JPH05240434A - ガスライター - Google Patents

ガスライター

Info

Publication number
JPH05240434A
JPH05240434A JP19342692A JP19342692A JPH05240434A JP H05240434 A JPH05240434 A JP H05240434A JP 19342692 A JP19342692 A JP 19342692A JP 19342692 A JP19342692 A JP 19342692A JP H05240434 A JPH05240434 A JP H05240434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
combustion
cylinder
combustion cylinder
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19342692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545014B2 (ja
Inventor
Yoshitsugu Naito
義継 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4193426A priority Critical patent/JP2545014B2/ja
Publication of JPH05240434A publication Critical patent/JPH05240434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545014B2 publication Critical patent/JP2545014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 火炎が外部に大きく突出することなく、燃焼
筒内に炎の大部分を維持させ、風に強く、点火が容易で
少ない燃料ガスで適度の火力が得られ、安全小型で携帯
に便利なガスライターを得ようとする。 【構成】 燃料タンクから噴出された燃料ガスの流速を
ノズル孔12により強め、その負圧により吸気孔14か
ら空気を取り入れ混合管9にて混合し、これを拡散筒1
5において拡散減速して先端の分配体17により更に減
速拡散の上、拡散孔18より燃焼筒19内の環状空間内
に流入し、燃焼筒内の上部中央部分でガス流の流出を比
較的大きくし、その下方おいて適度の可燃混合ガスの流
速として点火手段により内部で点火し、燃焼筒内で燃焼
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガスライターにおい
て、燃料タンクから噴出され空気と混合される燃料ガス
の点火燃焼機構の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の高圧放電点火式のガスライターの
一例を図5に示す。図5において、風防壁Uの内部には
ノズルAが配置され、このノズルAは噴出管を介して燃
料タンクYに連通しており、ノブを押し下げることによ
りレバーが回動されて、炎を作り出すための噴出量をあ
らかじめ調節してあるガスがノズルAより噴出されると
共に、放電電極Dからの放電火花Eが空気との混合した
ガスに点火するようになっている。しかし、ガスライタ
ーは携帯に不便にならない程度の大きさにするため、そ
の点火機構部分も小型であり、発生させる高電圧放電火
花の熱エネルギーは限られているので点火が不確実であ
る。
【0003】この点を改良した従来例は、図6に示すも
のが基本的なものである。図中、点線の矢印で示すよう
に内側ノズルAの分流孔Bからガスを分流噴出せしめる
ことにより、外側ノズルCの噴出口周辺に噴出するガス
は流速が弱められているので拡散し易く、空気との混合
もし易いので、着火効率がよくなるので、電極Dからの
放電火花Eで、まずこのガス流部に点火して袖火Fを作
り、この袖火Fにより、内側ノズルAより噴出される実
線矢印で示す流速が早く、しかも内側ノズルAの噴出孔
周辺では空気との混合が不十分であるため点火しにくい
主噴ガスGに点火させて、主炎Hを作るようにしてい
る。
【0004】一方、安定した燃焼効率を備え風に強い炎
が得られるものとして、従来、図7に示すようなガスバ
ーナーがある。この種のガスバーナーはノズルJの先端
に空気との混合を十分に行なうに適した長めの混合管K
が連結され、この混合管Kは吸気孔Lが開口されてお
り、この吸気孔LよりノズルJからの燃料ガスの強い噴
流によって空気が吸引され、混合されるようになってお
り、空気との混合を促進させながら集中して炎Nに導く
ものである。
【0005】また、混合管Kの先端には主炎Nの根元に
袖火Pを形成させるための分流金具Qが混合管K上端内
側の拡大された開口部分に設けられていて、上記の混合
ガスを強い流速のまま噴出させる中心孔Rと、その中心
孔Rの周囲に袖火Pを形成させるための袖火供給口Sと
