JPS6033751A - 符・復号器 - Google Patents

符・復号器

Info

Publication number
JPS6033751A
JPS6033751A JP14284383A JP14284383A JPS6033751A JP S6033751 A JPS6033751 A JP S6033751A JP 14284383 A JP14284383 A JP 14284383A JP 14284383 A JP14284383 A JP 14284383A JP S6033751 A JPS6033751 A JP S6033751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
signal
decoder
party
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14284383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525207B2 (ja
Inventor
Ikuo Tokizawa
鴇沢 郁男
Hiromi Nagabuchi
長渕 裕実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14284383A priority Critical patent/JPS6033751A/ja
Publication of JPS6033751A publication Critical patent/JPS6033751A/ja
Publication of JPH0525207B2 publication Critical patent/JPH0525207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/50Conversion to or from non-linear codes, e.g. companding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は音声や音楽等のアナログ信号とディジタル伝
送信号との変換及び逆変換を行う符・復号器に関するも
のである。
く背 景〉 近年ディジタル信号処理技術及びLSI技術の発展を背
景として従来のPCM方式以外の音声符号化規則、例え
ばADPCM(適応差分PCM)方式に基づく高能率音
声符・復号器の開発が盛んであシ、これらは今後網のデ
ィジタル化の進展に従って順次網へ導入されていくと予
想される。このように網内に数種類の音声符・復号器が
存在している場合には、通信の相手側が従来のPCM方
式と による音声符・復号器を含めてどのような音声符
・復号器であってもそれとの間で円滑な通信を行えるこ
とが必要である。
しかし、従来の音声符・復号器では1つの符・1 復号
器は1つの符・復号化規則にのみ基づいて実なる符号化
規則に基づいた符・復号器とは相互に通信を行うことは
できなかった。
〈発明の概要〉 この発明の目的は、通信の相手側がどのよう々符・復号
化規則に基づく符・復号器を用いていてもそれとの間で
円滑な通信を行うことができる符・復号器を提供せんと
するものである。
この発明によれば、アナログ信号と直線ディジタル信号
と相互変換を行うアナログ・ディジタル変換器及びディ
ジタル・アナログ変換器と、直線ディジタル信号とディ
ジタル伝送信号との相互変換を行う、それぞれ2種類以
上の符号化用ディジタルディジタル変換器及び復号化用
ディジタルディジタル変換器とが設けられ、相手から送
られてくるディジタル伝送イh号が検出器で分析され、
相手側の符・復号器の符号化規則が検出され、この検出
出力を制御信号として切換器を制御して、相手側の符号
化規則に対応した符号化用及び復号化用ディジタルディ
ジタル変換器が選択される。
〈実施例〉 図はこの発明による符・復号器の一実施例を示す図であ
る。
伝送路1を通して相手側から送られてきたディジタル伝
送信号Aは検出器2に入力される。検出器2はディジタ
ル伝送信号Aの始めの一定区間、例えば始めの数10m
Sの区間を分析して相手側の符号化規則を見い出し、そ
の情報を制御信号Bとして切換器3,4,5.6に送出
する。
切換器3,4は制御信号Bに基づいて、あらかじめ用意
されているn種類の音声符号化規則に基づくn個の符号
化用ディジタルディジタル変換器7−L7−2.・・・
・、7−nの中から相手側の符号化規則に対応した符号
化用ディジタルディジタル変換器を選択し、また切換器
5,6は制御信号Bに基づいて符号化用ディジタルディ
ジタル変換器7−1.7−2.・・・・、7−nにそれ
ぞれ対応したn個の復号化用ディジタルディジタル変換
器8−1.8−2.・・・・8−nの中から相手側の符
号化規則に対応した復号化用ディジタルディジタル変換
器を選択し、信号路を切替える。
これらの後、端子9から入力されたアナログ信号Cは、
アナログディジタル変換器10により直線ディジタル信
号D1即ち各サンプル値に対応した大きさのディジタル
値の信号に変換され、切換器3,4によって選択された
符号化用ディジタルディジタル変換器7−i(i==1
.2 、・・・n)によってディジタル伝送信号Eに変
換され、伝送路1を経て相手側に送られる。
一方、相手側から送られてきたディジタル伝送信号Aは
、切換器5,6によって選択されだ復号化用ディジタル
ディジタル変・換器8−3によって直線ディジタル信号
Fに逆変換され、更にディジタルアナログ変換器11に
よってアナログ信号Gに逆変換されて端子12に出力さ
れる。
上述したようにこの発明による符・復号器は伝送されて
きたディジタル伝送信号を分析して相手側の符号化規則
を見い出し、あらかじめ用意された複数個の符号化及び
復号化用のディジタルディジタル変換器の中から相手側
の符・復号器に対応した本のを選択してこれにより自分
側のアナログ信号の符号化及び相手側からのディジタル
伝送信号の復号化を行うため、相手側がどのような符号
化規則に基づく符・復号器を用いていてもそれとの間で
相互に円滑な通信を行うことができる。
検出器2における相手側の符号化規則の検出方法として
はディジタル伝送信号の符号ビット系列の特徴を抽出す
ればよく、例えば64 K b / s PCM方式で
は1ワードが8ビツトであり、32Kb/sADPCM
方式ではlワード4ビツトでありま′た多くのパラメー
タ符号化方式(pAgcoIt、LSP、APC−AB
など)ではブロック単位で符号化が行われることなどの
特徴を抽出すればよい。
即ち、これらPCM 、ADPCMのフレームは共通の
8KE(zでアシ、入力ディジタル伝送信号から、ビッ
ト同期をとり、これからフレームを作シ、そのフレーム
