JPH0525207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525207B2
JPH0525207B2 JP58142843A JP14284383A JPH0525207B2 JP H0525207 B2 JPH0525207 B2 JP H0525207B2 JP 58142843 A JP58142843 A JP 58142843A JP 14284383 A JP14284383 A JP 14284383A JP H0525207 B2 JPH0525207 B2 JP H0525207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
signal
encoding
decoder
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58142843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033751A (ja
Inventor
Ikuo Tokizawa
Hiromi Nagabuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14284383A priority Critical patent/JPS6033751A/ja
Publication of JPS6033751A publication Critical patent/JPS6033751A/ja
Publication of JPH0525207B2 publication Critical patent/JPH0525207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/50Conversion to or from non-linear codes, e.g. companding

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は音声や音楽等のアナログ信号とデイ
ジタル伝送信号との変換及び逆変換を行う符・復
号器に関するものである。
<背景> 近年デイジタル信号処理技術及びLSI技術の発
展を背景として従来のPCM方式以外の音声符号
化規則、例えばADPCM(適応差分PCM)方式に
基づく高能率音声符・復号器の開発が盛んであ
り、これらは今後網のデイジタル化の進展に従つ
て順次網へ導入されていくと予想される。このよ
うに網内に数種類の音声符・復号器が存在してい
る場合には、通信の相手側が従来のPCM方式に
よる音声符・復号器を含めてどのような音声符・
復号器であつてもそれとの間で円滑な通信を行え
ることが必要である。
しかし、従来の音声符・復号器では1つの符・
復号器は1つの符・復号化規則にのみ基づいて実
現されているため、当然のことながら自分とは異
なる符号化規則に基づいた符・復号器とは相互に
通信を行うことはできなかつた。
<発明の概要> この発明の目的は、通信の相手側がどのような
符・復号化規則に基づく符・復号器を用いていて
もそれとの間で円滑な通信を行うことができる
符・復号器を提供せんとするものである。
この発明によれば、アナログ信号と直線デイジ
タル信号と相互変換を行うアナログ・デイジタル
変換器及びデイジタル・アナログ変換器と、直線
デイジタル信号とデイジタル伝送信号との相互変
換を行う、それぞれ2種類以上の符号化用デイジ
タルデイジタル変換器及び復号化用デイジタルデ
イジタル変換器とが設けられ、相手から送られて
くるデイジタル伝送信号からフレームを検出し、
そのフレームを基準としてそのデイジタル伝送信
号の所定ビツトの“1”、“0”の出現確率が検出
器で分析され、相手側の符号化用デイジタルデイ
ジタル変換器の符号化規則が検出され、この検出
出力を制御信号として切換器を制御して、相手側
の符号化規則に対応した符号化用及び復号化用デ
イジタルデイジタル変換器が選択される。
<実施例> 図はこの発明による符・復号器の一実施例を示
す図である。
伝送路1を通して相手側から送られてきたデイ
ジタル伝送信号Aは検出器2に入力される。検出
器2はデイジタル伝送信号Aの始めの一定区間、
例えば始めの数10mSの区間を分析して相手側の
符号化規則を見い出し、その情報を制御信号Bと
して切換器3,4,5,6に送出する。
切換器3,4は制御信号Bに基づいて、あらか
じめ用意されているn種類の音声符号化規則に基
づくn個の符号化用デイジタルデイジタル変換器
7−1,7−2,……,7−nの中から相手側の
符号化規則に対応した符号化用デイジタルデイジ
タル変換器を選択し、また切換器5,6は制御信
号Bに基づいて符号化用デイジタルデイジタル変
換器7−1,7−2,……,7−nにそれぞれ対
応したn個の復号化用デイジタルデイジタル変換
器8−1,8−2,……8−nの中から相手側の
符号化規則に対応した復号化用デイジタルデイジ
タル変換器を選択し、信号路を切替える。
これらの後、端子9から入力されたアナログ信
号Cは、アナログデイジタル変換器10により直
線デイジタル信号D、即ち各サンプル値に対応し
た大きさのデイジタル値の信号に変換され、切換
器3,4によつて選択された符号化用デイジタル
デイジタル変換器7−i(i=1,2,……n)
によつてデイジタル伝送信号Eに変換され、伝送
路1を経て相手側に送られる。
一方、相手側から送られてきたデイジタル伝送
信号Aは、切換器5,6によつて選択された復号
化用デイジタルデイジタル変換器8−iによつて
直線デイジタル信号Fに逆変換され、更にデイジ
タルアナログ変換器11によつてアナログ信号G
に逆変換されて端子12に出力される。
上述したようにこの発明による符・復号器は伝
送されてきたデイジタル伝送信号を分析して相手
側の符号化規則を見い出し、あらかじめ用意され
た複数個の符号化及び復号化用のデイジタルデイ
ジタル変換器の中から相手側の符・復号器に対応
したものを選択してこれにより自分側のアナログ
信号の符号化及び相手側からのデイジタル伝送信
号の復号化を行うため、相手側がどのような符号
化規則に基づくデイジタルデイジタル変換を符・
復号器に用いていてもそれとの間で相互に円滑な
通信を行うことができる。
検出器2における相手側の符号化規則の検出方
法としてはデイジタル伝送信号の符号ビツト系列
の特徴を抽出すればよく、例えば64Kb/sPCM
方式では1ワードが8ビツトであり、32Kb/
sADPCM方式では1ワード4ビツトでありまた
多くのパラメータ符号化方式(PARCOR、LSP、
APC−ABなど)ではブロツク単位で符号化が行
われることなどの特徴を抽出すればよい。即ち、
これらPCM、ADPCMのフレームは共通の8KHz
であり、入力デイジタル伝送信号から、ビツト同
期をとり、これからフレームを作り、そのフレー
ムを基準として入力デイジタル伝送信号の各8ビ
ツトごとに、各ビツトの“1”、“0”の出現確率
を調べ、“1”、“0”の変化が大きく現われる山
が二つの場合は、1ワード8ビツトの64Kb/
sPCM方式と判定し(PCMの場合は1ワード中
のLSBと、MSBとが“1”、“0”の変化が大き
い)、前記8ビツト中に出現確率の大きい山が4
つ出る場合は1ワード4ビツトのADPCMと判定
し、パラメータ符号化方式の場合は8KHzフレー
ムでないことから、前記8ビツト中に出現確率の
目立つた山が出ない場合はパラメータ符号化と判
定する。
またこの発明においては、図の破線で囲んだ部
分の機能を信号処理プロセツサを用いたソフトウ
エア処理により実現することも可能であり、この
場合、複数種類の機能を共通ハードウエアで実現
することができる。
なおADPCMやパラメータ符号化は一般的に直
線デイジタル信号に変換した後に符号化してお
り、従来用いられている符号器や復号器を、符号
化用デイジタルデイジタル変換器及び復号化用デ
イジタルデイジタル変換器に用いることができ
る。PCMに対するデイジタルデイジタル変換器
は、直線デイジタル信号をPCMの圧伸量子化に
合うように圧縮符号化し、またデイジタル伝送信
号を伸張符号化すればよい。
<効果> 以上説明したようにこの発明による符・復号器
を用いれば相手側がどのような符号化規則に基づ
いたデイジタルデイジタル変換器を符・復号器に
用いても、それとの間で円滑な通信を行うことが
できるという大なる効果が生じる。例えば今後
64Kb/s伝送路を用いた通信システムにおいて
は、PCM方式による音声符・復号器のみならず、
従来の電話帯域より広帯域の信号をPCM以外の
高能率音声符号化規則により64Kb/sで符号化
する音声符・復号器が用いられることが予想され
るが、この発明による音声符・復号器を用いれば
相手がいづれの音声符・復号器を用いていても相
互に通信を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明による符・復号器の一実施例を示
すブロツク図である。 1:伝送路、2:検出器、3,4,5,6:切
換器、7−1,7−2,……7−n:符号化用デ
イジタルデイジタル変換器、8−1,8−2,…
…8−n:復号化用デイジタルデイジタル変換
器、9:入力端子、10:アナログデイジタル変
換器、11:デイジタルアナログ変換器、12:
出力端子、A,F:デイジタル伝送信号、B:制
御信号、C,G:アナログ信号、D,F:直線デ
イジタル信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アナログ信号をフレームを有するデイジタル
    信号に変換して相手に送るとともに、相手から送
    られてくるフレームを有するデイジタル伝送信号
    をアナログ信号に逆変換する符・復号器におい
    て、 アナログ信号と直線デイジタル信号との相互変
    換を行うアナログ・デイジタル変換器及びデイジ
    タル・アナログ変換器と、 直線デイジタル信号とデイジタル伝送信号との
    相互変換を行うそれぞれ2種類以上の符号化用デ
    イジタルデイジタル変換器及びそれらと対応する
    復号化用デイジタルデイジタル変換器と、 相手から送られてくるデイジタル伝送信号から
    そのフレームを検出し、そのフレームを基準とし
    てそのデイジタル伝送信号の所定ビツトの“1”、
    “0”の出現確率を分析してそのデイジタル伝送
    信号の符号化規則を見い出してこの情報を制御信
    号として出力する検出器と、 その検出器からの制御信号に応じて上述せる2
    種類以上の符号化用及び復号化用のデイジタルデ
    イジタル変換器から、相手側よりのデイジタル信
    号の符号化規則に対応したデイジタルデイジタル
    変換器を選択使用する切換器と、 を具備する符・復号器。
JP14284383A 1983-08-03 1983-08-03 符・復号器 Granted JPS6033751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14284383A JPS6033751A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 符・復号器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14284383A JPS6033751A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 符・復号器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033751A JPS6033751A (ja) 1985-02-21