を有しており、袖火Pは分流金具Qと袖火供給口Sによ
り炎口筒Tの内周に規制されて中心孔Rの噴出口周辺に
作られ、点火が容易な流速に制御、減速されている。
【0006】また、主炎Nとなる中心孔Rからの噴出ガ
スは単独では噴出速度が極めて強いために、直接その根
元部分へ点火することが困難であり、更に継続して燃焼
させることも困難であるため、袖火Pを点火燃焼させ
て、これにより主炎Nを加熱の上連続して燃焼させてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記各
従来例には下記のような問題点がある。
【0008】まず、図5に示す従来例においては、風防
壁Uの内部で混合ガスに点火燃焼させるため、これに必
要な空気取り入れ窓Vと炎口Wの周辺から空気を取り入
れるようにしているが、この窓Vはガス噴出量に応じて
空気と燃料ガスの混合が十分に行なえるだけの大きさが
必要で、しかも点火燃焼により形成される炎Hが炎口W
の内外に跨って作られるので、少しの風でも消えてしま
うおそれがある。
【0009】上記のように、この種のガスライターは、
風防壁Uの内部で炎を形成する作用が弱く、少しでも風
を受けると点火が困難であり、炎が使用途中で消える欠
点がある上、炎口Wと窓Vが小さすぎると、風防壁U内
部では炎を作ることができず、炎口Wの外側においての
み炎が作られるものとなる。しかも、図6の従来例で説
明したように、袖火Fを適度の着火条件で作り出さなけ
れば点火できないことと、使用時の外気温度が低すぎる
場合、着火が不安定となる問題がある。
【0010】以上のとおり、従来のガスライターはノズ
ルAの外部へ噴出したガスを周囲の空気と混合させて燃
焼炎を作り出すものであるから、点火を確実に行なわせ
ることと炎の状態を安定して維持させることに難点があ
り、その上、火力が弱く、火炎が風防壁の外部に大きく
突出するので風の影響を受けやすく、点火が不安定で、
しかも風に弱く消えやすいので屋外等での使用が困難で
あった。
【0011】これに対し図7の従来のガスバーナは比較
的に風に強く、安定した火力の強い炎を作ることができ
るが、本来の使用目的が金属やガラス等の溶解加工、金
属の溶着作業等に使用するためのもので、高温で、しか
も大きな熱量を作るには有利であるが、炎の噴射力が強
く、炎が長くしか作れないので、炎口筒の外部に大きく
突出し、発熱量が大きすぎて少ない発熱量で十分な喫煙
用ガスライターに利用するには危険があり不向きであ
る。また、袖火用のガスを主炎となる噴出ガスの周辺に
作り出し、これに点火させて主炎の燃焼を継続できるも
のではあるが、燃料消費が多く不経済で、大型タンクや
長い混合管が必要で形状が大きくなり携帯が不便とな
る。
【0012】そこで、この発明の目的は、火炎が外部へ
大きく突出することなく、燃焼筒内に炎の大部分を維持
させ、風に強く点火も容易で少ない燃料ガスで適度の火
力が得られ、しかも、安全でかつ、小型で携帯に便利な
ガスライターを提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】そのために、燃料ガスが
充填されている燃料タンクと、点火のための操作に応じ
て上記タンクから噴出された燃料ガスを流速を強めて噴
出させることにより負圧を作るためのノズル孔を有する
ノズル板を備え、上記ノズル孔から噴出するガス流の負
圧によって空気を吸い込む吸気孔を混合管に形成し、ノ
ズル孔からの燃料ガスと空気との混合を促進させる混合
管は、上記ノズル孔よりも大きい内径を有し、かつ、こ
の混合ガスの流速を減速し拡散させるために混合管と連
設させた拡散筒を設け、この拡散筒は充分に大きい内径
の筒体と、この筒体の先端に混合ガスの直進を妨げてガ
ス流を燃焼筒内部下方と拡散筒外周間に形成する環状空
間に分配する分配体と、上記筒体の先端に開口して燃焼
筒の上記環状空間に連通する拡散孔とをもち、この拡散
筒により空気と混合されたガスを更に燃焼筒内で減速と
拡散をさせて点火と燃焼に適した流速の混合ガスとし、
この燃焼筒内の可燃ガスに点火する点火手段とを備える
ものであり、更には、燃焼筒内におけるガスの燃焼熱で
赤熱する部材を燃焼筒の開口部に設けることにより燃焼
を確認する手段を有するものである。
【0014】
【作用】この発明は上記構成をもつから、燃料ガスを噴
出流速を強めるため、燃料タンクの開閉弁を介して、細
径のノズル孔から高速でしかも細く噴出させ、その流速
によって大気の負圧状態を作り出し、この負圧により混
合管に形成された吸気孔より空気を着火に適した混合ガ
スとするに十分な量を吸引する。そして、混合管内で燃
料ガスと空気とを急速に混合の上、拡散筒の拡散室に流
入させ、拡散筒先端の分配体により更に拡散減速させな
がら拡散孔より燃焼筒の環状空間内に流入させる。
【0015】更に、燃焼筒内に流出した混合ガスは、下
方では略水平に、上方では略垂直の放射状に拡散しなが
ら内壁にも衝突させて拡散と減速を行なわせ、燃焼筒内
の上部中央部分で比較的大きなガスの流れとなり、下部
付近では中心部からのガス流出がなく、ガスの拡散域の
みとなり、順次弱い流速の混合ガスが得られ、燃焼筒内
部の十分に深い位置で点火と燃焼が可能な状態にまで流
速を弱めたガスを作り出し、燃焼筒内部で放電火花によ
る点火と燃焼(内燃)を行なわせることができ、これと
ともに炎の基部が燃焼筒の深い位置で作られることにな
るから、炎が燃焼筒外部に大きく突出することもなく、
しかも燃焼筒外壁から燃焼のための空気を取り入れる穴
を設ける必要がなく、炎の大部分を燃焼筒内部で作るこ
とを可能としたので、風に極めて強くその点火も小さい
放電火花の熱エネルギーで可能となるものである。
【0016】
【実施例】この発明のガスライターの実施例を図1〜図
4により詳細に説明する。実施例のガスライターは、ケ
ース1を有し、このケース1内の下部には燃料タンク2
が設けられる。この燃料タンク2には底部側から上方に
向けてガス噴出路開閉弁3が立上げられている。
【0017】このガス噴出路開閉弁3は、弁座4にあけ
られた弁孔5を弁体6が開閉し、弁孔5より噴出させる
ガスはあらかじめ燃焼炎を作るための適量に調節されて
いるものであり、その弁孔5を通り抜けた燃料ガスは、
この弁体6を支持して上下動する燃料ガス噴出管7から
噴出されるようになっている。
【0018】燃料ガス噴出管7の先端にはチューブ8を
介して混合管9が接続されている。混合管9の入口には
フィルター10が設けられ、その先にはノズル板11が
設けられている。このノズル板11には噴出ガスの流速
をより強めるための微細なノズル孔12が開口されてお
り、このノズル孔12から燃料ガスが細い径で、しかも
速い流速で噴出されるようになっている。ノズル孔12
より噴出させたガスの通路である混合管9の内部には混
合路13が形成され、この混合路13には始端であるノ
ズル孔12の下流に位置して吸気孔14が設けられ、燃
料ガスの速い流速により生ずる負圧によって、上記吸気
孔14から空気を十分に吸い込み燃焼に適した混合ガス
を作り出す。
【0019】混合管9の先端には拡散筒15が取り付け
られ、混合管9の混合路13と連通した拡散室29がそ
の内側に設けられている。この実施例における拡散筒1
5は筒体16の先端に下向きにガス流を側方に分配する
分配体としての円錐体17が突設され、筒体16の先端
側でこの円錐体17を横切ってクロス状にあらかじめ適
宜の大きさに定めた拡散孔18が設けられる。
【0020】混合管9の先端部30は拡散筒15を包囲
し、燃焼筒19の基部が嵌着され、拡散孔18は燃焼筒
19の内部下方と拡散筒15外周間に形成する環状空間
内に開口し、燃焼筒19の内部のほぼ中間の位置には放
電電極20の先端が突出されている。放電電極20には
高電圧発電機構21から高電圧が供給されるようになっ
ており、高電圧発電機構21は操作子22を押圧するこ
とにより発電が行なわれるようになっている。上記操作
子22の押し下げ時に操作レバー23が操作を受け、ガ
ス噴出路開閉弁3の燃料ガス噴出管7を持ち上げ燃料ガ
スの噴出を開始させるようになっている。
【0021】ケース1の上端にはキャップ24が被せら
れ、このキャップ24は枢支軸25を中心に回動し開閉
が行なえるようにされている。
【0022】チューブ8、混合管9、燃焼筒19を断熱
空隙27が包囲し、その空隙27に接するケース1に開
口させた多数の空気孔26があけられており、外部の空
気が導入されるようになっている。
【0023】以上のとおりの構成をもつから、キャップ
24を開き、操作子22を押し下げると、操作レバー2
3が押され、この操作レバー23の支点23Aを中心と
した回転によりガス噴出路開閉弁3の燃料ガス噴出管7
が持ち上げられ、これにつれて弁体6が上昇して弁座4
から離れ、燃料ガス噴出管7から燃料ガスが噴出され
る。この燃料ガスはチューブ8を通り、フィルター10
を経てノズル板11のノズル孔12から混合路13内に
急速な流れとして噴出する。この燃料ガスの急速な流れ
により、その噴出ガスの周囲に負圧が生じて吸気孔14
から空気が吸い込まれる。
【0024】吸気孔14からの空気は混合管9内でノズ
ル孔12からの燃料ガスと急速に混合され、放射状に混
合拡散しながら混合路13から拡散筒15の拡散室29
に噴入し、この拡散筒15の先端に形成する分配体(円
錐体)17のテーパー面に衝突して減速しながら拡散さ
れ、拡散孔18から燃焼筒19の下部に形成する環状空
間内に流出し、この燃焼筒19の下方では略水平に、上
方では略垂直に放射状に拡散しながら上昇し、内壁に衝
突する混合ガスは更に減速と拡散をすることで流速が弱
まり、これらにより燃焼筒内の上部中央部分で燃焼可能
な混合ガス流の流速が比較的大きいものとなり、これに
比較して下部付近では燃焼筒下部中央部からの流出がな
く、拡散孔18から流出するガスの拡散域となっている
のみであり、こうして下端に近づくに従い順次弱い流速
の混合ガスが得られ、燃焼筒19内の十分深い位置で混
合ガスの流速が十分弱められて炎の基部を燃焼筒19の
深い位置に作ることができ、かつ、点火に適したものと
なる。
【0025】この時点で操作子22を更に押下させて高
電圧発電機構21から高電圧を発生させ、放電電極20
からの受電電極を兼ねる燃焼筒19の内壁又は拡散筒1
5の先端部分のいずれかの間に放電火花が作られ、燃焼
筒19内の混合ガスに点火される。この場合、燃焼筒1
9内に噴出されている燃料ガスはすでに燃焼に十分な空
気との混合状態となっているため、燃焼筒19内では青
白い炎で完全燃焼が行なわれる。
【0026】なお、上記実施例において、燃焼筒19内
で燃焼するガスは完全に青白い炎であるから、白昼の屋
外等での使用時では燃焼の有無を確認しにくい場合があ
り、この確認を容易にするため、燃焼筒19の上部に極
く細いニクロム線からなる網28を設ける。
【0027】上記網28は、燃焼筒19内の炎により加
熱されて赤熱するので、屋外等においても上記ガスの燃
焼を容易に確認することができる。この網28は、ニク
ロム線のほか、耐熱性のある細い線材、例えばセラミッ
ク等であればどのようなものでもよい。また、上記燃焼
の確認手段としては、実施例記載の形状の網28に限定
されるものではないことは明らかである。
【0028】更に、点火手段も高電圧発電機構に限定さ
れるものではなく、適宜の点火火花を発生するものであ
ればよく、その燃料タンク、ガス噴出弁機構、ガス注入
機構等についても、上記実施例に限らず、この発明の要
旨とする拡散筒と燃焼筒に適合するものであれば、どの
ような構成のものでもよい。
【0029】
【発明の効果】以上の通りこの発明は構成されるから、
燃焼筒内の上部中央部分では可燃混合ガス流の流速を比
較的大きくすることができるので、その下方での上記ガ
ス流の流速を点火に適した流速にすることができ、炎の
基部を燃焼筒内の深い位置に作ることができるから、従
来のガスライターの噴出ガスのように作られる炎の大部
分が大気中に突出することなく風に影響されず点火と燃
焼ができるとともに、屋外においても確実な点火燃焼を
行なうことができる。しかも、燃焼筒内で短い炎で完全
燃焼させることができるため、燃費が少なくて安全性が
高く、また従来のもののように袖火を作って点火させる
必要もなく、長い混合管を必要としない小型のガスライ
ターを得ることができる等の優れた効果をもつものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の縦断面図。
【図2】図1の燃焼筒の平面図。
【図3】図1の混合管と燃焼筒の側面図。
【図4】図3の縦断側面図。
【図5】従来のガスライターの部分断面図。
【図6】図5のノズル部分の拡大断面図。
【図7】長い混合管を用いる従来のガスバーナーの部分
断面図。
【符号の説明】
1 ケース 2 燃料タンク 3 ガス噴出路開閉弁 4 弁座 5 弁孔 6 弁体 7 燃料ガス噴出管 8 チューブ 9 混合管 10 フィルター 11 ノズル板 12 ノズル孔 13 混合路 14 吸気孔 15 拡散筒 16 筒体 17 分配体(円錐体) 18 拡散孔 19 燃焼筒 20 放電電極 21 高電圧発電機構 22 操作子 23 操作レバー 23A 支点 24 キャップ 25 枢支軸 26 空気孔 27 断熱空隙 28 網 29 拡散室 30 混合管の先端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスが充填されている燃料タンク
    と、点火のための操作に応じて上記タンクから噴出され
    た燃料ガスを流速を強めて噴出させることにより負圧を
    作るためのノズル孔を有するノズル板を備え、上記ノズ
    ル孔から噴出するガス流の負圧によって空気を吸い込む
    吸気孔を混合管に形成し、ノズル孔からの燃料ガスと空
    気との混合を促進させる混合管は、上記ノズル孔よりも
    大きい内径を有し、かつ、この混合ガスの流速を減速し
    拡散させるために混合管と連設させた拡散筒を設け、こ
    の拡散筒は充分に大きい内径の筒体と、この筒体の先端
    に混合ガスの直進を妨げてガス流を燃焼筒内部下方と拡
    散筒外周間に形成する環状空間に分配する分配体と、上
    記筒体の先端に開口して燃焼筒の上記環状空間に連通す
    る拡散孔とをもち、この拡散筒により空気と混合された
    ガスを更に燃焼筒内で減速と拡散をさせて点火と燃焼に
    適した流速の混合ガスとし、この燃焼筒内の可燃ガスに
    点火する点火手段とを備えたガスライター。
  2. 【請求項2】 燃焼筒内におけるガスの燃焼熱で赤熱す
    る部材を燃焼筒の開口部に設けることにより燃焼を確認
    する手段を有する請求項1記載のガスライター。
