JPH0524730Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0524730Y2 JPH0524730Y2 JP15979087U JP15979087U JPH0524730Y2 JP H0524730 Y2 JPH0524730 Y2 JP H0524730Y2 JP 15979087 U JP15979087 U JP 15979087U JP 15979087 U JP15979087 U JP 15979087U JP H0524730 Y2 JPH0524730 Y2 JP H0524730Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frp
- reinforcement
- resin
- split
- hardened
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 21
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、FRP筋同志を連結するFRP筋の
継手装置に関するものであり、特にFRP筋の端
部を割截し、該割截部を雌雄の螺子部を設けて一
対とした筒体内に挿入し、樹脂にて一体的に硬化
し、この一対の筒体が接合自在になるようにした
FRP筋の継手装置に関するものである。
継手装置に関するものであり、特にFRP筋の端
部を割截し、該割截部を雌雄の螺子部を設けて一
対とした筒体内に挿入し、樹脂にて一体的に硬化
し、この一対の筒体が接合自在になるようにした
FRP筋の継手装置に関するものである。
近年、FRP筋が緊張材として使用されている
ことは知られている。このFRP筋が緊張材とし
て使用される場合、その端部を緊張用チヤツク等
に固定するための手段としてFRP筋の端部にエ
ポキシ樹脂を塗布し、その上にFRPのロービン
グを巻付け、この操作を反復して当該端部の径を
大径に形成するか、或はFRP筋の端部をパイプ
内に挿入し、該パイプ内に樹脂を注入し一体的に
硬化させる如く手段にて端部を構成している。
ことは知られている。このFRP筋が緊張材とし
て使用される場合、その端部を緊張用チヤツク等
に固定するための手段としてFRP筋の端部にエ
ポキシ樹脂を塗布し、その上にFRPのロービン
グを巻付け、この操作を反復して当該端部の径を
大径に形成するか、或はFRP筋の端部をパイプ
内に挿入し、該パイプ内に樹脂を注入し一体的に
硬化させる如く手段にて端部を構成している。
これら従来の技術ではFRP筋端部を固定して
緊張する場合のみに着目したものであり、FRP
筋同志を接続する継手装置は開発されていない。
そこで引張強度が強く且つ、安価にFRP筋同志
を接続するために解決せられるべき技術的問題点
が生じてくるのである。
緊張する場合のみに着目したものであり、FRP
筋同志を接続する継手装置は開発されていない。
そこで引張強度が強く且つ、安価にFRP筋同志
を接続するために解決せられるべき技術的問題点
が生じてくるのである。
この考案は上記問題点に鑑み之を解決せんとし
て提案せられたものであり、一側面を開放した一
対の筒体であつて、夫々の筒体の前記開放部の外
側面及び内側面に雌雄の各螺子部を設けて前記一
対の筒体が接合できるように構成し、更に、前記
筒体他側部壁面にはFRP筋の挿通孔を設けて、
こゝにFRP筋を挿通すると共に、該FRP筋は該
筒体内にて複数に割截せられ、且つ該割截部に楔
を嵌着し、樹脂にて一体に硬化結合させたことを
特徴とするFRP筋継手装置を提供せんとするも
のである。
て提案せられたものであり、一側面を開放した一
対の筒体であつて、夫々の筒体の前記開放部の外
側面及び内側面に雌雄の各螺子部を設けて前記一
対の筒体が接合できるように構成し、更に、前記
筒体他側部壁面にはFRP筋の挿通孔を設けて、
こゝにFRP筋を挿通すると共に、該FRP筋は該
筒体内にて複数に割截せられ、且つ該割截部に楔
を嵌着し、樹脂にて一体に硬化結合させたことを
特徴とするFRP筋継手装置を提供せんとするも
のである。
FRP筋の端部は適宜割截され、該割截部には
楔が抜け止め用として嵌挿され、更に該割截部を
雌雄の螺子部を設けて一対とした筒体内に挿通す
る。このとき、FRP筋の本体部は該筒体の外方
に引出され、前記割截部のみが当該筒体内に定着
せられる。そこで該筒体の反対側から樹脂が注入
せられる。この樹脂は主として急硬化性樹脂が用
いられる。そこで前記筒体内に注入せられた樹脂
はFRP筋の割截部並びに楔と共に筒体と一体的
に硬化し結合する。而して、FRP筋同志を接続
する場合、該筒体の開放部を向い合せ相互に雌雄
の螺子部を螺合するFRP筋の継手装置としたた
め、FRP筋に緊張力を付与した場合、FRP筋の
本体強度以上の耐力を有し且つ、軽量であり可撓
性を有するので種々の継手として利用することが
できる。
楔が抜け止め用として嵌挿され、更に該割截部を
雌雄の螺子部を設けて一対とした筒体内に挿通す
る。このとき、FRP筋の本体部は該筒体の外方
に引出され、前記割截部のみが当該筒体内に定着
せられる。そこで該筒体の反対側から樹脂が注入
せられる。この樹脂は主として急硬化性樹脂が用
いられる。そこで前記筒体内に注入せられた樹脂
はFRP筋の割截部並びに楔と共に筒体と一体的
に硬化し結合する。而して、FRP筋同志を接続
する場合、該筒体の開放部を向い合せ相互に雌雄
の螺子部を螺合するFRP筋の継手装置としたた
め、FRP筋に緊張力を付与した場合、FRP筋の
本体強度以上の耐力を有し且つ、軽量であり可撓
性を有するので種々の継手として利用することが
できる。
以下、この考案の一実施例を別紙添附図面に従
つて詳述する。1はカーボン、GRC繊維等の
FRP筋である。このFRP筋は緊張力に対応せる
強度を有するものであり、その径及び長さは継手
の態様に従つて夫々異るものとする。2,2…は
前記FRP筋1の端部を二つ割れ又は四つ割れに
したときの割截部を示す。第2図Aに示すものは
二つ割れであり、そして、同図Bに示すものは四
つ割れを示すものであるが、割截部は之に限定せ
らるべきではない。更に、該割截部根部に楔3を
夫々嵌挿する。然るときは、FRP筋1の端部は
拡開された状態となる。そこで、この楔3,3…
を夫々嵌挿された前記割截部2,2…を筒状の金
具4内に挿通する。而して、この金具4は概して
一側を開放4aし、他側の側壁にFRP筋1の本
体部1aを挿通できる挿通孔4bを設け、この挿
通孔4bにFRP筋1の本体部1aを挿通し、前
記割截部2,2…を金具4の空洞部4cに挿入す
る。その後、第3図の断面図にて示す如く、該金
具4の一側開放部4aより急硬化性樹脂、例えば
エポキシ樹脂+オリチオール・3級アミンの如き
二液性の樹脂を流し込み、5分程度で硬化させ
る。然るときはFRP筋1の端部の割截部2,2
…並びに楔3,3…が前記金具4内に於て一体的
に硬化し、そして、FRP筋1の本体部1aより
も大径の継手部が形成されるのである。而して、
前記金具4の形状及び大きさは継手のサイズ等に
よつて任意に決定せられるものであり、特に限定
せられるべきではない。
つて詳述する。1はカーボン、GRC繊維等の
FRP筋である。このFRP筋は緊張力に対応せる
強度を有するものであり、その径及び長さは継手
の態様に従つて夫々異るものとする。2,2…は
前記FRP筋1の端部を二つ割れ又は四つ割れに
したときの割截部を示す。第2図Aに示すものは
二つ割れであり、そして、同図Bに示すものは四
つ割れを示すものであるが、割截部は之に限定せ
らるべきではない。更に、該割截部根部に楔3を
夫々嵌挿する。然るときは、FRP筋1の端部は
拡開された状態となる。そこで、この楔3,3…
を夫々嵌挿された前記割截部2,2…を筒状の金
具4内に挿通する。而して、この金具4は概して
一側を開放4aし、他側の側壁にFRP筋1の本
体部1aを挿通できる挿通孔4bを設け、この挿
通孔4bにFRP筋1の本体部1aを挿通し、前
記割截部2,2…を金具4の空洞部4cに挿入す
る。その後、第3図の断面図にて示す如く、該金
具4の一側開放部4aより急硬化性樹脂、例えば
エポキシ樹脂+オリチオール・3級アミンの如き
二液性の樹脂を流し込み、5分程度で硬化させ
る。然るときはFRP筋1の端部の割截部2,2
…並びに楔3,3…が前記金具4内に於て一体的
に硬化し、そして、FRP筋1の本体部1aより
も大径の継手部が形成されるのである。而して、
前記金具4の形状及び大きさは継手のサイズ等に
よつて任意に決定せられるものであり、特に限定
せられるべきではない。
斯くの如くして形成せられたFRP筋1の端部
は極めて強靱であり、前記金具4内にて短時間に
前記急硬化性樹脂によつて硬化せられても、該急
硬化性樹脂と一体となつて強靱性を維持する。
は極めて強靱であり、前記金具4内にて短時間に
前記急硬化性樹脂によつて硬化せられても、該急
硬化性樹脂と一体となつて強靱性を維持する。
更に、前記筒状の金具4は概ね金属製である
が、前記樹脂による硬化部5は該金具4の内面に
形成され、そしてFRP筋1の端部の二つ割れ或
は四つ割れされた割截部に夫々楔3,3…が抜け
止め用として嵌挿された状態で硬化されるので
FRP筋1の本体部1aが金具4の挿通孔4bよ
り抜けるようなことは全くない。而して、該金具
4の解放部4aの外側面並びに内側面に適宜長さ
に及んで相対する雌雄の螺子部4d,4dを設け
て一対とした筒状金具4を形成するが、この螺子
部4d,4d形成の時機は、特に限定せらるべき
ではない。従つて、前記樹脂による硬化部5は前
記螺子部4dを金具4の解放部4b方向より適宜
長さに及んで内側面に設ける場合に於ては、少く
とも該螺子部4dの螺合に支障を来さない範囲内
にて形成されねばならない。但し、前記他の螺子
部4dを金具4の解放部4a方向より適宜長さに
及んで外側面に設ける場合には、該硬化部5は金
具4内の全面に及んでもよい。
が、前記樹脂による硬化部5は該金具4の内面に
形成され、そしてFRP筋1の端部の二つ割れ或
は四つ割れされた割截部に夫々楔3,3…が抜け
止め用として嵌挿された状態で硬化されるので
FRP筋1の本体部1aが金具4の挿通孔4bよ
り抜けるようなことは全くない。而して、該金具
4の解放部4aの外側面並びに内側面に適宜長さ
に及んで相対する雌雄の螺子部4d,4dを設け
て一対とした筒状金具4を形成するが、この螺子
部4d,4d形成の時機は、特に限定せらるべき
ではない。従つて、前記樹脂による硬化部5は前
記螺子部4dを金具4の解放部4b方向より適宜
長さに及んで内側面に設ける場合に於ては、少く
とも該螺子部4dの螺合に支障を来さない範囲内
にて形成されねばならない。但し、前記他の螺子
部4dを金具4の解放部4a方向より適宜長さに
及んで外側面に設ける場合には、該硬化部5は金
具4内の全面に及んでもよい。
この考案の一実施例は上述せる如き構成に係る
から、金具4内に於て一体的に硬化せられて形成
された硬化部5はFRP筋1の端部が割截2,2
…され、且つ,楔3,3…にて抜止めされて拡開
された状態を強力に維持し、従つて、強大な引張
強度を有し、螺子部4d,4dを螺合して双方を
接合したとき、一定の緊張力を付与せしめること
ができるのである。
から、金具4内に於て一体的に硬化せられて形成
された硬化部5はFRP筋1の端部が割截2,2
…され、且つ,楔3,3…にて抜止めされて拡開
された状態を強力に維持し、従つて、強大な引張
強度を有し、螺子部4d,4dを螺合して双方を
接合したとき、一定の緊張力を付与せしめること
ができるのである。
而して、FRP筋1自体は軽量で且つ強靱であ
り、更に腐蝕するようなことがない為、応用範囲
は広範に及ぶのである。
り、更に腐蝕するようなことがない為、応用範囲
は広範に及ぶのである。
FRP筋の端部は複数個に割截され、そして、
この割截部根部には楔作用を為さしめるべく楔を
嵌着し、之を筒体内に樹脂にて一体的に硬化させ
ているのでFRP筋の端部を極めて強靱に保持し、
筒体の解放部を向い合せて相対向する雌雄の螺子
部を螺合するときは、継手として充分な引張荷重
にも耐え、且つ、結合せんとする双方の物体に所
定の緊張力をも付与せしめる事ができるのであ
る。更に、FRP筋継手自体も極めて簡易に製作
でき、コストダウンにも寄与できる。
この割截部根部には楔作用を為さしめるべく楔を
嵌着し、之を筒体内に樹脂にて一体的に硬化させ
ているのでFRP筋の端部を極めて強靱に保持し、
筒体の解放部を向い合せて相対向する雌雄の螺子
部を螺合するときは、継手として充分な引張荷重
にも耐え、且つ、結合せんとする双方の物体に所
定の緊張力をも付与せしめる事ができるのであ
る。更に、FRP筋継手自体も極めて簡易に製作
でき、コストダウンにも寄与できる。
更に、本案は、本案の精神を逸脱しない限り
種々の改変を為すことができ、そしてこの考案が
該改変されたものに及ぶことは当然である。
種々の改変を為すことができ、そしてこの考案が
該改変されたものに及ぶことは当然である。
図は本考案の一実施例を示し、第1図A,Bは
金具の側面図、第2図A,BはFRP筋の割截状
態を示す側面図、第3図は金具内にてFRP筋の
端部が硬化する状態を示す縦断面図、第4図Aは
継手の側面図、同図Bは同縦断側面図である。 符号説明、1……FRP筋、2……割截部、3
……楔、4……金具、5……硬化部、4a……開
放部、4b……挿通孔、4c……空洞部、4d…
…螺子部。
金具の側面図、第2図A,BはFRP筋の割截状
態を示す側面図、第3図は金具内にてFRP筋の
端部が硬化する状態を示す縦断面図、第4図Aは
継手の側面図、同図Bは同縦断側面図である。 符号説明、1……FRP筋、2……割截部、3
……楔、4……金具、5……硬化部、4a……開
放部、4b……挿通孔、4c……空洞部、4d…
…螺子部。
Claims (1)
- 一側面を開放した一対の筒体であつて、夫々の
筒体の前記開放部の外側面及び内側面に雌雄の各
螺子部を設けて前記一対の筒体が接合できるよう
に構成し、更に、前記筒体他側部壁面にはFRP
筋の挿通孔を設けて、こゝにFRP筋を挿通する
と共に、該FRP筋は該筒体内にて複数に割截せ
られ、且つ該割截部に楔を嵌着し、樹脂にて一体
に硬化結合させたことを特徴とするFRP筋継手
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15979087U JPH0524730Y2 (ja) | 1987-10-19 | 1987-10-19 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15979087U JPH0524730Y2 (ja) | 1987-10-19 | 1987-10-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0164518U JPH0164518U (ja) | 1989-04-25 |
JPH0524730Y2 true JPH0524730Y2 (ja) | 1993-06-23 |
Family
ID=31441298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15979087U Expired - Lifetime JPH0524730Y2 (ja) | 1987-10-19 | 1987-10-19 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0524730Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-10-19 JP JP15979087U patent/JPH0524730Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0164518U (ja) | 1989-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4095389A (en) | Joined concrete bodies and method of joining same | |
US4666326A (en) | Reinforcing bar coupling system | |
US4229501A (en) | Steel rods, especially reinforcing or tensioning rods | |
KR101926125B1 (ko) | 평탄형 암나사산을 갖는 슬리브를 이용한 철근 연결용 커플러 장치 및 이를 이용한 철근이음 방법 | |
JP2884465B2 (ja) | Frp補強材の端末定着構造 | |
IT1089780B (it) | Giunto per barre di rinforzo in acciaio | |
JPH0524730Y2 (ja) | ||
US4483904A (en) | Connecting fibre reinforced pultrusions | |
JPH08319696A (ja) | 棒鋼のねじ継手および継手金具 | |
JP3424190B2 (ja) | 定着可能なGfK―地山アンカー | |
KR960006890Y1 (ko) | 이형철근의 연결관 | |
US3355202A (en) | Terminating device for linear bodies | |
JPH0130483Y2 (ja) | ||
KR200203628Y1 (ko) | 철근 연결장치 | |
JPH0296044A (ja) | 繊維強化樹脂製補強用線・棒体の継手構造 | |
JPH0213630A (ja) | ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造 | |
JPH0730717Y2 (ja) | 繊維複合条体の端末構造 | |
KR20050045014A (ko) | 철근이음장치 | |
US20210111548A1 (en) | Utility line support structure | |
JPS63210344A (ja) | Pc緊張材の継手 | |
JPH0224439A (ja) | 繊維強化合成樹脂製緊張材の定着部構造並びにその製造方法 | |
JP2622703B2 (ja) | シーラントの注入方法 | |
GB2127512A (en) | Reinforcing bar coupling system | |
JPS60203763A (ja) | プレストレストコンクリ−ト用緊張材の定着方法 | |
JPH0523677Y2 (ja) |