を基準として入力ディジタル伝送信号の各8ビツトごと
に、各ビットの@1″l、@Q11 の出現確率を調べ
、@1”@ Q 71の変化が大きく現われる山が二つ
の場合は、1ワード8ビツトの64K b / s P
 CM方式と判定しくPCMの場合は1ワード中のLS
Bと、MSBとがl1ljl、IIQ″′の変化が大き
い)、前記8ビツト中に出現確率の大きい山が4つ出る
場合は1ワード4ビツトのADPCMと判定し、パラメ
ータ符号化方式の場合は8KHzフレームでないことか
ら、前記8ピツト中に出現確率の目立った山が出ない場
合はパラメータ符号化と判定する。
またこの発明の装置においては、相手側の符号化規則を
表わす情報をディジタル伝送信号とともに伝送し、これ
を検出器で検出して相手側の符号化規則を見い出しその
情報を制御信号として切換器へ送出するようにすること
もn」能である。
またこの発明においては、図の破線で囲んだ部分の機能
を信号処理プロセッサを用いたソフトウェア処理によシ
実現することも可能であり、この場合、複数種類の機能
を共通ハードウェアで実現することができる。
なおADPCMやパラメータ符号化は一般的に直向ディ
ジタル信号に変換した後に符号化しておシ、従来用いら
れている符号器や復号器を、符号化用ディジタルディジ
タル変換器及び復号化用ディジタルディジタル変換器に
用いることができる。
PCMに対するディジタルディジタル変換器は、1亘線
ディジタル信号をPCMの圧伸量子化に合うように圧動
符号化し、まだディジタル伝送信号を伸俯符号化すれば
よい。
〈効 果〉 以上説明したようにこの発明による符・復号器を用いれ
ば相手側がどのような符号化規則に基づいた符・復号器
を用いていても、それとの間で円滑な通信を行うことが
できるという大なる効果が生じる。例えば今後64Kb
/S伝送路を用いた通信システムにおいては、PCM方
式による音声符・復号器のみならず、従来の電話帯域よ
り広帯域の信号をPCM以外の高能率音声符号化規則に
より64 K b / sで符号化する音声符・復号器
が用いられることが予想されるが、この発明による音声
符・復号器を用いれば相手がいづれの音声符・復号器を
用いていても相互に通信を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明による符・復号器の一実施例を示すブロッ
ク図である。 1:伝送路、2:検出器、3,4,5,6:切換器、7
−1.7−2.・・・・7−n:符号化用ディジタルデ
ィジタル変換器、8−1.8−2.・・・・8−n:復
号化用ディジタルディジタル変換器、9:入力端子、1
0:アナログディジタル変換器、11:デイジタルアナ
ログ変換器、12:出力端子、A、F:ディジタル伝送
信号、B:制御信号、CI G :アナログ信号、D、
F:直線ディジタル信号。 特許出願人 日本%佃電話公社 代理人 草野 卓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) アナログ信号をディジタル信号に変換して相手
    に送るとともに、相手から送られてくるディジタル伝送
    信号をアナログ信号に逆変換する符・復号器において、
    アナログ信号と直線ディ・ジタル信号との相互変換を行
    うアナログ・ディ・ジタル変捗器及びディジタル・アナ
    ログ変換器と、直線ディジタル信号とディジタル伝送信
    号との相互変換を行うそれぞれ2種類以上の符号化用デ
    ィジタルディジタル変換器及び復号化用ディジタルディ
    ジタル変換器と、相手から送られてくるディジタル台送
    信号を分析して相手側の符・復号器の符号化火剤を見い
    出してこの情報を制御信号として外部C出力する検出器
    と、その検出器からの制御信号C応じて上述せる2種類
    以上の符号化用及び復号イ用のディジタルディジタル変
    換器から相手側のqを選択する切換器とを具備する符・
    復号器。
JP14284383A 1983-08-03 1983-08-03 符・復号器 Granted JPS6033751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14284383A JPS6033751A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 符・復号器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14284383A JPS6033751A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 符・復号器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033751A true JPS6033751A (ja) 1985-02-21
JPH0525207B2 JPH0525207B2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=15324901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14284383A Granted JPS6033751A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 符・復号器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033751A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183297A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Hitachi Ltd 時分割交換機
JPS6441594A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Nec Corp Digital interface device
US5998089A (en) * 1996-09-13 1999-12-07 The Institute Of Physical And Chemical Research Photosensitive resin composition comprising fullerene
JP2002542685A (ja) * 1999-04-14 2002-12-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラー通信システムの信号リンク容量の改善

