JPH05248159A - 穴掘削用バケット - Google Patents

穴掘削用バケット

Info

Publication number
JPH05248159A
JPH05248159A JP8291892A JP8291892A JPH05248159A JP H05248159 A JPH05248159 A JP H05248159A JP 8291892 A JP8291892 A JP 8291892A JP 8291892 A JP8291892 A JP 8291892A JP H05248159 A JPH05248159 A JP H05248159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
soil
rotating body
bucket
excavating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8291892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116905B2 (ja
Inventor
Soujirou Saitou
惣二郎 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIWA KIKAI KK
Original Assignee
MEIWA KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIWA KIKAI KK filed Critical MEIWA KIKAI KK
Priority to JP8291892A priority Critical patent/JPH07116905B2/ja
Publication of JPH05248159A publication Critical patent/JPH05248159A/ja
Publication of JPH07116905B2 publication Critical patent/JPH07116905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地質が粘土質であって排土がドラムの内周面
に密着し易くても、また、直径が小さくても排土の落下
を確実にする。 【構成】 上面部材5の中央に貫通孔6を開設した中空
なドラム2の下面開口部に底蓋4を開閉可能に軸着し、
該底蓋に掘削爪10…を取り付けるとともに該掘削爪に
より掬った排土が通過する入口を開設し、ドラムの内部
には、ドラムの内周面に沿って回動する縁切りブレード
15…を有する回転体3を、該回転体の上部中央の軸6
を上記上面部材5の貫通孔6内に遊嵌した状態で設け、
回転体の軸の上端にはケリーボックス18を設け、ドラ
ムには回転体の回転範囲を規制するストッパピン19
a,19bを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、場所打ち杭を構築する
際に地中に穴を掘削するための穴掘削用バケットに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の穴掘削用バケットは、中空なドラ
ムの上面部の中央にケリーバー接続部を固定して設け、
ドラムの下面開口部に底蓋を開閉可能に蝶着し、該底蓋
に掘削爪を取り付けるとともに排土入口を開設してあ
る。そして、このバケットを使用して穴を掘削するに
は、ケリーバーによりバケットを一方に回転しながら下
降し、掘削爪により掬った排土を入口からバケット内に
取り込み、バケット内に排土がある程度の量だけ溜まる
とバケットを地上に引き上げ、ダンプカーの荷台上に移
動し、底蓋を開放することによりバケット内の排土を荷
台に落下する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】掘削バケットの直径が
大きい場合には、底蓋を開放すれば内部の排土が重いの
で、排土は自然落下し易い。しかしながら、掘削バケッ
トの直径が比較的小さな場合には、底蓋を開いても、内
部の排土がドラムの内周面に密着してしまい、排土の自
重だけでは落下しないことが多々発生する。特に、粘土
質の多い地層を掘削すると、排土の粘性が高くなり、ド
ラムの内周面に密着し易い。この様な場合には、バケッ
トに振動を与えたりして落下させるが、これでも落下し
ない場合にはその都度作業者がスコップで掻き落さなけ
ればならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑み提案
されたもので、上面部材の中央に貫通孔を開設した中空
なドラムの下面開口部に底蓋を開閉可能に軸着し、該底
蓋に掘削爪を取り付けるとともに該掘削爪により掬った
