JP2557140Y2 - 軒樋継手 - Google Patents

軒樋継手

Info

Publication number
JP2557140Y2
JP2557140Y2 JP1991049674U JP4967491U JP2557140Y2 JP 2557140 Y2 JP2557140 Y2 JP 2557140Y2 JP 1991049674 U JP1991049674 U JP 1991049674U JP 4967491 U JP4967491 U JP 4967491U JP 2557140 Y2 JP2557140 Y2 JP 2557140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
rear wall
eaves gutter
joint body
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991049674U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04134325U (ja
Inventor
敏男 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP1991049674U priority Critical patent/JP2557140Y2/ja
Publication of JPH04134325U publication Critical patent/JPH04134325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557140Y2 publication Critical patent/JP2557140Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は軒樋継手、特に、継手本
体の両端開口部に角形軒樋を当接してこれを横方向から
の押圧摺動により嵌合し得るようになした軒樋継手に係
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、継手本体の両端開口部に角形軒樋
を当接してこれを該継手本体の中央部に向けて横方向か
ら押圧摺動させながら嵌合させる軒樋継手としては実公
昭48−45126号公報等にみられるように接続せん
とする継手本体の両側縁に該角形軒樋の耳縁を抱持すべ
き断面コ字状の耳縁抱持部を設けるとともに略中央部に
該角形軒樋の接続端部を挟着すべき押え爪片を設けてな
るものが一般に使用されているが、継手本体の前面壁と
後面壁とが同一長さをもって平行に位置するように形成
されているために該継手本体の接続部に沿うように角形
軒樋の端部を嵌入しなければならず、しかも上記軒樋継
手による軒樋の接続作業が梯子掛けによる高所作業であ
るために接続作業が頗る煩雑なものとなっていた。
【0003】かかる課題を解決する手段として、継手本
体の前面壁と後面壁との長さを変えたり、また双方の位
置をずらすことにより該継手本体の一部に軒樋の端部を
当接してこれを押圧摺動させることにより軒樋の嵌合性
を良好ならしめるようになしたものがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記の軒樋
継手は継手本体の前面壁と後面壁との長さや位置を変え
ることから該継手本体の底板が台形状や平行四辺形状に
なるために施工後、軒樋の下面に上記底板の形状がその
儘表出されることから違和感を与える等美観性を著しく
低下させていた。
【0005】本考案の軒樋継手は上記従来品の欠点を解
消すべく考案されたものであって、高所における接続作
業が簡単にして且つ施工後における美観性の低下を来さ
ない軒樋継手を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の軒樋継手は上記
に鑑み考案されたものであって、接続すべき角形軒樋の
外周面と内周面を略同じくする継手本体の両側縁に該角
形軒樋の耳縁を抱持する断面略コ字状の耳縁抱持部を有
する軒樋継手において、継手本体の後面壁の両端に羽根
板を該後面壁と面一になるように張設し、継手本体の後
面壁側の耳縁抱持部の上辺部の両端にも羽根板を前記羽
根板と同様に外側に向けて張設したことを特徴とする軒
樋継手である。
【0007】尚、本考案における上記羽根板としては継
手本体の後面壁の両端の他に継手本体の後面壁側の耳縁
抱持部、特にその上辺部に合わせ形成することにより接
続作業性は一段と向上せしめられる。
【0008】
【作用】軒先に表出しない継手本体の後面壁の両端に羽
根板を張設し該羽根板を継手本体への軒樋の接続に際し
てのガイドとすることにより、該継手本体の前面壁と後
面壁とを同一長さをもって平行に形成することができ
る。また、耳縁抱持部の上辺部の両端に羽根板を張設し
該羽根板を継手本体への軒樋の接続に際してのガイドと
することにより、高所における接続作業が容易になる。
【0009】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例について更
に詳細に説明すれば、図1は本考案の軒樋継手の一実施
例を示す斜視図である。図中、1は接続すべき角形軒樋
Aの外周面と内周面を略同じくする継手本体であって、
底面が方形状に表出されるように前面壁1aと後面壁1
bとが同一長さをもって平行に位置するように形成され
ているものであり、2は継手本体1の両側縁に形成され
た耳縁抱持部であって、角形軒樋Aの耳縁Bを抱持する
ように断面略コ字状に形成されているものであり、3は
継手本体1の後面壁1bの両端に形成された羽根板であ
って、継手本体1の後面壁1bと面一になるように外側
に向けて張設してなるものである。
【0010】図中、4は継手本体1の後面壁1b側の耳
縁抱持部2の上辺部21に形成された羽根板であって、
上記後面壁1bに張設された羽根板3と同様に外側に向
けて張設してなるものである。
【0011】また、図中、5は継手本体1の中央部に形
成された押え爪片であって、接続された角形軒樋Aの接
続端部の固定の用に供されるものである。
【0012】
【考案の効果】以上より明らかなように、本考案の軒樋
継手は継手本体の後面壁の両端に羽根板を該後面壁と面
一になるように張設し、継手本体の後面壁側の耳縁抱持
部の上辺部の両端にも羽根板を前記羽根板と同様に外側
に向けて張設したことを特徴とし、これにより、継手本
体への軒樋の接続に際し羽根板が接続せんとする軒樋の
ガイドとなるために高所における接続作業が容易にな
り、また、継手本体の前面壁と後面壁とを同一長さをも
って平行に形成することができ、しかも羽根板が軒先に
表出しない継手本体の後面壁の両端に該後面壁と面一に
なる羽根板を張設されているために美観性の低下を来さ
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の軒樋継手の一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】本考案の軒樋継手の使用状態を示す一部欠截斜
視図である。
【図3】従来品の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 継手本体 1a 前面壁 1b 後面壁 2 耳縁抱持部 21 上辺部 3 羽根板 4 羽根板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続すべき角形軒樋の外周面と内周面を
    略同じくする継手本体(1)の両側縁に該角形軒樋の耳
    縁を抱持する断面略コ字状の耳縁抱持部(2)を有する
    軒樋継手において、継手本体(1)の後面壁(1b)の
    両端に羽根板(3)を該後面壁(1b)と面一になるよ
    うに張設し、継手本体(1)の後面壁(1b)側の耳縁
    抱持部(2)の上辺部(21)の両端にも羽根板(4)
    を前記羽根板(3)と同様に外側に向けて張設したこと
    を特徴とする軒樋継手。
JP1991049674U 1991-05-31 1991-05-31 軒樋継手 Expired - Lifetime JP2557140Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049674U JP2557140Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 軒樋継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049674U JP2557140Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 軒樋継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134325U JPH04134325U (ja) 1992-12-14
JP2557140Y2 true JP2557140Y2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=31927564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991049674U Expired - Lifetime JP2557140Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 軒樋継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557140Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8502694A (nl) * 1985-10-02 1987-05-04 Kummer Electronics Bv Afnameapparaat voor een melkstel, in het bijzonder voor een grupstal.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04134325U (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557140Y2 (ja) 軒樋継手
JPH0116832Y2 (ja)
JP2594073Y2 (ja) 軒樋継手
JPS5810815Y2 (ja) 軒樋継手
JPS5915288Y2 (ja) 樋継手
JPH0329454Y2 (ja)
JPS63200028U (ja)
JPS6136127Y2 (ja)
JPH046427Y2 (ja)
JPH0596257U (ja) 角軒樋継手
JPS6040736Y2 (ja) 屋根の軒先構造
JPH0452327Y2 (ja)
JP2540706Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPH0634503Y2 (ja) けらば役物
JP2590395Y2 (ja) 雨 樋
JPS6032282Y2 (ja) 軒先装置
JPS623463Y2 (ja)
JPS6162125U (ja)
JPS58123104U (ja) 金属垂木用ジヨイント
JPS6299722U (ja)
JPS6162127U (ja)
JPS6222240U (ja)
JPS6389024U (ja)
JPH0420531U (ja)
JPS6169332U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term