JPH0525010Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525010Y2
JPH0525010Y2 JP7519588U JP7519588U JPH0525010Y2 JP H0525010 Y2 JPH0525010 Y2 JP H0525010Y2 JP 7519588 U JP7519588 U JP 7519588U JP 7519588 U JP7519588 U JP 7519588U JP H0525010 Y2 JPH0525010 Y2 JP H0525010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
totalizer
capsule
convex portion
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7519588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178665U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7519588U priority Critical patent/JPH0525010Y2/ja
Publication of JPH01178665U publication Critical patent/JPH01178665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525010Y2 publication Critical patent/JPH0525010Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、車両の積算走行計などに用いられ
る積算計に関し、特に数字輪に形成された表示用
の数字の表示面に対する不正配列を防止し、がた
つきを防止する構造の改良に関する。
(従来の技術) 例えば実公昭63−8987号公報に示すように、積
算計の解体不正を防止することを目的として第5
図に示すように、積算計の本体部分を構成する数
字輪1の列を円筒形の透明カプセル2の内部に収
装した構造の積算計がある。
この積算計は、軸1aに遊嵌された各数字輪1
の側部にこれと同軸にホルダ、すなわちピニオン
座3を介在し、このピニオン座3に隣接する数字
輪1に回転を伝達するためのピニオンギア4を枢
支している。
そして、このピニオン座3の外周に凸部3aを
突設し、この凸部3aを前記カプセル2に形成さ
れた凹部2aに係合することで、衝撃、振動によ
るピニオン座3の回転方向のずれを防止し、数字
輪1の列による正確、かつ円滑な積算表示を可能
とした構造となつている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、前記透明カプセル2は射出成形
体であつて、型抜きのための抜き勾配が付いてい
るため、第6図に示すように前記凹部2aは先細
り状態で漸次狭い幅に形成され、したがつて、前
記各凸部3aは凹部2aとの間に順次異なる所定
のがたつきをもつて嵌合している。
それゆえ、前記各ピニオン座3の回転停止位置
は、そのがたつきの範囲内でばらつき、その結果
数字輪1もばらつきが生じ、第7図に示すように
積算計の表示窓Hに表示される数字群は、表示窓
Hの表示中心線Lから若干上下にずれた状態で配
列され、整列性が低下し、読取りにくさや、見栄
え低下の原因となつていた。
また、このような構造におけるがたつきを防止
するために、従来では第8図に示すように、前記
ピニオン座3にカプセル2の内筒部に内接する突
起3bを周方向複数箇所に等間隔で形成してい
る。
しかし、この構造では、突起3bの突出箇所お
よびその周囲は表示面としては現すことができな
いため、カプセル2の周方向のうちの特定箇所は
表示窓Hに向けて露出できない部分H′が生ずる。
それゆえこの種の積算計では表示窓に対する取り
付け面が制限されていた。
この考案は、以上の欠点を解決するものであつ
て、この種の抜き勾配に応じたがたつきがなく、
表示面に対する数字の整列性を向上できるように
すること、表示面を制限することがない積算計を
提供することを目的とするものである。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、この考案は、筒形を
した透明カプセルの中に多数の数字輪を配列し、
各数字輪の側部に設けたピニオン座の外周から突
出した遊転防止用の凸部に、前記透明カプセルに
形成した凹部が嵌合することで、前記ピニオン座
を固定した積算計において、前記凸部は断面略I
形状をなしているとともに、該凸部を嵌合する前
記凹部には前記I形の両側を噛み合つた状態に挟
持すべく薄肉状のレール溝が突設されている点を
要旨とするものである。
(作用) 以上の構成によれば、薄肉状レール溝は薄肉状
であるがゆえに、抜き勾配を設定する必要は当初
から不要であり、凸部との間に最少の隙間寸法を
設定でき、がたつきを最少に押さえることができ
