JP2973411B2 - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JP2973411B2
JP2973411B2 JP3052769A JP5276991A JP2973411B2 JP 2973411 B2 JP2973411 B2 JP 2973411B2 JP 3052769 A JP3052769 A JP 3052769A JP 5276991 A JP5276991 A JP 5276991A JP 2973411 B2 JP2973411 B2 JP 2973411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
signal
image memory
color misregistration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3052769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04288116A (ja
Inventor
征二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP3052769A priority Critical patent/JP2973411B2/ja
Publication of JPH04288116A publication Critical patent/JPH04288116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973411B2 publication Critical patent/JP2973411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は被写体を面順次方式で撮
像する電子内視鏡装置に係り、特にモニタ画面上の画像
をフリーズ指令により静止させることができる電子内視
鏡装置に関する。
【0002】
【従来の技術】医療用や工業用として用いられる電子内
視鏡は、スコープ部と、プロセッサと、モニタ装置とを
備え、スコープ部における挿入部を体腔等の内部に挿入
して、プロセッサに内蔵もしくは独立した照明装置から
被写体に向けて照明光を照射し、当該被写体からの反射
像をCCD等の固体撮像素子によって光電変換すること
により画像信号を形成し、このようにして得た画像信号
を撮像素子から読み出してプロセッサに伝送し、該プロ
セッサにおいて信号処理を行った上でモニタ装置にカラ
ー表示するようにしている。
【0003】ここで、スコープ部の挿入部の細径化を図
るために、1枚の撮像素子を用い、しかもその解像度を
向上させるために、赤(R)、緑(G)及び青(B)の
各色の画像をそれぞれフィールド毎に形成して、これら
を重ね合わさることによって画像を表示する、所謂面順
次方式で撮像素子を駆動するようにしたものが用いられ
ている。
【0004】ところで、面順次方式では各色チャンネル
の色画像は1フィールド又は1フレームづつ遅れて発生
しており、これを同時式に変換してカラー画像として再
生しているため、フリーズ指令によってモニタ画像を静
止させると、被写体と内視鏡先端部間の動きにより静止
したモニタ画像に色ずれが発生する場合があった。一般
に、モニタに表示されたカラー画像を写真カメラでフィ
ルムに記録し保管することが行われているが、上記のよ
うに色ずれを起こしたカラー画像の場合には、著しく画
質の劣化した写真が撮られることになる。
【0005】そこで、従来、静止したモニタ画像の色ず
れを防止するために、フリーズ指令を入力すると、現在
撮影中の画像が静止画か動画かを判別し、静止画と判別
されたときのみ、赤、緑、青のフィールドメモリの記憶
画像をラッチし、色ずれのない静止画を得るようにした
電子内視鏡装置が提案されている(特開平2−4113
1号公報、特開平2−41132号公報、特開平2−5
5030号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子内視鏡装置は、フリーズ指令を入力したとき
に、現在撮影中の画像が動画と判断されると、各色別の
フィールドメモリの記憶画像がラッチされず、直ちに静
止画を得ることができない場合があり、この場合はフリ
ーズ指令を出力してから実際に色ずれのない静止画を得
るまでに時間的ずれが発生する。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、フリーズ指令によって面順次撮像方式でも色ず
れのない静止画を常に再生することができるとともに、
所望のシーンを静止させたいときに時間的ずれを感じさ
せずに直ちに静止させることができる電子内視鏡装置を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、内視鏡先端部から時系列に色分解したR,
G,Bの照明光を被写体に照射し、該被写体からの反射
像を内視鏡先端部に配設した固体撮像素子で受光し、該
固体撮像素子から得られるR,G,Bの面順次の画像信
号を各色別に第1の画像メモリに順次記憶させるととも
に、該第1の画像メモリからR,G,Bの画像信号を同
時に読み出す電子内視鏡装置において、1フィールドま
たは1フレームの面順次の画像信号を各色別に順次記憶
し、これらを同時に出力する第2の画像メモリと、前記
第1の画像メモリから出力される画像信号に基づいて同
時に出力されるR,G,Bの各画像信号のずれに伴う色
ずれを検出する第1の色ずれ検出手段と、前記第1の画
像メモリまたは第2の画像メモリから出力される画像信
号に基づいて同時に出力されるR,G,Bの各画像信号
のずれに伴う色ずれを前記第1の色ずれ検出手段よりも
高感度で検出する第2の色ずれ検出手段と、フリーズ指
令を出力するフリーズ操作手段と、前記第1の色ずれ検
出手段若しくは第2の色ずれ検出手段による色ずれ検出
時または前記フリーズ操作手段からのフリーズ指令の入
力時に前記第2の画像メモリの記憶内容の更新を禁止す
る手段と、前記フリーズ操作手段からフリーズ指令を入
力すると、前記第1の画像メモリの出力信号から前記第
2の画像メモリの出力信号に切り換える切換手段と、を
備えたことを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明によれば、面順次の画像信号を同時式の
画像信号に変換するための通常の第1の画像メモリの他
に、色ずれのない画像信号のみを記憶するための第2の
画像メモリを設けるようにしている。即ち、第1の色ず
れ検出手段は第1の画像メモリから出力される画像信号
に基づいて各画像信号のずれに伴う色ずれを検出し、第
2の色ずれ検出手段は第1の画像メモリまたは第2の画
像メモリから出力される画像信号に基づいて各画像信号
のずれに伴う色ずれを第1の色ずれ検出手段よりも高感
度で検出する。第2の画像メモリは、上記第1及び第2
の色ずれ検出手段による色ずれ未検出時かつフリーズ操
作手段からのフリーズ指令の未入力時にその記憶内容を
逐次更新している。従って、フリーズ操作手段からのフ
リーズ指令の未入力時には第2の画像メモリの記憶内容
は常に色ずれの無い最新の画像信号に更新されている。
ここで、フリーズ指令を入力すると、直ちに上記第2の
画像メモリの記憶内容の更新が禁止され、これにより第
2の画像メモリから色ずれのない最新の静止画像信号が
得られる。
【0010】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係る電子内視
鏡装置の好ましい実施例を詳述する。図1は本発明に係
る電子内視鏡装置の一実施例を示すブロック図である。
同図において、1は光源ランプ、2はライトガイドを示
し、この光源ランプ1からライトガイド2の入射端2a
に至る照明光路には、レンズ3、絞り4、回転式のカラ
ーフィルタ5が介装されている。このカラーフィルタ5
には、R(赤)の波長領域光を透過させるRフィルタ域
と、G(緑)の波長領域光を透過させるGフィルタ域
と、B(青)の波長領域光を透過させるBフィルタ域と
が設けられており、このカラーフィルタ5を回転させる
ことによって、R,G,Bの各波長光による順次照明が
行われる。このR,G,Bの順次照明光はライトガイド
2により伝送されて、その出射端2bから照明用レンズ
6を介して被写体に向けて照射される。
【0011】内視鏡先端部に設けられた対物レンズ10
は、R、G、Bの各照明光によって照明された被写体を
撮像し、これをCCD12の受光部に結像する。CCD
12はタイミングパルス発生器14から加えられるタイ
ミングパルスに同期してCCD駆動信号を出力するCC
D駆動回路16により駆動され、R、G、Bの各照明光
に対応したR、G、Bの面順次の画像信号をプロセス回
路18に出力する。
【0012】プロセス回路18では入力する画像信号の
増幅、サンプルホールド、ホワイトバランス調整等の処
理が行われる。そして、プロセス回路18から出力され
た面順次の画像信号はA/D変換器20でデジタル信号
に変換されてフィールドメモリ22及び24に加えられ
る。ここで、フィールドメモリ22はR画像信号を記憶
するRメモリ域22R,G画像信号を記憶するGメモリ
域22G,B画像信号を記憶するBメモリ域22Bから
構成され、同様に、フィールドメモリ24はRメモリ域
24R,Gメモリ域24G,Bメモリ域24Bから構成
されている。
【0013】上記フィールドメモリ22はメモリ制御回
路26によってその記憶及び読み出しが制御される。即
ち、メモリ制御回路26は順次加えられるR、G、B信
号をその色に対応するメモリ域に記憶させるとともに、
各色別のメモリ域からR、G、Bの画像信号を同時に読
み出す。これにより、R、G、Bの面順次の画像信号は
同時式の画像信号に変換される。また、フィールドメモ
リ24もメモリ制御回路26によってその記憶及び読み
出しが制御されるが、記憶内容の更新については後述す
るようにフィールドメモリ22とは異なる制御がなされ
る。
【0014】上記のようにしてフィールドメモリ22及
び24から読み出された同時式のR、G、Bの画像信号
は、D/A変換器23R,23G,23B及びD/A変
換器25R,25G,25Bでアナログ信号に変換さ
れ、切換スイッチ28を介してプロセス回路30に加え
られる。プロセス回路30では入力信号の輪郭強調等の
処理が行われ、カラーエンコーダ32では入力する同時
式のR、G、Bの画像信号に基づいてNTSC方式のカ
ラー映像信号が生成される。尚、同期信号発生器34は
上記各回路に同期信号を出力し、各回路の同期が取れる
ようにしている。
【0015】次に、上記フィールドメモリ24の記憶内
容の更新制御を含む画像のフリーズ制御について説明す
る。D/A変換器23R,23G,23Bから出力され
るR、G、B信号及びD/A変換器25R,25G,2
5Bから出力されるR、G、B信号は、色ずれ検出回路
40に加えられるようになっている。この色ずれ検出回
路40は、図2に示すように第1の色ずれ検出回路40
Aと第2の色ずれ検出回路40Bとから成り、第1の色
ずれ検出回路40Aは演算回路42A、比較回路44
A、積分回路46A及びアンプ48Aから構成され、同
様に第2の色ずれ検出回路40Bは演算回路42B、比
較回路44B、積分回路46B及びアンプ48Bから構
成されている。
【0016】第1の色ずれ検出回路40Aの演算回路4
2Aは、D/A変換器23R,23G,23Bから入力
するR、G、B信号から色差信号(G−Y)を生成し、
これを比較回路44Aに出力する。尚、この色差信号
(G−Y)は、画像信号Gから輝度信号Yを減算した信
号であり、 Y=0.3R+0.6G+0.1B から、 G−Y=0.4G−0.3R−0.1B となる。従って、例えば白黒の静止したチャートを撮影
したときに得られる色差信号(G−Y)は0であるが、
動きがある場合には画像信号Gと輝度信号Yとの間にず
れが生じ即ち、色ずれが生じ、Gの大きいところ、Yの
大きいところが生じて色差信号(G−Y)は0でなくな
り、プラスの部分、マイナスの部分が含まれるようにな
る。
【0017】比較回路44Aは色差信号(G−Y)と色
ずれ検出用の所定の基準値RV1 との比較に基づいて色
差信号(G−Y)の基準値RV1以上のプラス成分を取
り出し、これを積分回路46Aに出力する。積分回路4
6Aは入力信号を積分し、その積分値(直流電圧)をア
ンプ48Aに出力し、アンプ48Aはこの入力信号を波
形整形して色ずれの有無を示す信号を書き込み禁止指令
回路50に出力する。
【0018】同様に、第2の色ずれ検出回路40Bの演
算回路42Bは、D/A変換器25R,25G,25B
から入力するR、G、B信号から色差信号(G−Y)を
生成し、これを比較回路44Bに出力する。比較回路4
4Bは色差信号(G−Y)と色ずれ検出用の所定の基準
値RV2 との比較に基づいて色差信号(G−Y)の基準
値RV2 以上のプラス成分を取り出し、これを積分回路
46Bに出力する。積分回路46Bは入力信号を積分
し、その積分値(直流電圧)をアンプ48Bに出力し、
アンプ48Bはこの入力信号を波形整形して色ずれの有
無を示す信号を書き込み禁止指令回路50に出力する。
【0019】ここで、第2の色ずれ検出回路40Bの比
較回路44Bにおける基準値RV2 は、第1の色ずれ検
出回路40Aの比較回路44Aにおける基準値RV1
りも小さい値に設定されており、比較回路44Bは入力
する色差信号(G−Y)の微小なプラス成分も取り出せ
るようになっている。また、第1の色ずれ検出回路40
Aの積分回路46Aの時定数(特に放電時の時定数)
は、第2の色ずれ検出回路40Bの積分回路46Bの時
定数よりも大きい値に設定されており、積分回路46A
の積分値は比較回路44Aから入力するプラス成分が一
定時間継続して0になるときに0になる。また、積分回
路46Bの時定数は小さい値に設定されている。尚、積
分回路46Bを省略して比較回路44Bの出力を直接ア
ンプ48Bに導くようにしてもよい。
【0020】即ち、上記第1の色ずれ検出回路40Aと
第2の色ずれ検出回路40Bとは色ずれ検出に対する感
度や応答速度が異なり、第1の色ずれ検出回路40Aは
色ずれがなくなったことを確実に検出することができ、
第2の色ずれ検出回路40Bはわずかな色ずれを早く検
出することができる。図1に示すように、書き込み禁止
指令回路50の他の入力にはフリーズ保持回路54が接
続されている。フリーズ保持回路54はフリーズスイッ
チ52がワンプッシュされると、所定時間(例えばフリ
ーズ画像を撮影するカメラのシャッタ時間)フリーズ指
令信号を出力する。
【0021】書き込み禁止指令回路50は第1の色ずれ
検出回路40A若しくは第2の色ずれ検出回路40Bか
ら色ずれを示す信号を入力したとき又はフリーズ保持回
路54からフリーズ指令信号を入力すると動作可能とな
り、書き込み禁止指令信号をメモリ制御回路26に出力
する。メモリ制御回路26は上記書き込み禁止指令信号
を入力すると、フィールドメモリ24に加えられる面順
次のR、G、B信号の書き込みを禁止する。これによ
り、フィールドメモリ24の記憶内容は更新されなくな
り、フィールドメモリ24からは同一の画像信号が繰り
返し読み出される。即ち、フリーズスイッチ52の操作
前は、書き込み禁止指令回路50は第2の色ずれ検出回
路40Bによって色ずれが検出されるとフィールドメモ
リ24への書き込みを禁止し、第1の色ずれ検出回路4
0Aによって色ずれが検出されなくなるとフィールドメ
モリ24への書き込み禁止を解除する。これにより、フ
ィールドメモリ24にはフリーズ指令以前における最新
の色ずれのない画像信号が記憶されることになる。
【0022】一方、フリーズ保持回路54はフリーズ指
令信号を切換スイッチ28及び図示しないカメラに出力
する。切換スイッチ28はフリーズ指令信号を入力する
と、フィールドメモリ24からD/A変換器25R,2
5G,25Bを介して加えられる同時式のR、G、B信
号側に切り換え、これをプロセス回路30に導く。これ
により、カラーエンコーダ32からのカラー映像信号を
入力するモニタTV(図示せず)では色ずれの無い静止
画が再生され、この静止画を撮影するカメラはフリーズ
指令信号に連動してシャッタが切られる。
【0023】図3は図1における色ずれ検出回路40の
他の実施例を示すブロック図である。尚、図2と共通す
る部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略す
る。図3に示す色ずれ検出回路60は前述した色ずれ検
出回路40と比較すると、D/A変換器23R,23
G,23BからのみR、G、B信号を入力している点で
相違している。従って、第1の色ずれ検出回路60Aの
比較回路44A及び第2の色ずれ検出回路60Bの比較
回路44Bに加える色差信号(G−Y)は1つの演算回
路42Aによって生成することができる。
【0024】尚、本実施例の演算回路では同時式に変換
されたR、G、B信号から色差信号(G−Y)を生成す
るようにしているが、これに限らず、他の色差信号(R
−Y)又は(B−Y)或いはR、G、B信号の任意の2
色の信号の差信号を生成するようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電子内
視鏡装置によれば、同時式に変換されたR、G、B信号
を用いて色ずれが検出されるとフリーズ専用の画像メモ
リの記憶内容の更新を禁止し、これによりフリーズ専用
の画像メモリ内に常に最新の色ずれの無い画像信号を記
憶させるようにしたため、フリーズ指令の入力と同時に
時間的ずれを感じさせずに直ちに色ずれのない静止画を
再生することことができる。また、感度等の異なる2種
類の色ずれ検出手段を用いて色ずれを検出するようにし
たため、色ずれを高感度でかつ安定して検出することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る電子内視鏡装置の一実施例
を示すブロック図である。
【図2】図2は図1に示した色ずれ検出回路の一実施例
を示すブロック図である。
【図3】図3は図1に示した色ずれ検出回路の他の実施
例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…光源ランプ 2…ライトガイド 5…カラーフィルタ 12…CCD 22、24…フィールドメモリ 26…メモリ制御回路 28…切換スイッチ 40、60…色ずれ検出回路 40A、60A…第1の色ずれ検出回路 40B、60B…第2の色ずれ検出回路 42A、42B…演算回路 44A、44B…比較回路 46A、46B…積分回路 50…書き込み禁止指令回路 52…フリーズスイッチ 54…フリーズ保持回路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61B 1/00 - 1/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡先端部から時系列に色分解した
    R,G,Bの照明光を被写体に照射し、該被写体からの
    反射像を内視鏡先端部に配設した固体撮像素子で受光
    し、該固体撮像素子から得られるR,G,Bの面順次の
    画像信号を各色別に第1の画像メモリに順次記憶させる
    とともに、該第1の画像メモリからR,G,Bの画像信
    号を同時に読み出す電子内視鏡装置において、1フィー
    ルドまたは1フレームの面順次の画像信号を各色別に順
    次記憶し、これらを同時に出力する第2の画像メモリ
    と、前記第1の画像メモリから出力される画像信号に基
    づいて同時に出力されるR,G,Bの各画像信号のずれ
    に伴う色ずれを検出する第1の色ずれ検出手段と、前記
    第1の画像メモリまたは第2の画像メモリから出力され
    る画像信号に基づいて同時に出力されるR,G,Bの各
    画像信号のずれに伴う色ずれを前記第1の色ずれ検出手
    段よりも高感度で検出する第2の色ずれ検出手段と、フ
    リーズ指令を出力するフリーズ操作手段と、前記第1の
    色ずれ検出手段若しくは第2の色ずれ検出手段による色
    ずれ検出時または前記フリーズ操作手段からのフリーズ
    指令の入力時に前記第2の画像メモリの記憶内容の更新
    を禁止する手段と、前記フリーズ操作手段からフリーズ
    指令を入力すると、前記第1の画像メモリの出力信号か
    ら前記第2の画像メモリの出力信号に切り換える切換手
    段と、を備えたことを特徴とする電子内視鏡装置。
JP3052769A 1991-03-18 1991-03-18 電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JP2973411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052769A JP2973411B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052769A JP2973411B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288116A JPH04288116A (ja) 1992-10-13
JP2973411B2 true JP2973411B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=12924073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052769A Expired - Fee Related JP2973411B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973411B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04288116A (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953079B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2848574B2 (ja) 色ずれ補正装置
JP2973411B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2973410B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3090164B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3057725B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0690906A (ja) 眼底撮影装置及び医用カラー画像処理装置
JPS6171790A (ja) 内視鏡撮像装置
JP2979534B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2001169300A (ja) 色ずれ検出装置
JP3060556B2 (ja) 面順次式電子内視鏡装置
JP3169084B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2655701B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3055156B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2690209B2 (ja) 色ずれ防止装置
JPH05252450A (ja) 電子内視鏡装置
JP2503372B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2977835B2 (ja) 面順次方式ビデオプロセッサ装置
JPH06254045A (ja) 電子内視鏡装置
JPH0255480A (ja) 画像フリーズ装置
JP2710404B2 (ja) 色ずれ防止装置
JP3194299B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0734792B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPS63269111A (ja) 内視鏡装置
JPH0741023B2 (ja) 電子内視鏡の色ずれ検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees