JPH05248303A - 車両の可変量を検出する装置 - Google Patents

車両の可変量を検出する装置

Info

Publication number
JPH05248303A
JPH05248303A JP4337713A JP33771392A JPH05248303A JP H05248303 A JPH05248303 A JP H05248303A JP 4337713 A JP4337713 A JP 4337713A JP 33771392 A JP33771392 A JP 33771392A JP H05248303 A JPH05248303 A JP H05248303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
value
memory
detecting
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4337713A
Other languages
English (en)
Inventor
Erik Maennle
メンレ エリーク
Wolf Wesel
ヴェッセル ヴォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05248303A publication Critical patent/JPH05248303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/08Redundant elements, e.g. two sensors for measuring the same parameter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の検出装置の精度を向上させ車両の利用
可能性を高める。 【構成】 車両の可変量、特に調節装置25の位置を検
出する装置で、可変量を検出する少なくとも一つの測定
装置22と、可変量が所定の値の場合にスイッチング状
態を変化させる少なくとも一つのスイッチング素子42
とを有する。スイッチング素子に一つあるいは複数のス
イッチング素子26のスイッチング状態を記憶するメモ
リ素子26が接続される。測定装置の信号、スイッチン
グ素子の状態並びにメモリ素子の状態に基づいて検出装
置領域における故障状態が結論される。特に測定信号の
所定数値領域においては測定信号値がメモリ状態に従っ
て形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の可変量、特に調
節装置の位置を検出する装置に関し、更に詳細には、可
変量を検出する少なくとも一つの測定装置と、所定の可
変量の値でスイッチング状態が変わる少なくとも一つの
スイッチング素子とを備えた車両の可変量を検出する装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような装置がDEーOS40040
86から知られている。同装置では、車両の調節装置の
位置を検出するために、調節装置の位置を表す2つの測
定信号を発生する測定装置が用いられている。監視のた
めにこれらの位置センサに関連して、同様に位置を表す
信号を発生する第2の位置センサが設けられている。両
信号値を比較することにより互いにずれがあった場合に
は位置センサの領域に誤動作があると判断され、検出装
置と結合された制御システムは非常運転に移行される。
【0003】DEーOS3510173(USーPS4
603675)から、調節装置の所定の位置で閉じるス
イッチング素子を位置センサに関連して設けらることが
知られている。この場合にも、検出装置から得られる測
定信号とスイッチング素子の切り替え状態に基づいて検
出装置の誤動作が判定され、誤動作が識別された場合に
は対応した処置がとられる。
【0004】上述した両装置は、電子エンジン出力装置
に応用することができる。このようなシステムで特徴的
なことは、例えばアクセルペダル及び/あるいは出力ア
クチュエータが、例えばアイドリング点及び/あるいは
全負荷点でかなり正確にまたかなり頻繁に限られた狭い
位置領域、即ちそれぞれの調節装置の移動領域の折り返
し点に進入することである。その場合、ポテンショメー
タを利用する場合には、汚れと摩耗によりポテンショメ
ータ路とスライダ間の接触抵抗が増大する。それにより
測定結果が誤ったものになるとともに、制御システムは
上述した監視手段により非常走行運転に移行される。従
って、ポテンショメータを冗長的な構成にしても改良は
達成されず、車両の利用可能性は制限されたままにな
る。
【0005】また、DEーOS2416131から切り
替えスイッチに関連して、スイッチの接点のチャッタリ
ングを防止するために、メモリ素子、即ちフリップフロ
ップを設けることが知られている。
【0006】更に、DEーOS3416495(USー
PS4706062)からスイッチング接点を有する位
置検出用のポテンショメータが知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、車両
の利用可能性を向上させることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、車両の可変
量、特に調節装置の位置を検出する装置であって、前記
可変量を検出する少なくとも一つの測定装置と、所定の
可変量の値でスイッチング状態が変わる少なくとも一つ
のスイッチング素子とを備えた車両の可変量を検出する
装置において、前記少なくとも一つのスイッチング素子
に一つあるいは複数のスイッチング素子の一つあるいは
複数のスイッチング状態を記憶する少なくとも一つのメ
モリ素子が接続される構成によって解決される。
【0009】
【作用】このような構成では、調節装置には少なくとも
一つのスイッチング素子が接続され、そのスイッチング
状態がメモリ素子で検出されそこに格納される。測定信
号の出力信号は、少なくとも所定の数値領域では一つあ
るいは複数のスイッチング素子の格納されたスイッチン
グ状態に従って求められる。
【0010】本発明の構成により、車両の利用可能性は
高められる。全てのスイッチング状態並びに位置センサ
の状態が継続的に検査できしかも診断可能である。
【0011】更なる機械的ないし電子的なスイッチング
素子ないし位置センサは必要ではない。これによりシス
テムのコストを顕著に減少させることができる。
【0012】ポテンショメータの場合には折り返し点に
おけるポテンショメータ路とスライダ間の接触抵抗が増
大することによりノイズが減少し、従って利用可能性と
安全性が顕著に改善される。
【0013】検出装置は、一つあるいは複数の折り返し
点で誤りのない機能を示すことが保証される。センサ信
号は、一つあるいは複数のスイッチング素子の格納され
たスイッチング状態に従って定められる。
【0014】特に好ましいことであるが、ポテンショメ
ータを用いた場合簡単で安価に実現することができる。
【0015】他の利点は、以下の実施例の説明並びに従
属請求項から明らかになる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0017】図1には、コンピュータ素子10が図示さ
れており、このコンピュータ素子には以下の入力線が接
続される。入力線12から14によりコンピュータ素子
10はエンジン及び/あるいは車両の運転量(パラメー
タ)を検出する測定装置16から18と接続される。接
続線20によりコンピュータ素子10は、車両のアクセ
ルペダル25と結合部24を介して機械的に結合された
位置センサ22と接続される。更に、メモリ素子26か
らは、少なくとも一つの入力線28あるいは30が接続
される。その場合、メモリ素子26は、リード線32を
介して切り替えスイッチの第1の接点34と、またリー
ド線36を介してその第2の接点40と接続されてい
る。切り替えスイッチは、機械的な結合部24を介して
アクセルペダル25と結合される。切り替えスイッチ
は、その端子44が電源電圧の正の極と接続されてお
り、操作部材(アクセルペダル)の位置に従って、端子
34あるいは端子40を正の電源電圧に接続する2つの
スイッチング状態をとる。
【0018】図1に例示した位置は、アクセルペダルの
アイドル位置に対応する。好ましい実施例では、位置セ
ンサ22はほぼポテンショメータから構成される。ポテ
ンショメータは、抵抗路46を有し、その上をスライダ
部材48が移動する。スライダ部材48はその場合機械
的な結合部24と結合されており、一方接続線20によ
ってスライダ位置により検出された測定信号が、コンピ
ュータ素子10に供給される。抵抗路は端子50を介し
て電源電圧の正の極と、また端子52を介して負の極と
接続されている。リード線54は、車両の駆動ユニット
の制御に用いられるコンピュータ素子10の出力線を示
している。駆動ユニットは、例えば電気的に操作可能な
絞り弁あるいは噴射ポンプを示すブロック56により図
示されている。
【0019】図示した電子エンジン制御装置は、入力線
12から14を介して供給される運転量並びに位置セン
サ22により検出され接続線20を介してコンピュータ
素子に入力されるアクセルペダル25の位置に従って駆
動ユニットの出力パラメータの少なくとも一つを制御す
る。その場合、駆動ユニットの出力パラメータの少なく
とも一つは、位置センサ22により検出された運転者の
要求に沿って調節される。
【0020】位置センサの機能を監視するために、メモ
リ素子26とともにスイッチング素子42が用いられ
る。メモリ素子は、好ましい実施例ではいわゆるRSフ
リップフロップである。その場合、リード線32はS入
力に、またリード線36はR入力に導かれる。出力Qは
リード線28となり、一方相補的な出力にはリード線3
0が接続される。
【0021】他の実施例では、メモリ素子26は他の実
施形とすることができる。その場合重要なことは、切り
替えスイッチ42のそれぞれのスイッチング状態が格納
できることである。これは、例えば好ましくはコンピュ
ータ素子10内で行なうこともできる。
【0022】更に、他の実施例では、好ましい切り替え
スイッチの代りに簡単なスイッチも使用することができ
る。その場合、スイッチング状態が変化すると、記憶動
作が開始される。フリップフロップで実現する場合に
は、スイッチの出力信号はフリップフロップのクロック
端子に入力され、その相補的な出力はセット入力に供給
される。クロック信号の端部によりメモリの内容が変化
する。
【0023】スイッチ42が図示した位置にあると、フ
リップフロップ26のセット入力には、高い信号レベル
が印加され、一方リセット入力は低い信号レベルにな
る。その結果リード線28は高い信号レベルに、またリ
ード線30は低い信号レベルになる。切り替えスイッチ
42がそのスイッチング状態を変えると、リード線28
と30の信号レベルが入れ換わる。
【0024】以下に説明する特性は、位置センサ22の
利用可能性を監視し向上させるために用いられる。
【0025】位置センサ22の監視は、信号レベルと測
定信号に基づいて実施される。その場合、所定の位置領
域に対しては所定の信号レベルと測定信号値が存在しな
ければならない(例えば図2の値α0の値までの位置領
域に対しては、V0より小さい位置の値でなければなら
ない)。そうでない場合には、故障が識別され通常非常
運転に移行する。勿論、折り返し点の領域では格納され
たスイッチング状態に基づき操作部材の位置に対する代
替信号が求められる。これは、後で第2の実施例を例に
して詳細に説明する。
【0026】アクセルペダルに関連して説明した実施例
の他に、本発明の構成は、絞り弁あるいは噴射ポンプ並
びに車両の他の操作部材のような出力操作部材にも応用
することが可能である。
【0027】更に、本発明の構成を非接触の位置センサ
に利用した場合に好ましい作用が得られる。
【0028】車両の領域の位置を検出する他の測定装置
も好ましくは本発明の構成とともに利用することができ
る。特に、本発明の構成は他の駆動コンセプト、例えば
電気エンジン駆動装置にも応用することができる。
【0029】図2(a)には、理想的に示された位置セ
ンサ22の特性が図示されている。その場合、水平軸に
は操作部材25の位置αが、また垂直軸にはリード線2
0に現れる測定信号値Vが図示されている。
【0030】同様に、図2(b)には切り替えスイッチ
42の接続点34と40の信号波形が示されている。そ
の場合、操作部材25のアイドル位置領域ではリード線
32に高い信号レベルが現れる。この信号は、所定位
置、即ち所定角度でスイッチング点になった場合、操作
部材26の他の移動領域を表す低い信号レベルに変化す
る(実線)。リード線36の信号波形は、逆の特性(点
線)になる。
【0031】同様の信号波形がリード線28と30に関
して得られる。
【0032】図2(c)には、切り替えスイッチをポテ
ンショメータで実現する構成が図示されている。第1の
抵抗路100は、図1で符号46で示したポテンショメ
ータを表し、その一端は電源電圧の正の極に、また他端
が負の極に接続される。第2の抵抗路102は絶縁箇所
104で分断されている。それにより互いに分離した領
域が発生する。スライダ48は、その抵抗路と両領域を
移動する。操作部材がアイドル位置領域にあると、スラ
イダ48は第1の領域を移動する。従って、この領域は
切り替えスイッチの端子34を表し、一方第2の領域は
切り替えスイッチの端子40に対応する。それに対応し
て両領域には図2(c)に図示した端子線が設けられ
る。
【0033】スライダ48は、抵抗路100から測定値
を取り出しリード線20を介してコンピュータ素子10
に出力するとともに、スイッチング状態を検出するため
に抵抗路102に正の電圧を印加するように構成される
(図4(d)並びにDEーOS3416495、タップ
/端子44を参照)。スライダが絶縁領域104を通過
すると、図2(b)に対応して切り替えスイッチのスイ
ッチング状態が変化する。
【0034】図3には、本発明の他の好ましい実施例が
図示されている。同図において、図1に示した部材ない
し素子には同一の参照符号が付されており、以下では詳
細な説明は行なわれない。
【0035】図3に示した実施例は、ほぼ測定装置20
0と制御装置(システム)202から構成される。
【0036】測定装置200は、ポテンショメータ20
4と2つのスイッチング素子206と208からなる。
機械的な結合部24によってアクセルペダル25は、ポ
テンショメータ204のスライダ48並びに切り替えス
イッチ206と208に結合される。ポテンショメータ
の抵抗路46は、リード線52を介してアースと、また
リード線50を介して電源電圧の正の極と接続される。
更に、リード線50は切り替えスイッチ206の端子2
10並びに切り替えスイッチ208の端子212に導か
れる。ポテンショメータ204の位置信号はリード線2
0を介して制御装置202に出力される。
【0037】アイドル領域で切り替わる切り替えスイッ
チ206(いわゆる安全スイッチ)の第1の接点214
はリード線216と、また他方の接点218はリード線
220と接続される。同様に、アクセルペダルの全負荷
位置領域で切り替わる切り替えスイッチ208(いわゆ
る全負荷スイッチ)の接点222は、リード線224
と、また他の接点226はリード線228と接続され
る。
【0038】スイッチの位置並びにスライダ位置に関す
る図3に示した状態はアクセルペダルを離した状態に対
応する。リード線216並びに224を介して制御装置
には「安全スイッチオン」の情報(切り替えスイッチ2
06により電源電圧の正の極が接点214と接続され
る)並びにリード線224を介して「全負荷スイッチオ
フ」のスイッチング状態(切り替えスイッチ208によ
り電源電圧の正の極が接点222と接続される)が制御
装置に伝達される。
【0039】アクセルペダルが踏まれると、アイドル位
置を離脱して全体の踏み角度に比較して量的に小さな所
