JP2506606B2 - 穴掘削用排土バケット - Google Patents
穴掘削用排土バケットInfo
- Publication number
- JP2506606B2 JP2506606B2 JP5132376A JP13237693A JP2506606B2 JP 2506606 B2 JP2506606 B2 JP 2506606B2 JP 5132376 A JP5132376 A JP 5132376A JP 13237693 A JP13237693 A JP 13237693A JP 2506606 B2 JP2506606 B2 JP 2506606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- peripheral surface
- bottom lid
- side cutter
- bucket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、場所打ち杭を構築する
際に地中に穴を掘削するための穴掘削用排土バケットに
関するものであり、特に穴の内周面を削るサイドカッタ
を備えた排土バケットに関する。
際に地中に穴を掘削するための穴掘削用排土バケットに
関するものであり、特に穴の内周面を削るサイドカッタ
を備えた排土バケットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の穴掘削用排土バケットは、中空な
ドラムの上面の中央にケリーバー接続部を設け、ドラム
の下面開口部に底蓋を開閉可能に軸着し、該底蓋に開設
した入口に臨ませた状態で掘削爪を並べて取り付けると
ともに、入口の外側に位置するドラムの外周面にサイド
カッタをドラムの回転方向に向けてボルト・ナットで取
り付け、該サイドカッタの先端をドラムの外周面よりも
外側に突出させたものである。そして、底蓋は、蝶番に
よりドラムに対して開閉可能な状態で軸着され、閉じた
状態ではドラムの下端に突設したピンが底蓋の嵌合穴内
に嵌合し、このピンと嵌合穴との嵌合部分でドラムの回
転力を伝達する構造を採用している。このバケットを使
用して穴を掘削するには、接続したケリーバーによりバ
ケットを一方向に回転しながら下降し、掘削爪により穴
の底部を、サイドカッタにより穴の内周面を削りながら
掘り進み、削った排土は掘削爪で掬って入口からバケッ
トの内部に取り込み、バケット内にある程度の量が溜る
とバケットを地上に引き上げ、底蓋を開いて内部の排土
を所定の場所に投下したり、或は直接ダンプカーに載せ
る。そして、近年はケリーバーを回転駆動するアースド
リルの駆動力を高めることにより掘削時間の短縮化を図
るとともに、地盤の地質に影響されることなく力で掘り
進む傾向にある。したがって、近年の排土バケットはド
ラムや底蓋の鉄板の厚さを増すことにより強度を高めて
ある。
ドラムの上面の中央にケリーバー接続部を設け、ドラム
の下面開口部に底蓋を開閉可能に軸着し、該底蓋に開設
した入口に臨ませた状態で掘削爪を並べて取り付けると
ともに、入口の外側に位置するドラムの外周面にサイド
カッタをドラムの回転方向に向けてボルト・ナットで取
り付け、該サイドカッタの先端をドラムの外周面よりも
外側に突出させたものである。そして、底蓋は、蝶番に
よりドラムに対して開閉可能な状態で軸着され、閉じた
状態ではドラムの下端に突設したピンが底蓋の嵌合穴内
に嵌合し、このピンと嵌合穴との嵌合部分でドラムの回
転力を伝達する構造を採用している。このバケットを使
用して穴を掘削するには、接続したケリーバーによりバ
ケットを一方向に回転しながら下降し、掘削爪により穴
の底部を、サイドカッタにより穴の内周面を削りながら
掘り進み、削った排土は掘削爪で掬って入口からバケッ
トの内部に取り込み、バケット内にある程度の量が溜る
とバケットを地上に引き上げ、底蓋を開いて内部の排土
を所定の場所に投下したり、或は直接ダンプカーに載せ
る。そして、近年はケリーバーを回転駆動するアースド
リルの駆動力を高めることにより掘削時間の短縮化を図
るとともに、地盤の地質に影響されることなく力で掘り
進む傾向にある。したがって、近年の排土バケットはド
ラムや底蓋の鉄板の厚さを増すことにより強度を高めて
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の排土バケットはサイドカッタの先端がドラムの
外周面よりも外側に突出しているので、穴から引き上げ
る際に排土バケットが少しでも揺れるとサイドカッタの
先端がスタンドパイプの下端に引っ掛かってしまい、無
理して引き上げるとサイドカッタを破損したり、或はス
タンドパイプを引き上げてしまう不都合がある。また、
鉄板の板厚を増してドラムと底蓋の強度を高めた従来の
排土バケットは、強力な回転力で掘削すると、サイドカ
ッタの基端を止着しているボルト・ナットが掘削抵抗に
負けて破損したり、ドラムの止着部分自体が曲ったりす
る。また、ドラムと底蓋を接合しているピンや嵌合穴が
激しく摩耗したり損傷するトラブルも発生する。サイド
カッタの止着強度を高めるために太いボルト・ナットを
使用したり、或は補強材を付加すると、これらがドラム
の外周面から大きく突出することとなり、排土バケット
を引き上げる際にスタンドパイプの下端に引っ掛かって
しまう。したがって、ボルト・ナットを大きくしたり、
ドラムの外周面に補強材を付加することは、従来の排土
バケットではできなかった。そこで、本発明は、穴から
引き上げる際にサイドカッタの先端がスタンドパイプの
下端に引っ掛かることがなく円滑に引き上げることがで
き、回転駆動力を高めることにより掘削時間の短縮化を
図ってもサイドカッタやドラムに支障のない排土バケッ
トを提供することを目的とする。
た従来の排土バケットはサイドカッタの先端がドラムの
外周面よりも外側に突出しているので、穴から引き上げ
る際に排土バケットが少しでも揺れるとサイドカッタの
先端がスタンドパイプの下端に引っ掛かってしまい、無
理して引き上げるとサイドカッタを破損したり、或はス
タンドパイプを引き上げてしまう不都合がある。また、
鉄板の板厚を増してドラムと底蓋の強度を高めた従来の
排土バケットは、強力な回転力で掘削すると、サイドカ
ッタの基端を止着しているボルト・ナットが掘削抵抗に
負けて破損したり、ドラムの止着部分自体が曲ったりす
る。また、ドラムと底蓋を接合しているピンや嵌合穴が
激しく摩耗したり損傷するトラブルも発生する。サイド
カッタの止着強度を高めるために太いボルト・ナットを
使用したり、或は補強材を付加すると、これらがドラム
の外周面から大きく突出することとなり、排土バケット
を引き上げる際にスタンドパイプの下端に引っ掛かって
しまう。したがって、ボルト・ナットを大きくしたり、
ドラムの外周面に補強材を付加することは、従来の排土
バケットではできなかった。そこで、本発明は、穴から
引き上げる際にサイドカッタの先端がスタンドパイプの
下端に引っ掛かることがなく円滑に引き上げることがで
き、回転駆動力を高めることにより掘削時間の短縮化を
図ってもサイドカッタやドラムに支障のない排土バケッ
トを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたもので、請求項1に記載のもの
は、中空なドラムの上面部分の中央にケリーバー接続部
を設け、ドラムの下面開口部に底蓋を開閉可能に軸着
し、該底蓋の下面に爪を設けるとともに、該爪により掬
った排土をドラム内部に導入する入口を開設し、該入口
の外側に位置するドラムの下端部分にサイドカッタをド
ラムの回転方向に向けて取り付け、該サイドカッタの先
端をドラムの外周面よりも外側に突出させた穴掘削用排
土バケットにおいて、上記サイドカッタは基端をドラム
の内周面に当接した状態で止着し、該止着部分をドラム
の外周面に固定した補強材により補強し、ドラムの外周
面の下部に、上方から下方に向かって次第に外方に突出
する傾斜部分を有する傾斜部材を設け、該傾斜部材の外
方突出端の位置をサイドカッタの先端の軌跡に合わせた
ことを特徴とする穴掘削用排土バケットである。
するために提案されたもので、請求項1に記載のもの
は、中空なドラムの上面部分の中央にケリーバー接続部
を設け、ドラムの下面開口部に底蓋を開閉可能に軸着
し、該底蓋の下面に爪を設けるとともに、該爪により掬
った排土をドラム内部に導入する入口を開設し、該入口
の外側に位置するドラムの下端部分にサイドカッタをド
ラムの回転方向に向けて取り付け、該サイドカッタの先
端をドラムの外周面よりも外側に突出させた穴掘削用排
土バケットにおいて、上記サイドカッタは基端をドラム
の内周面に当接した状態で止着し、該止着部分をドラム
の外周面に固定した補強材により補強し、ドラムの外周
面の下部に、上方から下方に向かって次第に外方に突出
する傾斜部分を有する傾斜部材を設け、該傾斜部材の外
方突出端の位置をサイドカッタの先端の軌跡に合わせた
ことを特徴とする穴掘削用排土バケットである。
【0005】請求項2に記載のものは、中空なドラムの
上面部分の中央にケリーバー接続部を設け、ドラムの下
面開口部に底蓋を開閉可能に軸着し、該底蓋の下面に爪
を設けるとともに、該爪により掬った排土をドラム内部
に導入する入口を開設し、該入口の外側に位置するドラ
ムの下端部分にサイドカッタをドラムの回転方向に向け
て取り付け、該サイドカッタの先端をドラムの外周面よ
りも外側に突出させた穴掘削用排土バケットにおいて、
ドラムの外周面の下部に、上方から下方に向かって次第
に外方に突出する傾斜部分を有する傾斜部材を設け、該
傾斜部材の外方突出端の位置をサイドカッタの先端の軌
跡に合わせ、ドラムの下端縁に凹部を形成し、該凹部に
嵌合可能な凸部を底蓋に形成し、底蓋を閉じた状態で凸
部と凹部との嵌合によりドラムの回転力を底蓋に伝達す
るようにしたことを特徴とする穴掘削用排土バケットで
ある。
上面部分の中央にケリーバー接続部を設け、ドラムの下
面開口部に底蓋を開閉可能に軸着し、該底蓋の下面に爪
を設けるとともに、該爪により掬った排土をドラム内部
