JPH05248993A - レンズメーターのレンズアライメント表示装置 - Google Patents

レンズメーターのレンズアライメント表示装置

Info

Publication number
JPH05248993A
JPH05248993A JP4582292A JP4582292A JPH05248993A JP H05248993 A JPH05248993 A JP H05248993A JP 4582292 A JP4582292 A JP 4582292A JP 4582292 A JP4582292 A JP 4582292A JP H05248993 A JPH05248993 A JP H05248993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
target image
amount
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4582292A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kobayashi
信一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP4582292A priority Critical patent/JPH05248993A/ja
Publication of JPH05248993A publication Critical patent/JPH05248993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】測定者の感に頼ることなく、測定光学中心とレ
ンズ光軸との一致の判断を正確に行うことを可能とする
レンズメーターのレンズアライメント表示装置を提供す
ること。 【構成】レンズ受け4に配置された被検レンズLのプリ
ズム量を検出測定する測定光学系が設けられていると共
に、測定光学系の測定光軸に対する被検レンズLのレン
ズ光軸のズレ量を前記プリズム量から演算して、前記測
定光軸に対する前記レンズ光軸の位置を示すターゲット
像13をモニターテレビ2に表示させる演算制御回路1
1が設けられ、前記演算制御回路11は前記ズレ量の変
化に応じて前記ターゲット像の形状を変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、レンズ研削
装置で研削加工に用いる吸着盤を取り付けるために、被
検レンズの軸出等を行わせるレンズメーターのレンズア
ライメント表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のレンズアライメント表示装置と
しては、レンズ配置部に配置された被検レンズのプリズ
ム量を検出測定する測定光学系が設けられていると共
に、前記測定光学系の測定光軸に対する前記被検レンズ
のレンズ光軸のズレ量を前記プリズム量から演算して、
前記測定光軸(測定光学中心)に対する前記レンズ光軸
の位置を示す十字ターゲット像を表示装置に表示させる
演算制御回路が設けられている構成のものが考えられて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、十字状
のターゲット像がレンズメーターの測定光学中心(測定
光軸)に一致しても、このターゲット像の大きさ・形状
は何等変化しないため、測定光学中心とレンズ光軸との
一致の判断は測定者の感に頼らざるを得ず、微小なズレ
が生じ、好ましいものではなかった。
【0004】そこで、この発明は、この様な測定者の感
に頼ることなく、測定光学中心とレンズ光軸との一致の
判断を正確に行うことを可能とするレンズメーターのレ
ンズアライメント表示装置を提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、この発明は、レンズ配置部に配置された被検レンズ
のプリズム量を検出測定する測定光学系が設けられてい
ると共に、前記測定光学系の測定光軸に対する前記被検
レンズのレンズ光軸のズレ量を前記プリズム量から演算
して、前記測定光軸に対する前記レンズ光軸の位置を示
すターゲット像を表示装置に表示させる演算制御回路が
設けられているレンズメーターのレンズアライメント表
示装置において、前記演算制御回路は、前記ズレ量の変
化に応じて前記ターゲット像の形状を変化させるレンズ
メーターのレンズアライメント表示装置としたことを特
徴とする。
【0006】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて説明する。
【0007】図3において、1はレンズメータの本体、
2は本体1の前面上部に装着されたモニターTV、3は本
体1の前面中間部に設けられ且つ内部に測定光学系(図
示せず)が収容された下部筺体、4は下部筺体3の上部
に一体に設けられた逆円錐筒台状のレンズ受(レンズ配
置部)、5はレンズ受4の上方に配置され且つ本体1に
一体に設けられた上部筺体である。
【0008】尚、レンズ受4の光学中心は図示しない測
定光学系の光学中心となっている。また、上部筺体5に
は、レンズ受4に向けて平行な照明光束を照射する照明
光学系が内蔵されている。上述の測定光学系としては、
例えば、実願平2−36484号に開示されたような光
学系を用いる。
【0009】また、この上部筺体5の下部には、レバー
6の矢印7方向への操作で上方に回動して、水平になる
印点アーム8が配設されている。このレバー6及び印点
アーム8は本体1に上下動可能に装着されている。しか
も、印点アーム8を水平にした状態で、レバー9を押し
下げ操作することにより、印点アーム8を下方に移動変
位させると、印点アーム8はレンズ受4上に載置された
被検レンズLに吸着治具取付用の印点を行うようになっ
ている。
【0010】下部筺体3内の測定光学系は、プリズム量
検出や球面度数検出に用いるリングスリット(図示せず)
及びエリアCCD10(図4参照)を有する。尚、照明
光学系からレンズ受4に向けて照射される平行照明光束
は、被検レンズLを透過して屈折した後、リングスリッ
ト像をエリアCCD10に投影するようになっている。
【0011】そして、このエリアCCD10からは測定
信号が出力され、この測定信号は演算制御回路11に入
力される。
【0012】この演算制御回路11は、測定光学系の測
定光軸(測定光学中心)からの被検レンズLのレンズ光
軸の位置を示すのに用いる同心の等プリズム線12を画
像表示させる。
【0013】また、演算制御回路11は、エリアCCD
10からの信号を基に、測定光学系の測定光軸(測定光
学中心)に対する被検レンズLのプリズム量を演算して
求める。
【0014】しかも、演算制御回路11は、測定光軸に
対する被検レンズLのレンズ光軸の位置を示すために、
上記プリズム量に基づいて、表示部としてのモニタTV2
のスクリーン2aに十字状のターゲット像13を等プリ
ズム線12に重ねて画像表示させる。尚、ターゲット像
13は、縦線13aと横線13bとから十字状に形成さ
れている。
【0015】更に、演算制御回路11は、図5に示した
様に、ステップS1において、エリアCCD10からの
測定信号に基づき、被検レンズLの球面度数等を演算し
て、この演算により得られたデータ画像信号をモニター
TV2に入力し、モニタTV2のスクリーン2aに球面度数
S,円柱度C,軸角度A等をデータ表示させるようになっ
ている。
【0016】また、演算制御回路11は、被検レンズL
を測定光軸と交差する方向に移動させると、測定光学系
の測定光軸(測定光学中心)に対する被検レンズLのズ
レ量の変化に応じて、ターゲット像13の横線の長さを
以下のように変化させる。
【0017】即ち、演算制御回路11は、ステップS2
において、プリズム量が0.4p(pは、以下プリズム
量を示す)以下か否かを判断する。0.4p以下でない
と判断した場合には、ステップS7に移行して図1の
(a)の如く縦線13aと横線13bの長さを等しく表示
させる。
【0018】ステップS2で、ステップS2において、
プリズム量が0.4p(pは、以下プリズム量を示す)
以下であると判断した場合には、ステップS3に移行し
て、プリズム量が0.12p以下か否かを判断する。
0.12p以下でない場合には、ステップS6に移行し
て、図1の(b)の如く横線13bが縦線13aより僅か
に長く表示させる。
【0019】ステップS3で、0.12p以下であると
判断した場合には、ステップS4に移行して、偏心量が
0.5mm以下であるか否かが判断され、0.5mm以下で
ない場合にはステップS6に移行して、図1の(b)の如
く横線13bが縦線13aより僅かに長く表示させる。
【0020】ステップS3で、0.5mm以下と判断され
た場合には、被検レンズLのレンズ光軸と測定光学系の
測定光軸が一致したと判断して、図1の(c)の如く横線
13bが最大となり等プリズム線13の最も外側のもの
に接する様に、画像表示させる。
【0021】この被検レンズLのレンズ光軸と測定光学
系の測定光軸が一致した場合には、ブザー等により測定
者に告知させるようにしてもよい。
【0022】以上説明した実施例では、被検レンズLと
測定光学系との光軸同士のズレ量が小さくなるに従っ
て、ターゲット像13の横線13bのみを長くなるよう
に設定したが、必ずしも此に限定されるものではない。
例えば、図2(a),(b),(c)に示した様に、ターゲット
像13全体をズレ量が小さくなるに従って小さくなるよ
うに設定してもよい。
【0023】また、ターゲット像13は、図6に示した
様に中心に向うにしたがって、太くなるように表示させ
るようにしてもよい。
【0024】さらに、プリズム量が大きくターゲット像
が等プリズム線12からはみ出す位置にあって、ターゲ
ット像が表示されない場合には、ターゲット像がどの方
向にずれているか分からないことになる。これを解消す
るために、図7に示した様に、等プリズム線12の最外
部に等角度に分けた円弧状表示部15を設けて、ずれた
方向の円弧状表示部14の表示色を変えるようにしても
よい。
【0025】また、プリズム量が5p以上のときには、
等プリズム線12を5pと10pの2つのみの表示をさ
せ、5p未満の時には等プリズム線12を図9の如く
(図1,2と同様に)プリズム量が一定範囲内であるか
どうかを判断して、画面を切り換えて表示させる様にし
てもよい。尚、この切り換えはモードスイッチにより切
り換わるようにしてもよいし、自動で切り換わる様にし
てもよい。
【0026】以上述べてきた、各プリズム量の設定数値
は、図示しないスイッチにより可変させることが可能で
ある。
【0027】
【効果】この発明は、以上説明したように構成したの
で、測定者の感に頼ることなく、測定光学中心とレンズ
光軸との一致の判断を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るレンズメーターのレンズアライ
メント表示装置による表示例を示す説明図である。
【図2】この発明に係るレンズメーターのレンズアライ
メント表示装置による他の表示例を示す説明図である。
【図3】この発明に係るレンズアライメント表示装置を
備えるレンズメーターの斜視図である。
【図4】図3のレンズメーターの制御回路である。
【図5】図5の制御回路の制御例を示すフローチャート
である。
【図6】ターゲット像の他の例を示す説明図である。
【図7】モニターテレビの等プリズム線の他の表示例を
示す説明図である。
【図8】モニターテレビの等プリズム線の更に他の表示
例を示す説明図である。
【図9】図8のプリズム線を変化させた例を示す説明図
である。
【符号の説明】
2…モニターテレビ(表示装置) 4…レンズ受(レンズ配置部) 11…演算制御回路 12…ターゲット像 13…等プリズム線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ配置部に配置された被検レンズの
    プリズム量を検出測定する測定光学系が設けられている
    と共に、前記測定光学系の測定光軸に対する前記被検レ
    ンズのレンズ光軸のズレ量を前記プリズム量から演算し
    て、前記測定光軸に対する前記レンズ光軸の位置を示す
    ターゲット像を表示装置に表示させる演算制御回路が設
    けられているレンズメーターのレンズアライメント表示
    装置において、 前記演算制御回路は、前記ズレ量の変化に応じて前記タ
    ーゲット像の形状を変化させることを特徴とするレンズ
    メーターのレンズアライメント表示装置。
