JPH0524636B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524636B2
JPH0524636B2 JP59060153A JP6015384A JPH0524636B2 JP H0524636 B2 JPH0524636 B2 JP H0524636B2 JP 59060153 A JP59060153 A JP 59060153A JP 6015384 A JP6015384 A JP 6015384A JP H0524636 B2 JPH0524636 B2 JP H0524636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
anodizing
porous film
film layer
state fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59060153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60205989A (ja
Inventor
Norinaga Baba
Kazunari Mizuki
Junichiro Kawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP59060153A priority Critical patent/JPS60205989A/ja
Publication of JPS60205989A publication Critical patent/JPS60205989A/ja
Publication of JPH0524636B2 publication Critical patent/JPH0524636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルミニウム部材に陽極酸化処理し
て形成される多孔質層内に希土類元素蛍光体を電
気化学的手段で封入するようにした固体蛍光素子
及びその製造法に関する。
従来、不安定な有機物ではないマンガン、ユー
ロピウム(Eu)又はテルビウム(Tb)等の希土
類元素の付活剤による固体発光素子として、例え
ば、アルミニウム線に対しネオジム(Nd)を
0.37%合金したものを1%リン酸溶液、140Vで
陽極酸化中にオレンジ色のEL発光を行なわせる
こと、或いはアルミニウム−テルビウム合金膜を
真空同時蒸着法で作製し、これをホウ酸アンモニ
ウム浴でDC陽極酸化することにより、テルビウ
ム特有の緑色EL発光が得られることなどが知ら
れており、更には蒸着法によつてEuをTaに添加
し、これを陽極酸化しながら赤色EL発光を行な
わせること等が報告されている。これらの手法
は、しかしながら、いずれもアルミニウムに合金
として希土類元素等を添加しなければならず、そ
の為、固体発光素子としては極めて高価なものと
なつて実用上大きな難点がある。
本発明は、そこで上記の如き合金手段によら
ず、電気化学的安価な手法によつて希土類元素蛍
光体をアルミニウム陽極酸化皮膜の多孔質皮膜層
に付活封入するようにした新規な固体蛍光素子及
びその製造法を提供するものであつて、その為に
本発明によれば、斯かる固体蛍光素子は、アルミ
ニウム箔に陽極酸化処理を施して多孔質皮膜層を
形成し、これをユーロピウム又はテルビウム等の
希土類元素蛍光体塩溶液に浸漬して上記多孔質皮
膜層の孔中に該蛍光体を封入した後、熱処理し、
次いで再陽極酸化処理を施すという手段で構成さ
れるものである。多孔質皮膜層に封入された蛍光
体の流出等を防止する為に蛍光体の封入された孔
中に導電性部材を充填するか又は化学的手段で封
孔処理することも可能であり、更に上記多孔質皮
膜層の孔中に対する蛍光体封入量及び安定性を高
める為に最初の陽極酸化処理工程後に、それより
低い電圧による二次陽極酸化処理を施して各孔中
の底部に更に微細な封入孔を形成するのが好まし
い。このような固体蛍光素子は、また、アルミニ
ウム板の陽極酸化処理で得られる多孔質皮膜層中
に上記の如き蛍光体封入処理後、逆電解処理を施
して多孔質皮膜層のみをアルミニウム母材から剥
離させて皮膜状にも構成できるものである。
以下、図示の実施例を参照しながら本発明を更
に詳述すると、第1図1〜4は本発明による固体
蛍光素子の製造工程を概念的に説明する為のもの
であつて、第1図1のように、厚さ約0.1mm程度
で純度約99.99%程度のアルミニウム箔1の表面
2は例えば電解研磨手段で平坦に形成され、次に
前処理として5重量%のNaOH中で65℃、2分
間浸漬処理したのち十分に水洗する。そして、同
図2のように、このアルミニウム箔1を硫酸浴中
で陽極酸化処理することにより、その表面に無数
の孔3を有する多孔質皮膜層4とその底部にバリ
ヤ層5を形成することができる。この場合の硫酸
浴濃度は約10%で、電解電圧はDC22V前後でよ
く、これにより多孔質皮膜層4には孔3の直径が
約150Å程度で数億個/cm2位の密度のものを厚さ
100μm以上に形成することが可能である。この
多孔質皮膜層4の厚さは、勿論、その陽極酸化処
理時の通電量を適宜制御することにより所望の厚
さに制御することができる。多孔質皮膜層4とア
ルミニウム箔1の母材との境界領域に形成される
バリヤ層5の厚さはほぼ200Å程度となる。斯か
る第一次陽極酸化処理工程後に、望ましくは、第
1図3のように10%程度の硫酸浴中においてDC
約8V〜10V位の低電圧で二次陽極酸化処理を施
して各孔3の底部に更に微細孔3Aを形成し、蛍
光体の封入面積を増加させると共にその付活領域
の強化と安定化を図るのが好ましい。バリヤ層5
は、この二次陽極酸化処理工程の採用により、そ
の厚さが好適に増強される。このような処理によ
るAl2O3からなる多孔質皮膜層4に対しては、希
土類元素蛍光体溶液に浸漬して多孔質皮膜層4の
各孔3及びその底部の微細孔3A中に、第1図4
に示すように、希土類元素蛍光体6を付活封入す
ることとなる。この場合の希土類元素蛍光体塩溶
液としては、Eu塩溶液又はTb塩溶液を用いた。
ここで、ユーロビウムについては、Eu2(SO43
溶液、Eu(NO33水溶液、Eu(NO33エタノール
溶液、Euクエン酸錯体溶液を使用でき、また、
テルビウムについても同様の溶液である。
このような希土類元素蛍光体塩溶液に対する浸
漬処理後、温度約1000℃、30秒〜60秒の条件で熱
処理を施すと、多孔質皮膜は割れることなく、α
−Al2O3化に近い状態のものを得ることができ
る。次いで、蛍光体6の封入された多孔質膜皮膜
層4の再陽極酸化処理を施す為に第2図の如く素
子7をアノードとし、99.85%アルミニウム板1
0をカソードとなるように電源11に接続し、こ
れをビーカ8中の溶融塩浴9で再化成処理して皮
膜層4のα化、すなわちγ−Al2O3→α−Al2O3
化を行なう。化成条件としては、サーモメータ1
2,13及びバーナ14の使用で温度約170℃前
後、電流50mA程度で約10分位である。この処理
後、素子7は乾燥処理されて固体蛍光素子17と
することができる。このような素子17は、多孔
質皮膜層4の孔3に蛍光体6が封入された状態で
あるので、第3図では各孔3に例えばモノマー状
ポリアセチレン性の導電性部材15を充填するか
又は沸騰蒸留水中で封孔処理を施し、封入蛍光体
6の固定化を図るのが好ましい。第3図の場合で
は、斯かる封孔処理後の多孔質皮膜層4上に更に
蒸着法又は印刷手段等で電極16を形成するよう
にした固体蛍光素子18を示す。なお、第1図に
おいて、アルミニウム箔1の代りにアルミニウム
板を用いて得られる固体蛍光素子は、これに逆電
解処理を加えることによつて、第4図の如く、ア
ルミニウム板の母材から剥離した多孔質皮膜層4
及びバリヤ層5のみからなる皮膜状の固体蛍光素
子19を得ることも可能である。
上記の如く構成された固体蛍光素子17,1
8,19は、第5図に示すように電子線による励
起手段によつて発光動作させることが可能であ
る。また、このような素子17,18,19は、
第6図の如く適当な電極21,22間に挟持させ
て交流電界23を加えて発光動作させることも可
能となる。なお、他の励起手段としては、第7図
のように、少なくとも素子17,19を例えばホ
ウ酸アンモニウム溶液中に浸漬し、炭素対向電極
にAC20V〜50Vを印加することにより、蛍光体
6に特有の鮮紅色又は黄緑の安定な全面発光を得
ることができる。Euの場合、このような赤色発
光は、618nmにEu3+付活剤固有の発光ピークを
有し、その周波数特性としては、500Hz〜600Hzで
最大輝度となる。
本発明による固体蛍光素子は、上記の如く、高
価な希土類元素蛍光体をアルミニウム陽極酸化皮
膜に電気化学的手段で微量に封入することが可能
であつて安定した発光動作を行なわせることがで
きる。特に本発明によれば、このような固体蛍光
素子を安価に製造できること、蛍光動作速度に優
れたものが得られる他、全体を高い強度に構成で
きる等の有利性がある。
【図面の簡単な説明】
第1図1〜4は本発明の一実施例による固体蛍
光素子の製造工程図、第2図は第1図の再陽極酸
化処理工程の具体例を示す図、第3図は第1図4
で得られた素子に対する封孔処理と電極形成処理
とを施した固体蛍光素子の他の例を示す概念的な
断面構成図、第4図は第1図4の素子に逆電解を
施して多孔質皮膜層とバリヤ層からなる皮膜状固
体蛍光素子を構成した例の概念的な断面構成図、
第5図、第6図及び第7図は本発明による固体蛍
光素子の励起手段を説明する為の図である。 1……アルミニウム箔、3……孔、4……多孔
質皮膜層、5,5A……バリヤ層、3A……微細
孔、6……封入蛍光体、15……充填導電性部
材、16……電極、17,18,19……固体蛍
光素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルミニウム箔の陽極酸化処理により多孔質
    皮膜層を形成し、これをユーロピウム塩溶液又は
    テルビウム塩溶液に浸漬した後、加熱処理を施
    し、次いで再陽極酸化処理を行なうことを特徴と
    する固体蛍光素子の製造法。 2 前記多孔質皮膜層に形成された孔の底部に微
    細孔を形成する為に二次陽極酸化処理を施すよう
    にした特許請求の範囲1の固体蛍光素子の製造
    法。 3 前記加熱処理が1000℃前後で30秒〜60秒の条
    件で行なわれる特許請求の範囲1又は2の固体蛍
    光素子の製造法。 4 前記再陽極酸化処理がホウ酸アンモニウム浴
    中で行なわれる特許請求の範囲1〜3のいずれか
    の固体蛍光素子の製造法。 5 アルミニウム板に陽極酸化処理を施して多孔
    質皮膜層を形成し、これをユーロピウム塩溶液又
    はテルビウム塩溶液に浸漬し、次いで再陽極酸化
    処理を施した後、逆電解を加えて上記多孔質皮膜
    層をアルミニウム母材から剥離させ、これを加熱
    処理に付すことを特徴とする固体蛍光素子の製造
    法。
JP59060153A 1984-03-28 1984-03-28 固体蛍光素子の製造法 Granted JPS60205989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060153A JPS60205989A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 固体蛍光素子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060153A JPS60205989A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 固体蛍光素子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205989A JPS60205989A (ja) 1985-10-17
JPH0524636B2 true JPH0524636B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=13133918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060153A Granted JPS60205989A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 固体蛍光素子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205989A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038898U (ja) * 1989-06-13 1991-01-28
JPH0815120B2 (ja) * 1990-12-28 1996-02-14 スタンレー電気株式会社 El素子及びその製造方法
JP2780889B2 (ja) * 1992-04-14 1998-07-30 スタンレー電気株式会社 El素子およびその製造方法
JP5335277B2 (ja) * 2008-05-07 2013-11-06 アイシン軽金属株式会社 蛍光発光体及びその製造方法
CN103502512B (zh) * 2011-04-12 2016-04-27 爱铝萨拉公司 用于制备具有磷光性的物体的方法
JP2014099272A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Kuraray Co Ltd エレクトロルミネセンス素子とその製造方法
JP2014099273A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Kuraray Co Ltd エレクトロルミネセンス素子とその製造方法
WO2014076939A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 株式会社クラレ エレクトロルミネセンス素子とその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575077A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Asahi Glass Co Ltd Liquid crystal display element
JPS5849778A (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明発光体及び光変換材
JPS60182689A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 日本メクトロン株式会社 固体蛍光素子の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575077A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Asahi Glass Co Ltd Liquid crystal display element
JPS5849778A (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明発光体及び光変換材
JPS60182689A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 日本メクトロン株式会社 固体蛍光素子の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60205989A (ja) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1061741A (en) Two-stage anodization of capacitor electrodes
JPH0524636B2 (ja)
JP2008223073A (ja) 多孔質ナノ構造体及びその製造方法
JPH0568078B2 (ja)
US1927812A (en) Photo-electric tube
US4373145A (en) Thin film electroluminescent device
US4857803A (en) Method of producing electroluminescence and electroluminescing lamp
JP2780889B2 (ja) El素子およびその製造方法
JP4164150B2 (ja) 光機能性薄膜の製造方法
JPH0524639B2 (ja)
JPH04356977A (ja) 多孔質シリコン
RU2086050C1 (ru) Способ получения люминесцентных пленок на основе пористого кремния
JPH0524638B2 (ja)
JPH0536478A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JPS6188496A (ja) 発光体構造
CN111864124B (zh) 量子点发光器件的制备方法及量子点发光器件
JP2525990B2 (ja) El素子の製造方法
JPH0524637B2 (ja)
JP2002344012A (ja) 多孔性シリコン基板及びそれを用いた発光素子並びに多孔性シリコン基板の製造方法
KR0153447B1 (ko) 전계발광소자의 절연층과 그 제조방법
JP2753175B2 (ja) 分散型el素子の製造方法
US1927792A (en) Photo-electric tube
JPS61179094A (ja) 固体発光素子
JPS6188494A (ja) 発光体の製造法
JPH06244460A (ja) 多孔質シリコン発光素子