排土が通過する入口を開設し、ドラムの内部には、ドラ
ムの内周面に沿って回動する縁切りブレードを有する回
転体を、該回転体の上部中央の軸を上記上面部材の貫通
孔内に遊嵌した状態で設け、回転体の軸の上端にはケリ
ーバー接続部を設け、ドラムには回転体の回転範囲を規
制する規制部材を設けたものである。
【0005】
【作用】ケリーバー接続部に接続したケリーバーを一方
向に回転すると、規制部材により規制されるまで回転体
が自由に回転し、規制部材により規制された回転範囲を
超えて回転すると回転体はドラムと一体となって回転
し、ドラムが回転すると、掘削爪が土を削り、削られた
土は入口からドラムの内部に収納される。ドラムの内部
に土が溜ったならば、ケリーバーを逆方向に回転する。
ケリーバーが逆回転すると、ドラムは摩擦抵抗により停
止したままであるが、内部の回転体だけが規制部材によ
り規制を受けるまで逆回転する。ドラムに対して回転体
が回転すると、ブレードがドラムの内周面に沿って回動
するので、ドラムの内周面と排土との縁を切ることがで
きる。ケリーバーを上昇することにより掘削バケットを
地上に引き揚げ、例えばダンプカーの荷台上などで底蓋
を開くと、ドラム内周面と排土との縁が既に切れている
ので、ドラム内部の排土が自重で落下する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。本発明にかかる掘削バケット1は、図2に示す
ように、中空な円筒のドラム2の内部に回転体3を設
け、ドラム2の下面開口部に底蓋4を開閉可能に取り付
けてある。
【0007】ドラム2は、金属板製の円筒体であって、
上面開口部に十字形の上面部材5を固定し、該上面部材
5の中央、即ちドラム2の中心に丸い貫通孔6を開設し
てある。
【0008】上記ドラム2の下面開口部に設ける底蓋4
は、金属板製の倒円錐形体であって、図4に示すよう
に、中心を挟んで対向する位置に細長い入口7,7を開
設するとともに各入口7の一方の開口縁に蝶番8によっ
てシャッター9を開閉自在に止着し、また、シャッター
9の蝶番8とは反対側の開口縁に掘削爪10…の基端を
固定して、各掘削爪10の先端を入口7側に向けてあ
る。そして、この底蓋4は、一端を蝶番11によりドラ
ム2の下端開口縁に軸着され、反対側の自由端は係止ス
トッパ12によって止着できるように構成されている。
したがって、係止ストッパ12により底蓋4の自由端を
止着すると、ドラム2の下面開口部を閉じた状態(図2
に示す状態)を維持することができ、ドラム2の上面に
設けたハンドル13を操作することにより係止ストッパ
12を外すと、底蓋4を開くことができる。
【0009】回転体3は、十字状の上部部材の各アーム
14a,14b,14c14dの先端からブレード15
…を下向きに延設し、上部部材の中央に短い軸16を上
向きに突設してなり、図面の実施例ではブレード15…
の下端にリング17を固定することにより補強してあ
る。なお、上記した回転体3は、直径、即ち対向するブ
レード15,15の外面間の距離をドラム2の内径より
も僅かに小さく設定してある。この様な構成からなる回
転体3をドラム2の内部に取り付けるには、ドラム2の
内部に回転体3を下面開口部から入れて、上端の軸16
をドラム2の貫通孔6内に遊嵌した状態でセットし、軸
16の上端にケリーバー接続部としてケリーボックス1
8を固定する。この様にして回転体3をドラム2に取り
付けると、軸16がドラム2側とは縁が切れたフリーな
状態なので、回転体3がドラム2の内部で回動でき、各
ブレード15…の外面がドラム2の内周面に近接した状
態で周方向に回転可能となる。
【0010】しかし、図面に示す実施例では、ドラム2
の上面部材5から下に向けて第1ストッパピン19aと
第2ストッパピン19bを回転範囲の規制部材として1
80度位相を変えた位置に突設してある。したがって、
上面部材5が十字状の回転体3は、ドラム2に対して1
/4回転(約90度)の範囲だけ自由に回転することが
でき、この範囲を超えると第1アーム14aの側縁が第
1ストッパピン19aに、第3アーム14cの側縁が第
2ストッパピン19bに当接するので、ドラム2と一体
的に回転することとなる。
【0011】上記した構成からなる掘削用バケット1に
より地中を掘削するには、ケリーバー20の下端を掘削
用バケット1のケリーボックス18内に嵌合してピン2
1で止め、この状態で所定の位置に合わせる。そして、
ドラム2乃至底蓋4が地面乃至地中の掘削穴内周面に接
した状態でケリーバー20を一方に回転、例えば右回転
(図3中時計方向に回転)すると、ドラム2は摩擦抵抗
を受けて停止したままで、回転体3だけが右回りに回動
する。この回動により回転体3の第1アーム14aの側
縁が第1ストッパピン19aに、第3アーム14cの側
