JP2594073Y2 - 軒樋継手 - Google Patents

軒樋継手

Info

Publication number
JP2594073Y2
JP2594073Y2 JP1993065959U JP6595993U JP2594073Y2 JP 2594073 Y2 JP2594073 Y2 JP 2594073Y2 JP 1993065959 U JP1993065959 U JP 1993065959U JP 6595993 U JP6595993 U JP 6595993U JP 2594073 Y2 JP2594073 Y2 JP 2594073Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
eaves gutter
holding portion
joint
gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993065959U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732057U (ja
Inventor
敏男 酒井
敏秀 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP1993065959U priority Critical patent/JP2594073Y2/ja
Publication of JPH0732057U publication Critical patent/JPH0732057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594073Y2 publication Critical patent/JP2594073Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は軒樋継手、特に、軒樋の
外面に沿うように形成された継手本体と該軒樋の内面に
沿うように形成された押圧体とからなり、上記継手本体
と押圧体との間に軒樋を挟着して接続するようになした
軒樋継手に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の軒樋継手としては実開昭
54−103639号公報や実開昭56−22339号
公報等にみられるように、接続せんとする軒樋の外面に
沿う継手本体と該軒樋の内面に沿う押圧体との間に接着
剤を介して軒樋を挟着するようになしたものが一般に使
用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記軒樋継
手は継手本体と押圧体とが、両者の両側部に形成された
軒耳抱持部および耳縁抱持部を軒樋耳縁に係止させるこ
とにより軒樋を挟着固定するようになされているため、
塗布された接着剤が固まる前に係止部分が外れて両者が
分離するという弊害を余儀なくされていた。
【0004】本考案は上記従来品の欠点を解消すべく考
案されたものであって、継手本体と押圧体との位置決め
が簡単で、しかも軒樋挟着後における上記分離の恐れの
ない軒樋継手を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記に鑑み考案
されたものであって、軒樋の外面に沿うように形成され
た継手本体と該軒樋の内面に沿うように形成された押圧
体とからなり、上記継手本体と押圧体との間に軒樋を挟
着して接続する軒樋継手であって、継手本体の一側部に
軒樋の耳縁を抱持すべき軒耳抱持部を形成するとともに
該軒耳抱持部の垂直壁外面に横方向に沿う係止突片およ
びその下方に縦方向に沿う位置決め突片を形成する一
方、押圧体の一側部に上記軒耳抱持部を抱持すべき耳縁
抱持部を形成するとともに該耳縁抱持部の垂直壁内面に
上記係止突片に係止すべき係止段部および上記位置決め
突片を嵌装すべき嵌装溝を形成せしめてなることを特徴
とする軒樋継手である。
【0006】尚、上記継手本体の係止突片の長さは押圧
体の嵌装溝の幅より比較的長めに形成されており、ま
た、上記継手本体の位置決め突片の幅は上記嵌装溝の幅
より比較的短めに形成されている。
【0007】
【作用】本考案に係る軒樋継手は継手本体の一側部に軒
樋の耳縁を抱持すべき軒耳抱持部を形成するとともに該
軒耳抱持部の垂直壁外面に横方向に沿う係止突片および
その下方に縦方向に沿う位置決め突片を形成する一方、
押圧体の一側部に上記軒耳抱持部を抱持すべき耳縁抱持
部を形成するとともに該耳縁抱持部の垂直壁内面に上記
係止突片に係止すべき係止段部および上記位置決め突片
を嵌装すべき嵌装溝を形成してなり、係止段部が係止突
片に係止されているため、軒樋挟着後における軒耳抱持
部の浮き上がりがなく、また、位置決め突片への嵌装溝
の嵌装により継手本体と押圧体との位置決め作業が容易
に行える。
【0008】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例に基づき更
に詳細に説明すれば、図1は本考案に係る軒樋継手の部
材たる継手本体の一実施例を示す斜視図であり、図2は
本考案に係る軒樋継手の部材たる押圧体の一実施例を示
す斜視図であり、図3は本考案に係る軒樋継手の部材た
る継手本体の一実施例を示す一部拡大斜視図であり、図
4は本考案に係る軒樋継手の部材たる押圧体の一実施例
を示す一部拡大斜視図であり、図5は本考案に係る軒樋
継手の一実施例の使用状態を示す断面図であり、図6は
本考案に係る軒樋継手の一実施例の使用状態を示す一部
拡大断面図である。
【0009】図中、Aは軒樋aの外面に沿うように形成
された継手本体であって、建屋側側部に軒樋aの建屋側
の耳縁bを抱持部べき軒耳抱持部1を形成するとともに
屋外側側部に軒樋aの屋外側の耳縁cに係止すべき係止
片2を形成し、上記軒耳抱持部1の垂直壁11の外面上
方に横方向に沿う係止突片3を形成するとともにその下
方に縦方向に沿う位置決め突片4を形成してなるもので
ある。
【0010】図中、Bは軒樋aの内面に沿うように形成
された押圧体であって、建屋側側部に上記軒耳抱持部1
を抱持すべき耳縁抱持部5を形成するとともに屋外側側
部に軒樋aの屋外側の耳縁cを支承すべき支承片6を形
成し、上記耳縁抱持部5の垂直壁51の内面に上記係止
突片3に係止すべき係止段部7を形成するとともに上記
位置決め突片4を嵌装すべき広幅な嵌装溝8を形成して
なるものである。
【0011】本考案の軒樋継手は上記構成よりなるた
め、使用に際しては内面に接着剤を塗布してなる継手本
体Aに接続せんとする軒樋aを嵌装し、次いで、上記軒
樋aの内面に外面に接着剤を塗布してなる押圧体Bを嵌
装し、軒樋aの屋外側の耳縁cを係止片2および支承片
6にて挟着するとともに軒耳抱持部1を耳縁抱持部5に
て抱持することにより固定されるものである。
【0012】
【考案の効果】以上より明らかなように、本考案の軒樋
継手は軒樋の外面に沿うように形成された継手本体と該
軒樋の内面に沿うように形成された押圧体とからなり、
上記継手本体と押圧体との間に軒樋を挟着して接続する
軒樋継手であって、継手本体の一側部に軒樋の耳縁を抱
持すべき軒耳抱持部を形成するとともに該軒耳抱持部の
垂直壁外面に横方向に沿う係止突片およびその下方に縦
方向に沿う位置決め突片を形成する一方、押圧体の一側
部に上記軒耳抱持部を抱持すべき耳縁抱持部を形成する
とともに該耳縁抱持部の垂直壁内面に上記係止突片に係
止すべき係止段部および上記位置決め突片を嵌装すべき
嵌装溝を形成せしめてなる構成よりなり、継手本体と押
圧体との間に軒樋を挟着して軒耳抱持部に耳縁抱持部を
嵌装するも上記係止段部が係止突片に係止されることか
ら従来品にみられる軒樋挟着後における軒耳抱持部の浮
き上がりがないために安定して取付けることができ、ま
た、位置決め突片への嵌装溝の嵌装により継手本体と押
圧体との位置決め作業が容易であり、更には、嵌装溝の
幅を突片の幅より広幅となすことにより継手本体への押
圧体の嵌装作業が一段と向上せしめられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る軒樋継手の部材たる継手本体の一
実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案に係る軒樋継手の部材たる押圧体の一実
施例を示す斜視図である。
【図3】本考案に係る軒樋継手の部材たる継手本体の一
実施例を示す一部拡大斜視図である。
【図4】本考案に係る軒樋継手の部材たる押圧体の一実
施例を示す一部拡大斜視図である。
【図5】本考案に係る軒樋継手の一実施例の使用状態を
示す断面図である。
【図6】本考案に係る軒樋継手の一実施例の使用状態を
示す一部拡大断面図である。
【符号の説明】
A 継手本体 B 押圧体 1 軒耳抱持部 3 係止突片 4 位置決め突片 5 耳縁抱持部 7 係止段部 8 嵌装溝 11 垂直壁 51 垂直壁 a 軒樋 b 建屋側耳縁 c 屋外側耳縁

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軒樋の外面に沿うように形成された継手
    本体と該軒樋の内面に沿うように形成された押圧体とか
    らなり、上記継手本体と押圧体との間に軒樋を挟着して
    接続する軒樋継手であって、継手本体の一側部に軒樋の
    耳縁を抱持すべき軒耳抱持部を形成するとともに該軒耳
    抱持部の垂直壁外面に横方向に沿う係止突片およびその
    下方に縦方向に沿う位置決め突片を形成する一方、押圧
    体の一側部に上記軒耳抱持部を抱持すべき耳縁抱持部を
    形成するとともに該耳縁抱持部の垂直壁内面に上記係止
    突片に係止すべき係止段部および上記位置決め突片を嵌
    装すべき嵌装溝を形成せしめてなることを特徴とする軒
    樋継手。
JP1993065959U 1993-11-16 1993-11-16 軒樋継手 Expired - Fee Related JP2594073Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065959U JP2594073Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 軒樋継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993065959U JP2594073Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 軒樋継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732057U JPH0732057U (ja) 1995-06-16
JP2594073Y2 true JP2594073Y2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=13302039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993065959U Expired - Fee Related JP2594073Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 軒樋継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594073Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0732057U (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594073Y2 (ja) 軒樋継手
JPH0613299Y2 (ja) 金属板葺き屋根
JPH01131726U (ja)
JPH0116832Y2 (ja)
JP3129996U (ja) バンド無しタイプたて樋
JP2557140Y2 (ja) 軒樋継手
JPH0523843Y2 (ja)
JPH02134224U (ja)
JPH0718824Y2 (ja) パラペット笠木
JPS63200028U (ja)
JPH0644974Y2 (ja) 軒樋接続装置
JPH0162922U (ja)
JP2589558Y2 (ja) 軒樋の接続構造
JP3007523U (ja) チャンネル梁材へのクランプ取付け用補助装置
JP2529836Y2 (ja) 軒樋継手
JPS6314703U (ja)
JPS6178786U (ja)
JPS6019629U (ja) 手摺りの立設装置
JPS6282856U (ja)
JPH0452108U (ja)
JPH0354511U (ja)
JPH0476836U (ja)
JPH03115720U (ja)
JPS6137336U (ja) 手すりの構造
JPH0452110U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees