JPH0524240U - ツールヘツド - Google Patents

ツールヘツド

Info

Publication number
JPH0524240U
JPH0524240U JP7269191U JP7269191U JPH0524240U JP H0524240 U JPH0524240 U JP H0524240U JP 7269191 U JP7269191 U JP 7269191U JP 7269191 U JP7269191 U JP 7269191U JP H0524240 U JPH0524240 U JP H0524240U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool head
tool
main shaft
spindle
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7269191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519938Y2 (ja
Inventor
弘 宮野
Original Assignee
株式会社アルプスツール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アルプスツール filed Critical 株式会社アルプスツール
Priority to JP1991072691U priority Critical patent/JP2519938Y2/ja
Publication of JPH0524240U publication Critical patent/JPH0524240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519938Y2 publication Critical patent/JP2519938Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ツールヘッドの内圧を高めて切粉等の侵入を
防止する。 【構成】 工具3を保持する主軸2をツールヘッド本体
1内に軸受6,7,8を介して挿入する。主軸とツール
ヘッド本体との間には空洞11を設け、該空洞内に主軸
と共に回転しするファン12を収納する。ファンは切削
時に主軸の前側に向って送風し、内圧を高める。このた
め、切粉、切削油等はツールヘッド内に侵入しない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、工作機械等におけるツールヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のツールヘッドとしては、実公昭63−17629号公報に記載される ようなものがある。
【0003】 このツールヘッドは、工具を保持する主軸をツールヘッド本体内に軸受を介し て挿入してなるものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のツールヘッドにおいては、切粉や切削油が軸受の箇 所を通ってツールヘッド本体内に侵入し、主軸の円滑な回転を妨害するという問 題がある。一般に、そのような切粉等の侵入を防止するためにツールヘッド本体 と主軸との間にはオイルシールが設けられているが、その侵入を十分に防止する ことはできない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するため、本第1の考案は、工具を保持する主軸がツールヘ ッド本体内に軸受を介して挿入されたツールヘッドにおいて、前記主軸と前記ツ ールヘッド本体との間には空洞が設けられ、該空洞内には前記主軸と共に回転し て前記工具の取り付けられた主軸の前側に送風するためのファンが収納された構 成を採用している。
【0006】 また、本第2の考案は、工具を保持する主軸がツールヘッド本体内に軸受を介 して挿入されたツールヘッドにおいて、前記主軸と前記ツールヘッド本体との間 の空隙内に圧縮空気供給路が開口した構成を採用している。
【0007】
【作用】
本第1の考案において、工具による加工中に主軸と共にファンが空洞内で回転 して、送風する。このため主軸とツールヘッド本体との間の隙間内の圧力は外界 よりも高くなり、切粉等の侵入を阻止する。
【0008】 本第2の考案において、工具による加工中に、圧縮空気供給路より圧縮空気を 空隙内に注入する。このため、空隙内の圧力が外界よりも高くなり、切粉等の侵 入を阻止する。
【0009】
【実施例】
以下、図面に基づき本考案に係るツールヘッドの実施例について説明する。 実施例1 図1に示されるように、ツールヘッドは、ツールヘッド本体1と、該本体1内 に挿通された主軸2とを備えている。
【0010】 ツールヘッド本体1は、工作機等の工具保持台(図示せず)に対して着脱可能 となっている。 主軸2は、ツールヘッド本体1をその前後に貫通しており、その前部には、工 具3を把持するためのコレットチャック4が取り付けられている。コレットチャ ック4は主軸2の前部に螺合するリング5を回動することにより工具3を咥え込 んだり、解放したりするようになっている。
