が生じ、モニタ画像の白部
分の詳細情報が欠落し、やはり画質が悪化する。
【0005】そこで、従来は、被写体の位置や該被写体
の光の反射率等に応じて照明ランプから照射する照明光
量を調整する機構が設けられており、これにより被写体
からの反射光量の変化に伴う固体撮像素子の受光量の変
化を調整している。この照明光量を調整する機構は、照
明光を機械的に制御する絞りと、この絞りを駆動するた
め絞り駆動機構と、この絞り駆動機構を制御する制御回
路とからなり、制御回路は固体撮像素子の出力信号を検
波してその中の輝度情報を取り出し、この輝度情報が所
定の基準レベルになるように絞り駆動機構を制御し、こ
れにより固体撮像素子の出力レベルがほぼ一定になるよ
うに照明光量を調整している。
【0006】ところで、キセノンランプ等の照明ランプ
は、経時的に光量が低下していくことが知られており、
光量が低下したときには、前記絞りを開放しても暗い画
面となってしまう。そのため、高価なランプを少しでも
長く使用し、患部も鮮明に観察したいという潜在的要求
があったが、200時間程度毎にランプ交換をしなくて
はならなかった。
【0007】また、観察対象とする被写体によっては、
R,G,Bの各波長光の反射率が異なる。例えば、人体
等の体内に挿入されて体内の診断、観察を行うために用
いられる医療用の内視鏡にあっては、赤色波長成分の光
の被写体からの反射率が極めて高く、緑色及び青色の波
長成分は被写体側で吸収されるので、赤色の反射光量が
他の波長光の反射光量に比較して著しく大きくなり、固
体撮像素子の受光量に著しい差異が生じる。また、工業
用の内視鏡にあっても、観察対象となる被写体の表面状
態等によってはR,G,Bの波長光の反射率が大きく変
わるものもある。
【0008】このため、固体撮像素子において形成され
るR,G,Bの各色画像信号のうち、特定の信号レベル
が高くなり過ぎて飽和電圧までの幅が少なくなるため
に、ダイナミックレンジが小さくなり、また白つぶれ現
象やブルーミング、スミア等が発生するおそれが高くな
る。本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、
固体撮像素子の感度を調整することができ、固体撮像素
子の出力信号の輝度レベルを一定に保つことができる電
子内視鏡装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、内視鏡先端部から時系列に色分解したR,
G,Bの照明光を被写体に照射し、該被写体からの反射
像を内視鏡先端部に配設した固体撮像素子で受光し、該
固体撮像素子から順次出力されるR,G,Bの色画像信
号を各色別に画像メモリに順次記憶させるとともに、該
画像メモリから同時にR,G,Bの色画像信号を読み出
す電子内視鏡装置であって、前記固体撮像素子は所定レ
ベル以上のOFD電圧がOFD電極に印加されると、蓄
積電荷をドレイン放出する電子内視鏡装置において、前
記固体撮像素子の感度をR,G,Bの各照明光毎に設定
する設定手段と、前記設定手段での設定に基づいてR,
G,Bの各照明光に対応したパルス幅を有するとともに
前記所定レベル以上の電圧を有するR,G,B用のOF
Dパルスを、前記R,G,Bの照明光に対応して前記固
体撮像素子のOFD電極に出力する手段と、を備え、前
記固体撮像素子から順次出力されるR,G,Bの色画像
信号のレベルを個別に制御することを特徴としている。
【0010】また、前記設定手段の代わりに、前記固体
撮像素子の出力信号レベルを検出する検出手段を設け、
前記OFDパルスのパルス幅をこの検出手段で検出され
た出力信号レベルに対応して制御することを特徴として
いる。更に、前記固体撮像素子としてOFD電極に印加
されるOFD電圧に応じて感度が変化するものを用い、
この固体撮像素子の感度をR,G,Bの各照明光毎に設
定する設定手段と、この設定手段での設定に基づいて
R,G,Bの各照明光に対応した電圧のR,G,B用の
感度制御信号を順次垂直同期信号に同期して前記固体撮
像素子のOFD電極に出力する手段と、を備え、前記固
体撮像素子から順次出力されるR,G,Bの色画像信号
のレベルを個別に制御することを特徴としている。
【0011】
【作用】本発明は、固体撮像素子のオーバーフロー・ド
レイン(以下、OFDという)電極に印加するOFD電
圧が所定レベル以上になると、蓄積電荷をドレイン放出
して、殆ど電荷蓄積されない固体撮像素子があることに
着目し、この固体撮像素子における全電荷蓄積時間中
に、前記所定レベル以上の電圧を有する、パルス幅が制
御されたOFDパルスをOFD電極に印加し、固体撮像
素子での有効電荷蓄積時間を変化させるようにしてい
る。前記OFDパルスのパルス幅は、予めR,G,Bの
各照明光毎に設定可能に、または固体撮像素子のR,
G,Bの出力信号レベルに応じて自動的に制御できるよ
うになっている。これにより、固体撮像素子の感度を調
整するようにしている。
【0012】また、固体撮像素子のOFD電圧によって
固体撮像素子の感度が変化することに着目し、従来、一
定電圧(10〜12V)に固定されていたOFD電圧
を、R,G,Bの色画像信号に対応して各別に設定し、
