JPH05240086A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH05240086A
JPH05240086A JP7626492A JP7626492A JPH05240086A JP H05240086 A JPH05240086 A JP H05240086A JP 7626492 A JP7626492 A JP 7626492A JP 7626492 A JP7626492 A JP 7626492A JP H05240086 A JPH05240086 A JP H05240086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
throttle valve
internal combustion
intake throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7626492A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Murata
信夫 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP7626492A priority Critical patent/JPH05240086A/ja
Publication of JPH05240086A publication Critical patent/JPH05240086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、内燃機関の空燃比制御装
置において、内燃機関の緩加速状態で吸気絞り弁が全開
状態になって要求機関出力が少ないときには、排気セン
サによるフィードバック制御を継続させて燃費を向上さ
せるとともに排気有害成分の悪化を防止し、また、吸気
絞り弁が全開状態で一定時間継続した場合には、要求機
関出力が大きいと判断して空燃比のフィードバック制御
を停止し、要求する機関出力を確保させることにある。 【構成】 このため、この発明は、吸気絞り弁が内燃機
関の緩加速運転状態で全開状態に達した場合に排気セン
サによる空燃比のフィードバック制御を継続するととも
に吸気絞り弁の全開状態が一定時間継続した場合には排
気センサによる空燃比のフィードバック制御を停止する
制御手段を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の空燃比制御
装置に係り、特に要求機関出力が少ないときにはフィー
ドバック制御を継続させて燃費を向上するとともに排気
有害成分の悪化を防止し得る内燃機関の空燃比制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の内燃機関においては、排気有害成
分や燃料消費率の問題の対応策として空燃比制御装置を
備えたものがある。
【0003】この空燃比制御装置にあっては、機関回転
数と吸入空気量とで定まる基本制御(基本噴射時間)に
基づいて燃料量を決定したり、また、冷却水温度、スロ
ットル開度センサからのスロットル開度等の情報を基に
定まる補正制御(補正時間)を基本制御に組込んで燃料
の噴射量を決定したり、さらに、排気系に設けた排気セ
ンサであるO2 センサからの検出信号によって空燃比を
フィードバック制御している。
【0004】また、このような空燃比制御装置として
は、例えば特開昭62−199942号公報に開示され
ている。この公報に記載のものは、加速増量補正手段に
よって加速増量補正が行われていることを直接検出する
検出手段と、検出手段からの出力を受けて加速増量補正
中の空燃比のフィードバック制御を停止させる停止手段
とを設け、加速増量補正中には空燃比のフィードバック
制御を停止させて、加速増量補正中及び補正後における
フィードバック制御系の誤制御を防止するものである。
【0005】更に、空燃比制御装置にあっては、図3に
示す如く、制御手段(図示せず)のプログラムがスター
ト(ステップ202)すると、吸気絞り弁が全開状態
(W.O.T)か否かを判断(ステップ204)し、吸
気絞り弁が全開状態でステップ204がYESの場合に
は、O2 センサから検出信号に基づくフィードバック制
御を停止させ(ステップ206)、これにより、燃料の
供給量を増加させ、要求機関出力の空燃比(A/F)に
させ、機関出力を増大させているものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の空燃
比制御装置にあっては、大なる機関出力を必要とする急
加速時やそれ程機関出力を大きく要求されない緩加速時
においても、吸気絞り弁が全開状態(W.O.T)にな
ると、画一的にフィードバック制御を停止していたの
で、緩加速時等で燃料の供給量が徒に増加されて燃費が
悪化するとともに、排気有害成分が悪化するという不都
合があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、内燃機関の排気系に設け
た排気センサからの検出信号により空燃比をフィードバ
ック制御するとともに吸気絞り弁のスロットル開度が全
開状態になったときに前記排気センサによる空燃比のフ
ィードバック制御を停止する内燃機関の空燃比制御装置
において、前記吸気絞り弁が前記内燃機関の緩加速運転
状態で全開状態に達した場合に前記排気センサによる空
燃比のフィードバック制御を継続するとともに前記吸気
絞り弁の全開状態が一定時間継続した場合には前記排気
センサによる空燃比のフィードバック制御を停止する制
御手段を設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】この発明の構成によれば、制御手段は、吸気絞
り弁が内燃機関の緩加速運転状態で全開状態に達した場
合に排気センサによる空燃比のフィードバック制御を継
続するとともに吸気絞り弁の全開状態が一定時間継続し
た場合には排気センサによる空燃比のフィードバック制
御を停止する。これにより、内燃機関の緩加速状態で吸
気絞り弁が全開状態になって要求機関出力が少ないとき
には、排気センサによるフィードバック制御を継続させ
て燃費を向上させるとともに排気有害成分の悪化を防止
し、また、吸気絞り弁が全開状態で一定時間継続した場
合には、要求機関出力が大きいと判断して空燃比のフィ
ードバック制御を停止し、要求する機関出力を確保させ
ることができる。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1、図2は、この発明の実施
