JP2601839Y2 - 巻取ホイ−ル用吊り金具 - Google Patents

巻取ホイ−ル用吊り金具

Info

Publication number
JP2601839Y2
JP2601839Y2 JP1993071307U JP7130793U JP2601839Y2 JP 2601839 Y2 JP2601839 Y2 JP 2601839Y2 JP 1993071307 U JP1993071307 U JP 1993071307U JP 7130793 U JP7130793 U JP 7130793U JP 2601839 Y2 JP2601839 Y2 JP 2601839Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
wheel
winding wheel
hanging
slat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993071307U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734196U (ja
Inventor
泰典 小林
朋之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP1993071307U priority Critical patent/JP2601839Y2/ja
Publication of JPH0734196U publication Critical patent/JPH0734196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601839Y2 publication Critical patent/JP2601839Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、シャッタ−カ−テンを
巻取ホイ−ルに係止させるための吊り金具に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術】店舗の出入り口、住宅の窓等の開口部に
シャッタ−を建付けるには、巻取ホイ−ルを巻取シャフ
トの両端部及び中央部に嵌装させ、次に、各巻取ホイ−
ルに吊り金具を固着し、シャッタ−カ−テンの上端吊り
込みスラットを吊り金具と係合することにより行われ
る。ところで、シャッタ−の巻取方式として、スラット
の湾曲内面を巻取シャフトを臨むように順次巻取ホイ−
ルに巻き取る方式(以下「正巻き」という)と、スラッ
トの湾曲外面が巻取シャフトを臨むように順次巻取ホイ
−ルに巻き取る方式(以下「逆巻き」という)とがあ
る。而して、従来、工場では、吊り金具をこれら正巻
き、逆巻きに対応すべく二種類用意する必要があり、ま
た、両者は形状が類似しているため、施工現場へ誤送さ
れてしまう出荷ミスも発生していた。一方、施工現場に
あっては、納まり勝手が急に変わった場合には最早搬入
された吊り金具ではシャッタ−カ−テンの吊り込みがで
きず、建付け工事を中断せざるを事態も生じていた。ま
た、従来の吊り金具は、巻取ホイ−ルとシャッタ−カ−
テンとを連結する部品に過ぎず、シャッタ−カ−テンが
一巻目から二巻目に乗り上げる際の急激な操作力の変化
や、シャッタ−カ−テンが整然と巻かれる状態を考慮し
ていなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記の如き
実状に鑑み、従来の欠点を一掃すべく創案されたもので
あって、正巻き、逆巻きの両シャッタ−の巻取方式に対
応できるものでありながら、シャッタ−カ−テンの巻径
の補正をも行うことができる正巻き、逆巻き兼用の吊り
金具を提供するを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本考案が採用した技術手段は、巻取シャフトに嵌装
された巻取ホイ−ルに固着される吊り金具を孤状湾曲部
と該湾曲部の上下に位置し互いに反対方向に係合口を有
するインタ−ロック部とから構成し、該吊り金具には、
いずれか一方のインタ−ロック部の先端縁を内方に向か
って切欠形成した巻取ホイ−ルの挟持溝と該挟持溝の形
成位置と対応する孤状湾曲部に成形した凹段部とで構成
した巻取ホイ−ル周接部を並列かつ対向状に形成し、上
記吊り金具を巻取ホイ−ルに周設させた状態で、上記孤
状湾曲部の湾曲面が巻取ホイ−ルの周面より漸次離隔し
ていくスラット当接面を形成することを特徴とする。
【0005】
【作用】したがって、本考案によれば、一種類の吊り金
具で正巻き、逆巻きのシャッタ−納まりに対応すること
ができ、さらには、かかる二種類の巻き勝手に何ら左右
されることなく、スラットが一巻目から二巻目に巻回さ
れる際の巻径を補正し、スラットが順次巻取ホイ−ルに
円滑に巻かれるようになっている。
【0006】
【実施例】以下、本考案を図示する実施例に基いて詳細
に説明する。図1は本願考案に係る吊り金具を固着する
巻取ホイ−ルを示すものであり、巻取シャフト2の両端
部及び中央部に嵌装された巻取ホイ−ル1には吊り金具
を固着するための取付孔が設けられ、吊り金具と巻取ホ
イ−ル1とはボルト等で締結されることになっている。
【0007】図2乃至図3は、本願考案に係る吊り金具
の第1の実施例を示すものであって、図2に示すよう
に、吊り金具3は孤状湾曲部4と孤状湾曲部4の上下両
端部に形成したインタ−ロック部5a、5bとからな
り、インタ−ロック部5a、5bはそれぞれ反対の方向
に係合口が設けてある。インタ−ロック部5aには先端
縁から内方に向かって巻取ホイ−ル1の挟持溝7bが切
欠形成されていると共に、該挟持溝7bの形成位置に対
応する孤状湾曲部4の湾曲面を内側に絞って凹段部6b
が形成されており、挟持溝7bと凹段部6bとで巻取ホ
イ−ル周接部を構成している。一方、インタ−ロック部
5bには先端縁から内方に向かって挟持溝7aが切欠形
成され、挟持溝7aの形成位置に対応する孤状湾曲部4
には凹段部6aが形成してあり、挟持溝7aと凹段部6
aとで巻取ホイ−ル周接部を構成している。このよう
に、吊り金具3には挟持溝と凹段部で構成される巻取ホ
イ−ル周設部が並列かつ対向状に形成されている。尚、
本実施例では、巻取ホイ−ル周設部を二列平行に対向さ
せたものを示したが、周設部を三列以上設けたものでも
よい。
【0008】孤状湾曲部4には、その両側端を内側に絞
って絞り縁8が形成してあり、これによって、巻取時に
おけるスラットの損傷を防止し、また吊り金具の強度を
高めるようになっている。凹段部6a、6bには取付孔
9が設けてあり、巻取ホイ−ル1を挟持溝7aもしくは
7bに挟着させ、吊り金具3の凹段部6aもしくは6b
を巻取ホイ−ル1に当接させて、図示しないボルトによ
って巻取ホイ−ル1に固着するようになっている。
【0009】図3は、正巻きにおける吊り金具と巻取ホ
イ−ルおよび上端吊り込みスラットとの関係を示す断面
図である。本実施例のような正巻きの巻取方式では、挟
持溝7aと凹段部6aからなる巻取ホイ−ル周設部を利
用する。すなわち、吊り金具3と上端吊り込みスラット
10aとは双方のインタ−ロック部の係合によって行わ
れるが、正巻きでは、吊り金具側のインタ−ロック部5
aには巻取シャフト2方向に係合口が、上端吊り込みス
ラット10a側には巻取シャフト2とは反対方向に係合
口があり、スラットの湾曲内面が巻取シャフト2を臨む
ように順次巻取ホイ−ル1に巻き取られるようになって
いる。この場合、巻取ホイ−ル1には凹段部6aが周設
し、凹段部6aに対応する挟持溝7aがその溝底部11
を巻取ホイ−ル1の周面に当接させて取り付けてあり、
この納まりではインタ−ロック部5bが巻取ホイ−ルの
周面より突出することがない。
【0010】そして、挟持溝底部11および凹段部6a
を巻取ホイ−ル1に周設させた状態で、上記孤状湾曲部
4の湾曲面は巻取ホイ−ルの周面より漸次離隔していく
スラット当接面を形成する。しかも、上記スラット当接
面の最頂部が、上端吊り込みスラット10aの巻取ホイ
−ル周面からの高さと略同一になるように凹段部6aの
絞り深さが規制されており、シャッタ−カ−テンが一巻
目から二巻目に乗り上げる際の急激な巻径の変化を補正
するようになっている。したがって、吊り込みスラット
10a以降のシャッタ−カ−テンを構成するスラット1
0が順次巻取ホイ−ルに巻き取られる場合、挟持溝底部
11までは巻径が一定し、孤状湾曲部4が形成するスラ
ット当接面に緩やかに周設しつつスラット当接面最頂部
前後から巻径が一定した第二巻きが始まり、以降シャッ
タ−カ−テンがその開放を終了するまでかかる巻きが繰
り返され、巻き全体としては巻取ホイ−ル1に略同心円
状に円滑に巻き上げ、巻戻しができることになる。
【0011】逆巻きの巻取方式の場合は、吊り金具3を
上下逆にして、凹段部6bおよび挟持溝7bからなる巻
取ホイ−ル周設部を利用することにより、上記正巻きと
同様な機能を果たすことができる。つまり、正巻きとの
違いは、係合する上端吊り込みスラット10a側と吊り
金具3側のインタ−ロック部の係合口がそれぞれ正巻き
と逆方向を向いているにすぎないので、インタ−ロック
部5bを用いることにより逆巻きに対応することができ
る。尚、逆巻きの納まりでの吊り込みスラット及びそれ
に連綴される後続スラットは巻取ホイ−ルにスラット湾
曲外面が当接して巻かれるため、一周目の巻径が正巻き
に比べ若干大きくなり、凹段部6bの深さ寸法も正巻き
に用いる凹段部6aに比べ若干大きくなっている。
【0012】図4乃至図6は本願考案に係る吊り金具の
第2の実施例を示すものであり、吊り金具3の湾曲部4
の上下には互いに反対方向に係合口を有するインタ−ロ
ック部5a、5bを設け、インタ−ロック部5bを端縁
から内方に向かって切欠形成した挟持溝7cと、挟持溝
7cに対応する孤状湾曲部4の湾曲面の三箇所を内側に
絞って形成した三つの凹段部6c、6d、6eから巻取
ホイ−ル周設部を構成してあり、図5、図6(a)に示
すように、挟持溝7c側から凹段部6c、6d、6e
と、順次、絞りが深くなっている。また、上記巻取ホイ
−ル周設部に平行して、インタ−ロック部5aに切欠形
成した挟持溝7dと、凹段部6f、6g、6hとからな
る巻取ホイ−ル周設部が対向して形成してある。
【0013】第6図(a)は第2実施例に係る吊り金具
を正巻きに使用した場合、(b)は逆巻きに使用した場
合を示す断面図であり、正巻きの場合はインタ−ロック
部5a、挟持溝7c、凹段部6c、6d、6eを使用
し、逆巻きの場合は、インタ−ロック部5b、挟持溝7
d、凹段部6f、6g、6hを使用することにより正巻
き、逆巻きに兼用して使用できるようになっている。中
間に位置する凹段部6d、6gには取付孔9が設けてあ
り、吊り金具3の周設部を巻取ホイ−ル1に周設させ
て、図示しないボルトにより固着するようになってい
る。
【0014】図6(a)、(b)に示すように、孤状湾
曲部4の湾曲面は巻取ホイ−ル1の周面より漸次離隔し
ていくスラット当接面を形成するので、一巻目から二巻
目にかけて巻径が急激に変化することを防止できるよう
になっている。また、吊り金具3は三箇所の凹段部が巻
取ホイ−ルに当接するので、シャッタ−の巻取り積層荷
重による吊り金具の変形を防止する機能を持つ。尚、本
実施例のものでは、吊り金具3の長さが第1の実施例の
ものに比べて長いので、より緩やかに巻径補正を行うこ
とができる。
【0015】本考案において、巻径の補正は、当接面の
絞りの深さ、湾曲面のR形状を変化させることにより調
整できるので、汎用性が高いものとなっている。また、
実施例では、湾曲部に一つ凹段部を設けたもの、三つ凹
段部を設けたものを示したが、要は、吊り金具3を、孤
状湾曲部4の湾曲面が巻取ホイ−ルの周面より漸次離隔
していくスラット当接面を形成するように巻取ホイ−ル
1に装着できるものであればよく、凹段部の数あるいは
形成部位は実施例に記載したものに限定されるものでは
ない。尚、図7に示すように、シャッタ−の全閉状態で
フロア−から巻取シャフト2の水平線が交わる巻取ホイ
−ル1の周縁1aまでのスラットが連綴されていればシ
ャッタ−開閉機能としては十分であるから、該周縁1a
の位置で上端スラット10aと吊り金具3が係合するよ
うに吊り金具3を巻取ホイ−ル1に固着すれば、スラッ
トの枚数の低減が図れる。
【0016】
【考案の効果】これを要するに本考案は、巻取シャフト
に嵌装された巻取ホイ−ルに固着される吊り金具を孤状
湾曲部と該湾曲部の上下に位置し互いに反対方向に係合
口を有するインタ−ロック部とから構成し、該吊り金具
には、いずれか一方のインタ−ロック部の先端縁を内方
に向かって切欠形成した巻取ホイ−ルの挟持溝と該挟持
溝の形成位置と対応する孤状湾曲部に成形した凹段部と
で構成した巻取ホイ−ル周接部を並列かつ対向状に形成
し、上記吊り金具を巻取ホイ−ルに周設させた状態で、
上記孤状湾曲部の湾曲面が巻取ホイ−ルの周面より漸次
離隔していくスラット当接面を形成することを特徴とす
るので、一つの吊り金具でありながら、正巻き、逆巻き
のいずれの巻取方式にも対応することができ、さらに
は、上記二種類のいずれの巻き勝手においても、シャッ
タ−カ−テンを構成するスラットが一巻目から二巻目に
乗り上げる際の巻径を補正することにより急激な操作力
の変化を緩和し、スラットに無理な力を作用させること
なく、スム−ズかつ整然とシャッタ−カ−テンを巻回す
ることができる。インタ−ロック部を切欠いて挟持溝を
形成しているので、上下にインタ−ロック部を有する吊
り金具でありながら、挟持溝に巻取ホイ−ルを挟着する
ことにより、使用されないインタ−ロック部が巻取ホイ
−ルの周面より突出することがなく、スラット巻取時に
邪魔になることがない。また、挟持溝に巻取ホイ−ルを
挟着した状態で吊り金具を固着するので、吊り金具が安
定して巻取ホイ−ルに固着される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の吊り金具を取付ける巻取ホイ−ルを示
す斜視図。
【図2】本考案の吊り金具の第1の実施例の斜視図。
【図3】第1の実施例の吊り金具を介してスラットを巻
取ホイ−ルに正巻きで巻回した状態を示す断面図。
【図4】吊り金具の第2の実施例の正面図。
【図5】第2の実施例の吊り金具の側面図。
【図6】第2の実施例の吊り金具を介してスラットを巻
取ホイ−ルに巻回した状態を示す断面図であり、(a)
は正巻き、(b)逆巻きである。
【図7】吊り金具と巻取ホイ−ルの固着位置を示す側面
図。
【符号の説明】
1 巻取ホイ−ル 2 巻取シャフト 3 吊り金具 4 孤状湾曲部 5a インタ−ロック部 5b インタ−ロック部 6a〜6h 凹段部 7a〜7d 巻取ホイ−ル挟持溝 8 絞り縁 9 取付孔 10 スラット 11 挟持溝底部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻取シャフトに嵌装された巻取ホイ−ル
    に固着される吊り金具を孤状湾曲部と該湾曲部の上下に
    位置し互いに反対方向に係合口を有するインタ−ロック
    部とから構成し、該吊り金具には、いずれか一方のイン
    タ−ロック部の先端縁を内方に向かって切欠形成した巻
    取ホイ−ルの挟持溝と該挟持溝の形成位置と対応する孤
    状湾曲部に成形した凹段部とで構成した巻取ホイ−ル周
    接部を並列かつ対向状に形成し、上記吊り金具を巻取ホ
    イ−ルに周設させた状態で、上記孤状湾曲部の湾曲面が
    巻取ホイ−ルの周面より漸次離隔していくスラット当接
    面を形成することを特徴とする巻取ホイ−ル用吊り金
    具。
JP1993071307U 1993-12-06 1993-12-06 巻取ホイ−ル用吊り金具 Expired - Lifetime JP2601839Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993071307U JP2601839Y2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 巻取ホイ−ル用吊り金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993071307U JP2601839Y2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 巻取ホイ−ル用吊り金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734196U JPH0734196U (ja) 1995-06-23
JP2601839Y2 true JP2601839Y2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=13456851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993071307U Expired - Lifetime JP2601839Y2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 巻取ホイ−ル用吊り金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601839Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734196U (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480429B1 (en) Apparatus for lifting and tilting slats in a venetian blind
US5699641A (en) Suspension ceiling with integrated openings
JPH04228749A (ja) オフィス・スペース分割用システム
US4475706A (en) Overhead mounting bracket for a horizontal venetian blind assembly
CA1062432A (en) Lamellae construction for walls or ceilings
JP2601839Y2 (ja) 巻取ホイ−ル用吊り金具
US5681020A (en) Vertical blind suspension units
JPH0544480Y2 (ja)
JPS5854741Y2 (ja) バランス調整機構付き照明器具
JPH0827945A (ja) 天井用tバー直吊り装置および回縁用スペーサ
JPH11173033A (ja) 建築用シャッターのスラット抜け防止構造
JP2565902Y2 (ja) ベネシャンブラインドのチルタースリーブ
JPH0210236Y2 (ja)
JPS58189486A (ja) ブラインドのヘツドボツクス
JP3014433U (ja) リングランナー
JPH0536071Y2 (ja)
JPH0734150Y2 (ja) 建築用シヤツターにおける巻取りドラムと吊元具との連結構造
JPH0242872Y2 (ja)
JP2782047B2 (ja) コ−ンブロック用掛架バ−
JPS6349362Y2 (ja)
JP3326510B2 (ja) パイプシャッタ−におけるパイプとリンクの連結構造
JPH0531194Y2 (ja)
JPS647200Y2 (ja)
JP2594073Y2 (ja) 軒樋継手
JPH0431989Y2 (ja)