これにより固体撮像素子から順次出力されるR,G,B
の色画像信号のレベルを個別に調整するようにしてい
る。
【0013】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係る電子内視
鏡装置の好ましい実施例を詳述する。先ず、本発明を原
理的に説明する。一般に、固体撮像素子は電荷蓄積時間
内に受光部に入射する光を電荷蓄積するが、固体撮像素
子にはOFD電極を持っているものがあり、このOFD
電極に印加する電圧を或る規定以上にすると、蓄積電荷
をドレインに放出し、殆ど出力が出なくなる固体撮像素
子がある。
【0014】図2はこのような固体撮像素子のOFD電
圧−感度特性の一例を示すグラフであり、OFD電圧が
上がるにつれて或る電圧から急傾斜で感度が低下し、電
圧V t 以上では殆ど0近くまで低下していることを示し
ている。このような固体撮像素子を使用してそのOFD
電極に、所定レベルVt 以上の電圧を有する、パルス幅
が制御されたOFDパルスを印加し、固体撮像素子での
有効電荷蓄積時間を変化させることにより、固体撮像素
子の感度制御を行い、R,G,Bの色画像信号のレベル
を個別に制御するようにしている。
【0015】図1は本発明に係る電子内視鏡装置の第1
実施例を示すブロック図である。同図において、10は
白色発光する照明ランプ(例えば、キセノンランプ)、
14はライトガイドを示している。この照明ランプ10
から発せられた照明光は、集光レンズ11、絞り12及
び回転カラーフィルタ13を介してライトガイド14の
入射端14Aに入射し、ライトガイド14により伝送さ
れて、その出射端14Bから照明用レンズ16を介して
被写体に向けて照射される。尚、回転カラーフィルタ1
3には、R(赤)の波長領域光を透過させるRフィルタ
域と、G(緑)の波長領域光を透過させるGフィルタ域
と、B(青)の波長領域光を透過させるBフィルタ域と
が設けられており、このカラーフィルタ13を回転させ
ることによって、R,G,Bの各波長光による順次照明
が行われる。
【0016】このようにして照明された被写体からの反
射像は、対物レンズ18を介して固体撮像素子(以下、
CCDという)20の受光面に結像される。CCD20
は、前述した図2のグラフに示すようなOFD電圧−感
度特性と有するもので、CCD駆動信号を出力するCC
D駆動回路22により駆動され、上記R,G,Bの順次
照明光によって照明された被写体からの反射像を光電変
化し、R,G,Bの各色の画像信号を順次映像信号処理
回路24に出力する。ここで、CCD20は、CCD感
度制御回路26からCCD駆動回路22を介してOFD
電極に印加されるOFDパルスによって感度が制御され
る。また、タイミングパルス発生器28は同期信号発生
器30から加えれる同期信号に同期して前記CCD駆動
回路22にタイミングパルスを加えるとともに、CCD
感度制御回路26に同期信号を加える。尚、CCD感度
制御回路26の詳細については後述する。
【0017】映像信号処理回路24から出力される各色
画像信号は、自動絞り制御回路32に加えられるととも
に、A/D変換器40に加えられる。自動絞り制御回路
32は、映像信号処理回路24から入力する映像信号を
検波してその中の輝度情報を取り出し、この輝度情報が
予め設定された所定の基準レベルになるように絞り12
を制御する。
【0018】A/D変換器40は入力信号をデジタル信
号に変換してフィールドメモリ42に出力する。フィー
ルドメモリ42はR画像信号を記憶するRメモリ域42
R,G画像信号を記憶するGメモリ域42G,B画像信
号を記憶するBメモリ域42Bを有し、A/D変換器4
0から順次加えられるR,G,Bの色画像信号を対応す
る色のメモリ域に記憶するとともに、これらのメモリ域
42R,42G,42Bに記憶されている画像信号を同
時に読み出し、これにより同時式の画像信号に変換す
る。
【0019】このフィールドメモリ42における各メモ
リ域42R,42G,42Bの出力側には、それぞれD
/A変換器44R,44G,44Bが設けられており、
同時式に変換された画像信号は、これらのD/A変換器
44R,44G,44Bにおいてアナログ信号に変換さ
れた後に、カラーエンコーダ46によって複合映像信号
に変換される。そして、この複合映像信号、又はR,
G,B信号は図示しないモニタ装置に出力され、ここで
被写体のカラー表示が行われる。
【0020】次に、CCD感度制御回路26について説
明する。このCCD感度制御回路26は、設定器
OFD 、GOFD 、BOFD 、スイッチR SW、GSW、BSW
パルス幅変換回路26A及び増幅回路26Bから構成さ
れている。設定器ROFD 、GOFD 、BOFD は例えば電圧
設定ボリュームであり、CCD20から順次出力される
各色別の画像信号レベルが一定になるように、予めマニ
ュアル操作に応じた電圧信号をスイッチRSW、GSW、B
SWを介してパルス幅変換回路26Aに出力する。
【0021】ここで、各スイッチRSW、GSW、BSWは、
それぞれイネーブル信号発生器48から出力されるB,