に導入する入口を開設し、該入口の外側に位置するドラ
ムの下端部分にサイドカッタをドラムの回転方向に向け
て取り付け、該サイドカッタの先端をドラムの外周面よ
りも外側に突出させた穴掘削用排土バケットにおいて、
ドラムの外周面の下部に、上方から下方に向かって次第
に外方に突出する傾斜部分を有する傾斜部材を設け、該
傾斜部材の外方突出端の位置をサイドカッタの先端の軌
跡に合わせ、ドラムの下端縁に凹部を形成し、該凹部に
嵌合可能な凸部を底蓋に形成し、底蓋を閉じた状態で凸
部と凹部との嵌合によりドラムの回転力を底蓋に伝達す
るようにしたことを特徴とする穴掘削用排土バケットで
ある。
【0006】
【作用】排土バケットを引き上げる際の多少横振れして
も傾斜部材の傾斜部分がスタンドパイプの下端に当り、
この状態で排土バケットを引き上げると排土バケットが
スタンドパイプの中央に案内されながら上昇する。そし
て、サイドカッタの先端は傾斜部分の外方突出端の位置
に合わされているので、傾斜部材がスタンドパイプの下
端を通過した後もサイドカッタの先端がスタンドパイプ
の下端に引っ掛かることはない。したがって、サイドカ
ッタがスタンドパイプの下端に引っ掛かって破損した
り、或は排土バケットの引き上げ作業でスタンドパイプ
を上昇させてしまうなどのトラブルを回避できる。
も傾斜部材の傾斜部分がスタンドパイプの下端に当り、
この状態で排土バケットを引き上げると排土バケットが
スタンドパイプの中央に案内されながら上昇する。そし
て、サイドカッタの先端は傾斜部分の外方突出端の位置
に合わされているので、傾斜部材がスタンドパイプの下
端を通過した後もサイドカッタの先端がスタンドパイプ
の下端に引っ掛かることはない。したがって、サイドカ
ッタがスタンドパイプの下端に引っ掛かって破損した
り、或は排土バケットの引き上げ作業でスタンドパイプ
を上昇させてしまうなどのトラブルを回避できる。
【0007】また、傾斜部材がスタンドパイプの下端と
の引っ掛かりを回避しているので、傾斜部材の下方に突
出物を設けることができ、サイドカッタの止着部分であ
るドラムの外周面に補強材を固定して補強しても支障が
ない。そして、サイドカッタの基端をドラムの内周面に
当接した状態で止着すると、サイドカッタに掛かる蓋を
ドラムの内周面で分散させて受けることができる。
の引っ掛かりを回避しているので、傾斜部材の下方に突
出物を設けることができ、サイドカッタの止着部分であ
るドラムの外周面に補強材を固定して補強しても支障が
ない。そして、サイドカッタの基端をドラムの内周面に
当接した状態で止着すると、サイドカッタに掛かる蓋を
ドラムの内周面で分散させて受けることができる。
【0008】また、請求項2では、ドラムの下端縁に凹
部を形成し、該凹部に嵌合可能な凸部を底蓋に形成し、
底蓋を閉じた状態で凸部と凹部との嵌合によりドラムの
回転力を底蓋に伝達すると、回転力の伝達能力が高めら
れるので、ドラムと底蓋との接合部分が異常摩耗したり
損傷することがない。
部を形成し、該凹部に嵌合可能な凸部を底蓋に形成し、
底蓋を閉じた状態で凸部と凹部との嵌合によりドラムの
回転力を底蓋に伝達すると、回転力の伝達能力が高めら
れるので、ドラムと底蓋との接合部分が異常摩耗したり
損傷することがない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。本発明に係る排土バケット1は、図1に示すよ
うに、中空な円筒形ドラム2の下面開口部に底蓋3を開
閉可能に取り付け、底蓋3の下面に爪4…を取り付け、
これら爪4…の外側にサイドカッタ5をドラム2側に止
着した状態で取り付けてある。
明する。本発明に係る排土バケット1は、図1に示すよ
うに、中空な円筒形ドラム2の下面開口部に底蓋3を開
閉可能に取り付け、底蓋3の下面に爪4…を取り付け、
これら爪4…の外側にサイドカッタ5をドラム2側に止
着した状態で取り付けてある。
【0010】ドラム2は、金属板製の円筒体であって、
上面開口部に厚板からなる十字形の上面部材を固定し、
該上面部材の中央、即ちドラム2の中心にケリーバー接
続部としてケリーボックス6を一体化して設け、該ケリ
ーボックス6と上面部材を補強材7…により補強してあ
る。したがって、ケリーバー8に大きなトルクをかけて
回転しても、ケリーボックス6や上面部材が損傷するこ
とはなく、排土バケット1を大きなトルクで回転するこ
とができる。
上面開口部に厚板からなる十字形の上面部材を固定し、
該上面部材の中央、即ちドラム2の中心にケリーバー接
続部としてケリーボックス6を一体化して設け、該ケリ
ーボックス6と上面部材を補強材7…により補強してあ
る。したがって、ケリーバー8に大きなトルクをかけて
回転しても、ケリーボックス6や上面部材が損傷するこ
とはなく、排土バケット1を大きなトルクで回転するこ
とができる。
【0011】また、ドラム2の下端縁には、後述する底
蓋3の入口9,9に対応する部分に切欠状の横開口部1
0を二箇所180度位相を変えて形成するとともに、底
蓋3との接合部分となる凹部11を複数箇所形成する。
そして、横開口部10の一方の縁をサイドカッタ止着部
とし、このサイドカッタ止着部の外面にリブ状の補強材
12を周方向に溶接で固定することにより補強し、止着
部の内側面、即ちドラム2の内周面にサイドカッタ5の
基端を当接してボルト・ナット13により止着する。
蓋3の入口9,9に対応する部分に切欠状の横開口部1
0を二箇所180度位相を変えて形成するとともに、底
蓋3との接合部分となる凹部11を複数箇所形成する。
そして、横開口部10の一方の縁をサイドカッタ止着部
とし、このサイドカッタ止着部の外面にリブ状の補強材
12を周方向に溶接で固定することにより補強し、止着
部の内側面、即ちドラム2の内周面にサイドカッタ5の
基端を当接してボルト・ナット13により止着する。
【0012】サイドカッタ5は穴の内周面を削るカッタ
なので、先端の刃先をドラム2の回転方向に向け、尚且
つ刃先をドラム2の外周面よりも斜め外側に突出させた
状態で止着する。
なので、先端の刃先をドラム2の回転方向に向け、尚且
つ刃先をドラム2の外周面よりも斜め外側に突出させた
状態で止着する。
【0013】また、本発明にかかる排土バケット1では
ドラム2の外周面の下部に、上方から下方に向かって次
第に外方に突出する傾斜部分14′を有する傾斜部材1
4を取り付ける。図面に示す傾斜部材14は鉄板を庇状
に屈曲してなり、ドラム2の外周面に溶接で固定した上
端から傾斜部分14′が下方に向かって次第に外方に突
出している。そして、この傾斜部材14の傾斜下端、即
ち最も外側に突出した外方突出端は、サイドカッタ5の
刃先の回転軌跡に合わせる。
ドラム2の外周面の下部に、上方から下方に向かって次
第に外方に突出する傾斜部分14′を有する傾斜部材1
4を取り付ける。図面に示す傾斜部材14は鉄板を庇状
に屈曲してなり、ドラム2の外周面に溶接で固定した上
端から傾斜部分14′が下方に向かって次第に外方に突
出している。そして、この傾斜部材14の傾斜下端、即
ち最も外側に突出した外方突出端は、サイドカッタ5の
刃先の回転軌跡に合わせる。
【0014】なお、傾斜部材14はサイドカッタ5によ
り削った穴の内周面に沿って下降するので、穴の内周面
に引っ掛からないようにするためにはサイドカッタ5の
軌跡の内側に位置することが望ましく、また、排土バケ
ット1を引き上げる際にはサイドカッタ5よりも先に上
昇するので、スタンドパイプ15にサイドカッタ5が引
っ掛からないようにするためにはサイドカッタ5の軌跡
の外側に位置することが望ましい。したがって、傾斜部
材14の外方突出端は、上記した2つの条件を満足する
にはサイドカッタ5の軌跡に一致する位置が理想的であ
る。
り削った穴の内周面に沿って下降するので、穴の内周面
に引っ掛からないようにするためにはサイドカッタ5の
軌跡の内側に位置することが望ましく、また、排土バケ
ット1を引き上げる際にはサイドカッタ5よりも先に上
昇するので、スタンドパイプ15にサイドカッタ5が引
っ掛からないようにするためにはサイドカッタ5の軌跡
の外側に位置することが望ましい。したがって、傾斜部
材14の外方突出端は、上記した2つの条件を満足する
にはサイドカッタ5の軌跡に一致する位置が理想的であ
る。
【0015】しかしながら、実際には正確に一致してい
なくても、例えば傾斜部材14の外方突出端とサイドカ
ッタ5の先端とが数mmズレていたとしても、傾斜部材1
4の外方突出端が穴の内周面に強く引っ掛かったり、サ
イドカッタ5の先端がスタンドパイプ15に引っ掛かる
ことはない。したがって、傾斜部材14の外方突出端
は、サイドカッタ5の先端の軌跡に正確に一致していな
くても数mmの単位で合わせてあれば良い。
なくても、例えば傾斜部材14の外方突出端とサイドカ
ッタ5の先端とが数mmズレていたとしても、傾斜部材1
4の外方突出端が穴の内周面に強く引っ掛かったり、サ
イドカッタ5の先端がスタンドパイプ15に引っ掛かる
ことはない。したがって、傾斜部材14の外方突出端
は、サイドカッタ5の先端の軌跡に正確に一致していな
くても数mmの単位で合わせてあれば良い。
【0016】また、図面に示す傾斜部材14は、各横開
口部10の途中からサイドカッタ5止着部までをカバー
する範囲の庇状に構成したが、ドラム2の全周に亙って
設けてもよいし、或は更に数カ所設けてもよい。
口部10の途中からサイドカッタ5止着部までをカバー
する範囲の庇状に構成したが、ドラム2の全周に亙って
設けてもよいし、或は更に数カ所設けてもよい。
【0017】ドラム2の下面開口部に取り付ける底蓋3
は金属板製の円盤であって、図3に示すように、下面の
中心から少し外側に寄った部分に略扇形の入口9,9を
180度位相を変えて2箇所開設し、各入口9の一方の
開口縁に補強板16を溶接で固定するとともに、該補強
板16に爪4…の基部を並べて溶接で固定し、他方の開
口縁にシャッター17を内部に回動可能な状態で軸着し
てある。
は金属板製の円盤であって、図3に示すように、下面の
中心から少し外側に寄った部分に略扇形の入口9,9を
180度位相を変えて2箇所開設し、各入口9の一方の