例を示すものである。図1において、2は車両(図示せ
ず)に搭載される内燃機関、4はシリンダブロック、6
はシリンダヘッド、8は燃焼室、10はピストン、12
は吸気ポート、14は吸気弁、16は排気ポート、18
は排気弁、20はサージタンク、22は吸気マニホル
ド、24はマニホルド吸気通路、26はスロットルバル
ブボディ、28はボディ吸気通路、30は吸気絞り弁、
32は排気マニホルド、34はマニホルド排気通路であ
る。
【0010】前記吸気マニホルド22の下流側には、吸
気ポート12側に燃料を噴射する燃料噴射弁36が取付
けられている。この燃料噴射弁36には、燃料供給通路
38の一端側が連絡されている。この燃料供給通路38
の他端側は、燃料ポンプ40に連絡されている。この燃
料ポンプ40は、燃料タンク42内に配設され、この燃
料タンク42内の燃料を吸入フィルタ44を介して吸入
し、燃料供給通路38に圧送するものである。前記燃料
供給通路38途中には、燃料フィルタ46が介設されて
いる。
【0011】前記燃料噴射弁36と燃料フィルタ46間
の燃料供給通路38途中には、調整弁側燃料通路48の
一端側が連絡されている。この調整弁側燃料通路48の
他端側は、燃料圧力調整弁50に連絡されている。この
燃料圧力調整弁50には、燃料還流通路52の一端側が
連絡されている。この燃料還流通路52の他端側は、前
記燃料タンク42内に連絡されている。前記燃料圧力調
整弁50は、サージタンク20内に連通する調整用圧力
通路54からの圧力によって作動され、燃料噴射弁36
への燃料圧力を調整するものである。
【0012】前記サージタンク20内には、検出圧力用
通路56の一端側が連通されている。この検出圧力用通
路56の他端側には、サージタンク20内の吸入空気圧
力を検出する圧力センサ58が設けられている。
【0013】前記吸気マニホルド22には、マニホルド
吸気通路24内の吸入空気温度を検出する吸気温センサ
60が取付けられている。
【0014】また、前記吸気マニホルド22には、該吸
気マニホルド22に形成された冷却水通路62内の冷却
水温度を検出する水温センサ64が取付けられている。
【0015】前記排気マニホルド32には、マニホルド
排気通路34内の排気酸素濃度を検出する排気センサで
あるO2 センサ66が取付けられている。
【0016】前記燃料噴射弁36と燃料ポンプ40と圧
力センサ58と吸気温度センサ60と水温センサ64と
2 センサ66とは、制御手段68に連絡されている。
また、この制御手段68には、吸気絞り弁30の開度状
態であるスロットル開度を検出するスロットル開度セン
サ70と、機関回転数を検出するイグニションコイル7
2と、車速を検出する車速センサ74と、バッテリ76
とが連絡されている。
【0017】前記制御手段68は、各種検出信号を入力
し、吸気絞り弁30か全開状態(W.O.T)のときに
2 センサ66による空燃比のフィードバック制御を停
止する一方、吸気絞り弁30が内燃機関2の緩加速運転
状態で全開状態に達した場合にO2 センサ66による空
燃比のフィードバック制御を継続するとともに吸気絞り
弁30の全開状態(W.O.T)が一定時間(Yse
c)継続した場合にはO2 センサ66による空燃比のフ
ィードバック制御を停止するものである。
【0018】前記制御手段68は、内燃機関2の急加速
運転状態を、例えば、吸入空気圧力の変化量△PB が所
定圧力(XmmHg)よりも大きい場合、スロットル開
度の変化量が所定開度よりも大きい場合、機関回転数の
変化量から所定回転数よりも大きい場合に判断するとと
もに、緩加速運転状態を、例えば、吸入空気圧力の変化
量△PB が所定圧力(XmmHg)よりも小さい場合、
スロットル開度の変化量が所定機関回転数よりも小さい
場合に判断する。
【0019】次に、この実施例の作用を、図2のフロー
チャートに基づいて説明する。
【0020】制御手段68のプログラムがスタート(ス
テップ102)すると、先ず、内燃機関2の運転状態を
判定する手段として、例えば、吸入空気圧力の変化量
(△PB )が所定圧力(XmmHg)か否か、つまり△
B ≧XmmHgか否かを判断する(ステップ10
4)。
【0021】このステップ104でYESの場合には、
吸気絞り弁30が全開(W.O.T)か否かを判断する
(ステップ106)。
【0022】このステップ106でYESの場合には、
吸気絞り弁30が内燃機関2の急加速運転で全開状態と
判断し、O2 センサ66によるフィードバック制御(F
B)を停止する(ステップ108)。そして、再び、吸
気絞り弁30が全開状態(W.O.T)か否かを判断す
る(ステップ110)。
【0023】前記ステップ106、110においてNO
の場合には、機関出力をあまり要求しない緩加速時で、
吸入空気圧力の変化量が小さいので、前記ステップ10
4に戻し、フィードバック制御を継続させる。また、ス
テップ110でYESの場合には、ステップ108に戻
す。
【0024】一方、前記ステップ104でNOの場合に
は、吸気絞り弁30が全開状態(W.O.T)か否かを
判断する(ステップ112)。
【0025】このステップ112でYESの場合には、
吸気絞り弁30の全開状態の継続時間(T)が一定時間
(Ysec)になったか否かを判断する(ステップ11
4)。
【0026】このステップ114でYESの場合には、
2 センサ66によるフィードバック制御を停止する
(ステップ108)。
【0027】前記ステップ112でNOの場合には、前
記ステップ104に戻す。
【0028】また、前記ステップ114でNOの場合に
は、前記ステップ112に戻す。
【0029】この結果、内燃機関2の急加速時で吸気絞
り弁30が全開状態になったり、吸気絞り弁30が一定
時間全開状態で継続した場合で、機関出力が大きく要求
されるときに、O2 センサ66によるフィードバック制
御を停止して出力要求空燃比で機関出力を増大させると
ともに、あまり機関出力を大きく要求しないときにはス
ロットル開度が全開状態(W.O.T)でもO2 センサ
66によるフィードバック制御を継続させるので、燃費
を向上し、排気有害成分の悪化を防止することができ
る。
【0030】また、この実施例によれば、制御手段68
のプログラムの変更のみで空燃比制御を行わせ、コスト
的にも有利とし得る。
【0031】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、吸気絞り弁が内燃機関の緩加速運転状態