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991301A (ja) * 1972-12-29 1974-08-31
JPS5864861A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 Nec Corp 受信信号判定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991301A (ja) * 1972-12-29 1974-08-31
JPS5864861A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 Nec Corp 受信信号判定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183297A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Hitachi Ltd 時分割交換機
JPS6441594A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Nec Corp Digital interface device
US5998089A (en) * 1996-09-13 1999-12-07 The Institute Of Physical And Chemical Research Photosensitive resin composition comprising fullerene
JP2002542685A (ja) * 1999-04-14 2002-12-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラー通信システムの信号リンク容量の改善

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525207B2 (ja) 1993-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570363A (en) Transform based scalable audio compression algorithms and low cost audio multi-point conferencing systems
CA2327627C (en) Process for processing at least one coded binary audio flux organized into frames
US5995923A (en) Method and apparatus for improving the voice quality of tandemed vocoders
US5317567A (en) Multi-speaker conferencing over narrowband channels
US7599834B2 (en) Method and apparatus of voice mixing for conferencing amongst diverse networks
US5457685A (en) Multi-speaker conferencing over narrowband channels
JPH11503275A (ja) タンデムボコード処理の検出と回避のための方法および装置
US5272698A (en) Multi-speaker conferencing over narrowband channels
JP2000504549A (ja) Pcmモデム用直流成分の抑制
US4191858A (en) Block digital processing system for nonuniformly encoded digital words
JPS5912499A (ja) 音声符号化装置
EP1121686B1 (en) Speech parameter compression
JPS6033751A (ja) 符・復号器
KR100451622B1 (ko) 통신용 보코더 및 이를 이용한 통신 방법
JP2732842B2 (ja) デジタル通信系用の会議回路
JP3130834B2 (ja) 移動電話機
JPS6248811A (ja) ブロツク符号化復号化方法および装置
JPS60224341A (ja) 音声符号化方法
JPH08289029A (ja) 多地点通信装置
JPH06104851A (ja) デジタル音声伝送装置
JPH0969000A (ja) 音声パラメータ量子化装置
JPH10233691A (ja) 符号化方式および復号方式
JPH0434339B2 (ja)
JPH11109997A (ja) 音声符号化方法、音声符号化装置および音声復号化装置
Clüver et al. Multiple-description coding of logarithmic PCM