開口縁に補強板16を溶接で固定するとともに、該補強
板16に爪4…の基部を並べて溶接で固定し、他方の開
口縁にシャッター17を内部に回動可能な状態で軸着し
てある。
【0018】上記した各爪4は、基部からドラム2の回
転方向に向かって斜め下方に延出し、斜め下向きに延在
する先端の掬い面4′が下方から入口9に臨んでいる。
転方向に向かって斜め下方に延出し、斜め下向きに延在
する先端の掬い面4′が下方から入口9に臨んでいる。
【0019】上記した構成からなる底蓋3をドラム2の
下面開口部に開閉可能な状態で取り付けるには、底蓋3
の一端をドラム2の下端に蝶番18により軸着し、自由
端となる他端を係止ストッパ19により係脱可能に係止
する。また、本実施例においては、係止ストッパ19の
下端に形成した太径部を収納する部分をボックス状と
し、このボックス部分20がドラム2の周面下端に形成
した大きな凹部11aに係合するように構成してある。
また、前記したドラム2の下端に形成した小さな凹部1
1に対応して、底蓋3の外周縁に上向きの凸部21を設
けてある。
下面開口部に開閉可能な状態で取り付けるには、底蓋3
の一端をドラム2の下端に蝶番18により軸着し、自由
端となる他端を係止ストッパ19により係脱可能に係止
する。また、本実施例においては、係止ストッパ19の
下端に形成した太径部を収納する部分をボックス状と
し、このボックス部分20がドラム2の周面下端に形成
した大きな凹部11aに係合するように構成してある。
また、前記したドラム2の下端に形成した小さな凹部1
1に対応して、底蓋3の外周縁に上向きの凸部21を設
けてある。
【0020】したがって、底蓋3を閉じるとボックス部
分20がドラム2の大きな凹部11aに係合するととも
に、各凸部21がドラム2側の小さな凹部11内に嵌合
し、この係合および嵌合によりドラム2の回転力を底蓋
3に伝達することができ、又、底蓋3に作用する抵抗力
を凹部11で受け止めることができる。このため、底蓋
3を軸着した蝶番18には無理な力が作用することはな
い。また、凸部21と凹部11の伝達総面積が大きいの
で面圧が小さくなり、したがって、排土バケット1の回
転駆動力を増大してもドラム2と底蓋3の接合部分であ
る凸部20や凹部11が異常摩耗したり損傷することは
ない。
分20がドラム2の大きな凹部11aに係合するととも
に、各凸部21がドラム2側の小さな凹部11内に嵌合
し、この係合および嵌合によりドラム2の回転力を底蓋
3に伝達することができ、又、底蓋3に作用する抵抗力
を凹部11で受け止めることができる。このため、底蓋
3を軸着した蝶番18には無理な力が作用することはな
い。また、凸部21と凹部11の伝達総面積が大きいの
で面圧が小さくなり、したがって、排土バケット1の回
転駆動力を増大してもドラム2と底蓋3の接合部分であ
る凸部20や凹部11が異常摩耗したり損傷することは
ない。
【0021】上記した構成からなる排土バケット1を使
用して地中に穴を掘削するには、ケリーバー8の下端を
ケリーボックス6内に嵌めて接続ピン22を貫通させて
接続し、この状態で穴内に降ろして所定の方向に回転す
る。
用して地中に穴を掘削するには、ケリーバー8の下端を
ケリーボックス6内に嵌めて接続ピン22を貫通させて
接続し、この状態で穴内に降ろして所定の方向に回転す
る。
【0022】排土バケット1を回転すると、爪4…が穴
の底部を掘り起こしながら回動し、サイドカッタ5が穴
の内周面を削って所定の内径にする。なお、傾斜部材1
4はサイドカッタ5の後から内周面に沿って回転しなが
ら下降するが、外方突出端がサイドカッタ5の先端の回
転軌跡に合わせてあるので、即ちサイドカッタ5の軌跡
から大きく突出していないので、外方突出端が穴の内周
面に接しても大きな抵抗とはならない。
の底部を掘り起こしながら回動し、サイドカッタ5が穴
の内周面を削って所定の内径にする。なお、傾斜部材1
4はサイドカッタ5の後から内周面に沿って回転しなが
ら下降するが、外方突出端がサイドカッタ5の先端の回
転軌跡に合わせてあるので、即ちサイドカッタ5の軌跡
から大きく突出していないので、外方突出端が穴の内周
面に接しても大きな抵抗とはならない。
【0023】この様にして穴の底部の土砂が爪4…によ
って掘り起こされ、穴の内周面がサイドカッタ5,5に
より所定の大きさに削られると、掘り起こされたり削ら
れた土砂は爪4…の掬い面4′…により掬い上げられ、
これらの土砂は爪4…の上方で開口している入口9のシ
ャッター17を押し上げてドラム2の内部に導入され
る。
って掘り起こされ、穴の内周面がサイドカッタ5,5に
より所定の大きさに削られると、掘り起こされたり削ら
れた土砂は爪4…の掬い面4′…により掬い上げられ、
これらの土砂は爪4…の上方で開口している入口9のシ
ャッター17を押し上げてドラム2の内部に導入され
る。
【0024】この様にして、掘削していくと排土バケッ
ト1の内部に排土が次第に満たされていくので、ある程
度の量が溜ったならばケリーバー8の回転を停止する。
そして、ケリーバー8を上昇させることにより排土バケ
ット1を引き上げる。このとき、排土バケット1が多少
揺れてドラム2の途中がスタンドパイプ15の下端に当
ったとしても支障なく上昇することができ、この状態で
更に上昇すると傾斜部材14がスタンドパイプ15の下
端に当る。
ト1の内部に排土が次第に満たされていくので、ある程
度の量が溜ったならばケリーバー8の回転を停止する。
そして、ケリーバー8を上昇させることにより排土バケ
ット1を引き上げる。このとき、排土バケット1が多少
揺れてドラム2の途中がスタンドパイプ15の下端に当
ったとしても支障なく上昇することができ、この状態で
更に上昇すると傾斜部材14がスタンドパイプ15の下
端に当る。
【0025】傾斜部材14の傾斜部分14′がスタンド
パイプ15の下端に当ると、排土バケット1の上昇に伴
って排土バケット1がスタンドパイプ15の中央に案内
されながら上昇する。そして、サイドカッタ5の先端は
傾斜部分14′の外方突出端の位置に合わされているの
で、傾斜部材14がスタンドパイプ15の下端を通過し
た後もサイドカッタ5の先端がスタンドパイプ15の下
端に引っ掛かることはない。したがって、サイドカッタ
5がスタンドパイプ15の下端に引っ掛かって破損した
り、或は排土バケット1の引き上げ作業でスタンドパイ
プ15を上昇させてしまうなどのトラブルは未然に防止
できる。そして、排土バケット1はスタンドパイプ15
の下端に引っ掛かることなく地上まで円滑に引き上げら
れる。
パイプ15の下端に当ると、排土バケット1の上昇に伴
って排土バケット1がスタンドパイプ15の中央に案内
されながら上昇する。そして、サイドカッタ5の先端は
傾斜部分14′の外方突出端の位置に合わされているの
で、傾斜部材14がスタンドパイプ15の下端を通過し
た後もサイドカッタ5の先端がスタンドパイプ15の下
端に引っ掛かることはない。したがって、サイドカッタ
5がスタンドパイプ15の下端に引っ掛かって破損した
り、或は排土バケット1の引き上げ作業でスタンドパイ
プ15を上昇させてしまうなどのトラブルは未然に防止
できる。そして、排土バケット1はスタンドパイプ15
の下端に引っ掛かることなく地上まで円滑に引き上げら
れる。
【0026】なお、排土バケット1を引き上げる際に、
内部の排土の自重によりシャッター17が閉じるので、
入口9から排土が流出することはない。
内部の排土の自重によりシャッター17が閉じるので、
入口9から排土が流出することはない。
【0027】地上まで引き上げられた排土バケット1は
所定の位置、例えばダンプカーの荷台上に移動されて、
ハンドル23を操作することにより係止ストッパ19が
外される。係止ストッパ19が外されると、内部の排土
の自重により底蓋3が蝶番18を中心にして下方に回動
し、これにより内部の排土がドラム2の下面開口部から
荷台上に落下する。
所定の位置、例えばダンプカーの荷台上に移動されて、
ハンドル23を操作することにより係止ストッパ19が
外される。係止ストッパ19が外されると、内部の排土
の自重により底蓋3が蝶番18を中心にして下方に回動
し、これにより内部の排土がドラム2の下面開口部から
荷台上に落下する。
【0028】上記した操作を繰り返すと穴の底部を爪4
…で掘削するとともにサイドカッタ5,5により穴の内
周面を所定の大きさに削りながら掘削することができ、
しかも強力な回転力により排土バケット1を回転するこ
とができる。したがって、効率良く掘削作業を短時間で
終了することができる。
…で掘削するとともにサイドカッタ5,5により穴の内
周面を所定の大きさに削りながら掘削することができ、
しかも強力な回転力により排土バケット1を回転するこ
とができる。したがって、効率良く掘削作業を短時間で
終了することができる。
【0029】なお、本発明における爪4やサイドカッタ
5の数は前記実施例に限定されるものではない。また、
底蓋3は平らなものに限定されるものではなく、例えば
倒円錐形であってもよい。また、傾斜部材14は鉄板を
庇状に成形したものに限らず、上方から下方に向かって
次第に外方に突出する傾斜部分14′を有するものであ
ればよい。例えば、厚肉鉄板を直角三角形に切断したも
のをドラム2の外周面の下部に溶接で固定してもよい。
5の数は前記実施例に限定されるものではない。また、
底蓋3は平らなものに限定されるものではなく、例えば
倒円錐形であってもよい。また、傾斜部材14は鉄板を
庇状に成形したものに限らず、上方から下方に向かって
次第に外方に突出する傾斜部分14′を有するものであ
ればよい。例えば、厚肉鉄板を直角三角形に切断したも
のをドラム2の外周面の下部に溶接で固定してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ド
ラムの外周面の下部に、上方から下方に向かって次第に
外方に突出する傾斜部分を有する傾斜部材を設け、該傾
斜部材の外方突出端の位置をサイドカッタの先端の軌跡
に合わせたので、サイドカッタにより穴の内周面を削り
ながら掘り進む際に傾斜部材が穴の内周面に引っ掛かる
こともないし、排土バケットを引き上げる際に多少横振
れしても傾斜部材の傾斜部分がスタンドパイプに当接し
て排土バケットをスタンドパイプの中央側に案内する。
したがって、サイドカッタの先端がスタンドパイプの下
端に引っ掛かって破損したりスタンドパイプを持ち上げ
てしまうトラブルを確実に解消することができ、排土バ
ケットを円滑に引き上げることができる。また、ドラム
の外周面の下部に傾斜部材を設けると、この傾斜部材よ
りも下方に傾斜部材の外方突出端の回転軌跡内であれば
ドラムの外周面に突出する部材を設けることができるの
で、サイドカッタ止着部となる部分のドラム外周面に補
強材を固定して補強しても、排土バケット引き上げ時に
補強材がスタンドパイプに引っ掛かることを防止でき
る。そして、サイドカッタの基端をドラムの内周面に当
接した状態で止着すると、サイドカッタにかかる掘削抵
抗力をドラムの内周面で分散して受けることができるの
で、ボルト・ナットで掘削抵抗力を集中的に受けていた
従来に比較して止着部分の単位面積当りの負荷を小さく
することができ、しかも止着部分は補強材で補強できる
ので、従来の比較すると遥かに丈夫である。したがっ
て、強力な回転力により排土バケットを回転して掘削し
てもサイドカッタの止着部分が破損することがなく、耐
久性に優れている。
ラムの外周面の下部に、上方から下方に向かって次第に
外方に突出する傾斜部分を有する傾斜部材を設け、該傾
斜部材の外方突出端の位置をサイドカッタの先端の軌跡
に合わせたので、サイドカッタにより穴の内周面を削り
ながら掘り進む際に傾斜部材が穴の内周面に引っ掛かる
こともないし、排土バケットを引き上げる際に多少横振
れしても傾斜部材の傾斜部分がスタンドパイプに当接し
て排土バケットをスタンドパイプの中央側に案内する。
したがって、サイドカッタの先端がスタンドパイプの下
端に引っ掛かって破損したりスタンドパイプを持ち上げ
てしまうトラブルを確実に解消することができ、排土バ
ケットを円滑に引き上げることができる。また、ドラム
の外周面の下部に傾斜部材を設けると、この傾斜部材よ
りも下方に傾斜部材の外方突出端の回転軌跡内であれば
ドラムの外周面に突出する部材を設けることができるの
で、サイドカッタ止着部となる部分のドラム外周面に補
強材を固定して補強しても、排土バケット引き上げ時に
補強材がスタンドパイプに引っ掛かることを防止でき
る。そして、サイドカッタの基端をドラムの内周面に当
接した状態で止着すると、サイドカッタにかかる掘削抵
抗力をドラムの内周面で分散して受けることができるの
で、ボルト・ナットで掘削抵抗力を集中的に受けていた
従来に比較して止着部分の単位面積当りの負荷を小さく
することができ、しかも止着部分は補強材で補強できる
ので、従来の比較すると遥かに丈夫である。したがっ
て、強力な回転力により排土バケットを回転して掘削し
てもサイドカッタの止着部分が破損することがなく、耐
久性に優れている。
【0031】また、請求項2に記載の発明は、ドラムの
下端縁に凹部を形成し、該凹部に嵌合可能な凸部を底蓋
に形成し、底蓋を閉じた状態で凸部と凹部との嵌合によ
りドラムの回転力を底蓋に伝達するので、強力な回転力
で排土バケットを回転しても、ドラムと底蓋との接合部
分が異常摩耗したり損傷することがない。
下端縁に凹部を形成し、該凹部に嵌合可能な凸部を底蓋
に形成し、底蓋を閉じた状態で凸部と凹部との嵌合によ
りドラムの回転力を底蓋に伝達するので、強力な回転力
で排土バケットを回転しても、ドラムと底蓋との接合部
分が異常摩耗したり損傷することがない。
【図1】掘削している状態および引き上げ途中の状態を
示す排土バケットの正面図である。
示す排土バケットの正面図である。
【図2】排土バケットの正面図である。
【図3】排土バケットの底面図である。
【図4】傾斜部材の斜視図である。
【図5】ドラムに形成した凹部と底蓋に設けた凸部との
嵌合状態を示す斜視図である。
嵌合状態を示す斜視図である。
1 排土バケット 2 ドラム 3 底蓋 4 爪 5 サイドカッタ 6 ケリーボックス 8 ケリーバー 9 入口 10 ドラムの横開口部 11 ドラム下端に形成した凹部 12 補強材 13 傾斜部分 14 傾斜部材 15 スタンドパイプ 17 シャッター
Claims (2)
- 【請求項1】 中空なドラムの上面部分の中央にケリー
バー接続部を設け、ドラムの下面開口部に底蓋を開閉可
能に軸着し、該底蓋の下面に爪を設けるとともに、該爪
により掬った排土をドラム内部に導入する入口を開設
し、該入口の外側に位置するドラムの下端部分にサイド
カッタをドラムの回転方向に向けて取り付け、該サイド
カッタの先端をドラムの外周面よりも外側に突出させた
穴掘削用排土バケットにおいて、上記サイドカッタは基端をドラムの内周面に当接した状
態で止着し、該止着部分をドラムの外周面に固定した補
強材により補強し、 ドラムの外周面の下部に、上方から下方に向かって次第
に外方に突出する傾斜部分を有する傾斜部材を設け、該
傾斜部材の外方突出端の位置をサイドカッタの先端の軌
跡に合わせたことを特徴とする穴掘削用排土バケット。 - 【請求項2】 中空なドラムの上面部分の中央にケリー
バー接続部を設け、ドラムの下面開口部に底蓋を開閉可
能に軸着し、該底蓋の下面に爪を設けるとともに、該爪
により掬った排土をドラム内部に導入する入口を開設
し、該入口の外側に位置するドラムの下端部分にサイド
カッタをドラムの回転方向に向けて取り付け、該サイド
カッタの先端をドラムの外周面よりも外側に突出させた
穴掘削用排土バケットにおいて、 ドラムの外周面の下部に、上方から下方に向かって次第
に外方に突出する傾斜部分を有する傾斜部材を設け、該
傾斜部材の外方突出端の位置をサイドカッタの先端の軌
跡に合わせ、 ドラムの下端縁に凹部を形成し、該凹部に嵌合可能な凸
部を底蓋に形成し、底蓋を閉じた状態で凸部と凹部との
嵌合によりドラムの回転力を底蓋に伝達するようにした
ことを特徴とする穴掘削用排土バケット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5132376A JP2506606B2 (ja) | 1993-05-12 | 1993-05-12 | 穴掘削用排土バケット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5132376A JP2506606B2 (ja) | 1993-05-12 | 1993-05-12 | 穴掘削用排土バケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06323079A JPH06323079A (ja) | 1994-11-22 |
JP2506606B2 true JP2506606B2 (ja) | 1996-06-12 |
Family
ID=15079934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5132376A Expired - Lifetime JP2506606B2 (ja) | 1993-05-12 | 1993-05-12 | 穴掘削用排土バケット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2506606B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6419035A (en) * | 1987-07-14 | 1989-01-23 | Mitsui Toatsu Chemicals | Oxidation of 2-chloropropionaldehyde |
-
1993
- 1993-05-12 JP JP5132376A patent/JP2506606B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06323079A (ja) | 1994-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2017204015B2 (en) | Shovel with pivoting bucket | |
AU684440B2 (en) | Power shovel | |
KR100539630B1 (ko) | 어스 드릴용 굴삭기구 | |
JP2506606B2 (ja) | 穴掘削用排土バケット | |
JPH07116904B2 (ja) | 穴掘削用排土バケット | |
JP3225878U (ja) | 穴掘削用排土バケット | |
JPH06317078A (ja) | 穴掘削用排土バケット | |
JPH0259917B2 (ja) | ||
EP0363899A1 (en) | Rotary bucket assembly | |
JP2509871B2 (ja) | ドリリングバケット | |
JPS6365797B2 (ja) | ||
JP3677905B2 (ja) | 建設機械の作業機着脱装置 | |
JP2980855B2 (ja) | ケーソン沈設工法及びその装置 | |
JPS6133109Y2 (ja) | ||
JPS5835755Y2 (ja) | ア−スドリル機のドリリングバケツト | |
JP2003090192A (ja) | アースドリル用掘削バケット | |
JPH0364011B2 (ja) | ||
JPS5842558Y2 (ja) | ア−スドリル機のドリリングバケツト | |
JP3680082B2 (ja) | 回転バケットの底蓋開閉装置 | |
JPH10220156A (ja) | 穴掘削用排土バケット | |
SU1133351A1 (ru) | Рабочее оборудование одноковшового экскаватора | |
JPS6245954B2 (ja) | ||
JPH0448160B2 (ja) | ||
JPS644037B2 (ja) | ||
JPH07116905B2 (ja) | 穴掘削用バケット |