JPH05249352A - プラスチック光ファイバコード - Google Patents

プラスチック光ファイバコード

Info

Publication number
JPH05249352A
JPH05249352A JP4049539A JP4953992A JPH05249352A JP H05249352 A JPH05249352 A JP H05249352A JP 4049539 A JP4049539 A JP 4049539A JP 4953992 A JP4953992 A JP 4953992A JP H05249352 A JPH05249352 A JP H05249352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
plastic optical
weight
fiber cord
vinylidene fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4049539A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Katsuta
成樹 勝田
Shinichi Toyoshima
真一 豊島
Toraichi Katsube
寅市 勝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4049539A priority Critical patent/JPH05249352A/ja
Publication of JPH05249352A publication Critical patent/JPH05249352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 透明な樹脂組成物からなる芯、少なくともフ
ッ化ビニリデン構造単位を含む樹脂組成物からなる鞘、
被覆層とからなるプラスチック光ファイバにおいて、被
覆層に、分子量2000以下のアミン化合物が実質的に
含まれないことを特徴とするプラスチック光ファイバコ
ード。 【効果】 本発明のプラスチック光ファイバコードは、
高温状態での伝送損失の増加が小さく非常に安定してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、短距離光伝送用とし
て、FA、OA、自動車などに広く応用可能な、耐熱性
に優れたプラスチック光ファイバコードに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】プラスチック光ファイバは、石英系ファ
イバに比べ、可撓性に富み、かつ大口径・高開口数であ
ること、端面処理や接続が容易であることなどから短距
離通信分野やセンサといった分野への応用が始まってい
る。従来実用化されているプラスチック光ファイバに
は、芯材にメタクリル酸メチルを主体とした樹脂やポリ
カーボネートを用い、鞘材にフッ化ビニリデン系共重合
体やフッ化メタクリレート系共重合体を用いたものがあ
る。また、鞘の外側にポリエチレンやポリ塩化ビニルな
どを被覆したプラスチック光ファイバコード、プラスチ
ック光ファイバを多数本束ねて各種ゴムで被覆した光フ
ァイババンドルとしても使用されている。
【0003】しかし、一般に被覆用樹脂組成物には、安
定化のため、光安定剤や、酸化防止剤が添加されている
ことが多い。そのため、なかには、高温下に長期間放置
しておくと、だんだんと伝送損失が増加してしまうもの
があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、伝送
損失が小さく、かつ、高温状態や高温高湿状態に長期間
放置しておいても伝送損失の増加が小さいプラスチック
光ファイバコードを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明な樹脂組
成物からなる芯、少なくともフッ化ビニリデン構造単位
を含む樹脂組成物からなる鞘、被覆層とからなるプラス
チック光ファイバにおいて、被覆層に、分子量2000
以下のアミン化合物が実質的に含まれないことを特徴と
するプラスチック光ファイバコードに関するものであ
る。
【0006】本発明において、芯を構成する透明な樹脂
については、あらためて説明を要しないが、ポリメタク
リル酸メチル、ポリカーボネートなどの公知のものが用
いられる。また、鞘を構成するフッ化ビニリデン構造単
位を含む樹脂としては、フッ化ビニリデンとヘキサフル
オロアセトンとを含む共重合体、フッ化ビニリデンとヘ
キサフルオロプロピレンとを含む共重合体などがあげら
れる。例えばフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロアセト
ン共重合体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレ
ン−ヘキサフルオロアセトン共重合体、フッ化ビニリデ
ン−トリフルオロエチレン−ヘキサフルオロアセトン共
重合体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−
ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン
−ヘキサフルオロプロピレン共重合体などである。これ
らの鞘材を芯の直径の2/1000〜300/1000
の厚さに被覆して、プラスチック光ファイバ裸線を得
る。
【0007】一般に被覆用樹脂組成物には、安定化のた
め、光安定剤や、酸化防止剤が添加されていることが多
い。しかし、この中でも、分子量が2000以下のアミ
ン化合物は、プラスチック光ファイバの鞘材であるフッ
化ビニリデン系共重合体と化学反応を起こして鞘を茶色
に変色させ、伝送損失を大幅に増加させてしまうことが
わかった。このような分子量2000以下のアミン化合
物としては、例えば、分子量480のビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)デカンジエー
トのようなヒンダードアミン系光安定剤があげられる。
【0008】このような分子量2000以下のアミン化
合物を含まなくても安定な被覆用樹脂として、例えば、
二重結合を主鎖にほとんど含まないエチレン−プロピレ
ンゴムを使用したオレフィン系熱可塑性エラストマー
や、各種の飽和型エラストマーなどがあげられる。被覆
厚みは、任意の厚みで成形可能であるが、好ましくは
0.05〜1.1mmである。プラスチック光ファイバ
コードとしての耐熱性、機械的強度などを高めるため、
さらにガラス繊維、炭素繊維、難燃剤、滑剤、カーボン
ブラック、着色剤などの公知の充填剤を混合することも
可能である。
【0009】本発明のプラスチック光ファイバコードの
構造として、公知のプラスチック光ファイバコードがす
べて可能である。例えば、一本のプラスチック光ファイ
バ裸線に被覆したプラスチック光ファイバコードも可能
であるし、2本からさらに多数本の裸線をまとめて被覆
した光ファイババンドルも可能である。また、本発明の
プラスチック光ファイバの外側に、さらにポリオレフィ
ン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、各種の熱可塑性エラスト
マーなどを被覆することも可能であるし、アラミド繊維
などの補強繊維を被覆層の間に介在させてもよい。
【0010】
【実施例】以下、実施例に基づき説明する。 ・伝送損失 芯材がポリカーボネートの場合:12m−2mのカット
バック法で測定。光源に770nmの単色光を使用。入
射開き角0.15ラジアン。
【0011】芯材がポリメタクリル酸メチルの場合:5
2m−2mのカットバック法で測定。光源に650nm
の単色光を使用。入射開き角0.15ラジアン。
【0012】
【実施例1】 1)ポリプロピレンとして旭化成ポリプロM1500
(旭化成工業製)、2)熱可塑性ゴムとしてエチレン−
プロピレンゴム:JSR EP04(日本合成ゴム
製)、3)タルク、4)酸化防止剤:IRGANOX1
010(日本チバガイギー製)、5)カーボンブラック
とを、夫々、1)75重量部、2)25重量部、3)1
5重量部、4)0.3重量部、5)0.5重量部の割合
で混合し、二軸押出機を用いて樹脂温度200℃で混練
押出し、被覆用樹脂組成物を得た。
【0013】プラスチック光ファイバ裸線として、芯材
はポリカーボネート、鞘材はフッ化ビニリデン−テトラ
フルオロエチレン−ヘキサフルオロアセトン共重合体か
らなる、直径1mmのものを使用した。電線被覆用押出
機を用い、上記被覆用樹脂組成物を直径1mmのプラス
チック光ファイバ裸線に被覆し、直径2.2mmのプラ
スチック光ファイバコードを得た。
【0014】このプラスチック光ファイバコードの伝送
損失は、光波長770nmで、680dB/kmであっ
た。このプラスチック光ファイバコードを、温度125
℃の恒温槽に1000時間入れておいたあとの伝送損失
は、7000dB/kmと、安定していた。
【0015】
【実施例2】 1)ポリプロピレンとして旭化成ポリプロM1500
(旭化成工業製)、2)熱可塑性ゴムとしてエチレン−
プロピレンゴム:JSR EP04(日本合成ゴム
製)、3)タルク、4)酸化防止剤:IRGANOX1
010(日本チバガイギー製)、5)光安定剤として分
子量が2000より大きいTinuvin 622(日
本チバガイギー製)、6)カーボンブラックとを、それ
ぞれ、1)75重量部、2)25重量部、3)15重量
部、4)0.3重量部、5)0.3重量部、6)0.5
重量部の割合で混合し、二軸押出機を用いて樹脂温度2
00℃で混練押出し、被覆用樹脂組成物を得た。
【0016】プラスチック光ファイバ裸線として、芯材
はポリカーボネート、鞘材はフッ化ビニリデン−テトラ
フルオロエチレン−ヘキサフルオロアセトン共重合体か
らなる、直径1mmのものを使用した。電線被覆用押出
機を用い、上記被覆用樹脂組成物を直径1mmのプラス
チック光ファイバ裸線に被覆し、直径2.2mmのプラ
スチック光ファイバコードを得た。
【0017】このプラスチック光ファイバコードの伝送
損失は、光波長770nmで、680dB/kmであっ
た。このプラスチック光ファイバコードを、温度125
℃の恒温槽に1000時間入れておいたあとの伝送損失
は、710dB/kmと、安定していた。
【0018】
【実施例3】ポリプロピレンとして旭化成ポリプロM1
500(旭化成工業製)、熱可塑性ゴムとしてエチレン
−プロピレンゴム:JSR EP04(日本合成ゴム
製)、タルク、酸化防止剤:IRGANOX1010
(日本チバガイギー製)、カーボンブラックとを、それ
ぞれ、75重量部、25重量部、15重量部、0.3重
量部、0.5重量部の割合で混合し、二軸押出機を用い
て樹脂温度200℃で混練押出し、被覆用樹脂組成物を
得た。
【0019】プラスチック光ファイバ裸線として、芯材
はポリメタクリル酸メチル、鞘材はフッ化ビニリデン−
トリフルオロエチレン−ヘキサフルオロアセトン共重合
体からなる、直径1mmのものを使用した。電線被覆用
押出機を用い、上記被覆用樹脂組成物を直径1mmのプ
ラスチック光ファイバ裸線に被覆し、直径2.2mmの
プラスチック光ファイバコードを得た。
【0020】このプラスチック光ファイバコードの伝送
損失は、光波長650nmで、140dB/kmであっ
た。このプラスチック光ファイバコードを、温度105
℃の恒温槽に1000時間入れておいたあとの伝送損失
は、150dB/kmと、安定していた。
【0021】
【比較例1】 1)ポリプロピレンとして旭化成ポリプロM1500
(旭化成工業製)、2)熱可塑性ゴムとしてエチレン−
プロピレンゴム:JSR EP04(日本合成ゴム
製)、3)タルク、4)酸化防止剤:IRGANOX1
010(日本チバガイギー製)、5)光安定剤として分
子量480のTinuvin 770(日本チバガイギ
ー製)、6)カーボンブラックとを、それぞれ、1)7
5重量部、)25重量部、3)15重量部、4)0.3
重量部、5)0.3重量部、6)0.5重量部の割合で
混合し、二軸押出機を用いて樹脂温度200℃で混練押
出し、被覆用樹脂組成物を得た。
【0022】プラスチック光ファイバ裸線として、芯材
はポリカーボネート、鞘材はフッ化ビニリデン−テトラ
フルオロエチレン−ヘキサフルオロアセトン共重合体か
らなる、直径1mmのものを使用した。電線被覆用押出
機を用い、上記被覆用樹脂組成物を直径1mmのプラス
チック光ファイバ裸線に被覆し、直径2.2mmのプラ
スチック光ファイバコードを得た。
【0023】このプラスチック光ファイバコードの伝送
損失は、光波長770nmで、670dB/kmであっ
た。このプラスチック光ファイバコードを、温度125
℃の恒温槽に入れておいたところ、わずか160時間後
の伝送損失で、3500dB/kmと、急激に、しか
も、大幅に増加していた。
【0024】
【比較例2】ポリプロピレンとして旭化成ポリプロM1
500(旭化成工業製)、熱可塑性ゴムとしてエチレン
−プロピレンゴム:JSR EP04(日本合成ゴム
製)、タルク、酸化防止剤:IRGANOX1010
(日本チバガイギー製)、光安定剤として分子量480
のTinuvin 770(日本チバガイギー製)、カ
ーボンブラックとを、それぞれ、75重量部、25重量
部、15重量部、0.3重量部、0.3重量部、0.5
重量部の割合で混合し、二軸押出機を用いて樹脂温度2
00℃で混練押出し、被覆用樹脂組成物を得た。
【0025】プラスチック光ファイバ裸線として、芯材
はポリメタクリル酸メチル、鞘材はフッ化ビニリデン−
トリフルオロエチレン−ヘキサフルオロアセトン共重合
体からなる、直径1mmのものを使用した。電線被覆用
押出機を用い、上記被覆用樹脂組成物を直径1mmのプ
ラスチック光ファイバ裸線に被覆し、直径2.2mmの
プラスチック光ファイバコードを得た。
【0026】このプラスチック光ファイバコードの伝送
損失は、光波長650nmで、140dB/kmであっ
た。このプラスチック光ファイバコードを、温度105
℃の恒温槽に入れておいたところ、わずか160時間後
の伝送損失で、1200dB/kmと、急激に、しか
も、大幅に増加していた。
【0027】
【発明の効果】本発明のプラスチック光ファイバコード
は、高温状態での伝送損失の増加が小さく非常に安定し
ている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な樹脂組成物からなる芯、少なくと
    もフッ化ビニリデン構造単位を含む樹脂組成物からなる
    鞘、被覆層とからなるプラスチック光ファイバにおい
    て、被覆層に、分子量2000以下のアミン化合物が実
    質的に含まれないことを特徴とするプラスチック光ファ
    イバコード。
JP4049539A 1992-03-06 1992-03-06 プラスチック光ファイバコード Pending JPH05249352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049539A JPH05249352A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 プラスチック光ファイバコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049539A JPH05249352A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 プラスチック光ファイバコード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249352A true JPH05249352A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12833992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4049539A Pending JPH05249352A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 プラスチック光ファイバコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05249352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028192A1 (ja) 2004-09-08 2006-03-16 Hitachi Cable, Ltd. 衝撃検知光ファイバセンサ
JP2006215178A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバケーブル
WO2016024592A1 (ja) * 2014-08-13 2016-02-18 三菱レイヨン株式会社 積層フィルム、積層成形品及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028192A1 (ja) 2004-09-08 2006-03-16 Hitachi Cable, Ltd. 衝撃検知光ファイバセンサ
JP2006215178A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバケーブル
WO2016024592A1 (ja) * 2014-08-13 2016-02-18 三菱レイヨン株式会社 積層フィルム、積層成形品及びその製造方法
JPWO2016024592A1 (ja) * 2014-08-13 2017-05-25 三菱ケミカル株式会社 積層フィルム、積層成形品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102378927B (zh) 塑料光纤和塑料光纤软线
WO2014163084A1 (ja) マルチコア光ファイバ及びマルチコア光ファイバケーブル
JPH01319004A (ja) 被覆したポリマー光ファイバー
GB2026716A (en) A Glass Optical Fiber Coated with Organopolysiloxane Layers
JPH05249352A (ja) プラスチック光ファイバコード
US6421486B1 (en) Extruded buffer tubes comprising polyolefin resin based color concentrates for use in fiber optic cables
JP2008197239A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂製光伝送体の製造方法
JP2838895B2 (ja) 難燃性プラスチック光ファイバコード
JPH06102442A (ja) 耐熱性難燃プラスチック光ファイバコード
JP2011008240A (ja) プラスチック光ファイバおよびプラスチック光ファイバコード
JPH05232360A (ja) プラスチック光ファイバコード
JPH07239420A (ja) 広帯域プラスチック光ファイバ
JPS61185708A (ja) プラスチツク光フアイバケ−ブル
JP3719734B2 (ja) プラスチック光ファイバーコード及びバンドルファイバー
JP6326883B2 (ja) プラスチック光ファイバコード
JPS61254909A (ja) プラスチツク光フアイバ
JPS61278807A (ja) プラスチツク光フアイバの製造方法
JPS6377006A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JP2003255202A (ja) 光ファイバケーブルおよびプラグ付き光ファイバケーブル
JPS61201210A (ja) プラスチツク光フアイバ
KR101845056B1 (ko) 원자력 발전소용 광케이블
JP2951677B2 (ja) プラスチック光ファイバコード
JPS63236004A (ja) コア−クラツド型光フアイバ
JP2652178B2 (ja) 光ファイバコードユニットとその製造方法
JP2001201673A (ja) プラグ付き光ファイバケーブル、光ファイバケーブル、及び光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001024