で全開状態に達した場合に排気センサによる空燃比のフ
ィードバック制御を継続するとともに吸気絞り弁の全開
状態が一定時間継続した場合には排気センサによる空燃
比のフィードバック制御を停止する制御手段を設けたこ
とにより、内燃機関の緩加速状態で吸気絞り弁が全開状
態になって要求機関出力が少ないときには、排気センサ
によるフィードバック制御を継続させて燃費を向上させ
るとともに排気有害成分の悪化を防止し、また、吸気絞
り弁が全開状態で一定時間継続した場合には、要求機関
出力が大きいと判断して空燃比のフィードバック制御を
停止し、要求する機関出力を確保させ得る。
【0032】また、この発明の構成によれば、制御手段
のプログラムの変更のみで空燃比制御を行わせ、コスト
的に有利とし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の空燃比制御装置のシステム構成図で
ある。
【図2】空燃比制御のフローチャートである。
【図3】従来における空燃比制御のフローチャートであ
る。
【符号の説明】
2 内燃機関 36 燃料噴射弁 58 圧力センサ 66 O2 センサ 68 制御手段 70 スロットルセンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気系に設けた排気センサか
    らの検出信号により空燃比をフィードバック制御すると
    ともに吸気絞り弁のスロットル開度が全開状態になった
    ときに前記排気センサによる空燃比のフィードバック制
    御を停止する内燃機関の空燃比制御装置において、前記
    吸気絞り弁が前記内燃機関の緩加速運転状態で全開状態
    に達した場合に前記排気センサによる空燃比のフィード
    バック制御を継続するとともに前記吸気絞り弁の全開状
    態が一定時間継続した場合には前記排気センサによる空
    燃比のフィードバック制御を停止する制御手段を設けた
    ことを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP7626492A 1992-02-27 1992-02-27 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPH05240086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7626492A JPH05240086A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7626492A JPH05240086A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05240086A true JPH05240086A (ja) 1993-09-17

Family

ID=13600370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7626492A Pending JPH05240086A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05240086A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5785025A (en) Fuel supply for international combustion engine
US4389996A (en) Method and apparatus for electronically controlling fuel injection
US6877479B2 (en) Apparatus and a method for controlling an internal combustion engine
JP2001207928A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
US6912845B2 (en) Internal combustion engine, control apparatus for internal combustion engine, and control method for internal combustion engine
JPH0396632A (ja) エンジンの制御装置
JP2982557B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
US6966218B2 (en) Apparatus for detecting leakage in an evaporated fuel processing system
US20040129068A1 (en) Apparatus for detecting leakage in an evaporated fuel processing system
JPH05240086A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH09209798A (ja) エンジンの排気還流装置及びその方法
JPH0849587A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS59190450A (ja) 車載内燃エンジンの空燃比制御装置
JP2621032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2845005B2 (ja) 燃料ポンプの制御装置
JPH05133262A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2961971B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2567313Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置の自己診断装置
JP7023129B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002310006A (ja) Egrシステムの故障診断装置
JPH0337344A (ja) 内燃機関の電子燃料噴射制御装置
JP2816437B2 (ja) 内燃機関燃料制御装置
JPH05306658A (ja) 燃料蒸散防止装置
JP3908006B2 (ja) 内燃機関の制御方法