JPH0524859Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524859Y2
JPH0524859Y2 JP16017888U JP16017888U JPH0524859Y2 JP H0524859 Y2 JPH0524859 Y2 JP H0524859Y2 JP 16017888 U JP16017888 U JP 16017888U JP 16017888 U JP16017888 U JP 16017888U JP H0524859 Y2 JPH0524859 Y2 JP H0524859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift position
lever
electric actuator
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16017888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0280259U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16017888U priority Critical patent/JPH0524859Y2/ja
Publication of JPH0280259U publication Critical patent/JPH0280259U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524859Y2 publication Critical patent/JPH0524859Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車に搭載される自動変速機を、車
室内から手動で遠隔操作するのに用いられる自動
変速機用シフトレバー装置に係り、特にシフトロ
ツク機構を備えるとともに、イグニツシヨンキー
装置と組み合わされる自動変速機用シフトレバー
装置に関する。
〔従来の技術〕
自動変速機用シフトレバー装置には、ブレーキ
ペダルの足踏操作等のブレーキ操作によつて、自
動車が制動状態となつていないと、シフトレバー
をパーキングのシフト位置から他のシフト位置へ
シフト操作することができないようにしたシフト
ロツク機構を備えたものが知られている。
また、上記シフトロツク機構を備えるととも
に、パーキングのシフト位置が選択されていない
と、イグニツシヨンキーをステアリングのロツク
位置まで回転させることができないように、イグ
ニツシヨンキー装置と組み合わされたものが考え
られている。(キーインターロツクと称される。)。
このような自動変速機用シフトレバー装置とし
ては、第9図に示されるような構造のものが考え
られている。この装置では、パーキングのシフト
位置でデイテントピン10と係合してデイテント
ピン10と共に上下動する第1部材としてのカム
12が配置されている。このカム12の下方に
は、第2部材としてのカムストツパ14が揺動可
能に配置されている。カムストツパ14はカム1
2に当接係合してカム12の下方への移動を阻止
することで、デイテントピン10の下方への移動
を阻止し、これによりシフトレバー13をパーキ
ングのシフト位置から他のシフト位置へシフト操
作不能に拘束するようになつている。
カムストツパ14はブレーキ操作に伴つて作動
する第1電気的アクチユエータとしての第1ソレ
ノイド16によつて、図に実線で示される姿勢か
ら想像線で示される姿勢に揺動されて、カム12
の下方への移動を妨げない状態となる。これによ
り、シフトレバー13をパーキングのシフト位置
から他のシフト位置へシフト操作可能となる。パ
ーキング以外のシフト位置が選択されている場合
には、カム12は下降限に位置している。
また、上記装置では図示しない第2電気的アク
チユエータの作動を制御する制御スイツチ18が
カム12に係合配置されており、カム12が下方
へ移動するとオンされるようになつている。第2
電気的アクチユエータは制御スイツチ18がオン
されると作動し、図示しないイグニツシヨンキー
装置に設けられるストツパ部材を駆動して、図示
しないイグニツシヨンキーがステアリングのロツ
ク位置まで回転できないようにする。
即ち、カム12はパーキングのシフト位置が選
択されている場合にのみ上方へ移動されているの
で、この場合には第2電気的アクチユエータの作
動を停止して、図示しないイグニツシヨンキーが
ステアリングのロツク位置まで回転できるように
している。
このようなシフトレバー装置では、カムストツ
パ14が上記のように揺動する際にカム12と干
渉しないようにするために、カム12とカムスト
ツパ14との間には間隙が設定されている。この
ため、第1ソレノイド16が作動されておらず、
カムストツパ14が第9図に実線で示される姿勢
の状態でも、シフトノブ15に設けられたデイテ
ント解除釦17が押圧操作されると、カム12は
デイテントピン10とともに、カムストツパ14
と当接するまで下方へ移動可能となつている。
また、不可避的に発生する誤差を考慮して、制
御スイツチ18はカム12が下降限まで移動する
前にオンとなるような設定とされている。このた
め、上記のようにカム12がカムストツパ14に
当接係合して下方への移動を阻止される位置まで
下降すると、制御スイツチ18がオンされて図示
しない第2電気的アクチユエータが作動するよう
になつている。
このことから、パーキングのシフト位置におい
て、ブレーキ操作を伴うことなくデイテント解除
釦17を押圧操作した場合でも、第2電気的アク
チユエータが作動してしまうことになる。
このことは、シフトレバー装置の機能に対して
は問題を生じないが、第2電気的アクチユエータ
が一般にソレノイドで構成されることから、ソレ
ノイドの作動音が無用に発生し、快適性を損ねる
問題がある。
また、制御スイツチ18の接点の摺動抵抗を増
加させると、デイテント解除釦17の操作に大き
な力を要しシフト操作の操作感を損ねるので、摺
動抵抗の設定が制限される問題もあつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は上記に鑑み、パーキングのシフト位置
でデイテントピンと係合してデイテントピンとと
もに上下動可能に配置される第1部材と、第1部
材の下方に揺動可能に配置され第1部材に係合し
て第1部材の下方への移動を阻止することでデイ
テントピンの下方への移動を阻止してシフトレバ
ーをパーキングのシフト位置に拘束する第2部材
と、ブレーキ操作に伴つて作動して第2部材を第
1部材と係合しない状態に揺動させる第1電気的
アクチユエータと、イグニツシヨンキー装置をパ
ーキングのシフト位置以外ではステアリングロツ
ク不可能状態とする第2電気的アクチユエータの
作動を制御する制御スイツチとを備えた自動変速
機用シフトレバー装置において、第2電気的アク
チユエータが無用に作動しないようにするととも
に、制御スイツチがシフト操作の操作感に影響を
与えないようにすることを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕 本考案では、第2電気的アクチユエータを作動
させてパーキングのシフト位置以外ではキーシリ
ンダ装置をステアリングロツク不可能状態とする
制御スイツチを第1電気的アクチユエータの作動
部又は第2部材に係合させる手段により、上記課
題を解決した。
〔作用〕
上記手段になる本考案では、パーキングのシフ
ト位置においてブレーキ操作がなされている状態
でないと、即ち、第2部材が第1部材の下方への
移動を阻止しない状態とならないと、制御スイツ
チは第2電気的アクチユエータを作動させない。
〔実施例〕
第1図乃至第3図には本考案が適用された自動
変速機用シフトレバー装置の第1実施例が示され
ている。
このシフトレバー装置では、シフトレバー20
はリテーナ22を介して図示しない基台に軸支さ
れており、上端部に取り付けられたシフトノブ2
6を把持して操作することで矢印AB方向へ揺動
可能となつている。
シフトレバー20には長孔28から突出するデ
イテントピン30が、長孔28に沿つて上下方向
へ移動可能に配設されている。デイテントピン3
0は図示しないリターンスプリングにより上方へ
向けて付勢され、シフトノブ26に配設されたデ
イテント解除釦32が押圧操作されることで、前
記図示しないリターンスプリングの付勢力に抗し
て長孔28に沿つて下方へ移動するようになつて
いる。
一方、前記図示しない基台にはデイテントプレ
ート34が取り付けられている。デイテントプレ
ート34にはデイテント孔36が穿設されてお
り、このデイテント孔36を前記デイテントピン
30が貫通している。デイテント孔36の上部内
周部は階段状に屈曲されており、シフトレバー2
0のシフト位置に対応する「P」、「R」、「N」
「D」、「2」、「L」の各位置でデイテントピン3
0と係合してデイテントピン30の矢印AB方向
への移動を制限するようになつている。
また、デイテントプレート34には第1部材と
してのカムプレート38が矢印CD方向へ移動可
能に配設されている。矢印CD方向は第1図に示
されるように「P」のシフト位置に位置するシフ
トレバー20の軸線方向と一致している。カムプ
レート38の一側部には切欠40が形成されてお
り、この切欠40には「P」のシフト位置におい