R,Gのイネーブル信号BEN,REN,GENによってオン
/オフが制御され、イネーブル信号BEN,REN,GEN
入力時にオンされる。これにより、現在被写体を照明し
ている照明光に対応した設定器からの電圧信号を入力さ
せるようにしている。尚、イネーブル信号発生器48
は、カラーフィルタ13におけるR,G,Bの各フィル
タ域が照明光路に臨んだときを検出する検出器49から
の検出出力に基づいてR,G,Bのイネーブル信号
EN,GEN,BENを発生するもので、これらのイネーブ
ル信号REN,GEN,BENは、通常、フィールドメモリ4
2の各メモリ域42R,42G,42Bに対応する色の
画像信号を記憶させるために使用されている。
【0022】即ち、図6のタイミングチャートに示すよ
うに、R,G,Bの順次照明光によって被写体を照明す
ると(図6(A))、CCD20からは1フィールド分
遅れてその照明された被写体像のR,G,Bの色画像信
号が順次出力される(図6(B))。一方、前記R,
G,Bのイネーブル信号REN,GEN,BENは、図6
(C)〜(E)に示すタイミングで発生しており、前述
したようにイネーブル信号REN,G EN,BENによってフ
ィールドメモリ42の書き込み行われる。そして、この
イネーブル信号RENの出力時にスイッチGSWをオンに
し、イネーブル信号GENの出力時にスイッチBSWをオン
にし、イネーブル信号BENの出力時にスイッチRSWをオ
ンにすることにより、現在被写体を照明している照明光
に対応した設定器からの電圧信号をパルス幅変換回路2
6Aに入力させるようにしている。
【0023】パルス幅変換回路26Aは入力する電圧信
号に対応したパルス幅を有するパルス信号を垂直同期信
号に同期して出力するもので、例えば図3に示すように
同期信号発生器30から入力する同期信号に同期した比
較信号Aと、入力する電圧信号Bとを比較することによ
り、その入力信号レベルに対応したパルス幅のパルス信
号Cを増幅回路26Bに出力する。
【0024】増幅回路26Bはパルス幅変換回路26A
から入力するパルス信号を、図2に示すように基準電圧
B が10V、ピーク電圧Vt が15Vになるように増
幅し、これをOFDパルスとしてCCD駆動回路22を
介してCCD20のOFD電極に印加する。これによ
り、CCD20での有効電荷蓄積時間がOFDパルスの
パルス幅に応じて制御され、CCD20の感度が設定さ
れる。
【0025】即ち、図4に示すように照明がオンの期間
中をCCD20が蓄積可能な全電荷蓄積時間(ts +t
d )とすると、OFDパルスのパルス幅ts が電荷放出
時間(無効電荷蓄積時間)となり、残りの時間td が有
効電荷蓄積時間となる。従って、上述したようにOFD
パルスのパルス幅ts をR,G,Bの順次照明光に対応
して可変にすることにより、R,G,Bの各フィールド
内の有効電荷蓄積時間td をそれぞれ制御することがで
き、その結果、CCD20から順次出力されるR,G,
Bの色画像信号の各信号レベルを一定にすることができ
る。尚、体腔内の観察時には、赤色の反射光量が他の波
長光の反射光量に比較して著しく大きく、次に緑色の反
射光量が大きく、青色の反射光量が最も小さくなるた
め、図4に示すように青色の有効電荷蓄積時間が最も長
く(全電荷蓄積時間と同じ長さ)、緑色、赤色の順に有
効電荷蓄積時間が短くなるように設定されている。
【0026】図5は本発明に係る電子内視鏡装置の第2
実施例を示すブロック図である。尚、図1に示した第1
実施例と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細
な説明は省略する。同図に示すように、この電子内視鏡
装置は、OFDパルスのパルス幅を各色毎の映像信号の
レベルに対応して自動的に制御できるように構成されて
いる。即ち、CCD感度制御回路34には第1実施例の
設定器ROFD 、GOFD 、BOFD 及びスイッチRSW
SW、BSWの代わりに検波回路34Aが設けられ、且つ
D/A変換器44R,44G,44Bの各出力を、スイ
ッチ47R,47G,47Bを介して検波回路34Aに
加えるようにしている。ここで、各スイッチ47R,4
7G,47Bは、第1実施例と同様にそれぞれイネーブ
ル信号発生器48から出力されるB,R,Gのイネーブ
ル信号BEN,REN,GENによってオン/オフが制御さ
れ、イネーブル信号BEN,REN,GENの入力時にオンさ
れる。
【0027】これにより、現在被写体を照明している照
明光と色と同じ色の映像信号を入力させるようにしてい
る。次に、現在被写体を照明している照明光と、検波回
路34Aに入力する映像信号との関係を図6のタイミン
グチャートを参照しながら説明する。前述したように
R,G,Bのイネーブル信号REN,GEN,BENは、図6
(C)〜(E)に示すタイミングで発生している。従っ
て、フィールドメモリ42から読み出されD/A変換器
44R,44G,44Bでアナログ信号に変換された各
出力は、図6(F)〜(H)に示すようになる。
【0028】そして、図5で説明したようにイネーブル
信号RENの出力時にスイッチ47Gをオンにし、イネー
ブル信号GENの出力時にスイッチ47Bをオンにし、イ
