JPH05232360A - プラスチック光ファイバコード - Google Patents

プラスチック光ファイバコード

Info

Publication number
JPH05232360A
JPH05232360A JP4033251A JP3325192A JPH05232360A JP H05232360 A JPH05232360 A JP H05232360A JP 4033251 A JP4033251 A JP 4033251A JP 3325192 A JP3325192 A JP 3325192A JP H05232360 A JPH05232360 A JP H05232360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
plastic optical
fiber cord
styrene
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4033251A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Katsuta
成樹 勝田
Shinichi Toyoshima
真一 豊島
Toraichi Katsube
寅市 勝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4033251A priority Critical patent/JPH05232360A/ja
Publication of JPH05232360A publication Critical patent/JPH05232360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性、寸法安定性に優れたプラスチック光
ファイバコードを提供する。 【構成】 芯、鞘、被覆層とからなるプラスチック光フ
ァイバコードにおいて、被覆層がポリオレフィン樹脂と
スチレン系熱可塑性エラストマーからなることを特徴と
するプラスチック光ファイバコード。 【効果】 高温状態、高温高湿状態でも伝送損失の増加
は小さく、また、端面の突出引っ込みも非常に小さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、短距離光伝送用とし
て、FA、OA、自動車などに広く応用可能な、耐熱
性、機械的特性、寸法安定性に優れたプラスチック光フ
ァイバコードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチック光ファイバは、石英系ファ
イバに比べ、可撓性に富み、かつ大口径・高開口数であ
ること、端面処理や接続が容易であることなどから短距
離通信やセンサといった分野への応用が始まっている。
従来実用化されているプラスチック光ファイバには、芯
材にメタクリル酸メチルを主体とした樹脂を用い、鞘材
にフッ化ビニリデン系共重合体やフッ化メタクリレート
系共重合体を用いたものがある。また、鞘の外側に、ポ
リエチレンやポリ塩化ビニルを被覆して、プラスチック
光ファイバコードとしても使用されている。
【0003】しかしながら、この様なポリエチレンやポ
リ塩化ビニルを被覆したプラスチック光ファイバコード
は、使用可能な温度はせいぜい85℃まででしかなく、
自動車の様な高い耐熱性を要求される分野では、適用可
能な場所が限られていた。又、125℃耐熱のプラスチ
ック光ファイバとして、芯材にポリカーボネート、鞘材
にフッ素樹脂、被覆材に水架橋ポリエチレンを用いたも
のがある。しかし、高温高湿状態に長期間おいて置く
と、被覆材中の添加剤や不純物などにより伝送損失が大
幅に増加してしまう。また、高温状態では、被覆材と、
芯と鞘とから成るプラスチック光ファイバ裸線との熱的
挙動の違いにより、被覆層から裸線が引っ込んでしまっ
たり、飛び出してしまったりすることがあり、光ファイ
バ端面と接して組み上げられる発光素子や受光素子を破
壊してしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かくして、本発明の目
的は、伝送損失が小さく且つ高温状態下での使用におい
ても被覆層と芯との突出、引込みが極めて小さいプラス
チック光ファイバコードを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かくして本発明は、透明
な樹脂組成物からなる芯、少なくともフッ化ビニリデン
構造単位を含む樹脂組成物からなる鞘、被覆層とからな
るプラスチック光ファイバコードにおいて、被覆層がポ
リオレフィン樹脂とスチレン系熱可塑性エラストマーと
からなることを特徴とするプラスチック光ファイバコー
ドに関するものである。
【0006】本発明においては、理由は明確でないが、
これら構造とすることにより広い温度域にわたって裸線
のとびだし、または、引っ込みは小さくなり、0.2m
m以下におさえることができる。以下、本発明を詳しく
説明する。本発明において芯を構成する透明な樹脂につ
いては、あらためて説明を要しないが、ポリメチルメタ
クリレート、ポリカーボネート等公知のものが用いられ
る。又、鞘を構成するフッ化ビニリデン構成単位を含む
樹脂としては、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロアセ
トンとを含む共重合体、フッ化ビニリデンとヘキサフル
オロプロピレンとを含む共重合体などがあげられる。例
えばフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロアセトン共重合
体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−ヘキ
サフルオロアセトン共重合体、フッ化ビニリデン−トリ
フルオロエチレン−ヘキサフルオロアセトン共重合体、
フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフ
ルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン−ヘキサ
フルオロプロピレン共重合体などである。これらの鞘材
を芯の直径の2/1000〜300/1000の厚さに
被覆して、プラスチツク光ファイバ素線を得る。
【0007】本発明の被覆層は、熱可塑性ポリオレフィ
ン系樹脂と、スチレン系熱可塑性エラストマーとからな
る。ポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン樹
脂、ポリプロピレン樹脂などがあるが、本発明では、ポ
リプロピレン樹脂が好ましい。本発明のスチレン系飽和
型熱可塑性エラストマーとしてはスチレン/ブタジエン
ブロック共重合体からなるエラストマーが好ましい。こ
の中でも特に、ポリオレフィン樹脂との相溶性、耐熱老
化性、耐候性の観点からスチレン系飽和型熱可塑性エラ
ストマーを使用するのが好ましい。このエラストマーに
ついては特開平2−51551号等に開示されている。
ちなみにスチレン/ブタジエンブロック共重合体であっ
て水素添加されたものは、主鎖中の二重結合のほとんど
が水素添加によって飽和され、耐熱老化性、耐候性が非
常に優れているので、ヒンダードアミン系光安定剤など
のアミン化合物を添加する必要がない。このため、高温
状態、高温高湿状態での添加剤の裸線への移行や、裸線
と添加剤との化学反応によるファイバの着色が起こら
ず、伝送損失増加の小さい、耐熱性に優れたプラスチッ
ク光ファイバコードを作製できる。
【0008】ポリオレフィン樹脂とスチレン系熱可塑性
エラストマーの量については特に制限はないがポリオレ
フィン樹脂95〜5重量%、スチレン系熱可塑性エラス
トマー5〜95重量%がよい。より好ましくは前者が9
0〜50重量%、後者が10〜50重量%である。被覆
層を構成するポリオレフィン樹脂とスチレン系熱可塑性
エラストマーと必要により充填剤とを混合し、押出機で
混練押出して製造する。本発明では、使用するエラスト
マーをスチレン系熱可塑性エラストマーに特定したこと
により、プラスチック光ファイバ裸線に被覆した後の、
被覆層表面から1μm以内のエラストマー成分の形態
を、偏平な細長い形、つまり、エラストマーが伸びたよ
うな形態に成形することができる。即ち、ポリオレフィ
ンの海の中に、細長いエラストマー成分が浮かんでいる
ような形態をしている構成とすることができる。これ
は、被覆材の押出被覆時、被覆材表面と内部との温度差
に起因する、流れやすさの差によるものである。内部の
熱い樹脂は流れやすいので、流れて行こうとするが、温
度の低い表面付近の樹脂は、流れにくいのであまり動か
ない。この両者の流れの差による摩擦力で、表面付近の
エラストマー成分は長く引き伸ばされる。ここで、細長
い形をしたゴム成分の、長手方向の長さをa、厚さ方向
の厚みをbとおいたとき、偏平率=(a−b)/aで、
あらわすと、偏平率が0.5以下になると、より一層好
ましい。
【0009】被覆厚みは任意の厚みで成形可能である
が、好ましくは0.05〜1.1mmである。また、プ
ラスチック光ファイバコードとしての耐熱性、機械的強
度、寸法安定性などを高めるため、さらに充填剤として
被覆材にタルクを添加する。その好ましい含有量は、5
重量%から25重量%である。また、耐候性を向上させ
るため、カーボンブラックを0.05〜1.0重量%含
有させるのが好ましい。
【0010】その他、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸
収剤、ガラス繊維、炭素繊維、難燃剤、滑剤、充填剤、
カーボンブラック、着色剤など、公知の高分子用添加剤
をさらに混合することも可能である。ただし、低融点の
酸化防止剤、ヒンダードアミン系光安定剤などのアミン
化合物、紫外線吸収剤などは、高温状態や高温高湿状態
で液状となり、プラスチック光ファイバの芯中へ徐々に
移行していったり、プラスチック光ファイバ裸線と化学
反応を起こしてファイバを着色させたりする場合があ
り、伝送損失増加の原因となりかねないので、添加はあ
まり好ましくない。より好ましくは、融点125℃以上
の分子量の高い、プラスチック光ファイバとの反応性の
低い、非移行性に優れた添加剤のみを使用すべきであ
る。
【0011】上記で述べたポリオレフィン系樹脂、熱可
塑性ゴム、充填剤、添加剤を調合し、二軸押出機で混練
押出して、本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマー
を製造する。本発明のプラスチック光ファイバコードに
使うプラスチック光ファイバ裸線は、公知のものでも使
用可能である。また、本発明のプラスチック光ファイバ
コードの外側に、さらにポリ塩化ビニル樹脂、各種の熱
可塑性エラストマーなどを被覆することも可能である
し、アラミド繊維などの補強繊維を被覆層の間に介在さ
せてもよい。
【0012】
【実施例】以下、実施例に基づき説明する。 ・伝送損失 12m−2mのカットバック法で測定。光源に670n
mの単色光を使用。入射開き角0.15ラジアン。 ・端面の突出引っ込み プラスチック光ファイバコードを長さ1mの長さに切
り、所定条件の恒温恒湿槽内に1000時間放置した
後、被覆層の端面と、プラスチック光ファイバ裸線と端
面との位置の差を、15倍の目盛り付きルーペを用いて
目視で測定する。
【0013】
【実施例1】ポリプロピレンとして旭化成ポリプロM1
500(旭化成工業製)、ゴムとして、スチレン系飽和
型熱可塑性エラストマー:タフテックH1041(旭化
成工業製)、それにタルク、酸化防止剤:IRGANO
X1010(日本チバガイギー製)、カーボンブラック
とを、それぞれ、75重量部、25重量部、25重量
部、0.3重量部、0.5重量部の割合で混合し、二軸
押出機を用いて、樹脂温度200℃で混練押し出し、被
覆用樹脂組成物を得た。
【0014】プラスチック光ファイバ裸線として、芯材
はポリカーボート、鞘材はフッ化ビニリデン−テトラフ
ルオロエチレン−ヘキサフルオロアセトン共重合体から
成る、直径1mmのものを使用した。電線被覆用押出機
を用い、上記被覆用樹脂組成物を直径1mmのプラスチ
ック光ファイバ裸線に被覆し、直径2.2mmのプラス
チック光ファイバコードを得た。
【0015】このプラスチック光ファイバコードの伝送
損失は、光波長770nmで、651dB/kmであっ
た。このプラスチック光ファイバコードを、温度125
℃の恒温槽に1000時間入れておいた後の伝送損失
は、660dB/kmと、非常に安定している。また、
突出引っ込みも、0.1mmの突出と、非常に小さかっ
た。また、このプラスチック光ファイバコードを、温度
85℃湿度95%RHの恒温恒湿槽に1000時間入れ
ておいた後の伝送損失は、815dB/kmと、安定し
ている。また、突出引っ込みも、0.1mmの突出と、
非常に小さい。
【0016】
【比較例1】被覆用樹脂組成物として、市販の水架橋ポ
リエチレンを用いた。プラスチック光ファイバ裸線とし
て、芯材はポリカーボート、鞘材はフッ化ビニリデン−
テトラフルオロアセトン−ヘキサフルオロアセトン共重
合体から成る、直径1mmのものを使用した。
【0017】電線被覆用押出機を用い、上記被覆用樹脂
組成物を直径1mmのプラスチック光ファイバ裸線に被
覆し、直径2.2mmのプラスチック光ファイバコード
を得た。そして、温度85℃の温水に10時間浸漬さ
せ、被覆材の水架橋反応を行わせた。このプラスチック
光ファイバコードの伝送損失は、光波長770nmで、
684dB/kmであった。このプラスチック光ファイ
バコードを、温度125℃の恒温槽に1000時間入れ
ておいた後の伝送損失は、1208dB/kmと、大き
い。また、突出引っ込みも、6.0mmの突出と、非常
に大きい。また、このプラスチック光ファイバコード
を、温度85℃湿度95%RHの恒温恒湿槽に1000
時間入れておいた後の伝送損失は、2349dB/km
と、非常に大きい。また、突出引っ込みも、3.3mm
の突出と、大きい。
【0018】
【比較例2】被覆用樹脂組成物として、市販のポリプロ
ピレンとEPDMを用いた。プラスチック光ファイバ裸
線として、芯材はポリカーボート、鞘材はフッ化ビニリ
デン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロアセト
ン共重合体から成る、直径1mmのものを使用した。
【0019】電線被覆用押出機を用い、上記被覆用樹脂
組成物を直径1mmのプラスチック光ファイバ裸線に被
覆し、直径2.2mmのプラスチック光ファイバコード
を得た。このプラスチック光ファイバコードの伝送損失
は、光波長770nmで、779dB/kmであった。
このプラスチック光ファイバコードを、温度125℃の
恒温槽に1000時間入れておいた後の伝送損失は、9
19dB/kmと、大きい。また、突出引っ込みも、
4.3mmの突出と、非常に大きい。また、このプラス
チック光ファイバコードを、温度85℃、湿度95%R
Hの恒温恒湿槽に1000時間入れておいた後の伝送損
失は、3145dB/kmと、非常に大きい。また、突
出引っ込みも、1.0mmの突出と、大きい。
【0020】なお、各温度1000時間放置後におけ
る、上記実施例、比較例の突出引っ込みの大きさを表1
にまとめて示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明のプラスチック光ファイバコード
は、高温状態や高温恒湿状態での伝送損失増加が小さ
く、非常に安定しているうえ、端面の被覆層とプラスチ
ック光ファイバ裸線との突出引っ込みが小さいという優
れた特徴がある。特に、芯材にポリカーボネートを使用
した場合は、125℃の高温でも、85℃95%RHの
高温高湿でも、伝送損失の増加は小さく、安定してい
る。そのうえ、85℃でも、125℃でも、突出引っ込
みは、0.2mm以下と非常に小さい。
【0023】本発明により、自動車のエンジンルームと
いった高い耐熱性を要求される分野へも、プラスチック
光ファイバの適用が可能となった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な樹脂組成物からなる芯、少なくと
    もフッ化ビニリデン構造単位を含む樹脂組成物からなる
    鞘、被覆層とからなるプラスチック光ファイバコードに
    おいて、被覆層がポリオレフィン樹脂とスチレン系熱可
    塑性エラストマーとからなることを特徴とするプラスチ
    ック光ファイバコード。
JP4033251A 1992-02-20 1992-02-20 プラスチック光ファイバコード Pending JPH05232360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033251A JPH05232360A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 プラスチック光ファイバコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033251A JPH05232360A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 プラスチック光ファイバコード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232360A true JPH05232360A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12381280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033251A Pending JPH05232360A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 プラスチック光ファイバコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05232360A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150878A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 光ケーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013150878A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 光ケーブル
JP2013213988A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光ケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6748146B2 (en) Communication cable having a soft housing
US7006740B1 (en) Communication cable having a soft housing
US6374023B1 (en) Communication cable containing novel filling material in buffer tube
US4344669A (en) Coated glass fibers for optical transmission
EP0183853A1 (en) Plastic fiber having optical transmission properties
BR112017013091B1 (pt) Cabo de fibra óptica
CA2001324C (en) Universal cordage
US4844578A (en) Jacketed polymer optical waveguides
US4664472A (en) Protective covering for at least one light waveguide
SE514895C2 (sv) Polyetenhartskomposition för distansorgan för optisk fiberkabel samt distansorganet som sådant
JP2002356591A (ja) 電線保護チューブ
JP2003510394A (ja) 押出成形可能な熱可塑性材料および、その材料で作られたファイバマイクロモジュール
GB2026716A (en) A Glass Optical Fiber Coated with Organopolysiloxane Layers
JPH05232360A (ja) プラスチック光ファイバコード
JP2008197239A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂製光伝送体の製造方法
JP2838895B2 (ja) 難燃性プラスチック光ファイバコード
JPH05249352A (ja) プラスチック光ファイバコード
JPS6043613A (ja) 光伝送性繊維
AU2002316911B2 (en) Optical fiber cable with dimensionally stable polymeric component
JPH06102442A (ja) 耐熱性難燃プラスチック光ファイバコード
WO2002042822A1 (en) Communication cable containing novel filling material
JPS61240206A (ja) プラスチツク光フアイバ
JPH10237241A (ja) ポリ4−メチルペンテン樹脂成形品
JPS63236004A (ja) コア−クラツド型光フアイバ
JPS61254909A (ja) プラスチツク光フアイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001024