てデイテントピン30が受容されるようになつて
いる。カムプレート38は切欠40にデイテント
ピン30を受容した状態では、デイテントピン3
0に吊り上げ又は押し下げられてデイテントピン
30とともに矢印CD方向に移動するようになつ
ている。
カムプレート38の下方には、第2部材として
のストツパレバー42がピン44を支点として矢
印EF方向に揺動可能に配置されている。ストツ
パレバー42は下端部が第1電気的アクチユエー
タとしての第1ソレノイド46と連係されてい
る。第1ソレノイド46はプル式で、励磁されて
プランジヤ46Aを引き込んでストツパレバー4
2を矢印E方向に揺動させ、消磁されてリターン
スプリング48の付勢力でストツパレバー42を
矢印F方向に揺動させるようになつている。
ストツパレバー42は第1図に示されるように
矢印F方向への揺動限においては、上端面がカム
プレート38の下方に位置し、第1図の状態から
矢印C方向へ移動するカムプレート38の下端面
と当接してカムプレート38の移動を阻止するよ
うになつている。カムプレート38はストツパレ
バー42と当接して移動を阻止された状態では、
第1図の状態と同様に切欠40が「P」のシフト
位置において上方に凸の凹部を形成しているデイ
テント孔36と重なり合つている。これにより、
デイテントピン30がカムプレート38及びデイ
テントプレート34に移動を阻止されるので、シ
フトレバー20を「P」のシフト位置から他のシ
フト位置へシフト操作することができなくなる。
また、ストツパレバー42は矢印E方向への揺
動限においては、上端面がカムプレート38の下
端面と干渉しない位置にあり、第2図に示される
ようにカムプレート38が矢印C方向への移動限
まで移動することを可能としている。デイテント
ピン30は、カムプレート38がストツパレバー
42と当接する位置から矢印C方向への移動限に
移動する途中で、デイテントプレート34に阻止
されることなく切欠40から抜け出し可能とな
り、シフトレバー20が「P」のシフト位置から
他のシフト位置へシフト操作可能となる。
第1ソレノイド46の駆動回路には、第4図に
示されるように、フツトブレーキの足踏操作に連
動してオンされてストツプランプを点灯させるス
トツプランプスイツチ50及びイグニツシヨンス
イツチ52が直列に接続されている。これによ
り、第1ソレノイド46はイグニツシヨンスイツ
チ52がオンされている状態で、フツトブレーキ
が操作された場合にのみ車載のバツテリ53を電
源として励磁されるようになつている。
デイテントプレート34には制御スイツチとし
てのマイクロスイツチ54が取り付けられてお
り、ヒンジレバー54Aがストツパレバー42と
押圧当接している。マイクロスイツチ54は、第
5図及び第6図に示されるイグニツシヨンキー装
置において、ストツパ56を作動させる第2アク
チユエータとしての第2ソレノイド58の駆動回
路に第4図に示されるように直列に接続されてい
る。マイクロスイツチ54はストツパレバー42
が矢印E方向への揺動限に位置している第2図の
状態で前記駆動回路を閉じて第2ソレノイド58
を励磁し、ストツパレバー42が矢印F方向への
揺動限に位置している第1図の状態で前記駆動回
路を開いて第2ソレノイド58を消磁するように
なつている。また、第3図に示されるようにカム
プレート38が矢印C方向への移動限へ移動して
いる状態で、第1ソレノイド46が消磁されてス
トツパレバー42が矢印E方向へ揺動限よりも僅
かに矢印F方向へ揺動している状態においても、
第2ソレノイド58を励磁するようになつてい
る。
第2ソレノイド58はプル式で、第5図の状態
から励磁されて第6図に示されるようにリターン
スプリング60の付勢力に抗してプランジヤ58
Aが引き込まれる。これにより、ケーブル62を
介してイグニツシヨンキー装置に内蔵されたスト
ツパ56を、リターンスプリング66の付勢力に
抗して矢印G方向へ移動させて、デイスクプレー
ト68に突設された突起70とデイスクプレート
68の回動方向に重なり合う位置に移動させるよ
うになつている。デイスクプレート68はイグニ
ツシヨンキーシリンダ72とイグニツシヨンキー
スイツチ52とを連係してキー74の回動で共に
回動するシヤフト76に固着されている。これに
より、突起70がストツパ64に当接してシヤフ
ト76の回動が阻止されることで、キー74をス
テアリングのロツク位置まで回動させることがで
きないようになる。
次に本実施例の作用を説明する。
車両の駐車状態では、本実施例のシフトレバー
装置は第1図に示される「P」のシフト位置が選
択されている。この状態では、第1ソレノイド4
6及び第2ソレノイド58は何れも消磁されてい
る。この状態でブレーキペダルを足踏操作すると
ストツプランプスイツチ50がオンされるが、イ
グニツシヨンスイツチ52がオンされていないの
で、第1ソレノイド46は励磁されない。従つ
て、ストツパレバー42が第1図の状態から揺動
されることはないので、カムプレート38がスト
ツパレバー42により矢印C方向への移動を阻止
され、シフトレバー20を「P」のシフト位置か
ら他のシフト位置へシフト操作することができな
い。
また、ストツパレバー42が第1図の状態から
揺動されないのでマイクロスイツチ54がオンさ
れないとともに、イグニツシヨンスイツチ52も
オンされていないので、第2ソレノイド58が励
磁されることもない。従つて、イグニツシヨンキ
ー装置は第5図の状態にあつて、ストツパ56が
デイスクプレート68に突設された突起70とデ
イスクプレート68の回動方向に重なり合わない
位置にある。
第1図の駐車状態からイグニツシヨンキーシリ
ンダ72にキー74を挿入して回動しエンジンを
始動させた後には、イグニツシヨンスイツチ52
がオンされた状態となる。この状態でフツトブレ
ーキを足踏操作することなく、発進のためにシフ
ト操作をなそうとして、デイテント解除釦32を
押圧操作すると、デイテントピン30がカムプレ
ート38とともに矢印C方向へ移動する。しかし
ながら、デイテントピン30が僅かに移動する
と、カムプレート38の下端面がストツパレバー
42の上端面に当接して矢印C方向への移動を阻
止されるので、「P」のシフト位置から他のシフ
ト位置へシフト操作することはできない。即ち、
前述の駐車状態の場合と同様になる。
また、上記状態で上記操作を繰り返しても、即
ちフツトブレーキを足踏操作することなくデイテ
ント解除釦32を押圧する操作を繰り返しても、
ストツパレバー42が第1図の状態を維持してい
るので、マイクロスイツチ54がオンされること
はなく、従来のように第2ソレノイド58が作動
してしまうことはない。
ここで、フツトブレーキを足踏操作すると、ス
トツプランプスイツチ50がオンされ、第1ソレ
ノイド46が励磁されて、ストツパレバー42が
矢印E方向へ揺動される。この状態でデイテント
解除釦32を押圧操作すると、カムプレート38
はストツパレバー42に阻止されことなく矢印C
方向へ移動するので、デイテントピン30はデイ
テントプレート34に阻止されることなく切欠4
0から抜け出し可能となり、シフトレバー20を
「P」のシフト位置から他のシフト位置へシフト
操作することができる。
シフトレバー20を「P」のシフト位置から他
のシフト位置へシフト操作すると、デイテントピ
ン30がカムプレート38の切欠40から抜け出
すので、カムプレート38は第3図に示されるよ
うに矢印C方向への移動限に位置する。
ストツパレバー42が上記のように矢印E方向
へ揺動されると、マイクロスイツチ54はヒンジ
レバー54Aがストツパレバー42に追従して揺
動してオンとなる。これにより、第2ソレノイド
58が励磁され、ケーブル62を介してイグニツ
シヨンキー装置に内蔵されたストツパ56がリタ
ーンスプリング66の付勢力に抗して矢印G方向
へ移動して、キー74をステアリングのロツク位
置まで回動させることができないようになる。
シフトレバー20を「P」のシフト位置から他
のシフト位置へシフト操作した後に、フツトブレ
ーキの足踏操作を解除すると、ストツプランプス
イツチ50がオフされて第1ソレノイド46が消
磁される。これにより、リターンスプリング48
に付勢されてストツパレバー42が矢印F方向へ
揺動されるが、僅かに揺動するとカムプレート3
8に当接して揺動を阻止される。この状態におい
ても、マイクロスイツチ54はオンされたままな
ので、キー74をステアリングのロツク位置まで
回動させることができない。
「P」以外のシフト位置が選択されている場合
には、ストツパレバー42がカムプレート38に
阻止されて第3図の位置から矢印F方向へ揺動す
ることができないので、マイクロスイツチ54は
前記のようにオンされたままとなる。従つて、
「P」以外のシフト位置が選択されている場合に
は、キー74をステアリングのロツク位置まで回
動させることができない。
「P」のシフト位置へ他のシフト位置からシフ
ト操作がなされる際には、デイテント解除釦32
が押圧操作された状態でシフトレバー20が矢印
B方向へ揺動され、デイテントピン30がカムプ
レート38の切欠40に進入する。この後に、デ
イテント解除釦32の押圧操作を停止すると、デ
イテントピン30は図示しないリターンスプリン
グに付勢されて矢印D方向へ移動する。このデイ
テントピン30に吊り上げられて、カムプレート
38も共に矢印D方向へ移動する。
このような「P」のシフト位置へのシフト操作
の際には、通常はフツトブレーキが足踏操作され
ており、これにより第1ソレノイド46が励磁さ
れていてストツパレバー42が第2図に示される
ように矢印E方向への揺動限に位置している。
「P」のシフト位置へのシフト操作が終了した後
に、フツトブレーキの足踏操作を停止すると、ス
トツプランプスイツチ50がオフされて第1ソレ
ノイド46が消磁される。これにより、リターン
スプリング48に付勢されてストツパレバー42
が矢印F方向へ揺動して第1図の状態となる。ま
た、フツトブレーキが足踏操作されていない場合
には、カムプレート38が矢印D方向へ移動して
その下端がストツパレバー42の上端を通過する
と同時に、第3図に示されるようにカムプレート
38に押圧当接していたストツパレバー42がリ
ターンスプリング48に付勢されて矢印F方向へ
揺動して第1図の状態となる。
上記のようにストツパレバー42が矢印F方向
へ揺動されると、マイクロスイツチ54はヒンジ
レバー54Aがストツパレバー42に押圧されて
揺動してオフとなり、第2ソレノイド58が消磁
される。これにより、イグニツシヨンキー装置は
ストツパ56がリターンスプリング66に付勢さ
れて矢印H方向へ移動して、第5図に示されるよ
うにストツパ56がデイスクプレート68に突設
された突起70とデイスクプレート68の回転方
向に重なり合わない位置にくる。従つて、キー7
4をステアリングのロツク位置まで回動すること
ができ、キー74をイグニツシヨンキーシリンダ
72から引き抜いてステアリングをロツク状態と
することができる。この状態は前述の駐車状態で
ある。
なお、上記説明から明らかなように、マイクロ
スイツチ54は第1ソレノイド46の運動によつ
てオン・オフされるので、デイテント解除釦32
の操作力に影響を与えることは一切ない。
第7図及び第8図には本考案の第2実施例の要
部が示されている。この実施例はストツパレバー
42の揺動角が大きい場合に適用するのが好まし
く、ストツパレバー42の揺動支点となるピン4
4は、ストツパレバー42に固定されてストツパ
レバー42と共に回動するようになつている。こ
のピン44の外周にはピン44とともに回動する
回動接点材78が取り付けられ、この回動接点材
78に自由端が押圧当接可能に固定接点材80が
設けられている。これら回動接点材78及び固定
接点材80が制御スイツチを構成しており、前記
第1実施例の第2ソレノイド58に相当する第2
電気的アクチユエータの駆動回路に接続される。
この構成により、ストツパレバー42の揺動角
に応じて、第7図に示されるようにオンとなると
ともに、第8図に示されるようにオフとなる。
なお、上記第1実施例及び第2実施例では、ス
トツパレバー42の揺動運動、及びピン44の回
動運動を利用して制御スイツチをオン・オフする
ようにしたが、前記第1実施例の第1ソレノイド
46のプランジヤ46Aの往復運動を利用して制
御スイツチをオン・オフすることも可能である。
〔考案の効果〕
以上に説明した通り、本考案になる自動変速機
用シフトレバー装置では、第2電気的アクチユエ
ータを作動させてパーキングのシフト位置以外で
はキーシリンダ装置をステアリングロツク不可能
状態とする制御スイツチを、パーキングのシフト
位置でデイテントピンと係合してデイテントピン
とともに上下動可能に配置される第1部材の下方
に揺動可能に配置され第1部材に係合して第1部
材の下方への移動を阻止することでデイテントピ
ンの下方への移動を阻止してシフトレバーをパー
キングのシフト位置に拘束する第2部材、又はブ
レーキ操作に伴つて作動し第2部材を揺動させて
第1部材との係合状態を解除する第1電気的アク
チユエータに係合させて、パーキングのシフト位
置ではブレーキ操作に伴つて第2電気的アクチユ
エータを作動させるようにしたので、第2電気的
アクチユエータが無用に作動しないとともに、制
御スイツチがシフト操作の操作感に影響を与えな
い優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案が適用された自動変
速機用シフトレバー装置の第1実施例を示す側面
図、第4図は第1実施例の電気回路を示す回路
図、第5図及び第6図は第1実施例の装置と組み
合わされるイグニツシヨンキー装置の断面図、第
7図及び第8図は第2実施例の要部を示す部分側
面図、第9図は従来装置の側面図である。 20……シフトレバー、30……デイテントピ
ン、34……デイテントプレート、38……カム
プレート(第1部材)、42……ストツパレバー
(第2部材)、46……第1ソレノイド(第1電気
的アクチユエータ)、50……ストツプランプス
イツチ、54……マイクロスイツチ(制御スイツ
チ)、58……第2ソレノイド(第2電気的アク
チユエータ)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パーキングのシフト位置でデイテントピンと係
    合してデイテントピンとともに上下動可能に配置
    される第1部材と、第1部材の下方に揺動可能に
    配置され第1部材に係合して第1部材の下方への
    移動を阻止することでデイテントピンの下方への
    移動を阻止してシフトレバーをパーキングのシフ
    ト位置に拘束する第2部材と、ブレーキ操作に伴
    つて作動して第2部材を第1部材と係合しない状
    態に揺動させる第1電気的アクチユエータと、イ
    グニツシヨンキー装置をパーキングのシフト位置
    以外ではステアリングロツク不可能状態とする第
    2電気的アクチユエータの作動を制御する制御ス
    イツチとを備えた自動変速機用シフトレバー装置
    において、前記制御スイツチを前記第1電気的ア
    クチユエータの作動部又は第2部材に係合させて
    パーキングのシフト位置ではブレーキ操作に伴う
    第1電気的アクチユエータの作動によつてイグニ
    ツシヨンキー装置をステアリングロツク不可能状
    態とするように第2電気的アクチユエータの作動
    を制御することを特徴とする自動変速機用シフト
    レバー装置。
JP16017888U 1988-12-09 1988-12-09 Expired - Lifetime JPH0524859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16017888U JPH0524859Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16017888U JPH0524859Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280259U JPH0280259U (ja) 1990-06-20
JPH0524859Y2 true JPH0524859Y2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=31442016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16017888U Expired - Lifetime JPH0524859Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524859Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0280259U (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0513626Y2 (ja)
JP3449763B2 (ja) シフトレバー装置
US5167308A (en) Combination brake/park lockout and steering mechanism and system
JPH0524859Y2 (ja)
JPH11245680A (ja) シフトレバー装置
JPH0452133Y2 (ja)
JPH0533374Y2 (ja)
JPH0425407Y2 (ja)
JPH0524858Y2 (ja)
JP3907776B2 (ja) 車両用シフトロック装置
JPH0448356Y2 (ja)
JPH0242537Y2 (ja)
JPH0424212Y2 (ja)
JP2571723B2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0715075Y2 (ja) 自動変速機用イグニッションスイッチ装置
JPH04181056A (ja) 自動変速機のシフトロック解除装置
JPH08326880A (ja) 自動変速機のシフトレバー装置
JPH06249327A (ja) シフトレバー装置
JPH0429156Y2 (ja)
JP2620246B2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPH0632439Y2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPS6242112B2 (ja)
JPH09132047A (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
JP2573885Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPH0519228Y2 (ja)