JPH0525207B2 true JPH0525207B2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=15324901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14284383A Granted JPS6033751A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 符・復号器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033751A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2713883B2 (ja) * 1986-02-07 1998-02-16 株式会社日立製作所 時分割交換機
JPH0771318B2 (ja) * 1987-08-07 1995-07-31 日本電気株式会社 ディジタルインタフェ−ス装置
JP2878654B2 (ja) * 1996-09-13 1999-04-05 理化学研究所 感光性樹脂組成物
US6535737B1 (en) * 1999-04-14 2003-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signalling link capacity in a cellular communications system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991301A (ja) * 1972-12-29 1974-08-31
JPS5864861A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 Nec Corp 受信信号判定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991301A (ja) * 1972-12-29 1974-08-31
JPS5864861A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 Nec Corp 受信信号判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6033751A (ja) 1985-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542610B2 (ja) オーディオ信号処理装置およびオーディオ情報データ・フレーム処理方法
US6970479B2 (en) Encoding and decoding of a digital signal
CA2327627C (en) Process for processing at least one coded binary audio flux organized into frames
AU2009267477B2 (en) Method for encoding a symbol, method for decoding a symbol, method for transmitting a symbol from a transmitter to a receiver, encoder, decoder and system for transmitting a symbol from a transmitter to a receiver
CA1208789A (en) Adpcm encoder/decoder with improved tracking
JPH11503275A (ja) タンデムボコード処理の検出と回避のための方法および装置
US4191858A (en) Block digital processing system for nonuniformly encoded digital words
JPH03108824A (ja) 音声符号化・復号化伝送方式
JPH0525207B2 (ja)
JPH1049199A (ja) 無音圧縮音声符号化復号化装置
JP3130834B2 (ja) 移動電話機
JP2732842B2 (ja) デジタル通信系用の会議回路
JP3549611B2 (ja) 多地点通信装置
JPH0237738B2 (ja)
JP3149562B2 (ja) デジタル音声伝送装置
GB2348342A (en) Reducing the data rate of a speech signal by replacing portions of encoded speech with code-words representing recognised words or phrases
Jayant et al. Adaptive aperture coding for speech waveforms—I
JPS6251535B2 (ja)
Clüver et al. Multiple-description coding of logarithmic PCM
Taka et al. CCITT Standardizing activities on speech coding
JPS6248811A (ja) ブロツク符号化復号化方法および装置
JPH03177114A (ja) Adpcm符号化方式
JPH07115403A (ja) 無音区間情報の符号化及び復号化回路
JPH0669950A (ja) 音声符号化伝送装置
JPH05153067A (ja) 伝送路誤り補償方法