JP4582292A 1992-03-03 1992-03-03 レンズメーターのレンズアライメント表示装置 Pending JPH05248993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4582292A JPH05248993A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 レンズメーターのレンズアライメント表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4582292A JPH05248993A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 レンズメーターのレンズアライメント表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05248993A true JPH05248993A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12729948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4582292A Pending JPH05248993A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 レンズメーターのレンズアライメント表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05248993A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198537A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Topcon Corp レンズメータ
JPH08271377A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Topcon Corp 光学特性表示装置
JPH11216650A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Nidek Co Ltd 軸出装置
JP2000079545A (ja) * 1998-08-31 2000-03-21 Nidek Co Ltd カップ取付装置
EP1793217A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-06 Nidek Co., Ltd Lens meter
JP2018163103A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社トプコン レンズメータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198537A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Topcon Corp レンズメータ
JPH08271377A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Topcon Corp 光学特性表示装置
JPH11216650A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Nidek Co Ltd 軸出装置
JP2000079545A (ja) * 1998-08-31 2000-03-21 Nidek Co Ltd カップ取付装置
EP1793217A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-06 Nidek Co., Ltd Lens meter
JP2018163103A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社トプコン レンズメータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5832107A (en) Optical system for stereoscopically measuring feature heights based on lateral image offsets
JPH0466834A (ja) 自動レンズメーター
JP3647991B2 (ja) レンズメーター
US5917586A (en) Lens meter for measuring the optical characteristics of a lens
US5152067A (en) Apparatus for measuring interpupilary distance of mounted spectacles
US5489978A (en) Lens measuring apparatus
JPH04152237A (ja) オートレンズメータ
JPH05248993A (ja) レンズメーターのレンズアライメント表示装置
JP2003057149A (ja) レンズメータ
US5349433A (en) Automatic lensmeter
JP3408365B2 (ja) レンズメ−タ
JP2570282Y2 (ja) レンズメータ
JPH0943100A (ja) レンズメ−タ
JP2000009586A (ja) レンズ測定装置
JP3025787B2 (ja) レンズメータ
JP3429109B2 (ja) レンズメ−タ
US4514086A (en) Apparatus for measuring refractive properties of lenses and other transmissive devices
JP3283406B2 (ja) レンズメ−タ
JP3396676B2 (ja) レンズメ−タ
JPH0829129A (ja) 長さ測定装置
JPH11211616A (ja) レンズ特定装置
JP3387703B2 (ja) レンズメ−タ
JP3387701B2 (ja) レンズメ−タ
JP2520365B2 (ja) 光学式測長装置におけるワ―ク測定位置設定法
JP2002022605A (ja) レンズ屈折特性測定方法及びそのためのレンズメータ