JPH05247955A - 擁壁の施工方法 - Google Patents

擁壁の施工方法

Info

Publication number
JPH05247955A
JPH05247955A JP8303892A JP8303892A JPH05247955A JP H05247955 A JPH05247955 A JP H05247955A JP 8303892 A JP8303892 A JP 8303892A JP 8303892 A JP8303892 A JP 8303892A JP H05247955 A JPH05247955 A JP H05247955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
earth
soil
groove member
anchor member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8303892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Maeda
宜信 前田
Takahide Mishima
隆秀 三島
Yoshiharu Fujii
芳治 藤井
Masayuki Yamamoto
正幸 山本
Kaoru Ikeda
薫 池田
Yoshinobu Kanazawa
芳信 金沢
Tetsuo Yasumura
徹夫 安村
Masaru Tateyama
勝 館山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHI NIPPON RIYOKAKU TETSUDO KK
Taisei Corp
Railway Technical Research Institute
West Japan Railway Co
Original Assignee
NISHI NIPPON RIYOKAKU TETSUDO KK
Taisei Corp
Railway Technical Research Institute
West Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHI NIPPON RIYOKAKU TETSUDO KK, Taisei Corp, Railway Technical Research Institute, West Japan Railway Co filed Critical NISHI NIPPON RIYOKAKU TETSUDO KK
Priority to JP8303892A priority Critical patent/JPH05247955A/ja
Publication of JPH05247955A publication Critical patent/JPH05247955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】急勾配の擁壁を簡単に施工することができる方
法を提供することを目的とする。 【構成】溝部材1とアンカー部材2を組み合わせて積み
上げ、土砂を盛り立てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、擁壁の施工方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】擁壁は背面の土圧を支持するために各種
の構造のものが開発されている。それらの従来の擁壁の
構造では、基礎となる地盤が軟弱であった場合には地盤
の沈下に対応する追随性が小さく、ひび割れや倒壊の危
険性があった。土嚢を積み上げて擁壁を構築する方法で
は不等沈下に対する追随性は良好であるが、土嚢への土
砂の投入作業、土嚢の取扱い作業に多数の労力を要し不
経済なものであった。
【0003】
【本発明の目的】本発明は従来の擁壁の構造の問題を改
善するためになされたもので表面に現れる壁面と、土砂
の土圧を支持する構造とを分離することによって、不等
沈下によってもひび割れや倒壊の発生する危険性の少な
い、擁壁の施工方法を提供することを目的とする。
【0004】
【問題点を解決するための手段】すなわち本発明は、多
数の孔を開口した断面U字状の金属製の溝部材と、アン
カー部材とを使用し、上部開放した状態で溝部材を土砂
の上面に設置し、かつこの溝部材に取り付けたアンカー
部材を土砂の上面に展開し、アンカー部材の上面に土砂
を撒き出すとともに溝部材の内部に土砂を投入して締め
固め、締め固めた土砂の面の上に再度、溝部材を設置す
るとともにアンカー部材を展開し、その上部に土砂の撒
き出しと投入を行い、上記の作業を繰り返して行う、擁
壁の施工方法である。
【0005】また本発明は、多数の孔を開口した断面U
字状の金属製の溝部材と、アンカー部材を使用し、上部
開放した状態で溝部材を土砂の上面に設置し、かつこの
溝部材に取り付けたアンカー部材を土砂の上面に展開
し、アンカー部材の上面に土砂を撒き出すとともに溝部
材の内部に土砂を投入して締め固め、締め固めた土砂の
面の上に再度、溝部材を設置するとともにアンカー部材
を展開し、その上部に土砂の撒き出しと投入を行い、上
記の作業を繰り返して行うとともに、溝部材の前面にコ
ンクリート、あるいは鋼製の壁面を構築し、この壁面と
前記の溝部材とを連結して構成する、擁壁の施工方法で
ある。
【0006】
【本発明の構成】以下図面を参照しながら本発明の施工
方法について説明する。 <イ>溝部材 本発明の施工には、溝部材1を使用する。この溝部材1
は、金網、エキスパンドメタルなどの、多数の孔を開口
した面状の材料によって構成する。こうした多数の孔を
開口した材料をU字状に折り曲げる。その結果、底面1
1の両側に側面12を突設した断面U字状の金属製の溝
部材1が形成される。
【0007】<ロ>アンカー部材 アンカー部材として典型的にはネット2を利用できる。
これは、耐久性や引張り強度の大きい合成樹脂によって
形成した網体である。このネット2は例えばジオテキス
タイルと称する土木資材として各種のものが開発、販売
されているからそれらを利用することができる。しかし
このネット2は溝部材1の移動を防止するアンカーとし
て作用させることが目的であるから、広い面状部材に限
らず、耐久性、引張り強度の大きい帯布、帯鉄、あるい
は鉄筋なども使用することができる。
【0008】<ハ>溝部材1の設置 まず、ネット2などのアンカー部材を地上に広げて敷設
する。その端部に上記した溝部材1を地盤上に設置す
る。その場合に、溝部材1の底面11を下に、開放面を
上部に向けた状態で設置する。
【0009】<ニ>アンカー部材との連結 この溝部材1にアンカー部材として例えばネット2を連
結するには、ネット2の一端によって溝部材1を包み込
む。そのために、まず溝部材1の内部に土砂を投入し、
その後にネット2によって溝部材1の周囲と上面を包み
込む。その状態でネット2の他端側を土砂の上面に広く
展開する。ネット2以外の帯状体の場合も同様に、溝部
材1を包み込み、あるいは接続してその他端側を地上に
広く延長して敷設する。棒状体の場合は、その先端を折
り曲げてフック状に形成し、このフックを溝部材1の孔
を利用して係合することによって簡単に取り付けること
ができる。
【0010】<ホ>土砂の撒き出し 合成樹脂製のネット2を広く展開したら、その上面に土
砂4を撒き出す。そしてこの土砂4を転圧することによ
ってネット2の位置が固定され、その端部に取り付けた
溝部材1のアンカーとして作用させる。他の帯状体、棒
状体でも同様に土砂4を上から被覆して転圧することに
よってアンカーとして作用させることができる。
【0011】<ヘ>作業の繰り返し、 以上の作業によって転圧された土砂4の上面に次の層を
形成する。そのために、溝部材1の上に上段の溝部材1
を設置し、内部に土砂4を投入し、ネット2を展開し、
土砂4の撒き出し、転圧を繰り返す。こうして溝部材1
を前面に露出させた多数の層によって高い盛り土を行う
ことができる。
【0012】<ト>壁面体の構築 上記の作業と平行して、あるいは前後して、溝部材1の
前面に壁面体3を構築する場合がある。この壁面体3
は、溝部材1を保護する程度の厚さの壁体であり、コン
クリート製、あるいは鋼製の部材で壁面体を構築する。
この壁面体3からは背面に向けてボルトなどを突設して
おき、このボルトと溝部材1とを連結して両者を一体化
する。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。 <イ>比較的軟弱な地盤の上にも急勾配の擁壁を構築す
ることが可能である。 <ロ>土嚢の内部に土を封入し、その土嚢を積み上げる
方法に比較して土を封入する作業の必要がなく迅速で経
済的な作業を行うことができる。 <ハ>エキスパンドメタルなどによって構成した溝部材
1を用いることによって均一な断面を構成することがで
る。したがって土嚢を積み上げる工法に比較して、品質
管理、施工管理の面がおおきく改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の施工に使用する部材の説明図
【図2】施工状態の説明図
【図3】施工状態の説明図
【図4】施工状態の説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三島 隆秀 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 藤井 芳治 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 山本 正幸 大阪市北区大深町1番1号 西日本旅客鉄 道株式会社内 (72)発明者 池田 薫 大阪市北区大深町1番1号 西日本旅客鉄 道株式会社内 (72)発明者 金沢 芳信 大阪市北区大深町1番1号 西日本旅客鉄 道株式会社内 (72)発明者 安村 徹夫 大阪市北区大深町1番1号 西日本旅客鉄 道株式会社内 (72)発明者 館山 勝 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財団 法人鉄道総合技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の孔を開口した断面U字状の金属製の
    溝部材と、アンカー部材とを使用し、 上部開放した状
    態で溝部材を土砂の上面に設置し、 かつこの溝部材に取り付けたアンカー部材を土砂の上面
    に展開し、 アンカー部材の上面に土砂を撒き出すとともに溝部材の
    内部に土砂を投入して締め固め、 締め固めた土砂の面の上に再度、溝部材を設置するとと
    もにアンカー部材を展開し、 その上部に土砂の撒き出しと投入を行い、 上記の作業を繰り返して行う、 擁壁の施工方法。
  2. 【請求項2】多数の孔を開口した断面U字状の金属製の
    溝部材と、アンカー部材を使用し、 上部開放した状態で溝部材を土砂の上面に設置し、 かつこの溝部材に取り付けたアンカー部材を土砂の上面
    に展開し、 アンカー部材の上面に土砂を撒き出すとともに溝部材の
    内部に土砂を投入して締め固め、 締め固めた土砂の面の上に再度、溝部材を設置するとと
    もにアンカー部材を展開し、 その上部に土砂の撒き出しと投入を行い、 上記の作業を繰り返して行うとともに、 溝部材の前面にコンクリート、あるいは鋼製の壁面を構
    築し、 この壁面と前記の溝部材とを連結して構成する、 擁壁の施工方法。
JP8303892A 1992-03-06 1992-03-06 擁壁の施工方法 Pending JPH05247955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303892A JPH05247955A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 擁壁の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8303892A JPH05247955A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 擁壁の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05247955A true JPH05247955A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13791048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8303892A Pending JPH05247955A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 擁壁の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05247955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000043600A1 (de) * 1999-01-19 2000-07-27 Marc Braendli Wand, vorzugsweise eine schutzwand
EP1457603A3 (de) * 2003-03-14 2005-11-30 Huesker Synthetic GmbH Verfahren zur Herstellung einer Erdböschung und danach hergestellte Erdböschung
WO2006048296A1 (en) 2004-11-05 2006-05-11 Novartis Ag Organic compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000043600A1 (de) * 1999-01-19 2000-07-27 Marc Braendli Wand, vorzugsweise eine schutzwand
EP1457603A3 (de) * 2003-03-14 2005-11-30 Huesker Synthetic GmbH Verfahren zur Herstellung einer Erdböschung und danach hergestellte Erdböschung
WO2006048296A1 (en) 2004-11-05 2006-05-11 Novartis Ag Organic compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3421326A (en) Constructional works
JPH10183624A (ja) 擁壁ブロックを用いた補強盛土壁工法
JPH05247955A (ja) 擁壁の施工方法
US8632280B2 (en) Mechanically stabilized earth welded wire facing connection system and method
JP3181552B2 (ja) 建造物における基礎構造の補強構造及び補強工法
JPH01146020A (ja) 盛土による基礎構築体とその築造方法
JP2003268771A (ja) 乾式ブロック、その成形型枠、その成形方法、乾式ブロックを用いた補強土構造
JPH02261122A (ja) 補強土擁壁
JP2793359B2 (ja) トンネルの防水施工方法
JPS6311488B2 (ja)
KR102548639B1 (ko) 상부망 결속형 석재 피복 구조물의 시공방법
JP2802815B2 (ja) 堤体構造
JPH03103535A (ja) 建造物の液状化対策構造
JPH0548820B2 (ja)
JP2002054130A (ja) 軟弱地盤補強用篭枠及び軟弱地盤補強方法
JPH0765315B2 (ja) 盛土の構造
JP3099040B2 (ja) 盛土下カルバート
GB2025496A (en) Improvements in and relating to reinforced earth structures
JPH02128016A (ja) 石積擁壁
JP2631056B2 (ja) コンクリート地中梁で補強された盛土構造
JP2002054140A (ja) 盛土構造物及びその構築方法
JP2023127771A (ja) 盛土補強壁及び盛土補強壁の構築方法
Haliburton et al. Experiments in geotechnical fabric-reinforced soil behavior
JPS5833151Y2 (ja) 土粒子構造物のための補強材
JPH02204526A (ja) 地盤補強材の接続方法