ネーブル信号BENの出力時にスイッチ47Rをオンにし
て映像信号を取り込む(図6(I)〜(K)参照)。こ
れにより、検波回路34Aに入力する映像信号は図6
(L)に示すようになり、現在被写体を照明している照
明光(図6(A))の色に対応するようになる。
【0029】尚、第2実施例では、映像信号処理回路2
4から出力される映像信号を自動絞り制御回路32に加
えるようにしているが、検波回路34Aに加えられる映
像信号と同じ信号にしてもよい。また、検波回路34A
に入力させる信号は上記実施例に限らず、例えば、映像
信号処理回路24から出力される映像信号を2フィール
ド分遅延させる遅延手段を介して入力させてもよい。更
に、第2実施例の場合には、電荷蓄積時間を制御する電
子シャッターと同様な動作をさせることができるため、
絞り12、自動絞り制御回路32を省略することができ
る。
【0030】図7は本発明に係る電子内視鏡装置の第3
実施例を示すブロック図である。尚、図1に示した第1
実施例と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細
な説明は省略する。第3実施例では、CCD21として
図8のグラフに示すようなOFD電圧−感度特性と有す
るものを使用しており、そのOFD電極の電圧の増減に
よってCCD21の感度を変化させるようにしている。
【0031】そして、CCD21のOFD電極に印加す
るOFD電圧は、設定器ROFD 、G OFD 、BOFD からス
イッチRSW、GSW、BSW及びCCD駆動回路22を介し
て出力される。尚、スイッチRSW、GSW、BSWは、第1
実施例と同様にそれぞれイネーブル信号発生器48から
出力されるB,R,Gのイネーブル信号BEN,REN,G
ENによってオン/オフが制御され、イネーブル信号
EN,REN,GENの入力時にオンされる。
【0032】これにより、現在被写体を照明している照
明光に対応した設定器からのOFD電圧がCCD21の
OFD電極に印加され、CCD21の感度制御が照明光
の色別に行われ、R,G,Bの色画像信号のレベルが個
別に制御される。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電子内
視鏡装置によれば、所定レベル以上の電圧を有する、パ
ルス幅が照明光の色別に制御されたOFDパルスをOF
D電極に印加することにより、固体撮像素子での有効電
荷蓄積時間を照明光の色別に制御することができ、固体
撮像素子の感度を照明光の色別に任意に調整することが
できる。また、OFDパルスのパルス幅を照明光の色別
の色画像信号レベルに応じて制御することにより、被写
体の照明状態及び照明光の色にかかわらず、固体撮像素
子の出力信号の輝度レベルを一定に保つことができ、機
械的な絞り制御機構を省略することもできる。更に、O
FDパルスの基準電圧を比較的低い値に設定し、固体撮
像素子を高感度で使用しても白つぶれ現象等の画質劣化
を防止することができ、これにより体腔内をより鮮明に
観察できるようになり、また経時的に照度が低下する照
明ランプを従来よりも長く使用することができるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る電子内視鏡装置の第1実施
例を示すブロック図である。
【図2】図2は本発明に適用するCCDのOFD電圧−
感度特性の一例を示すグラフである。
【図3】図3は図1に示したパルス幅変換回路を説明す
るために用いた信号波形図である。
【図4】図4はOFDパルスと有効電荷蓄積時間との関
係を説明するために用いたタイミングチャートである。
【図5】図5は本発明に係る電子内視鏡装置の第2実施
例を示すブロック図である。
【図6】図6は図1及び図5に示した第1、第2実施例
のスイッチのオン/オフ制御を説明するために用いたタ
イミングチャートである。
【図7】図7は本発明に係る電子内視鏡装置の第3実施
例を示すブロック図である。
【図8】図8は第3実施例に適用するCCDのOFD電
圧−感度特性の一例を示すグラフである。
【符号の説明】
10…照明ランプ 13…回転カラーフィルタ 20、21…固体撮像素子(CCD) 22…CCD駆動回路 24…映像信号処理回路 26、34…CCD感度制御回路 26A…パルス幅変換回路 26B…増幅回路 34A…検波回路 42…フィールドメモリ 47R、47G、47B、RSW、GSW、BSW、…スイッ
チ 48…イネーブル信号発生器 ROFD 、GOFD 、BOFD …設定器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 9/64 E 8942−5C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡先端部から時系列に色分解した
    R,G,Bの照明光を被写体に照射し、該被写体からの
    反射像を内視鏡先端部に配設した固体撮像素子で受光
    し、該固体撮像素子から順次出力されるR,G,Bの色
    画像信号を各色別に画像メモリに順次記憶させるととも
