JPH0524889U - ベネシヤンブラインドのチルタースリーブ - Google Patents

ベネシヤンブラインドのチルタースリーブ

Info

Publication number
JPH0524889U
JPH0524889U JP7430791U JP7430791U JPH0524889U JP H0524889 U JPH0524889 U JP H0524889U JP 7430791 U JP7430791 U JP 7430791U JP 7430791 U JP7430791 U JP 7430791U JP H0524889 U JPH0524889 U JP H0524889U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilter
main body
sleeve
cord
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7430791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565902Y2 (ja
Inventor
正 稲葉
Original Assignee
トーソー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トーソー株式会社 filed Critical トーソー株式会社
Priority to JP7430791U priority Critical patent/JP2565902Y2/ja
Publication of JPH0524889U publication Critical patent/JPH0524889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565902Y2 publication Critical patent/JP2565902Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】チルターシャフトを回転してスラット傾動する
方式のベネシャンブラインドにおいて、チルターシャフ
トに外周方向から嵌着可能であって、ラダーコード前後
ひも上端部の着脱が容易なラダーコード前後ひも上端部
係止用チルタースリーブを提供する。 【構成】チルタースリーブ11を合成樹脂製の本体12とそ
の本体に中央部を一体に設けた連結用コード15とから形
成し、本体12に角棒のチルターシャフト10にはまる角状
の溝13と、その溝を開口するスリット14とを設けて割り
スリーブ状に形成し、連結用コード15の両端とラダーコ
ード20の前後ひも21、21´の上端部に相互に連結する手
段16、22を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はベネシャンブラインドのラダーコードの上端部をチルターシャフトに 連結するチルタースリーブの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
昇降コードを操作してスラットを昇降し、チルターシャフトを回転させてスラ ットを傾動させる方式のベネシャンブラインドは、ラダーコードの前後ひも上端 部をチルターシャフトに外嵌した比較的小径のチルタースリーブに取付ける。従 来のチルタースリーブは図1に示すように、角棒のチルターシャフト10にはまる 角孔を備えた本体25と、その本体に一体にかぶせる金属製薄肉のカバー26からな り、カバーの周面に2個の切り起こし27、27´を設け、その切り起こしにラダー コード20の前後ひも21、21´上端部をかしめ止め等の方法で取付けていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のチルタースリーブは切り起こしを設けるため、本体とは別に金属製の薄 肉カバーが必要であり、そのカバーと本体を組合せるためコストが高くなってい た。又、切り起こしにラダーコードの前後ひも上端部を正確に取付けることは容 易ではなく、ラダーコード相互の位置ずれや同一ラダーコードの前後ひものずれ が生じやすかった。さらに、カバーをはめた本体は長いチルターシャフトの端部 から軸方向にはめなくてはならにので、チルタースリーブのチルターシャフトへ の取付けも容易とはいえなかった。
【0004】 本考案は上記問題を解決するためになされたものであり、その目的とするとこ ろは、ラダーコード前後ひも上端部の取付けに手間がかからず、チルターシャフ トに外周方向からも嵌着することが可能なコストの安いチルタースリーブを提供 することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案が採用する手段は、合成樹脂製の本体を割り スリーブ状に形成し、その本体に連結用コードの中央部を一体に固定し、連結用 コードの両端部とラダーコード前後ひも上端部を連結可能に形成したことにある 。
【0006】 連結用コードの中央部と合成樹脂製の本体を一体成形により固定するか、又は 連結用コードの中央部に合成樹脂製キーを一体成形し、本体にそのキーた嵌着す るキー溝を形成する。連結用コードの両端部とラダーコード前後ひも上端部はル ープ、フック等に形成して連結する。
【0007】
【作用】
チルタースリーブは金属製カバーをかぶせる必要がないから、従来の組立工数 が不要となり、コストが低下する。チルタースリーブに連結用コードが一体に固 定され、ラダーコードのチルタースリーブへの取付けはラダーコード前後ひも上 端部のループ、フック等を連結用コード両端部のフック、ループ等に掛けるだけ であるから、取付作業は至極容易であり、ラダーコードは常に所定の位置に正確 に取付けられる。チルタースリーブはチルターシャフトの固定位置に外周方向か ら嵌着することができるから、チルタースリーブのチルターシャフトへの取付け も著しく簡単になる。
【0008】
【実施例】
本発明のチルタースリーブを図面に示す実施例に基づいて説明する。 図2に示すように、金属製6角棒のチルターシャフト10にチルタースリーブ11 の合成樹脂製本体12を嵌着する。本体12はチルターシャフト10のはまる断面6角 形の溝13とスリット14を備えた割りスリーブである。本体12に連結用コード15が 一体成形され、その連結用コードの両端部にはフック16、16´が取付けられる。 連結用コード15の両側の本体12から突出する取り出し口17、17´は軸方向にずれ ている。
【0009】 チルターシャフト10は端部からチルタースリーブ11の溝13に通してはめること もできるが、図3に矢印で示すように、チルターシャフト10上の嵌着位置に直接 外周方向に溝13をチルターシャフト14からチルターシャフト10に弾性的に嵌着す ることができる。 図2の矢印で示すように、連結用コード15のフック16、16´をラダーコード20 の前後ひも21、21´の上端部ループ22、22´に掛けて連結用コード15とラダーコ ード20を連結する。連結用コード15の前後両側の取り出し口17、17´は本体12の 中央すなわちラダーコード20を含む垂直面から相反する軸方向に等距離ずれてい るから、チルタースリーブ11がチルターシャフト10と共に回転すると、連結用コ ード15の前後両側は斜めに巻かれるので、本体12が小径であっても、ラダーコー ド20の前後ひも21、21´のずれを比較的大きくすること、すなわちラダーコード 20が支持するスラットの傾動を大きくすることができる。
【0010】 図4に示すチルタースリーブ11は本体12に一体成形した連結用コード15の取り 出し口17、17´に軸方向のずれがなく、共に本体12の中央すなわちラダーコード を含む垂直面上に位置する。この場合、連結用コード15の両側を本体12に適当な 回数巻いて、すなわち余巻きをして、その両端のフック16、16´をラダーコード 前後ひも上端部に連結すると、余巻きによって、連結用コード15の前後両側は斜 め巻きとなりスラットの傾動を大きくすることができる。
【0011】 図5に示すチルタースリーブは、連結用コード15の中央に合成樹脂製のキー18 を一体成形され、本体12にキー溝19を形成し、矢印で示すように、キー18をキー 溝19に嵌着する。連結用コード15の両端フック16、16´も合成樹脂製とし、キー 18と同時に一体成形する。
【0012】
【考案の効果】
上記のとおり、本考案のチルタースリーブの本体は合成樹脂製部材のみからな る割りスリーブ状であり、連結用コードを始めから本体の中央に一体に設けてい るから、従来の本体に金属製カバーをかぶせ、その金属製カバーの切り起こしに ラダーコード前後ひも上端部を係止し、本体をチルターシャフトの端部からはめ ていたチルタースリーブとは異なり、金属カバーがないため、製作コストが安く 、始めから連結用コードが正確な位置に取付けられているため、切り起こしにラ ダーコード前後ひも上端部を係止する手間が省けるだけでなく、ラダーコードの 位置がずれるおそれがなく、本体もチルターシャフトの取付位置に直接外周方向 から嵌着することができるという格別に顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のチルタースリーブの分解斜視図、
【図2】本考案の一実施例のチルタースリーブの斜視
図、
【図3】図2のチルタースリーブをチルターシャフトに
外周方向から嵌着する状態を示す図、
【図4】別の実施例の斜視図、
【図5】されに別の実施例の分解斜視図である。
【符号の説明】
10:チルターシャフト、11:チルタースリーブ、12:本
体、13:溝、14:スリット、15:連結用コード、16:フ
ック、17:取り出し口、18:キー、19:キー溝、20:ラ
ダーコード、21:前後ひも、22:ループ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂製の本体(12)と、前記本体に中
    央部を一体に設けた連結用コード(15)とを備え、前記
    本体に角棒のチルターシャフト(10)にはまる角状の溝
    (13)とその溝の開口としてのスリット(14)を設けて
    全体を割りスリーブ状に形成し、前記連結用コードの両
    端(16、16´)とラダーコード(20)の前後ひも(21、
    21´)の上端部(17、17´)に相互に結合する連結手段
    を設けたことを特徴とするベネシャンブラインドのチル
    タースリーブ(11)。
  2. 【請求項2】連結用コード(15)の中央部を本体(12)
    と一体成形したことを特徴とする請求項1記載のベネシ
    ャンブラインドのチルタースリーブ(11)。
  3. 【請求項3】連結用コード(15)の中央部にキー(18)
    を一体成形し、本体(12)に前記キーを嵌合するキー溝
    (19)を設けたことを特徴とする請求項1記載のベネシ
    ャンブラインドのチルタースリーブ(11)。
JP7430791U 1991-09-17 1991-09-17 ベネシャンブラインドのチルタースリーブ Expired - Lifetime JP2565902Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7430791U JP2565902Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ベネシャンブラインドのチルタースリーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7430791U JP2565902Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ベネシャンブラインドのチルタースリーブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524889U true JPH0524889U (ja) 1993-03-30
JP2565902Y2 JP2565902Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=13543345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7430791U Expired - Lifetime JP2565902Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ベネシャンブラインドのチルタースリーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565902Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255335A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 横型ブラインドのスラット角度調節装置
JP2018127799A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 トーソー株式会社 日射遮蔽装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255335A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 横型ブラインドのスラット角度調節装置
JP2018127799A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 トーソー株式会社 日射遮蔽装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565902Y2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0524889U (ja) ベネシヤンブラインドのチルタースリーブ
JP3726384B2 (ja) シャッターカーテンの吊元構造
US4352385A (en) Tilter mechanism
US4181272A (en) Tape cassette reel
JP2585902B2 (ja) 防眩装置
GB2170050A (en) Mounting bracket for an aerial
JP2552960Y2 (ja) 車両用ヘッドレスト
JP4301981B2 (ja) 車両用コンビネーションスイッチ、その組立方法
TWI667956B (zh) 操作桿組裝體
JPS6273Y2 (ja)
JP2597642Y2 (ja) 横ずれ防止つばを有する巻取りシャッタ−のホイ−ル用樹脂リング
JPH0544478Y2 (ja)
CN214787117U (zh) 全景天窗遮阳帘弹簧与端盖组装结构
JPH0451284U (ja)
JPH0214637Y2 (ja)
JP3730046B2 (ja) 天井埋込形換気扇
JPS6157411U (ja)
JPH0727530Y2 (ja) グロメット
JP2558461Y2 (ja) ブラインド用つまみ部材
JPH0528895U (ja) ブラインドのコード止め
JPH0713385Y2 (ja) 引込みポール
JPS602701Y2 (ja) 公衆電話機用送受器コ−ド取付け構造
JPH0734196U (ja) 巻取ホイ−ル用吊り金具
JPH031995Y2 (ja)
JPH0746716Y2 (ja) パイプシヤツター