【0011】 主軸2の中間部から後部に至る部分は、ツールヘッド本体1の穴内にあり、該 穴の前部と後部においてボールベアリング6,7,8を介しツールヘッド本体1 側に支えられている。
【0012】 前記ツールヘッド本体1の穴の前部には、最前部のボールベアリング6の内外 両輪6a,6bの間の隙間をシールして切粉等のツールヘッド本体1内への侵入 を防止するためのオイルシール9が設けられている。
【0013】 主軸2の後端には、主軸2を工作機等の本体の駆動部に接続するためのクラッ チ爪10が設けられている。ツールヘッド本体1を工作機等の工具保持台に取り 付けると、このクラッチ爪10が工具保持台側のクラッチ爪と噛み合い、主軸2 が回転可能となる。
【0014】 前記ツールヘッド本体1の穴内には主軸2の後部側のボールベアリング8に隣 接した箇所にて空洞11が形成されており、該空洞11内にはファン12が収納 されている。該ファン12は、図2に示されるような形状をしており、主軸2に 固定され、主軸2の回転と共に回転して工具3の取り付けられる主軸前側すなわ ちオイルシール9の方へと送風するようになっている。
【0015】 このため、前記空洞11に繋がる主軸2とツールヘッド本体1との間の隙間1 3内の圧力は外界より高まり、場合によりオイルシール9から外に吹き出し、工 具3側で飛散した切粉、切削油等のオイルシール9の通過を阻止する。
【0016】 しかして、上記ツールヘッドの使用に際しては、ツールヘッド本体1を工具保 持台に取り付け、また、工具3をコレットチャック4により主軸2に連結する。 主軸2はそのクラッチ爪10を介して工作機側の駆動部に連結され回転可能とな る。主軸2の回転により工具3も回転してワーク(図示せず)を切削する。この 切削により、切粉、切削油等がオイルシール9の方へも飛散するが、オイルシー ル9よりも内方の空隙13内はファン12による送風により圧力が高まっている ので、切粉等の異物がオイルシール9を擦り抜けてツールヘッド本体1内に侵入 することはない。
【0017】 実施例2 図3に示されるように、ツールヘッド本体1の穴内には主軸2と前後のボール ベアリング6,7,8との間に空隙13が生じており、該空隙13内に圧縮空気 供給路14が開口している。圧縮空気供給路14はツールヘッド本体1を貫通し ており、その外側の開口には、図示しないが、コンプレッサ等の圧縮空気供給源 から来るホースが連結されている。圧縮空気供給源からの圧縮空気は前記圧縮空 気供給路14を通って空隙13内に入り込み、内圧を上げる。また、場合により この空気はボールベアリング6の内外両輪6a,6bの間を通ってオイルシール 9の隙間から外に吹き出す。このため、工具3側で飛散した切粉、切削油等はオ イルシール9を通過しなくなる。
【0018】 しかして、上記ツールヘッドの使用に際しては、ツールヘッド本体1を工具保 持台に取り付け、また、工具3をコレットチャック4により主軸2に連結する。 主軸2はそのクラッチ爪10を介して工作機側の駆動部に連結され回転可能とな る。主軸2の回転により工具3も回転してワークを切削する。この切削により、 切粉、切削油等がオイルシール9の方へも飛散するが、オイルシール9の内方は 圧縮空気供給路14から供給される空気により圧力が高まっているので、オイル シール9を擦り抜けてツールヘッド本体1内に侵入することはない。
【0019】 なお、実施例1におけると同一構成部分については同一の符号をもって示し、 その詳細な説明は省略する。
【0020】
【考案の効果】
本第1の考案によれば、ツールヘッド本体内から主軸の前側に向って送風する ことができる。従って、主軸とツールヘッド本体との間の隙間内の圧力を外界よ りも高め、切粉等の侵入を阻止して、主軸の円滑な回転を維持することができる 。
【0021】 本第2の考案によれば、圧縮空気の供給により主軸とツールヘッド本体との間 の隙間内の圧力を外界よりも高めて切粉等の侵入を阻止することができる。また 、圧縮空気の通路を設けることで足るので、装置の構造を簡素にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本第1の考案に係るツールヘッドの部分切欠垂
直断面図である。
【図2】(A)は上記ツールヘッドに装着されるファン
の正面図、(B)は該ファンの側面図である。
【図3】本第2の考案に係るツールヘッドの部分切欠垂
直断面図である。
【符号の説明】
1…ツールヘッド本体 2…主軸 3…工具 6,7,8…ボールベアリング 11…空洞 12…ファン 13…空隙 14…圧縮空気供給路

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具を保持する主軸がツールヘッド本体
    内に軸受を介して挿入されたツールヘッドにおいて、前
    記主軸と前記ツールヘッド本体との間には空洞が設けら
    れ、該空洞内には前記主軸と共に回転して前記工具の取
    り付けられた主軸の前側に送風するためのファンが収納
    されていることを特徴とするツールヘッド。
  2. 【請求項2】 工具を保持する主軸がツールヘッド本体
    内に軸受を介して挿入されたツールヘッドにおいて、前
    記主軸と前記ツールヘッド本体との間の空隙内に圧縮空
    気供給路が開口していることを特徴とするツールヘッ
    ド。
JP1991072691U 1991-09-10 1991-09-10 ツールヘッド Expired - Lifetime JP2519938Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991072691U JP2519938Y2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ツールヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991072691U JP2519938Y2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ツールヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524240U true JPH0524240U (ja) 1993-03-30
JP2519938Y2 JP2519938Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=13496647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991072691U Expired - Lifetime JP2519938Y2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 ツールヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519938Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318445A (ja) * 1995-05-12 1996-12-03 Ingersoll Milling Machine Co 対称多軸リニアモータ工作機械
CN114799235A (zh) * 2021-01-28 2022-07-29 迪技尚谱株式会社 芯轴及具备该芯轴的切削加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317629U (ja) * 1986-07-18 1988-02-05
JP3033039U (ja) * 1996-06-28 1997-01-17 良夫 落合 ファイルの紙類押え保持装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317629U (ja) * 1986-07-18 1988-02-05
JP3033039U (ja) * 1996-06-28 1997-01-17 良夫 落合 ファイルの紙類押え保持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318445A (ja) * 1995-05-12 1996-12-03 Ingersoll Milling Machine Co 対称多軸リニアモータ工作機械
CN114799235A (zh) * 2021-01-28 2022-07-29 迪技尚谱株式会社 芯轴及具备该芯轴的切削加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519938Y2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5976749A (ja) 加工面の洗浄方法
JP3057564B2 (ja) 歯科用ハンドピース
JPS60172B2 (ja) 立旋盤の主軸構造
JP3152632B2 (ja) 歯科用ハンドピース
JPH07121261B2 (ja) 歯科用ハンドピース
JPH0524240U (ja) ツールヘツド
JPH08197371A (ja) 工作機械の切粉気流除去装置
JP2725157B2 (ja) 工作機械の切粉処理装置
JP2944626B1 (ja) 二面拘束ツール
JP2691887B2 (ja) 工作機械の主軸ヘッド部構造
KR0121403Y1 (ko) 공작기계의 주축
JP2599488Y2 (ja) タレットの回転工具における切削油シール装置
JPH084994Y2 (ja) 工具の防塵カバー装置
JP2507699Y2 (ja) タレットの切削油シ―ル装置
JPH0533205Y2 (ja)
JPH09103932A (ja) 加工ヘッドにおける工具への空気供給装置
JP2595868Y2 (ja) 穿孔機の防塵装置
JPH0744433Y2 (ja) マシニングセンタの主軸穴清掃装置
JP2001087986A (ja) 工具保持具の冷却装置
JPS6144762Y2 (ja)
JP2717701B2 (ja) 高圧空気回転吹き出し装置
JP2595522Y2 (ja) 木工用回転継手
JPH08118Y2 (ja) 主軸装置
JPH04193451A (ja) クーラント液飛散防止カバー
JP2000015535A (ja) 被加工物吸着保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term