    に、該画像メモリから同時にR,G,Bの色画像信号を
    読み出す電子内視鏡装置であって、前記固体撮像素子は
    所定レベル以上のOFD電圧がOFD電極に印加される
    と、蓄積電荷をドレイン放出する電子内視鏡装置におい
    て、 前記固体撮像素子の感度をR,G,Bの各照明光毎に設
    定する設定手段と、 前記設定手段での設定に基づいてR,G,Bの各照明光
    に対応したパルス幅を有するとともに前記所定レベル以
    上の電圧を有するR,G,B用のOFDパルスを、前記
    R,G,Bの照明光に対応して前記固体撮像素子のOF
    D電極に出力する手段と、 を備え、前記固体撮像素子から順次出力されるR,G,
    Bの色画像信号のレベルを個別に制御することを特徴と
    する電子内視鏡装置。
  2. 【請求項2】 内視鏡先端部から時系列に色分解した
    R,G,Bの照明光を被写体に照射し、該被写体からの
    反射像を内視鏡先端部に配設した固体撮像素子で受光
    し、該固体撮像素子から順次出力されるR,G,Bの色
    画像信号を各色別に画像メモリに順次記憶させるととも
    に、該画像メモリから同時にR,G,Bの色画像信号を
    読み出す電子内視鏡装置であって、前記固体撮像素子は
    所定レベル以上のOFD電圧がOFD電極に印加される
    と、蓄積電荷をドレイン放出する電子内視鏡装置におい
    て、 前記R,G,Bの色画像信号から現在の照明光と同色の
    色画像信号を取り出す手段と、 前記取り出した色画像信号の信号レベルを検出する検出
    手段と、 前記検出手段で検出された信号レベルに対応するパルス
    幅を有するとともに前記所定レベル以上の電圧を有する
    OFDパルスを、前記固体撮像素子のOFD電極に出力
    する手段と、 を備え、前記固体撮像素子から順次出力されるR,G,
    Bの色画像信号のレベルを個別に制御することを特徴と
    する電子内視鏡装置。
  3. 【請求項3】 内視鏡先端部から時系列に色分解した
    R,G,Bの照明光を被写体に照射し、該被写体からの
    反射像を内視鏡先端部に配設した固体撮像素子で受光
    し、該固体撮像素子から順次出力されるR,G,Bの色
    画像信号を各色別に画像メモリに順次記憶させるととも
    に、該画像メモリから同時にR,G,Bの色画像信号を
    読み出す電子内視鏡装置であって、前記固体撮像素子は
    OFD電極に印加されるOFD電圧に応じて感度が変化
    する電子内視鏡装置において、 前記固体撮像素子の感度をR,G,Bの各照明光毎に設
    定する設定手段と、 前記設定手段での設定に基づいてR,G,Bの各照明光
    に対応した電圧のR,G,B用の感度制御信号を順次垂
    直同期信号に同期して前記固体撮像素子のOFD電極に
    出力する手段と、 を備え、前記固体撮像素子から順次出力されるR,G,
    Bの色画像信号のレベルを個別に制御することを特徴と
    する電子内視鏡装置。
JP04053632A 1992-03-12 1992-03-12 電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JP3090164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04053632A JP3090164B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04053632A JP3090164B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05253180A true JPH05253180A (ja) 1993-10-05
JP3090164B2 JP3090164B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=12948280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04053632A Expired - Fee Related JP3090164B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090164B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069324A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