定の角度になった後切り替えスイッチ206がそのスイ
ッチング状態が変化するので、電源電圧の正の極が接点
218と接続され、リード線220を介して「安全スイ
ッチオフ」の情報が制御装置202に入力される。同様
にアクセルペダルが完全に踏み込まれた領域では切り替
えスイッチ208がそのスイッチング状態を変え、電源
電圧の正の極が接点208と接続される。それによりリ
ード線228を介して制御装置202には「全負荷スイ
ッチオン」の情報が供給される。
【0040】制御装置202は、ほぼコンピュータ素子
10と、それぞれ切り替えスイッチ206あるいは20
8に関連して設けられた2つのメモリ素子232、23
3から構成される。既に図1で示した入力線12〜1
4、20と出力線54の他に、コンピュータ素子10に
は、以下のリード線が接続される。リード線234によ
りリード線216はコンピュータ素子の入力236と接
続され、コンピュータ素子に切り替えスイッチ206の
「安全スイッチオン」のスイッチング状態が供給され
る。リード線238によりリード線220はコンピュー
タ素子の入力240と接続され、コンピュータ素子に同
様に切り替えスイッチ206の「安全スイッチオフ」の
スイッチング状態が供給される。リード線242により
リード線224はコンピュータ素子の入力244と接続
され、同様にコンピュータ素子に「全負荷スイッチオ
フ」のスイッチング状態が供給される。リード線246
によりリード線228はコンピュータ素子の入力248
と接続され、コンピュータ素子に同様に「全負荷スイッ
チオン」のスイッチング状態が供給される。
【0041】更に、コンピュータ素子10の入力250
にはメモリ素子232の出力線252が接続される。同
様に入力254にはメモリ素子233のリード線256
が接続される。その場合、メモリ素子232には対応す
るスイッチング状態情報を有する接続線216と220
が接続され、一方メモリ素子233には対応する情報を
有するリード線224と228が接続される。
【0042】好ましい実施例では、メモリ素子232、
233はフリップフロップである。その場合、メモリ素
子232ではリード線216がセット入力に、またリー
ド線220がリセット入力に導かれる。出力線252は
フリップフロップのQ出力に接続される。同様に、リー
ド線224はフリップフロップ233のリセット入力
に、またリード線228はセット入力に導かれる。一方
出力線256は、フリップフロップ233のQ出力に接
続される。
【0043】上述したように、他の実施例では、好まし
くはメモリ素子はコンピュータ素子10の一部として実
現される。その場合、同じ情報が上述したように検出さ
れ以下に説明するように処理される。更に他のタイプの
フリップフロップあるいはディスクリートな一つあるい
は複数のメモリ素子を用いることもできる。
【0044】図4には部分図(a)〜(c)でポテンシ
ョメータ20並びに切り替えスイッチの接点214、2
18、222及び226の信号波形が図示されている。
図4(d)は、それに対応して抵抗路の形で測定装置2
00を構成する場合の例を示す。
【0045】図4(a)から(c)には水平軸には操作
部材25の位置αが最小位置(αmin)と最大位置(αm
ax)間で図示され、一方垂直軸にはそれぞれの素子の信
号レベルVが図示されている。
【0046】図4(c)にはポテンショメータ204の
理想的な線形な特性280が図示されている。これは、
スライダ48が抵抗路46を移動することによって発生
される。ポテンショメータの電圧範囲は、操作部材25
のそれぞれ最小及び最大位置の値(αmin、αmax)に関
連する最小値と最大値(Vmin、Vmax)により限定され
る。
【0047】図4(b)には切り替えスイッチ206の
信号波形が図示されている。その場合、実線は端子接点
214の信号波形282(リード線216上)を示し、
また点線で図示した波形は接点218ないしリード線2
20上の信号波形284を示す。操作部材26が離され
た位置の周辺であるが、常時進入する折り返し点(例え
ば復帰バネにより定められる)の外部では、切り替えス
イッチ206はそのスイッチング状態が変化する。その
場合、リード線216の高い信号レベルは低い方に変化
し、一方導体路の構成に基づき小さい位置の値に関して
幾分遅れてリード線220の信号レベルが低い値から高
い値に変化する。リード線220の信号レベルの変化に
よりフリップフロップ232はリセットされ、そのリー
ド線252の信号レベルは、図4(b)で一点鎖線で信
号波形286により図示したように高い値から低い値の
信号レベルに変化する。
【0048】操作部材25が再び離した位置の方向に移
動し離した操作部材の位置の周辺に入ると、切り替えス
イッチ206は上述したように切り替わり、リード線2
16の低い信号レベルが高い信号レベルに変化すると、
フリップフロップ232がセットされ、それによりその
出力信号レベルは低い値から高い値に変化する。その場
合、フリップフロップの出力信号の信号波形286には
ヒステリシスが発生する。このヒステリシスは量的に小
さいので、以下に説明する機能にマイナスになるような
作用は及ぼさない。
【0049】同様に、切り替えスイッチ208とフリッ
プフロップ233に関連する信号波形が得られる。リー
ド線224に高い信号レベルが現れ、「全負荷スイッチ
