JPH052512U - 分電盤 - Google Patents

分電盤

Info

Publication number
JPH052512U
JPH052512U JP4800491U JP4800491U JPH052512U JP H052512 U JPH052512 U JP H052512U JP 4800491 U JP4800491 U JP 4800491U JP 4800491 U JP4800491 U JP 4800491U JP H052512 U JPH052512 U JP H052512U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
inner lid
hinge
attached
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4800491U
Other languages
English (en)
Inventor
晃一 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4800491U priority Critical patent/JPH052512U/ja
Publication of JPH052512U publication Critical patent/JPH052512U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中蓋を取付けたまま開くことで内部の点検や
配線をしたり、あるいは、必要に応じて簡単に中蓋を取
り外して内部の点検や配線したりするのが自由に選択で
きる。 【構成】 ケース1内にブレーカやメータ等の電気機器
2を収納する。ケース1の開口部3に外蓋4を開閉自在
に取付ける。ケース1内の開口付近において開閉自在に
取付けられてケース1内を内部で蓋すると共に電気機器
2の操作部5や表示部が位置する窓部6を設けた中蓋7
を蝶番8により開閉自在に取付ける。蝶番8を中蓋側蝶
番体9とケース側蝶番体10とに分割し、係止手段11
により中蓋側蝶番体9とケース側蝶番体10とを着脱自
在に連結する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、分電盤、特に分電盤の中蓋の取付けの技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来からケース内にブレーカやメータ等の電気機器を収納し、ケースの開口部 に外蓋を開閉自在に取付け、ケース内の開口部付近において開閉自在に取付けら れてケース内を仕切ると共に電気機器の操作部や表示部が位置する窓部を設けた 中蓋を蝶番により開閉自在に取付けたものが知られている。ここで従来にあって 中蓋を設けたのは外蓋を開いた状態で内部の配線等が中蓋により隠されるように するためであり、ブレーカやメータ等の電気機器は中蓋の窓部部分に操作部や表 示部が対応して位置することで、窓部分で操作部を操作したり、表示部を見たり するようになっている。そして、上記従来例においては、中蓋はヒンジ手段で開 閉自在に取付けてあるのでボックス内部に配線等をする場合には中蓋を開いて配 線をしたり、保守、点検をするようになっていた。この従来のヒンジ手段は例え ばねじや溶接により固定的に強固に固着してあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが従来のように中蓋においてはヒンジ手段を固定的に強固に取付けてあ るので、中蓋をいったんヒンジ手段で取付けた後は取り外すことができず、配線 や、保守、点検に際して中蓋が邪魔になるような場合には、中蓋に邪魔されて作 業が面倒となり、また、中蓋を枢支している側の端部とケースとの間の部分は中 蓋を開いた状態でも蓋が邪魔になって配線等がしにくいデッドスペースとなり、 この部分には中蓋を取付けた後は中蓋に邪魔されて配線などをすることができな いという問題があった。
【0004】 本考案は上記の従来例の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とす るところは、中蓋を取付けることで通常は内部の配線等を隠して外部に露出しな いようにでき、また、中蓋を取付けた後、中蓋を取付けたまま開くことで内部の 点検や配線をしたり、あるいは、必要に応じて簡単に中蓋を取り外して内部の点 検や配線をしたりするのが自由に選択できる分電盤を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の分電盤は、ケース1内にブレーカやメータ等の電気機器2を収納し、 ケース1の開口部3に外蓋4を開閉自在に取付け、ケース1内の開口部3付近に おいて開閉自在に取付けられてケース1内を内部で蓋すると共に電気機器2の操 作部5や表示部が位置する窓部6を設けた中蓋7を蝶番8により開閉自在に取付 け、該蝶番8を中蓋7側に固着された蝶番本体9と、ケース1側に固着されたケ ース側取付け具10とに分割し、蝶番本体9とケース側取付け具10とを係止手 段11により着脱自在に連結して成るものであって、このような構成を採用する ことで、上記した従来例の問題点を解決して本考案の目的を達成したものである 。
【0006】
【作用】
しかして、通常は中蓋7、外蓋4を閉じるものである。そして、ブレーカやメ ータ等の電気機器2の操作部5を操作したり、表示部を見たりする場合には外蓋 4を開け、中蓋7を閉じたままの状態で中蓋7の窓部6部分で操作部5の操作を したり、表示部を見たりするものである。この時中蓋7を閉じておくことで、ケ ース1内の配線等が外部から見えないようにでき、また、誤って配線に触れたり しないようになっている。一方、配線や電気機器2の点検や、配線作業を行うに は中蓋7を蝶番8を中心に回動して開いて内部を露出させて行うものである。ま た、上記配線や電気機器2の点検や、配線作業を行う際、中蓋7を開いたままで は今だ中蓋7が邪魔になって作業がしにくい場合には更に係止手段11を解除し て蝶番本体9とケース側取付け具10とを分離することで中蓋7を取外し、中蓋 7に邪魔されず配線や電気機器2の点検や、配線作業を行うものである。
【0007】
【実施例】 本考案を以下添付図面に示す実施例により詳述する。分電盤のケース1は一方 (図においては上方)が開口部3となっており、開口部3の内周部には外蓋受け 用凹段部3aが設けてあり、この外蓋受け用凹段部3aには軸受け金具12が固 着してあり、軸受け金具12に外蓋4が軸13により回動自在に枢支してあって 、外蓋4を閉じると外蓋4が開口部3の内周部に設けた外蓋受け用凹段部3aに 受けられて開口部3を閉じるようになっており、軸13を中心に外蓋4を開くこ とで開口部3を開放することができるようになっている。ケース1内の底部には 機器取付け枠14と蝶番取付け枠17とが設けてある。ここで、図 に示すよう にケース1の底部に固着したハット状金具15内に固定ボルト16の頭部16a を位置させて該固定ボルト16の軸部をハット状金具15から上方に突出させ、 この固定ボルト16の軸部に蝶番取付け枠17と機器取付け枠14の端部の固定 部18とを重ねて挿入し、上下からナット19で締結してある。このようにして 機器取付け枠14と蝶番取付け枠17とをケース1に取付けるものである。機器 取付け枠14にはブレーカやメータ等の電気機器2が取付けてある。また、ケー ス1内には配線も行われる。更に、蝶番取付け枠17には蝶番8がねじ20によ り取付けられる。
【0008】 すなわち、蝶番8は図3に示すように蝶番本体9とケース側取付け具10とに 分割してある。ケース側取付け具10は図4に示すように、略Z字状をしており 、下横片21を蝶番取付け枠17に載置し、下横片21に設けた孔22からねじ 20を挿入して蝶番取付け枠17に固着するものである。ケース側取付け具10 の縦片23にははめ込み孔24が設けてある。また、ケース側取付け具10の上 横片25には横溝部26と縦溝部27とがL字状に連続したL状溝28が一対形 成してある。蝶番本体9はケース側半体29と中蓋側半体30とを軸31により 回動自在に連結して構成してあり、図6に示すような中蓋側半体30を中蓋7に 固着することで、蝶番本体9が中蓋7に固定的に取付けてある。蝶番本体9のケ ース側半体29は図5に示すように筒部32の前面側下端部に垂下片33が垂設 してあって、この垂下片33の下端部から後方に向けて係止片34が突設してあ り、この係止片34は上記はめ込み孔24にはめ込まれて係止されるようになっ ている。さらにケース側半体29の後面側下端部の両側から垂設片35を垂設し 、この垂設片35の外側縁に横方向に切込みを設けて係止溝36を形成してある 。そして、垂設片35の横巾は上記縦溝部27の溝巾よりも長く且つ上記横溝部 26の長さよりも少し短く設定してあって垂設片35を上記横溝部26にちょう ど挿入できる程度の長さとなっている。