JP4193426A 1992-06-26 1992-06-26 ガスライタ―用バ―ナ―ノズル Expired - Fee Related JP2545014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193426A JP2545014B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 ガスライタ―用バ―ナ―ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193426A JP2545014B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 ガスライタ―用バ―ナ―ノズル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235997A Division JPS6391431A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 ガスライタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05240434A true JPH05240434A (ja) 1993-09-17
JP2545014B2 JP2545014B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=16307777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4193426A Expired - Fee Related JP2545014B2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 ガスライタ―用バ―ナ―ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545014B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6558156B2 (en) * 2001-07-25 2003-05-06 Chi Lam Wong Multi-flame lighter
FR2884901A1 (fr) * 2005-04-26 2006-10-27 Serge Tachnoff Bruleur, notamment briquet, agence pour produire une flamme de forme originale

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391431A (ja) * 1986-10-02 1988-04-22 Suzuki Nariaki ガスライタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391431A (ja) * 1986-10-02 1988-04-22 Suzuki Nariaki ガスライタ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6558156B2 (en) * 2001-07-25 2003-05-06 Chi Lam Wong Multi-flame lighter
FR2884901A1 (fr) * 2005-04-26 2006-10-27 Serge Tachnoff Bruleur, notamment briquet, agence pour produire une flamme de forme originale

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545014B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633070B2 (ja) ダブル・フレイム防風ライター
JPH08121709A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0350170B2 (ja)
JPH05240434A (ja) ガスライター
JP2545015B2 (ja) ガスライタ―の燃料ガス点火燃焼方法
JP2536809B2 (ja) ガスライタ―
JPH0318853Y2 (ja)
JP2545016B2 (ja) ガスライタ―
JPH05215335A (ja) ガスライターの燃料ガス燃焼方式
JP2575079B2 (ja) 内燃式ガスライター
JPH06300257A (ja) 喫煙用ライターのバーナー装置
JP2934604B2 (ja) 内燃式ガスライター
JP3589776B2 (ja) 内燃式ガスライター
JPH0229389Y2 (ja)
KR100249225B1 (ko) 석유 연소기의 화염 활성화장치
JPH08152108A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH06123427A (ja) 喫煙用ライターのバーナー装置
JPH1019255A (ja) ガスライタ
JPH0113264Y2 (ja)
KR910008486Y1 (ko) 기화 버어너
JPH06109247A (ja) 2態様の燃焼形式を備えた喫煙用ライター
JP2748675B2 (ja) 燃焼装置
JPH0443717Y2 (ja)
JPS6246972Y2 (ja)
JPH0547950Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees