JPS6188494A - 発光体の製造法 - Google Patents

発光体の製造法

Info

Publication number
JPS6188494A
JPS6188494A JP59199730A JP19973084A JPS6188494A JP S6188494 A JPS6188494 A JP S6188494A JP 59199730 A JP59199730 A JP 59199730A JP 19973084 A JP19973084 A JP 19973084A JP S6188494 A JPS6188494 A JP S6188494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum member
metal
rare earth
implanted
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59199730A
Other languages
English (en)
Inventor
馬場 宣良
正和 勝野
川田 淳一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP59199730A priority Critical patent/JPS6188494A/ja
Publication of JPS6188494A publication Critical patent/JPS6188494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、アルミニウム部材又はその陽極酪化処理によ
り形成されるバリヤ被膜にイオン注入法によって二一ロ
ビウム(E u)等の希土類元素金属又は還移元素金属
を注入して発光体を製造する方法に関する。
「従来の技術」 従来、不安定な有機物ではないマンガン、ユーロピウム
(Eu)又はテルビウム(Tb)等の希土類元素金属の
付活剤による固体発光体として、例えば、アルミニウム
線に対しニオブを0.37%合金したものを1%リン酸
溶液、140vで陽極酸化中にオレンジ色のEL光発光
行なわせること、或いはアルミニウムーテルビウム合金
膜を真空同時蒸着法で作製し、これをホウ酸アンモニウ
ム浴でDC陽極酸化することにより、テルビウム特有の
緑色EL発光が得られることなどが知られている。更に
、真空同時蒸着法によってEuをTaに添加し、これを
陽極酸化しながら赤色EL発光を行なわせること等も報
告されている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、これらの手法は、いずれもアルミニウムに合金
として希土類元素等を添加しなければならず、その為、
固体発光体としては極めて高価なものとなって実用上大
きな難点がある。
「問題点を7決するための手段」 本発明は、そこで、アルミニウム部材の表面又は該アル
ミニウム部材の陽極酸化処理で形成されるバリヤ皮膜に
イオン注入法によってユーロピウム(E u)等の希土
類元素金属又は還移元素金属を直接的に注入するように
した発光体の製造法を提供するものである。
イオン注入すべき金属の量は、加速電圧及び注入密度を
適宜調定することにより、所望の値に任意制御すること
が容易である。
「作    用」 斯かる発光体は、例えばホウ酔アンモニウム等の洛中に
おける直流又は交流での電解状態、即ち陽極酸化状態で
注入した希土類元素金属又は還移元素金属に特有の発光
色を有する発光動作を行なう。このような発光動作は、
電解電圧に比例してその発光強度の増加が認められた。
「実  施  例」 以下、本発明の実施例について説明すると、先ず使用す
るアルミニウム部材としては、純度約99.99%程度
のものを用意し、これを前処理として5重社%のNaO
H中で60〜65℃、2分間程度浸漬して脱脂したのち
、十分に水洗し、更に温度10℃以下、体積比4:1の
エチルアルコール、過塩素酸浴による電解研磨手段等で
表面を平滑に処理したものを使用するか、または、この
ようなアルミニウム部材を0.INのホウ酸アンモニウ
ム浴中で@ね酸化処理して該アルキニウム部材の表面に
バリヤ皮膜を形成しておく。このようなアルミニウム部
材の表面には、適当なマスク材料を用いて任意に注入領
域と非注入領域とを画成することができる。斯かるマス
キングにより、発光体としての所望の文字、記号その他
の図形等を容易に形成できるように準備される。
このようなアルミニウム部材は、次に適当なイオン注入
装置にセットしてその表面に希土類元素金属又は還移元
素金属を適宜注入することとなる。−例として、希土類
元素金属トシてユーロピウム(Eu)を用いた場合のイ
オン注入条件は、例えば、加速電圧1s o KeV、
注入密度5x10 個/d程度に設定することができる
。このイオン注入工程によって、マスキングされないア
ルミニウム部材の表面の注入領域には、Euメタルがイ
オン源となって一様に注入されることとなる。
上記の如きイオン注入工程で得られた発光体は、例えば
、o、INホウ酸アンモニウム洛中での直流又は交流電
解状態においてイオン注入された希土類金属特有の発光
色を伴なう発光動作を行なわせることが可能となる。励
起手段として、直流電解作用を加えた場合、イオン源と
してEuメタルを使用したものでは、バリヤ皮膜化の有
無によらず、アルミニウム部材のイオン注入領域にEu
特有の赤橙色の発光が得られ、イオン非注入領域との差
は極めて鮮明なものとなる。また、交流電解作用を採用
した場合には、バリヤ皮膜を作成したアルミニウム部材
及びバリヤ皮膜を作成しないアルミニウム部材の表面に
イオン注入後直流電解して同様なバリヤ皮膜を形成した
ちの双方とも上記直流電解作用と同様な発光色が得られ
た。この場合、発光強度は、電解電圧に比例して増加す
ることが認められた。
注入イオン源としてEuメタル以外の希土類元素金属又
は還移元素金属の採用も勿論可能であり、その場合のイ
オン注入条件は、そのイオン源の種類に応じて任意選択
的に設定することができる。
「発明の効果」 本発明に係る発光体の製造法によれば、アルミニウム部
材をそのまま使用するか又はこれを陽極酸化処理してバ
リヤ皮膜のアル4 ニウム部材を用いて、その表面にE
u等の金属からなるイオン源によって所望の注入領域に
該金属をイオン注入手段で最適皿を注入可能であり、そ
の為、発光体の製造工程を大幅に簡易化できると共に高
能率に製造可能な利点がある。
手続補正書(自づ也) 昭和60年11月168(1 昭和59年特 許願第199730  号2、発明の名
称    発光体の製造法3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 Ml“寿 東京都港区芝大門1丁目12番15号r“X
 (名Vy)日本メクトロン株式会社4・ 代  理 
 人  〒 300〜12   置、 (029817
4−23516、補正により増加する発明の数 なしく
補正の内容) 明細書第2頁第4行乃至同頁第5行の「ニオブ」を「ネ
オジム(Nd)Jと訂正する。
同第3頁第9行の「調定する」を「調節する」と訂正す
る。
以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1.  (1)アルミニウム部材の表面にイオン注入法により
    希土類元素金属又は還移元素金属を 注入することを特徴とする発光体の製造法。
  2.  (2)前記アルミニウム部材の陽極酸化処理によつて
    該アルミニウム部材の表面にバリヤ 皮膜を形成する工程を含む特許請求の範囲 第(1)項に記載の発光体の製造法。
JP59199730A 1984-09-25 1984-09-25 発光体の製造法 Pending JPS6188494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199730A JPS6188494A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 発光体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199730A JPS6188494A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 発光体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188494A true JPS6188494A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16412662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199730A Pending JPS6188494A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 発光体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132861A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Japan Science & Technology Agency 発光体の製造方法及び発光体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575077A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Asahi Glass Co Ltd Liquid crystal display element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575077A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Asahi Glass Co Ltd Liquid crystal display element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132861A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Japan Science & Technology Agency 発光体の製造方法及び発光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Klasens On the nature of fluorescent centers and traps in zinc sulfide
JP2016145314A (ja) 最大吸収波長が410ナノ(nm)から470ナノ(nm)である希土類元素を含まない蛍光材料を作成する方法、及びそれを応用して白色のフォトルミネセンス光の発光を行う方法
GB1419169A (en) Luminescent materials
JPS6188494A (ja) 発光体の製造法
JPH0524636B2 (ja)
JPH0568078B2 (ja)
Lammers et al. The Luminescence Properties of Unactivated and Tb3+‐Activated Gd3Ga5 O 12
US3243723A (en) Optical maser using single crystal molybdate composition
US3444415A (en) Fluorescent discharge lamp
Butler et al. Electroluminescence of zinc sulphide phosphors
JPS6188493A (ja) 発光体の製造法
GB1259972A (en) Method of joining copper or copper alloys to organic materials
Matossi et al. Electrophotoluminescence Effects
JPS6188495A (ja) 発光体の製造法
KR100528893B1 (ko) 적색 발광 형광체 및 이를 이용한 전계 방출 표시소자
RU2073059C1 (ru) Способ обработки цинкооксидных люминофоров
JP2002344012A (ja) 多孔性シリコン基板及びそれを用いた発光素子並びに多孔性シリコン基板の製造方法
JP2002194350A (ja) 電場発光材料、電場発光デバイスおよびそれらの製造方法
JPH0524637B2 (ja)
KR100280993B1 (ko) 저전압형광체및그제조방법
US2913629A (en) Method of activating thermionic emitter
JPS61179094A (ja) 固体発光素子
JPS62128487A (ja) 表示装置
Gondo et al. Concentration depolarization of phosphorescence
JPH07220872A (ja) 酸化皮膜発光体