また垂設片35の係止溝36の溝底から 垂設片35の係止溝36を設けた方と反対側の縁までの長さは上記縦溝部27の 溝巾よりも短くなっており、このため、垂設片35を横溝部26に挿入し、係止 溝36部分まで挿入した状態で後方に移動して係止溝36部分で縦溝部27に挿 入することができ、この場合には係止溝36の上下の縁部が上横片25の上下面 を両側から挟むようにして係止することになる。ケース側半体29の筒部32に は合成樹脂の成形品よりなる図7に示すようなカバー材37が上下移動自在に被 嵌してあり、このカバー材37の下端部にはロック片38が垂下してあり、カバ ー材37を下にスライドさせてロック片38を横溝部26に挿入係止できるよう にしてあり、このようにロック片38を横溝部26に係止してロックした状態で は蝶番本体9のケース側半体29がケース側取付け具10に対して移動すること ができず、したがって、係止片34がはめ込み孔24から外れず、また係止溝3 6の上下の縁部が上横片25の上下面を両側から挟むようにして係止した状態が 解除されず、この結果、蝶番8を構成する蝶番本体9とケース側取付け具10と が連結されるものである。そして、上記実施例においては、上記した横溝部26 、縦溝部27、係止片34、はめ込み孔24、垂設片35、係止溝36、カバー 材37、ロック片38等により蝶番本体9とケース側取付け具10とを着脱自在 に係止する係止手段11が構成してある。
【0009】 上記のような構成の蝶番8により中蓋7がケース1内の開口部3付近において 開閉自在に取付けられてケース1内を内部で蓋するものであるが、この中蓋7の 電気機器2の操作部5や表示部が位置する部分には開放された又は透明板を張っ た窓部6が設けてある。 しかして、本考案の分電盤は通常は中蓋7、外蓋4を閉じておくものである。 そして、ケース1内部のブレーカやメータ等の電気機器2の操作部5を操作した り、表示部を見たりする場合には外蓋4を開け、中蓋7を閉じたままの状態で中 蓋7の窓部6部分で操作部5の操作をしたり、表示部を見たりするものである。 この場合、中蓋7を閉じておくことで、ケース1内の配線等が外部から見えない ようにでき、また、中蓋7により隠すことで誤って配線に触れたりしないように なっている。一方、配線や電気機器2の点検や、配線作業を行うには中蓋7を蝶 番8を中心に回動して開いて内部を露出させて行うものである。また、上記配線 や電気機器2の点検や、配線作業を行う際、中蓋7を開いたままでは今だ中蓋7 が邪魔になって作業がしにくい場合にはカバー材37を上方にスライドさせ、ロ ック片38を横溝部26から抜き、この状態で蝶番本体9のケース側半体29を 前方にスライドさせて係止片34をはめ込み孔24から外し、また垂設片35を 縦溝部27から横溝部26部分にスライドさせ(この場合、係止溝36の上下の 縁部による上横片25の上下面を両側から挟むようにして係止した状態が解除さ れる)、次に、蝶番本体9のケース側半体29を上方に移動させることで垂設片 35を横溝部26から外し、このことにより蝶番本体9に固着した中蓋7を取り 外すことができるものであり、このように中蓋7を取り外した状態でケース1内 での作業を行うものである。この場合、特に、図1のAで示す部分は中蓋7があ ると配線等ができないが、図2のように中蓋7を外すことでこの部分に配線等が できるようになるものである。
【0010】 取り外した中蓋7を取付けるには上記取外しの場合と逆の順序で蝶番本体9の ケース側半体29をケース側取付け具10に取付けるものである。
【0011】
【考案の効果】
本考案にあっては、叙述のように、ケース内にブレーカやメータ等の電気機器 を収納し、ケースの開口部に外蓋を開閉自在に取付け、ケース内の開口付近にお いて開閉自在に取付けられてケース内を内部で蓋すると共に電気機器の操作部や 表示部が位置する窓部を設けた中蓋を蝶番により開閉自在に取付け、該蝶番を中 蓋側に固着された蝶番本体と、ケース側に固着されたケース側取付け具とに分割 し、蝶番本体とケース側取付け具とを係止手段により着脱自在に連結してあるの で、配線や電気機器の点検や、配線作業を行う際、中蓋を開いたままでは今だ中 蓋が邪魔になって作業がしにくい場合に、係止手段を解除して蝶番本体とケース 側取付け具とを分離することで中蓋を簡単に取外すことができるものであって、 この結果、中蓋に邪魔されず配線や電気機器の点検や、配線作業を行うことがで きるものである。また、係止手段により着脱自在に係止しているのでねじを外す もののように作業が面倒でなく、着脱が容易となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一部省略した断面図である。
【図2】同上の中蓋を取り外した状態の断面図である。
【図3】同上の蝶番の分解斜視図である。
【図4】同上に用いるケース側取付け具を示す図面で、
(a)は正面図であり、(b)は側面図であり、(c)
は平面図である。
【図5】同上に用いる蝶番本体のケース側半体を示す図
面で、(a)は背面図であり、(b)は側面図であり、
(c)は平面図であり、(d)は断面図である。
【図6】同上に用いる蝶番本体の中蓋側半体を示す図面
で、(a)は正面図であり、(b)は側面図であり、
(c)は平面図である。
【図7】同上に用いるカバー材を示す図面で、(a)は
背面図であり、(b)は側面図であり、(c)は平面図
である。
【符号の説明】
1 ケース 2 電気機器 3 開口部 4 外蓋 5 操作部 6 窓部 7 中蓋 8 蝶番 9 蝶番本体 10 ケース側取付け具 11 係止手段

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 ケース内にブレーカやメータ等の電気機
    器を収納し、ケースの開口部に外蓋を開閉自在に取付
    け、ケース内の開口部付近において開閉自在に取付けら
    れてケース内を内部で蓋すると共に電気機器の操作部や
    表示部が位置する窓部を設けた中蓋を蝶番により開閉自
    在に取付け、該蝶番を中蓋側に固着された蝶番本体と、
    ケース側に固着されたケース側取付け具とに分割し、蝶
    番本体とケース側取付け具とを係止手段により着脱自在
    に連結して成る分電盤。
JP4800491U 1991-06-25 1991-06-25 分電盤 Withdrawn JPH052512U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4800491U JPH052512U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 分電盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4800491U JPH052512U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 分電盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052512U true JPH052512U (ja) 1993-01-14

Family

ID=12791160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4800491U Withdrawn JPH052512U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 分電盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052512U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052512U (ja) 分電盤
JP2719867B2 (ja) 射出成形機のベース構造体
JP3591276B2 (ja) 分電盤
JP3644540B2 (ja) リフトトラック
JPH04145812A (ja) 箱形配電盤の扉装置
JPH0528891Y2 (ja)
JPH10190252A (ja) ラックマウント型電子機器の収納箱
JP4237841B2 (ja) 機器筐体におけるカバー取付装置
JPH0993728A (ja) 配電盤
JPS6011686Y2 (ja) 制御箱
JP2549879Y2 (ja) 冷凍装置のコントロールボックス
JPH0513034Y2 (ja)
JP2000003487A (ja) 火災受信機
JPS5834023Y2 (ja) 着脱自在の蓋を有する箱
JP3465224B2 (ja) 排水栓装置
JP2670012B2 (ja) キャビネットの内装ボックス
JPH055768Y2 (ja)
JPH0236290Y2 (ja)
JPH0731582Y2 (ja) 電気機器収納用箱
JPH02144994A (ja) キャビネットラックの構造
JPH1133854A (ja) 工作機械
JPH0544849U (ja) カバー着脱装置
JPS6348617Y2 (ja)
KR19980022299A (ko) 전자 통신장비의 셀프도어 착탈구조
JPH0241248B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950907