る。また、薄肉状レール溝がI形凸部の両側を噛
み合い状態に挟持しているため、薄肉レール溝は
ピニオン座を間接的に押さえた形になるので、が
たつき防止用の突起は不要となり、結果的にカプ
セルの凹部を除く全周を表示面にすることができ
る。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
第1図ないし第4図において、この考案の積算
計は、軸10の複数の数字輪12を遊嵌するとと
もに、この各数字輪12の間に介在されたピニオ
ン座14およびピニオン座14に軸支されたピニ
オンギア16を備えた本体と、本体を収納する透
明カプセル18からなる。
本体の一般的な構成および作用は従来とほぼ同
様であり、以下のようになつている。
すなわち、前記数字輪12の下位桁側の側面に
はインターナルギアからなる連続歯20が、上位
桁側には2歯の間欠歯22,22aがそれぞれ形
成され、各間欠歯22,22aの間の谷部24を
残して全周に段部26が形成されている。
前記ピニオンギア16は偶数枚の歯が設けてあ
り、長歯16aと、前記段部24の厚み分だけピ
ニオンギア16の枢支軸の軸線方向に切欠いて短
く形成した短歯16bが交互に配設されている。
そして、ピニオンギア16の短歯16bの一つ
が下位桁側の数字輪12の段部面に配設された時
に両隣の長歯16aが段部26の内周面に当接す
る状態に位置し、同時に上位桁側の数字輪12の
連続歯20と常時噛合する。
最下位桁の数字輪12の側方には、駆動ギア2
8が軸支され、この駆動ギア28にはS字形をし
た一方向性クラツチ30が一体形成されている。
一方向性クラツチ30のS字形弾性線状爪片3
0aは最下位桁数字輪12の連続歯20内に収容
され、その爪片30aの先端が駆動ギア28の正
方向回転時には連続歯20と噛合して数字輪12
を転動させ、逆方向回転時には爪片30aの先端
が連続歯20に噛合しようとする圧力によつて最
下位桁数字輪12を少し回動するが、逆転ロツク
機構ロツクにより爪片30aが滑動して数字輪1
2を逆転停止させる。
しかして、図示しない車両の駆動源からフレキ
シブルワイヤで回転駆動を分岐伝動し、主軸を回
転させて磁性体との磁気回路で回転体に作用さ
せ、これと連動して前記軸を図示しないひげバネ
の弾性と釣合わせて角度運動に変換し、車速を計
測するが、その場合の主軸の回転を数箇所の減速
ギア郡を介して前期駆動ギア28に伝達してい
る。
駆動ギア28が正方向回転すると、爪30aが
連続歯20と噛合して最下位桁数字輪12を回転
させる。
すると、ピニオンギア16の短歯16bは段部
26の面に配置され、両隣の長歯16aが段部2
6の内周面に当接した抑止状態のまま摺動して数
字輪12が転動する。
次に数字輪12の転動が進と、ピニオンギア1
6の位置に2ケの間欠歯22,22aが達する。
同時に段部面に位置した短歯16bが最初の間
欠歯22に突き当たり、ビニオンギア16が数字
輪12とともに転動してピニオンギア16長歯1
6aが谷部24に嵌合する。
さらにピニオンギア16は数字輪12とともに
転動するため、短歯16bが段部面に案内される
とともに、長歯16aも谷部24から外れて再び
抑止状態に復帰する。
このピニオンギア16は上位桁側の数字輪に設
けた連続歯20と噛合しているため、このピニオ
ンギア16の回転分上位桁側の数字輪12が転動
する。
このように下位桁側の数字輪12から上位桁側
の数字輪へとピニオンギア16を介して順次加算
表示されることになるのである。
以上の構成において、前記ピニオンギア16を
軸支するピニオン座14の外周一ケ所には凸部3
2が形成され、該凸部32を前記透明カプセル1
8の一部に形成された凹部34に嵌合した状態で
前記本体部分をカプセル18内に収装している。
そして前記凸部30は第3図に詳細に示すよう
に、中央がくびれた略I形の形状をなしており、
これに対応して前記凹部34の付根の部分には前
記I形状の両側を噛み合つた状態に挟持すべく薄
肉状レール溝36が突出し、I形状の両脇および
上下を挟持するようにしている。
以上の薄肉状レール溝36は薄肉であるがゆえ
に、抜き勾配を考慮した設計とする必要はない。
したがつて、前記凹部34の幅が抜き勾配に応
じてテーパ面となつていても、この薄肉状レール
溝36の幅はカプセル18の長手方向に沿つて一
定幅であり、ピニオン座14の凸部32との間の
隙間寸法を最少に設定できる。
したがつて、第4図に示すように表示窓38の
表示中心線Lに対する数字群の配列は一直線上と
なり、視認性を向上できるとともに、見栄えも良
好となる。
また、このように構成した場合にはがたつきが
最少であるとともに、ピニオン座14は前記凹部
34の薄肉状レール溝36に懸垂した状態で支持
されるので、カプセル18の内筒部との接触を避
けるために従来のように突起を複数箇所突設する
必要性がなく、したがつて前記凹部34の形成箇
所およびその近房を除いてカプセル18のほぼ全
周を表示窓に向けることができることになる。
なお、図中符号40は前記凹部34の外周側突
出端に形成されたカプセル固定用のU字形溝であ
つて、この溝40には固定用のロツド42が嵌合
され、カプセルを前記表示窓38に対して正規の
位置に固定配置している。
[考案の効果] 以上実施例によつて詳細に説明したように、こ
の考案による積算計にあつては、以下の効果があ
る。
薄肉状レール溝は、薄肉であるがゆえに、抜き
勾配を設定する必要は当初から不要であり、凸部
との間に最少の隙間寸法を設定でき、がたつきを
最少に押さえることができる。
したがつて、この考案では、表示面に対して数
字を横一列に整列配置でき、視認性が良好になる
とともに、見栄え上も良好となる。
また、この考案にあつては、薄肉状レール溝が
I形凸部の両側を噛み合い状態に挟持しているた
め、薄肉状レール溝はピニオン座を間接的に押さ
えた形になるので、従来にみられるがたつき防止
用の突起は不要となり、結果的にカプセルの凹部
およびその近房を除く全周を表示面にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの考案による積算計の
実施例を示し、第1図は積算計の本体部分の分解
斜視図、第2図は上位桁側のピニオンと下位桁側
の数字輪との結合状態を示す端面図、第3図はピ
ニオン座と透明カプセルとの結合関係を示す断面
図、第4図は表示部の表示形態を示す正面説明
図、第5図ないし第8図は従来の積算計を示すも
ので、第5図は本体とこれを収装する透明カプセ
ルとの関係を示す分解斜視図、第6図は第5図の
A矢視図、第7図は表示部の不具合を示す正面説
明図、第8図はピニオン座と透明カプセルとの結
合関係を示す断面図である。 12……数字輪、14……ピニオン座、16…
…ピニオンギア、18……筒形透明カプセル、3
2……I形凸部、34……凹部、36……薄肉状
レール溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒形をした透明カプセルの中に多数の数字輪を
    配列し、各数字輪の側部に設けたピニオン座の外
    周から突出した遊転防止用の凸部に、前記透明カ
    プセルに形成した凹部が嵌合することで、前記ピ
    ニオン座を周方向に固定した積算計において、前
    記凸部は断面略I形状をなしているとともに、該
    凸部を嵌合する前記凹部には前記I形の両側を噛
    み合つた状態に挟持すべく薄肉状のレール溝が突
    設されていることを特徴とする積算計。
JP7519588U 1988-06-08 1988-06-08 Expired - Lifetime JPH0525010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7519588U JPH0525010Y2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7519588U JPH0525010Y2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178665U JPH01178665U (ja) 1989-12-21
JPH0525010Y2 true JPH0525010Y2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=31300266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7519588U Expired - Lifetime JPH0525010Y2 (ja) 1988-06-08 1988-06-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525010Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01178665U (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525010Y2 (ja)
JPS59184060A (ja) ラツク・ピニオンギヤの支持装置
JPH063482Y2 (ja) 積算計
JPH0333255U (ja)
JPS638988Y2 (ja)
JPS638989Y2 (ja)
JPS6313566Y2 (ja)
JPS638987Y2 (ja)
JPH082754Y2 (ja) 外ピニオン式積算計
JPS5831236Y2 (ja) 積算計における固定装置
JPH0534051Y2 (ja)
JPH0110661Y2 (ja)
JPH0534052Y2 (ja)
JPH0710247Y2 (ja) タコグラフにおける駆動力伝達装置
JPH02122301U (ja)
JPH0543431Y2 (ja)
JPH0740434Y2 (ja) 車両用ステアリングハンドル通電装置
JPH0530204Y2 (ja)
JPS6386094A (ja) 積算計
JPH0515119Y2 (ja)
JPS61139019U (ja)
JPS61147462U (ja)
JPS647404Y2 (ja)
JPS632110U (ja)
JPH0517725Y2 (ja)