縁が第2ストッパピン19bに当接すると、当接後は第
1,第2ストッパピン19a,19bが回転体3の回転
力を受けるので、ドラム2が回転体3と一体となって
(即ち、掘削用バケット1全体が)右回りに回転する。
バケット1が回転すると、底蓋4に設けた掘削爪10…
が土を削って掬い上げ、掬い上げられた土はシャッター
9,9を内側に押し開いて入口7,7からドラム2の内
部に収納される。
【0012】したがって、掘削用バケット1を回転し続
けると掘削爪10…が掘削した排土が次々とドラム2内
に収納され、これに伴って掘削用バケット1が下降して
穴が次第に深くなる。
【0013】この様にして掘削していくと、バケット1
の内部に排土が次第に満たされていくので、ある程度の
量が溜ったならば、ケリーバー20の回転を停止する。
そして、掘削用バケット1を引き上げる前にケリーバー
20を逆回転(図3中反時計方向に回転)する。
【0014】ケリーバー20が逆回転すると、ドラム2
は摩擦抵抗を受けて停止したままで、回転体3だけが逆
回転する。したがって、ブレード15…がドラム2の内
周面に沿って移動し、これによりドラム2の内周面に密
着していた排土とドラム2の内周面との縁を切ることが
できる。回転体3が1/4回転すると第2アーム14b
の側縁が第2ストッパピン19bに、第4アームの側縁
が第1ストッパピン19aに当接する。この状態になる
まで回転体3を逆回転すると、本実施例では各ブレード
15…が90度位相を変えて配置してあるので、ドラム
2の内周面と排土との縁が全周に亙って切れる。
【0015】次に、ケリーバー20を上昇することによ
りバケット1を引き上げ、ダンプカーの荷台上に位置さ
せる。そして、ハンドル13を操作することにより係止
ストッパ12を外すと、底蓋4が開く。底蓋4が開く
と、バケット1内の排土はドラム2の内周面とは既に縁
が切れているので、排土は自重によって確実に落下す
る。
【0016】なお、上記した実施例においてはドラム2
の上面部材5に2本のストッパピン19a,19bを設
けることにより回転体3の回転範囲を規制したが、本発
明における規制部材は、これに限定されるものではな
く、回転体3の回転範囲を規制してこの範囲を超えると
ドラム2と回転体3とを一体的に回転させるものであれ
ばどのような構成でもよい。例えば、歯を放射状に形成
した入力側部材と、上記歯に係止可能な歯を放射状に形
成した出力側部材とを対向させ、両側のバックラッシュ
を大きく設定したジョークラッチでもよい。
【0017】また、ドラム2と回転体3との間に一方向
回転伝達機構を介在させて接続してもよい。例えば、ド
ラム2の上面部材5の貫通孔6内にラチェット式の一方
向クラッチを設け、該クラッチの入力側に回転体3の軸
16を接続し、ケリーバー20を一方に回転すると一方
向クラッチが回転力を伝達してドラム2と回転体3とが
一体的に回転し、これにより掘削作業を行い、ケリーバ
ー20を反対方向に回転すると一方向クラッチが空転状
態となって回転体3だけが回動し、これによりブレード
15…がドラム2の内周面に沿って回動するように構成
してもよい。
【0018】なお、本発明にかかる掘削用バケット1
は、大きな直径のものであっても排土の落下が確実とな
るが、比較的小さな直径(例えば直径900mm以下)の
ものに顕著な効果がある。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ド
ラムの内周面と排土との縁を極めて容易に切ることがで
きるので、底蓋を開いた時に内部の排土が自重だけで確
実に落下する。したがって、バケット内の排土を落下す
る手間が極めて簡単になり、掘削作業の効率を著しく高
めることができる。特に、直径が比較的小さくて排土の
自重だけでは落下し難い場合や、地質が粘土分の多い場
合には顕著な効果を期待することができる。そして、排
土が自重だけで確実に落下できると、バケットをダンプ
カーの荷台に撃ちつけて振動を与える必要もなくなるの
で、場所打ち杭の造成工事中に振動や騒音の発生を抑制
することができ、公害問題の発生もない。また、本願発
明は、構造が簡単であるので製造が容易であり、しかも
高い強度を得易いので、荒い作業であっても故障の虞が
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】掘削している状態を示す掘削バケットの正面図
である。
【図2】掘削バケットの断面図である。
【図3】掘削バケットの平面図である。
【図4】底蓋の底面図である。
【図5】回転体の斜視図である。
【符号の説明】
1 掘削バケット 2 ドラム 3 回転体 4 底蓋 5 上面部材 6 貫通孔 7 入口 9 入口のシャッター 10 掘削爪 12 係止ストッパ 14 回転体のアーム 15 ブレード 16 軸 18 ケリーボックス 19 ストッパピン 20 ケリーバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面部材の中央に貫通孔を開設した中空
    なドラムの下面開口部に底蓋を開閉可能に軸着し、該底
    蓋に掘削爪を取り付けるとともに該掘削爪により掬った
    排土が通過する入口を開設し、ドラムの内部には、ドラ
    ムの内周面に沿って回動する縁切りブレードを有する回
    転体を、該回転体の上部中央の軸を上記上面部材の貫通
    孔内に遊嵌した状態で設け、回転体の軸の上端にはケリ
    ーバー接続部を設け、ドラムには回転体の回転範囲を規
    制する規制部材を設けたことを特徴とする穴掘削用バケ
    ット。
  2. 【請求項2】 上面部の中央に貫通孔を開設した中空な
    ドラムの下面開口部に底蓋を開閉可能に軸着し、該底蓋
    に掘削爪を取り付けるとともに該掘削爪により掬った排
    土が通過する入口を開設し、ドラムの内部には、ドラム
    の内周面に沿って回動する縁切りブレードを有する回転
    体を設け、ドラムと回転体との間に一方向回転伝達機構
    を介在させて接続したことを特徴とする穴掘削用バケッ
    ト。
JP8291892A 1992-03-06 1992-03-06 穴掘削用バケット Expired - Lifetime JPH07116905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8291892A JPH07116905B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 穴掘削用バケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8291892A JPH07116905B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 穴掘削用バケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05248159A true JPH05248159A (ja) 1993-09-24
JPH07116905B2 JPH07116905B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=13787629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8291892A Expired - Lifetime JPH07116905B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 穴掘削用バケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116905B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116905B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185083B2 (ja) 土質サンプラー
JPH05248159A (ja) 穴掘削用バケット
JP4881929B2 (ja) ソイルセメントサンプル採取用具
JP2506605B2 (ja) 穴掘削用排土バケット
JPH07116904B2 (ja) 穴掘削用排土バケット
JP4028518B2 (ja) 試料土の採取器
JPH0259917B2 (ja)
JP3225878U (ja) 穴掘削用排土バケット
JP2509871B2 (ja) ドリリングバケット
EP0363899A1 (en) Rotary bucket assembly
JP2980855B2 (ja) ケーソン沈設工法及びその装置
JPH0364011B2 (ja)
JP2506606B2 (ja) 穴掘削用排土バケット
JP2513583B2 (ja) 回転掘削バケットの自動排土装置
JP6496466B1 (ja) サンプリング器及びサンプリング方法
SU1133351A1 (ru) Рабочее оборудование одноковшового экскаватора
JPS6323509Y2 (ja)
JPS6355215A (ja) 底浚いバケツト
JPS644037B2 (ja)
JPS6217292A (ja) 大口径竪孔掘削工法及び装置
JPH10220156A (ja) 穴掘削用排土バケット
JP3265571B2 (ja) 浚渫用密閉グラブバケット
JPS6133109Y2 (ja)
JPH045570Y2 (ja)
JPH0612548U (ja) 土砂すくい取り用歯車作動式バケット装置