JPH0525175Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525175Y2
JPH0525175Y2 JP8102889U JP8102889U JPH0525175Y2 JP H0525175 Y2 JPH0525175 Y2 JP H0525175Y2 JP 8102889 U JP8102889 U JP 8102889U JP 8102889 U JP8102889 U JP 8102889U JP H0525175 Y2 JPH0525175 Y2 JP H0525175Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
hermetic seal
prismatic
injection port
thionyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8102889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320871U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8102889U priority Critical patent/JPH0525175Y2/ja
Publication of JPH0320871U publication Critical patent/JPH0320871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525175Y2 publication Critical patent/JPH0525175Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野 本考案は、角筒型リチウム電池に関し、詳しく
はリチウム金属を負極活物質、塩化チオニルを正
極活物質兼電解液とした角筒型リチウム電池に関
するものである。 従来の技術 従来、この種の電池においては、正極活物質兼
電解液である塩化チオニルが非常に腐蝕性が強
く、且つまた有毒ガスを発生するため、高度の密
閉性が要求され、第2図に示すように、電極端子
となるピン3をガラスあるいはセラミツクよりな
るハーメチツクシール4によつて絶縁気密封止し
た耐食性ステンレス鋼より成る電池上部ケース2
と、発電要素を収納した耐食性ステンレス鋼より
成る角筒型電池ケース1を溶接し、前記ハーメチ
ツクシールを施した電池上部ケース2に設けられ
た注液口50より電解液を注入し、後に、注液口
50に耐食性ステンレス鋼あるいはニツケルより
なる封口栓60をかちこみ、封口栓頭部を溶接に
よつて電池上部ケース2と一体化して気密封止し
ていた。 考案が解決しようとする課題 上記、従来技術に基く注液口の封口において
は、封口栓60のかちこみ時の機械的衝撃と封口
栓頭部の溶接時の衝撃がガラス或いはセラミツク
より成るハーメチツクシール4部に加わり、ガラ
ス或いはセラミツクの割れや接着部分の剥離など
が生じ、その部分の気密封着性が損なわれ、塩化
チオニルが漏れるという不都合がしばしば生じて
いた。 本考案は、従来の角筒型リチウム電池の上記し
た問題点を解決し、気密封着性能を高めた角筒型
リチウム電池を提供することを目的とするもので
ある。 課題を解決するための手段 本考案は、角筒型塩化チオニル・リチウム電池
において、塩化チオニルの注液口を角筒型電池ケ
ースの側面に設けたことを特徴とする。 作 用 本考案では、注液口を角筒型電池ケースの側面
に設けているので、注液口とハーメチツクシール
部の間には、角筒型電池ケースと電池上部ケース
の溶接部を介している。また、注液口とハーメチ
ツクシール部の距離が大きい。したがつて、注液
後の封口栓のかちこみ、溶接時のハーメチツクシ
ール部への機械的或いは熱的衝撃の影響が小さく
なり、ハーメチツクシール部の気密封着性を保持
することができる。 実施例 以下、本考案を好適な実施例を用いて説明す
る。 第1図は、本考案に基く角筒型リチウム電池の
上面図及び側面要部断面図である。1は注液口5
を備えた角筒型電池ケースであり、この中に発電
要素であるリチウムと多孔性炭素質正極をセパレ
ータを介して収納したものである。2はガラスの
ハーメチツクシール4によつて端子を兼ねたピン
3が気密封着された電池上部ケースである。次
に、角筒型電池ケース1に電池上部ケース2を嵌
合して全周溶接した後、角筒型電池ケースの上部
側面に設けた注液口5より正極兼電解液である塩
化チオニルを注入し、後に耐食性ステンレス鋼球
より成る封口栓6をかちこみ、頭部を溶接して角
筒型電池ケース1と一体化して気密封口したもの
である。このようにして製作した角筒型電池を本
考案による電池Aとする。 次に、注液口を電池上部ケースのハーメチツク
シールの近傍に設けた以外は電池Aと同様にして
従来の電池Bを製作した。 これらの電池のハーメチツクシール部からの漏
液の発生率を調べた。その結果を第1表に示す。
第1表から、本考案の電池Aは従来の電池Bに比
べて漏液の発生率が非常に低いことがわかる。
【表】 なお、注液口は、角筒型電池ケースの側面のい
ずれの位置であつても同様の効果が認められる。 考案の効果 以上説明したように、本考案の電池では、注液
口を電池ケースの側面に設けるので、封口栓をか
ちこむ際の機械的衝撃は角筒型電池ケースと上部
ケースの肉厚の大きい溶接部を介して間接的にハ
ーメチツクシール部に加わるのみとなる。したが
つて、ハーメチツクシール部に加わる機械的衝撃
は、従来に比して著しく小さくなるので、このハ
ーメチツクシール部が破壊される危険はほとんど
ない。また、本考案の電池では、注液口とハーメ
チツクシールとの距離が大きいので、封口栓の頭
部を溶接する際に、従来よりハーメチツクシール
部の温度上昇が抑制され、熱衝撃によるハーメチ
ツクシール部の破壊を防止できる。これらの作用
の結果、ハーメチツクシール部からの塩化チオニ
ルの漏液を効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示した角筒型塩化
チオニル・リチウム電池の上面および側面要部断
面図である。第2図は従来の電池の上面および側
面要部断面図である。 1……角筒型電池ケース、2……電池上部ケー
ス、3……ピン、4……ハーメチツクシール、
5,5′……注液口、6,6′……封口栓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の電極端子となるピンをガラス或いはセラ
    ミツクより成るハーメチツクシールによつて絶縁
    封止してなる角筒型塩化チオニル・リチウム電池
    であつて、正極活物質兼電解液である塩化チオニ
    ルの注液口を角筒型電池ケースの側面に備えたこ
    とを特徴とする角筒型塩化チオニル・リチウム電
    池。
JP8102889U 1989-07-10 1989-07-10 Expired - Lifetime JPH0525175Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102889U JPH0525175Y2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102889U JPH0525175Y2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0320871U JPH0320871U (ja) 1991-02-28
JPH0525175Y2 true JPH0525175Y2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=31626604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8102889U Expired - Lifetime JPH0525175Y2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525175Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320871U (ja) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW439312B (en) Sealed battery in which an electrolyte-injection hole is favorably sealed
JP2004103579A (ja) キャップ組立体を具備した2次電池及びその密閉部材
JP2007018915A (ja) 密閉型電池
KR20010041724A (ko) 프리즈매틱 배터리 하우징
JP2007035343A (ja) 密閉型電池
JPH0525175Y2 (ja)
JPH10144268A (ja) 密閉型電池の密閉構造
CN209447920U (zh) 二次电池
JP3614891B2 (ja) 密閉型電池
JPH0441574Y2 (ja)
JPH0290455A (ja) 筒形密閉電池
KR100658681B1 (ko) 이차 전지와 이차 전지의 단자
JPH057733Y2 (ja)
JPH0446375Y2 (ja)
JPS60165040A (ja) 密閉形電池
KR100684732B1 (ko) 이차 전지
KR20070033762A (ko) 이차전지 및 그 제조방법
JPH059814Y2 (ja)
KR100670434B1 (ko) 이차전지
CN219610701U (zh) 电池及电池包
JPH11224651A (ja) 非水系の電解液を充填している円筒電池とその製造方法
KR100670435B1 (ko) 이차전지
JPH0714552U (ja) 角型密閉電池
JP2000090914A (ja) 電 池
JPS6252853A (ja) 密閉型電池