オフ」の信号によりフリップフロップがリセットされ、
一方「全負荷スイッチオン」で、リード線228の信号
レベルが高くなることによりフリップフロップがセット
される。図4(a)には、図4(b)と同様に、リード
線224の信号波形288が実線により、またリード線
228の信号波形290が点線で、更にリード線256
のフリップフロップの出力の信号波形292が一点鎖線
で図示されている。
【0050】切り替えスイッチ206と208は、図2
(d)に図示されたのと同様な方法で実現される。図4
(d)において、ポテンショメータ204の抵抗路46
の他に、各スイッチに対してアイドル位置ないし全負荷
位置の周辺において分断された導体路が設けられる。不
図示の平行な電流路において電源電圧を取り出す複数の
タップを備え、電源電圧の正の極と接続されたスライダ
が、操作部材25の位置に対応して機械的な結合部24
により導かれて分断された抵抗路を移動する。それぞれ
の抵抗路の領域にはリード線216から228が接続さ
れる端子(図3を参照)が設けられる。これによりスラ
イダが対応する抵抗路と接続されているときには高い信
号レベルが得られ、その他の場合には、低い信号レベル
となる。この処置により切り替えスイッチ206と20
8はポテンショメータ204と一緒に実現することがで
きる。このような構成の実施形は、基本的にDEーOS
3416495(US4706062)に記載されてい
る。
【0051】図5には、利用可能性を監視し向上させる
ために、ポテンショメータの測定値に関連してスイッチ
ング状態ないしメモリ素子のメモリ状態を評価するフロ
ーチャートが図示されている。
【0052】プログラム部分の開始後、ステップ300
で以下の測定値、即ち、ポテンショメータの測定値(リ
ード線20、Vpot)、切り替えスイッチ206のスイ
ッチング状態「安全スイッチオン」(Si_ein、リード
線234)と「安全スイッチオフ」(Si_aus、リード
線238)、切り替えスイッチ208のスイッチング状
態「全負荷スイッチオン」(VL_ein、リード線24
6)と「全負荷スイッチオフ」(VL_aus、リード線2
42)、並びにメモリ素子232のメモリ状態(SiR
S、リード線252)とメモリ素子233のメモリ状態
(VLRS、リード線256)がコンピュータ素子10
により読み込まれる。
【0053】以下の判断ステップ302において、メモ
リ素子のメモリ状態が所定の仕様に対応しているか、例
えば、図4の例に一致してSiRSが低い信号レベル
を、VLRSが高い信号レベルを有するかが調べられ
る。判断に対してイエスの答えの場合には、システムは
アイドル領域にある。そのときステップ304において
測定されたポテンショメータ電圧Vpotが代表的な電圧
値を中心とする通常の運転時に形成される電圧領域(V
L±Δ)にあるかが調べられる。これも満たされる場合
には、次のステップ306において種々のスイッチング
状態並びにメモリ状態間の妥当性比較が行なわれる。図
4の実施例の場合で以下の状態の組み合せ、即ちSi_e
inが低い信号レベル、Si_ausが高い信号レベル、VL
_ausが高い信号レベル、VL_einが低い信号レベル、S
iRSが高い信号レベル、VLRSが低い信号レベルの
とき、システムは、機能できると判断される。
【0054】この検査により故障状態の識別が確実にな
る。その場合検査される領域は折り返し点を含まない。
【0055】ステップ306において調べた前提条件の
少なくとも一つが満たされない場合には、ステップ30
8で故障状態が識別され、制御システムは、出力を減少
して非常走行運転に移行される。
【0056】全ての条件が満たされる他の場合には、測
定装置の機能能力が認められステップ307に従って読
み込まれたVpotが出力され更に処理される。
【0057】ポテンショメータの電圧がステップ304
において調べた電圧範囲にない場合には、ステップ31
0においてアイドル値、即ち測定装置と結合された部材
のアイドル位置を示す値がステップ302で検出された
メモリ状態に従って出力され更に処理される。
【0058】折り返し点における接触抵抗の増大ないし
この領域における運転を制限するその他の故障状態によ
り利用可能性が制限されることはない。測定装置の出力
信号はメモリ状態に従って定められる。
【0059】ステップ302の答えが「ノー」である場
合、即ちシステムがアイドル状態にない場合には、ステ
ップ312で、システムが全負荷状態にあるかが調べら
れる。これは、SiRSが高い信号レベルであり、VL
RSが低い信号レベルを有するかを調べることにより行
なわれる。
【0060】そうである場合には、ステップ314にお
いてポテンショメータの電圧Vpotが、全負荷値を中心
に形成される数値領域(VvL±Δ)にあるかが調べられ
る。その場合、折り返し点はこの領域の部分ではない。
電圧値がこの領域内にある場合には、測定装置の機能能
力がスイッチング状態ないしメモリ状態に基づいて妥当
性検査により調べられる。この場合には、以下のスイッ
チング状態ないしメモリ状態、即ち、Si_einが低い信
号レベル、Si_ausが高い信号レベル、VL_einが高い
信号レベル、VL_ausが低い信号レベル、SiRSが低
い信号レベル、VLRSが高い信号レベルになければな
らない。
【0061】この状態の存在がステップ316で調べら
れる。答えがイエスである場合には、測定装置は機能で
き、この場合に続くステップ307に従って位置の値V
potが出力され更に処理及び評価される。
【0062】逆の場合には、故障が識別されステップ3
08に従ってプログラム部(非常運転)が導入される。
【0063】ポテンショメータの電圧がステップ314
で調べた電圧領域にない場合には、ステップ317にお
いて、全負荷値、即ち測定装置と結合された部材の全負
荷位置を示す値がステップ312において検出されたメ
モリ状態に従って出力され更に処理される。
【0064】ステップ310ないし316による処置に
より折り返し点で検出された電圧値は更に処理されるこ
とはないので、この領域に故障状態があっても制御シス
テムにはなんら影響を与えることはない。それにもかか
わらずメモリ状態によりこれらの点におけるシステムの
正しい機能が保証される。
【0065】ステップ312においてメモリ状態が調べ
た値を有しないことが判明した場合には、測定装置と結
合された部材が全負荷の近傍にもまたアイドル位置の近
傍にもないと考えられる。
【0066】従って、ステップ318においてポテンシ
ョメータの値が上限電圧Voと下限電圧Vuにより定める
範囲以内にあるかが調べられる。これは、この位置領域
においても測定装置の妥当性検査を行なう機能を果た
す。
【0067】電圧が所定領域にある場合には、ステップ
320において、以下の状態、即ちSi_einが低い信号
レベル、Si_ausが高い信号レベル、VL_einが低い信
号レベル、VL_ausが高い信号レベル、SiRSが低い
信号レベル、VLRSが高い信号レベルであるかが調べ
られる。
【0068】全ての条件が満たされる場合には、測定装
置は機能できる。そのときステップ307に従って検出
された値Vpotが出力され更に処理される。逆の場合に
は、測定装置は故障していると考えられ、ステップ30
8で故障が識別され、場合によって非常運転機能が導入
される。
【0069】ポテンショメータ電圧がステップ318で
調べた範囲にない場合には、検出値Vpotがステップ3
07で出力される。
【0070】同様な処置を切り替えスイッチが一個しか
ない図1の実施例に関しても行なうことができる。
【0071】更に絞り弁あるいは噴射ポンプへの応用、
同様に他の知られている車両の全てのポテンショメータ
に関連して応用することも可能である。
【0072】
【発明の効果】本発明の構成により、車両の利用可能性
は高められ、全てのスイッチング状態並びに位置センサ
の状態が継続的に検査できしかも診断可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の第1の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】(a)〜(c)は、それぞれポテンショメータ
の信号波形、切り替えスイッチの信号波形、位置センサ
の構成を示す図である。
【図3】本発明装置の第2の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】(a)〜(d)は、それぞれポテンショメータ
の信号波形、切り替えスイッチの信号波形、位置センサ
の構成を示す図である。
【図5】本発明の制御の流れを示すフローチャート図で
ある。
【符号の説明】
10 コンピュータ素子 16、18 測定装置 22 位置センサ 25 アクセルペダル 26 メモリ素子 42 切り替えスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフ ヴェッセル ドイツ連邦共和国 7141 オーバーリーキ シンゲンミュールシュトラーセ 27

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の可変量、特に調節装置の位置を検
    出する装置であって、 前記可変量を検出する少なくとも一つの測定装置と、 所定の可変量の値でスイッチング状態が変わる少なくと
    も一つのスイッチング素子とを備えた車両の可変量を検
    出する装置において、 前記少なくとも一つのスイッチング素子に一つあるいは
    複数のスイッチング素子の一つあるいは複数のスイッチ
    ング状態を記憶する少なくとも一つのメモリ素子が接続
    されることを特徴とする車両の可変量を検出する装置。
  2. 【請求項2】 測定装置とスイッチング素子の信号を評
    価するコンピュータ素子が設けられ、このコンピュータ
    は測定装置の信号をスイッチング素子のスイッチング状
    態を比較し故障を識別することを特徴とする請求項1に
    記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチング素子が切り替えスイッ
    チであることを特徴とする請求項1または2に記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 更に処理すべき測定信号値が一つあるい
    は複数のメモリ状態に従って求められることを特徴とす
    る請求項1から3までのいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記メモリ素子がフリップフロップであ
    ることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項
    に記載の装置。
  6. 【請求項6】 信号値と一つあるいは複数のスイッチン
    グ状態が互いに妥当しないとき故障状態が識別されるこ
    とを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記
    載の装置。
  7. 【請求項7】 測定装置並びに一つあるいは複数のスイ
    ッチング素子は、運転者によって操作可能な操作部材と
    あるいは車両のエンジンの出力操作部材と接続され、そ
    の場合スイッチング素子は調節装置のアイドル位置及び
    /あるいは全負荷位置に関連して設けられることを特徴
    とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 測定信号の所定の数値領域において故障
    検査が行なわれ、機能が正しい場合には測定信号の値が
    出力され、一方機能が誤っている場合には非常運転が行
    なわれ、その場合一つあるいは複数の所定の数値領域に
    おいては測定信号が一つあるいは複数のメモリ状態に従
    って所定の値に調節されることを特徴とする請求項1か
    ら7までのいずれか1項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 一つあるいは複数のスイッチング素子が
    位置センサとしてのポテンショメータに関連した抵抗路
    として形成されることを特徴とする請求項1から8まで
    のいずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 格納されたスイッチング状態は、測定
    信号値が所定の信号値領域にあってスイッチング状態が
    それに対して妥当な値を有するとき、位置を表す値とし
    て評価されることを特徴とする請求項1から9までのい
    ずれか1項に記載の装置。
JP4337713A 1991-12-21 1992-12-18 車両の可変量を検出する装置 Pending JPH05248303A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4142498.0 1991-12-21
DE4142498A DE4142498A1 (de) 1991-12-21 1991-12-21 Einrichtung zur erfassung einer veraenderlichen groesse bei einem fahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05248303A true JPH05248303A (ja) 1993-09-24

Family

ID=6447829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337713A Pending JPH05248303A (ja) 1991-12-21 1992-12-18 車両の可変量を検出する装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0548533B1 (ja)
JP (1) JPH05248303A (ja)
DE (2) DE4142498A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415144A (en) * 1994-01-14 1995-05-16 Robertshaw Controls Company Throttle position validation method and apparatus
DE19516583C2 (de) * 1995-05-05 2003-12-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Funktionsüberprüfung der Meßwerterfassung bei einer elektronischen Leistungssteuerung eines Fahrzeugs
GB9601479D0 (en) * 1996-01-25 1996-03-27 Rover Group A powertrain control system
DE10142803A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Zustandserfassung eines in einem Kraftfahrzeug angeordneten Bedienelements
DE10248805A1 (de) * 2002-10-19 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
US8019521B2 (en) 2006-03-16 2011-09-13 Chrysler Group Llc Enhanced throttle control
FR3137354A1 (fr) * 2022-07-04 2024-01-05 Psa Automobiles Sa Surveillance de la fonction de fourniture de couple maximal dans un véhicule

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825772A (en) * 1973-05-25 1974-07-23 Ibm Contact bounce eliminator circuit with low standby power
DE3631200C2 (de) * 1986-09-13 1995-04-13 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Steuerung der Leistung einer Brennkraftmaschine in einem Kraftfahrzeug
US4854283A (en) * 1986-11-28 1989-08-08 Nippondenso Co., Ltd. Throttle valve control apparatus
JP2836920B2 (ja) * 1990-06-11 1998-12-14 ジャトコ株式会社 スロットル信号処理装置
DE4126025A1 (de) * 1991-08-06 1993-02-11 Bosch Gmbh Robert System zur steuerung bzw. regelung einer brennkraftmaschine in einem kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
DE4142498A1 (de) 1993-06-24
EP0548533B1 (de) 1996-11-13
EP0548533A2 (de) 1993-06-30
EP0548533A3 (ja) 1994-04-27
DE59207517D1 (de) 1996-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260877A (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine with a detecting device utilizing two sensors for generating signals which change in mutually opposite directions
JP3286637B2 (ja) 自動車の内燃機関の電子制御装置
JP2854709B2 (ja) 内燃機関を開ループ及び/あるいは閉ループ制御する装置
US5320076A (en) Arrangement for detecting the position of an accelerator pedal and/or a power-determining element of the internal combustion engine of a motor vehicle
JPH05202793A (ja) 車両の駆動出力を制御する装置
WO2010119532A1 (ja) 検出回路及び電気回路の異常検出装置、並びに、その異常検出装置を用いる検出システム及び電子システム
JP3770675B2 (ja) スロットル制御装置
JP3386824B2 (ja) アクセルペダルあるいは絞り弁の操作位置検出装置
JPH05231228A (ja) 車両の可変量を検出する装置
JPH06221191A (ja) 車両の可変量を検出する方法および装置
US11169209B2 (en) Circuit arrangement for evaluating at least two switching states of an actuating element, method for operating a circuit arrangement and switching device
US4992671A (en) Circuit arrangement for at least one electric load of a motor vehicle
JPH05248303A (ja) 車両の可変量を検出する装置
JPH08303292A (ja) 車両の電子式出力制御における測定値検出の機能検査方法および装置
US6507198B1 (en) Method and arrangement for detecting a fault in the context of measurement quantities in a motor vehicle
KR100273580B1 (ko) 스로틀 밸브 위치의 최소값 학습방법
JP2552740B2 (ja) 自動車のスロットル制御装置
KR100305843B1 (ko) 스로틀포지션센서고장진단방법
KR100298747B1 (ko) 스로틀포지션센서고장진단방법
JP3415858B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JPH0446166Y2 (ja)
JP2007526995A (ja) ポテンショメータの診断
KR100245698B1 (ko) 공기량 측정 센서 고장 진단방법
JP2760415B2 (ja) 接触センサ
JP2003201907A (ja) センサ異常診断装置および異常診断方法