JP2003093336A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2012035090A (ja) * 2011-09-20 2012-02-23 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2013226468A (ja) * 2013-08-15 2013-11-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2013226467A (ja) * 2013-08-15 2013-11-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2014012190A (ja) * 2013-08-15 2014-01-23 Toshiba Corp 電子内視鏡装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069324A1 (fr) * 1999-05-18 2000-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US6902527B1 (en) 1999-05-18 2005-06-07 Olympus Corporation Endoscope system with charge multiplying imaging device and automatic gain control
US7258663B2 (en) 1999-05-18 2007-08-21 Olympus Corporation Endoscope system with irradiated light switching feature
JP2003093336A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2012035090A (ja) * 2011-09-20 2012-02-23 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2013226468A (ja) * 2013-08-15 2013-11-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2013226467A (ja) * 2013-08-15 2013-11-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2014012190A (ja) * 2013-08-15 2014-01-23 Toshiba Corp 電子内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3090164B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7948551B2 (en) Field sequential color camera system
US4667229A (en) Color video endoscope system
JP2506160B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP7297850B2 (ja) 動画のためのledフリッカ軽減
JPH09181984A (ja) 撮像装置および撮像方法
US20060284988A1 (en) Image signal processor and imaging unit
JP3090164B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3288465B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH08139982A (ja) 固体撮像装置
JPH05252451A (ja) 電子内視鏡装置
JPH05252450A (ja) 電子内視鏡装置
JP2558376B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH06261326A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JPH0250675B2 (ja)
JP2605425B2 (ja) 電子内視鏡の撮像装置
WO2024095754A1 (ja) 固体撮像装置およびその制御方法、並びに電子機器
JPH06261256A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JP2973411B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH057296A (ja) フイルム読み取り装置
JPS6025390A (ja) 電子カメラ装置における撮像方式
JP2973410B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2979534B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH10243284A (ja) 固体撮像装置並びにこれを用いた自動焦点調整装置及び撮像システム
JPH02182094A (ja) 固体撮像素子による撮像方式
JPH03191942A (ja) 電子内視鏡の撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees